タグ

昆虫に関するmas4bookmarkのブックマーク (15)

  • ダンゴムシ完全再現ガシャポン 丸まったまま自販機から出てくる

    バンダイはダンゴムシの丸まる体を再現したカプセルトイ「だんごむし」を、8月第5週から全国の玩具売場・量販店などに設置されたカプセル自販機で発売します。価格は500円。 世界初をうたうダンゴムシの1000%スケールモデル玩具。昆虫が苦手な開発担当(どうして担当に……)が、さまざまな文献や図鑑などでダンゴムシの特有で複雑な構造を徹底研究しながら試作を重ねたそう。カプセル玩具の開発期間としては異例という2年の歳月をかけ、丸まる様子を完全再現したとうたいます。 カプセルトイ特有の保護用のプラスチック製カプセルを使用せず、自販機から丸まった状態(直径およそ74mm)でそのまま転がり排出されます。広げると全長およそ140mmの歩行時の形状に。ラインアップはノーマルの「だんごむし」に加え、実在する「青いだんごむし」「白いだんごむし」の3種。 ちなみに、メインターゲットは「子どもの頃に『ダンゴムシ』で遊ん

    ダンゴムシ完全再現ガシャポン 丸まったまま自販機から出てくる
  • カブトムシを捕まえたことがない

    岐阜県美濃市という、けっこうな田舎町で生まれ育った。豊かな自然もすぐ近くにあったが、そういえばカブトムシを捕まえたことがない。そんなことを飲み屋で知人に話したところ、「ちょうどカブトムシ捕獲ツアーがあるから来ますか?」と言われた。何でも、「虫博士」がナビゲートしてくれるという。行きます。

    カブトムシを捕まえたことがない
  • 虫ナビ

    昆虫のみならずクモやサソリ,ムカデといったたくさんの虫たちを4,200種以上、2万枚以上の写真で紹介している虫熱い図鑑サイトです。

    虫ナビ
  • アルゼンチンアリを一網打尽…環境研が駆除法 : 環境 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    家屋に行列を作って侵入し、べ物に群がったり、就寝中の人の体をかんだりする南米原産のアルゼンチンアリを、効率良く駆除する方法を開発したと、国立環境研究所などが発表した。 このアリは攻撃性が強くて繁殖力も高く、在来のアリを駆逐してしまうため、国が「特定外来生物」に指定。自治体などに対策を促しているが、これまで効果的な根絶方法がなかった。環境省は成果を踏まえ、「防除の手引き」を改定した。 アルゼンチンアリは1993年に広島県で確認されて以来、東京、神奈川、静岡など計12都府県で見つかっている。同研究所は、殺虫剤フィプロニルを混ぜた餌を、アルゼンチンアリのいる東京都大田区の道路や建物沿いに5~10メートル間隔で置いた。その結果、生息数が4か月で5分の1に減ったことを確認。この餌を置かない地区では逆に約84倍に増えた。 フィプロニルは、昆虫の神経系に時間をかけて作用するため、アリは餌を巣に持ち帰り

  • 番外編13:ダンゴ虫ではありません。これは何?

    先週にひき続き白バックでお楽しみください。 ところで、上の写真、なんだと思いますか? ぼくは幼いころ見たアニメ『機動戦士ガンダム』に登場する球形のロボット、『ハロ』を想い起こしましたが・・・。 答えは、マンマルコガネ。 普段はコガネムシのような形をしていて、危険を感じるとダンゴムシのように、ま~るくなる。でも、少し平たいのでコロコロと転がる丸さではない。 つかもうとすると、ツルツルして、滑る滑る・・・つかめない。

    番外編13:ダンゴ虫ではありません。これは何?
  • サバクトビバッタの大群 - 砂漠のリアルムシキング

    現在、アフリカ、中東でサバクトビバッタが発生し、一部群れを成しており、危険な状況にあります。 黄色はヤバいところで、オレンジはマジでヤバい地域です。 ナショナルジオグラフィー トビバッタの大群がエジプトに来襲 http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=20130306002 早急な対策をとるようにFAOから危険勧告されています。 私が滞在しているモーリタニアにも隣国から大群が押し寄せてきました。 10cm足らずのバッタが数億匹集合した様は、まるで黒い雲のようでした。 ようやく、ようやく風が吹いてきました。

    サバクトビバッタの大群 - 砂漠のリアルムシキング
  • 海外FXボーナスおすすめ比較17選!日本人に人気のFX業者一覧を紹介【2024年1月徹底調査】

    海外FX業者を利用する上で、ボーナスは絶対に欠かせません。口座を新規開設するだけでもらえる「口座開設ボーナス」、入金時にもらえる「入金ボーナス」、その他にもキャッシュバックなど、様々なボーナスがもらえます。 受け取ったボーナスはそのまま取引に使え、利益が出た時は出金することも可能です。お得はあっても損はないボーナスなので、海外FX業者を選ぶ際には必ず比較しておきたいところです。 そこでこの記事では、海外FXボーナス(口座開設ボーナス・入金ボーナスキャンペーン)を徹底的に研究した上で、おすすめ比較ランキングにまとめてみました。日人に人気のFX業者だけでなく、マイナーの海外FX業者や注意点なども詳しく解説していきます。 「海外FXボーナスが豪華な業者をすぐに知りたい」という方向けに、海外FXボーナス選びに役立つカオスマップを作成したのでこちらも併せて参考にしてください。 「どのFX業者で口座

  • ■ - 断虫亭日乗

    今年最後に論文が一つ出版された。 この夏のカンボジアでシロアリの巣から見つけたもの。世界最小のコガネムシで、体長は1.2ミリメートルほど。雄の陰茎は体長の半分という巨大さで、卵は雌の体内の大部分を占める。昆虫の小ささの限界は生殖関係器官の小ささの限界という説がある。つまり体は小さくできても、生殖器官はある程度からは縮小できない。この種は、そのことを良く示す例でもある。 無眼で飛べない。だけど天使の羽根のような毛束が上翅に生えている。小ささとこの羽根模様から、ローマ神話の愛の神クピードーを連想し、学名をTermitotrox cupidoとした。 先日のCorythoderiniと並んで、このTermitotroxは昔から憧れていたもので、見つけた時には狂喜したことは言うまでもない。 論文は無料で入手できる。 http://www.pensoft.net/journals/zookeys/a

    ■ - 断虫亭日乗
  • ダムで外来植物が異常発生→蛾の幼虫が葉を食べ尽くす→幼虫は魚の餌食に→景観回復 : 痛いニュース(ノ∀`)

    ダムで外来植物が異常発生→蛾の幼虫が葉をべ尽くす→幼虫は魚の餌に→景観回復 1 名前: バーマン(WiMAX):2012/10/23(火) 20:18:32.75 ID:ERg3A1ZFP ダム湖覆う浮草消えた…景観回復の意外な功労者 ハイキング先としても人気のある兵庫県川西市の一庫(ひとくら)ダムで、水面を覆っていた外来雑種の水生シダ植物「アイオオアカウキクサ」(アカウキクサ科)が今夏、突然消えてなくなり、元の美しい景観を取り戻した。 大量発生した蛾(が)の幼虫にウキクサの葉がべ尽くされたためで、幼虫もその後、自らの足場のウキクサをなくして水中に沈み、魚の餌になったとみられる。ウキクサ駆除に頭を悩ませていた関係者の間では、予期せぬ“救世主”に 「自然の神秘を見た思い」と驚きの声が上がっている。 一庫ダムには約95万平方メートルの水面が広がり、周囲を山に囲まれた美しい景観を求めて

    ダムで外来植物が異常発生→蛾の幼虫が葉を食べ尽くす→幼虫は魚の餌食に→景観回復 : 痛いニュース(ノ∀`)
  • 最近ミノムシ見ないよね

    ミノムシである。その名の通り枯葉や小枝で作られたミノをまとったあの虫である。 正体はミノガというガの仲間の幼虫、すなわちイモムシなのだが、基的に姿を表さないためか、イモムシにしては割と嫌われていない。 むしろどことなく愛嬌があってイモムシ界のマスコットとして好まれているようにすら感じる。 そんな彼らの身に今、異変が起こっている。

  • ペットボトルでスズメバチ退治3

    今年はミツバチを飼わなかったのでスズメバチの退治は以前ほど多くはありませんでした。梅の咲くころから仕掛けました。ペットボトルトラップの入口は簡単なH型に切り込んでみましたが、これでもちゃんとスズメバチは入りました。

    ペットボトルでスズメバチ退治3
  • インドネシアで凶悪で巨大なスズメバチの新種発見、デカすぎるだろ! : オレ的ゲーム速報@刃

    265 名前:名無しさん必死だな投稿日:2012/03/24(土) 18:22:07.82 ID:vOMMaYvF0 インドネシアで凶悪で巨大なスズメバチの新種発見 http://www.dailymail.co.uk/sciencetech/article-2119343/King-Wasps-Indonesia-Two-half-inch-monster-jaws-longer-legs.html 269 名前:名無しさん必死だな投稿日:2012/03/24(土) 18:22:51.56 ID:g+lmMFKr0 嘘だろ・・・・・・ 270 名前:名無しさん必死だな投稿日:2012/03/24(土) 18:22:53.45 ID:fORXM5oT0 モンスターやないか! 277 名前:名無しさん必死だな投稿日:2012/03/24(土) 18:23:09.42 ID:04r+0tC60

    インドネシアで凶悪で巨大なスズメバチの新種発見、デカすぎるだろ! : オレ的ゲーム速報@刃
  • 【動画】ハエの反応速度を調べる為に至近距離から銃をぶちこんでみた : カラパイア

    ハエの反応速度を調べたかったのか、至近距離からリンゴを射抜きたかったのかはわからないままに、ハエがとまっている板の横のブドウ一粒に銃を打ち込み、ハエが無事逃げ切れるのかどうかをスローモーションで再生した映像。

    【動画】ハエの反応速度を調べる為に至近距離から銃をぶちこんでみた : カラパイア
  • http://robotommy.com/post/8947638773/mohamed

  • ゴキブリは排尿しない:その優れた代謝系が明らかに

  • 1