タグ

ブックマーク / techno-st.net (2)

  • munin で困ったときは munin-node-configure してみる - trial and error

    munin いじってると、たまに動かなくなったり、プラグイン追加したかったのに、なんかできなかったり、いろいろ予想外の事態にはまることがあったりします... まあ、munin とっても便利なんですが... で、いろいろ調べてみると munin-node-configure なんてものあったんですね。 これが、かなり便利そうなツールなのでメモ。 まずは、--suggest プラグインが動かない、どのプラグインが使えるのかわからない、とか言った時は、これを実行すれば解決するかも。 手動ですでにプラグインをロードさせた状態 (/etc/munin/plugins に symlink がある状態) だとだめなので、一度消しましょう。   # munin-node-configure -suggest Plugin | Used | Suggestions ------ | ---- | -----

  • gdb + Emacs でおいしいデバッグ生活。 - trial and error

    今日は、キャンプで習ったことを少し書きます。 gdb を使った C 言語のデバッグ方法です。 C 言語って、以外にデバッガ使わないで開発してる人も多いのでは? キャンプでやった時のように、ただ gdb を使うだけじゃなくて、emacs との合わせ技で "おいしいデバッグ生活" と。 使いこなせれば、某 /Y\$ 社製 IDE のデバッガにも(ry 忘れてしまいそうなので、独自にメモっておくためにも。 なんか、このへんのことがテキストにもあんまり載ってなかったような気がしたので、参加者の方もおさらいがわりに利用してみてください。 Emacs 信者になりつつある僕が書いたものなので、emacs がある程度使えないと厳しいかもしれないけど。 Emacs があれば、なんでもできる!(何w 一応、超やさしく書いてみます。 [Emacs 初心者への注意書き] C-x と表記してある場合、Ctrl +

  • 1