タグ

ブックマーク / bashalog.c-brains.jp (4)

  • MySQL のレプリケーションを Nagios で監視する | バシャログ。

    みなさんこんにちは、nakamura です。2011 年も後 1 ヶ月!悔いのないように過ごしましょうね! MySQL のレプリケーションってけっこう繊細なやつで、割りとちょっとした事ですぐに止まっちゃうんですよね~。しかもレプリケーションが止まった所でサイトが停止するわけではないので、とっても気付きづらい・・・。というわけでレプリケーションする際には監視は欠かせない!と思っているわたくしが、今回は SNMP + Nagios で監視する方法をご紹介しようと思います。 コマンドの実行結果を MIB ツリーに追加 まずは監視対象となるレプリケーションのスレーブサーバに以下のようなスクリプトを用意します。パスやファイル名はお好みで変えてください。MySQL の root パスワードが書かれているのでパーミッションは 700 がいいかもですね。 /var/admin/scripts/snmp/r

    MySQL のレプリケーションを Nagios で監視する | バシャログ。
    masa_matya
    masa_matya 2011/12/07
    check_mysqlの-Sじゃダメなのかしら
  • mysqldump の結果をそのまま圧縮したり転送したりするコマンド例 | バシャログ。

    ちょっと遅めの夏休みをもらって八丈島に行ってきました nakamura です!いい所すぎて危うくそのまま移住するところでした。 データベースの移行をする際みなさんどんな流れで作業しているでしょうか。コマンドラインでダンプを取って、サイズが大きかったら gzip で圧縮して、WinSCP でそれをローカルに落としてきて、それをまた別のサーバにアップロードして・・・・なんて事してたりしませんか? シェルのパイプやリダイレクトをうまく使ってあげれば、この辺りはコマンド一発でいけちゃったりするのです。今日はそんなコマンド例のご紹介です。 実際によく使うコマンドの例を箇条書きで。 とりあえずダンプの結果をそのまま圧縮する。 mysqldump -udb_user db_name -pdb_pass | gzip > db_name.dump.sql.gz 特定の文字列を置換した上で圧縮する。 MT

    mysqldump の結果をそのまま圧縮したり転送したりするコマンド例 | バシャログ。
  • サイトを公開する際に最低限抑えておきたい Apache の設定 | バシャログ。

    こんにちは nakamura です。最近トルシエさんテレビ出すぎじゃありません?ウィイレヤロウヨ。オフサイドダヨ! さてさて今回は意外と知られてないけど、サイトをインターネットに公開する際には知っておいた方が良い Apache の設定をいくつかご紹介します(一部 PHP の設定もありますが)。この設定をしていないからといって即危険にさらされるという訳でもありませんが、リスクの芽は摘んでおくに越した事はありませんよね。 無駄な HTTP ヘッダを返さない ディストリビューションにより異なるかもしれませんが、CentOS デフォルトの設定の場合 Apache が返してくる HTTP ヘッダは以下のようなものです。 HTTP/1.1 200 OK Date: Mon, 05 Jul 2010 01:01:14 GMT Server: Apache/2.2.3 (CentOS) X-Powered

    サイトを公開する際に最低限抑えておきたい Apache の設定 | バシャログ。
    masa_matya
    masa_matya 2010/07/06
    公開前のチェックリストに
  • めっちゃ便利やねん find コマンドのオプションまとめ | バシャログ。

    こんにちは nakamura です。そういえば 4/1 から 神奈川県公共的施設における受動喫煙防止条例 が施行されましたね。今のところよく行くお店でそれらしい光景は見掛けませんが、先日行った居酒屋はものの見事に禁煙になっていて心なしか客足もまばらな感じでした。神奈川県の飲はこれから厳しそうですな。 さてさて思わず関西弁になってしまうほど便利な find コマンドを今日はご紹介します。比較的有名なコマンドですが、オプションが相当な数あり正直全てを把握するのは無理かもしれません。ただ、よく使うものだけでも頭に入れておくと何かと便利な優れものなのです。 基的なオプション まずは基的な使い方。 -type ファイルタイプの指定に使用するオプションです。スペシャルファイルや名前付きパイプ等様々な引数がありますが、よく使うのはディレクトリを示す d と通常ファイルを示す f でしょうか。 -n

    めっちゃ便利やねん find コマンドのオプションまとめ | バシャログ。
    masa_matya
    masa_matya 2010/04/13
    >日本語やスペースを含む名前のファイルやディレクトリが正常に処理されない事があるので、僕は意識的に -exec を使うようにしています。
  • 1