タグ

2016年4月20日のブックマーク (2件)

  • 専門演習B(2)(3年生向け・2014年度前期・木曜3限)

    専門演習B(1)(2年生後期)に学んだデータ分析の手法を,実際に使ってみます. What's New 2014/07/03 第8章非線形回帰分析と第9章線形判別分析の資料をアップしました. 2014/06/26 第6章自己組織化マップと第7章線形回帰分析の資料をアップしました. 2014/06/11 第5章クラスター分析の資料をアップしました. 2014/04/17 Rの基的な使用法に関する資料をアップしました. 授業資料 演習Bの授業資料です. PDFファイルはWebブラウザ内で開くよりも, 右クリックしてメニューから別の場所への保存を選び, 保存したものを開いた方が手軽に閲覧できます. Rを始めよう [授業資料(PDF)] Rの基~ベクトル~ [授業資料(PDF)] Rで主成分分析と因子分析 [授業資料(PDF)] 対応分析(担当:上ノ原萌) [説明資料(PDF)] MDS(担当:

    masah3
    masah3 2016/04/20
    Rと統計。学生の資料。
  • Hajime Murao - 担当講義について

    担当講義ついて(2015年度版) 以下のような講義を担当しています. このページの一番下には今年度の時間割を掲載しています. 学部(共通) 情報基礎(1年次前期)[情報基盤センターサイト] 全学の授業です. 情報倫理について学びます. 詳細についてはリンク先にある情報基礎のWebページを参照して下さい. 基礎ゼミ(1年次前期) 大学特有の授業形式である「ゼミ」による勉強の方法を学びます. ゼミでは,各人が主体的に勉強を進め, その結果として得た知識や意見を, 同じゼミに出席する他の学生に説明することで更に自分自身での理解を深めます. 基礎ゼミでは,資料収集や分析の方法, これらに基づいて自分の意見を論理的に構成するための考え方, さらには,知識や意見を他人にうまく伝えるための プレゼンテーションやレポート作成の方法について学びます. 情報科学演習I(1年次後期)[講義ページ(もうすぐ公開)

    masah3
    masah3 2016/04/20
    統計とかの講義資料@神戸大。よさそう。多項式回帰で見つけた