タグ

JSTに関するmasah3のブックマーク (5)

  • GRANTS - 研究課題統合検索

    研究課題統合検索(GRANTS)は、国の政策等に基づき研究開発を推進する事業により行われている研究課題について、実施機関や事業の壁を越えて統合的に検索できるサービスです。現在は、JSTプロジェクトデータベース、および、科学研究費助成事業データベース(KAKEN)に収録されているデータを検索することができます。

    masah3
    masah3 2021/11/07
    の統合
  • https://www.jst.go.jp/crds/report/report02/CRDS-FY2016-FR-03.html

    masah3
    masah3 2017/10/22
    「気候変動区分」、「環境汚染・健康区分」、「生物多様性・生態系区分」、「循環型社会区分」の4区分。他国との関連で、これからの注力する領域が書いてあってよい。
  • https://www.jst.go.jp/crds/report/index.html

    masah3
    masah3 2017/08/25
    科学技術・イノベーション政策に関する報告書が掲載されている。便利そう。
  • 募集 | ERATO

    ERATOテーマ候補・研究総括候補の募集 1.募集の趣旨 募集は、ERATO の研究領域(研究プロジェクト)および研究総括に関する選考の前段階である、研究動向調査や研究者調査の一環として、皆様から広く情報を提供いただくという趣旨のもと実施するものです(研究助成のための提案募集ではありません)。 募集で提供いただいた情報は、別途 JST 独自で実施の調査に随時反映させていただき、ERATO として相応しい研究総括候補者(およびテーマ候補)の絞り込みや検討を進めた上で、その後改めて当該候補者を対象とした選考を、提案される研究構想にもとづいて行います。 2.私たちが ERATO での調査で重視していること ERATOは、規模の大きな研究費をもとに既存の研究分野を超えた分野融合や新しいアプローチによって挑戦的な基礎研究を推進することで、今後の科学技術イノベーションの創出を先導する新しい科学技

    masah3
    masah3 2015/10/02
    “今回ERATO型において、今後研究総括となりうる優れた研究者の推薦(他薦)を募集いたします。 ご推薦いただいた被推薦者について、平成28年度以降の選考の研究総括候補者の母集団に加える予定です。”
  • 機構報 第1130号:別紙1:平成27年度 可能性調査採択課題の概要 一覧

    フィージビリティスタディ(以下、FS)は、将来の気候変動が予測される半乾燥熱帯地域において、小規模農民の気候変動への適応能力を強化する総合的支援策の策定を目標に、トランスディシプリナリー研究(以下、TD研究)の実施可能性を調査する。 総合的支援策とは、農業技術普及、栄養、天候インデックス保険注)という3つのアプローチを統合し、料生産技術の向上のみではない包括的なアプローチを意味する。それによって気候変動に由来するリスクの低減と気候変動への適応能力を強化し、農村世帯の料安全保障を高めレジリアンスの確立に寄与する。FSでは、包括的なアプローチに向けた枠組みの構築、とりわけ研究者が政府機関や民間の開発NGOなどのステークホルダーと協働(Co-Design)することの実現を主な課題とする。 なお、FSが実現を目指しているTD研究は、アジア・アフリカに広く分布する半乾燥熱帯地域を対象とす

    masah3
    masah3 2015/09/30
    “フューチャー・アース:課題解決に向けたトランスディシプリナリー研究の可能性調査”
  • 1