タグ

2012年9月1日のブックマーク (2件)

  • 武雄市長は誤解されているだけだ。日本のためにがんばってほしい。

    最近の状況はあまりにも酷い。 意見を表明すると、自分も叩かれてしまうのではないかと、躊躇してしまう状況である。 これが民主主義国家なのであろうか。 こんな状況では匿名で声を上げざるをえない。 この場を借りて私の意見を表明することで、全力で応援したい。 質を見抜き誤解を解かなくてはならない都会の人にはピンとこないかもしれないが、武雄市長の取り組みは、全国の地方自治体関係者にとって明るい光であり、まさにイノベーションである。 武雄市長は先進的な取り組みを数多く実践している。 もちろん批判も多いが、多くは既得権益を守ろうとする人々が、騒いでいるだけにすぎない。 批判の多くは、法解釈がわかれる部分や技術的な問題点を指摘するもので、取り組みそのものの意義についての問題提起は皆無に近い。 指摘は具体的かもしれないが、あくまでも枝葉であり質を見抜いていないのだ。 もちろん、武雄市長を応援する人々も多

    武雄市長は誤解されているだけだ。日本のためにがんばってほしい。
    masahiro1977
    masahiro1977 2012/09/01
    今の日本では品行方正だけど可もなく不可もなくな人がトップにたっても衰退する一方だからね。今回の件で市長に非があったとしても彼のすべてを全否定するような流れは勘弁。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    超絶品!死ぬまでに一度はべてほしい煮込み10選 ああ。いかにもインターネット!みたいなタイトルをつけてしまった。 「超絶品!死ぬまでに一度はべてほしい煮込み10選」て。読んでほしすぎて大仰な形容詞をつけて数字を入れて読み手の注意を引くタイトル、もうネット記事まるだしである。 でも、わかってほしい。…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    masahiro1977
    masahiro1977 2012/09/01
    ここでいう『現実を見据える必要があるのではないかと思います。』は将来世代への借金押し付けとなる大量国債の発行また現役世代へのさらなる課税を容認することですかね。