タグ

2021年1月21日のブックマーク (3件)

  • 「政治的にただしい社会は少子化で消滅する」ポリコレを求める人が無視する事実 「逃げ恥SP」が示した分断の深い溝

    どうすれば少子化は解決するのか。文筆家の御田寺圭氏は「リベラルな人々が求める自由で寛容な社会に近づくほど、子どもは生まれなくなり、リベラルな価値観を持つ人も減っていく。今、先進各国はパラドックスを抱えている」という——。 ネットで話題になった「逃げ恥」スペシャル 「2016年に放送され、女性からの絶大な支持を集めていた大ヒットドラマ『逃げるは恥だが役に立つ』の続編が、2021年1月に新春スペシャルとして放送され、大きな話題となっていた。とりわけ話題を集めたのは、ドラマの方向性が2016年の編放送時のコンセプトよりもさらに「ポリティカル・コレクトネス」に先鋭化していた点だ。 「逃げ恥」は、2016年の放送当初から、フェミニズム的な文脈でよくいわれる「女の価値を若さに求めるのは『呪い』だ」とか、ブラック企業問題における「やりがい搾取」など、どちらかといえばリベラルな人びとにウケのよいコンセプ

    「政治的にただしい社会は少子化で消滅する」ポリコレを求める人が無視する事実 「逃げ恥SP」が示した分断の深い溝
    masahiro1977
    masahiro1977 2021/01/21
    こういう話は少なくてもジェンダーギャップ指数で他の先進国と同レベルになってからしてくれない?この理屈なら日本よりもリベラル政策が実際に機能してる欧米諸国の出生率が日本を下回ってないとおかしい。詭弁乙。
  • 「自分たちは実験台?」ワクチン接種優先の医療現場から不安の声(TBS系(JNN)) - Yahoo!ニュース

    新型コロナのワクチンについて、政府は、来月下旬から医療従事者を先行させて接種を始める方針ですが、医療現場からは不安の声も上がっています。 大分県内の病院で働く50代の男性看護師の元には、接種の希望を確認するアンケートが勤務先から送られてきました。男性は接種を決めましたが、同じ病棟の看護師らの7割が「接種しない」ことを選んだといいます。 「“もし自分が副作用が起きたらどうしよう”とか恐いイメージを持たれているので、受けたくないという方が多いのと、自分たち(医療従事者)で大丈夫かを見て、実験台にされているという捉え方をされている方がいらっしゃるのが印象的」(男性看護師) 厚労省は、先行して接種した人たちの接種後の健康状態や副反応などを調査し、結果を公表するとしています。(21日11:18)

    「自分たちは実験台?」ワクチン接種優先の医療現場から不安の声(TBS系(JNN)) - Yahoo!ニュース
    masahiro1977
    masahiro1977 2021/01/21
    これで安全性の証明のために政治家とかが先に打ったら今度は「医療現場スタッフより先にワクチン接種なんてけしからん!」とかいって炎上させるんだろ。本当にマスゴミすぎる。
  • 母親の介護から逃げた(追記あり)

    離れて暮らす母親が糖尿病と癌を患いました。加え、痴呆や諸々の病気を併発しています。 その数年前から駅や階段等で転倒していたようで、同居する妹が心配していたのを覚えています。父と営む小売業でも、電話対応がおぼつかなかったり酷い接客をしたりと散々だったそうです。 コロナが広まっていた2020年のQ1あたりで、ついに精密検査の結果それらの症状が見つかったと連絡がありました。程なくして父親が介護をすることになり、妹は少し離れた場所で生活しつつも定期的に面倒を見に行くようになったようです。(このあたりは面倒くさい家庭の事情があります) かくいう私自身は、何もしませんでした。母親と生活していた学生自体には殆ど毎日のように喧嘩をしており、一生この人と良好な関係を築くことはできないと思っていました。東京に近い場所からわざわざ遠ざかってまで今の場所に引っ越したのも、実家との距離を物理的に開けたかったからです

    母親の介護から逃げた(追記あり)
    masahiro1977
    masahiro1977 2021/01/21
    逃げてもいいとは思うが、それは同時に母親の介護を実の父親に押し付けるのと同義だから悩むのよな。この母の状態ではまだ公的な介護施設は無理なので毎月30万円ほど覚悟して民間施設に預けるしかないか。