タグ

2021年4月9日のブックマーク (3件)

  • NHKが「クローズアップ現代」の終了を決定(立岩陽一郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    NHKが看板番組「クローズアップ現代+(プラス)」の終了を内々に決めたことがわかった。来年4月からは別の番組を出す方向で既に内部で検討が始まっている。 クローズアップ現代+のHP NHKでこの決定を知る複数の関係者が明かした。それによると、NHKは「クローズアップ現代+」を今年度(21年度)で終了させ、来年4月から別の番組を放送することを内部で決めた。正式な発表は無いが、既に経営幹部から担当部署に後継番組について検討するよう指示が出ているという。後継の番組は概要も決まっておらず、「クローズアップ現代」の終了を優先させた形だ。 取材に対して放送総局員は、「発表は無いが、NHKの報道を支えた番組が終わるのは確実だ」と語った。また、報道局員は、「クローズアップ現代は数年前に週1回に減らすように指示があり、それを現場が押し返した経緯が有る。今回の廃止に政治の圧力が有ったかどうかはわからないが、安倍

    NHKが「クローズアップ現代」の終了を決定(立岩陽一郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • ウイグル問題 綿花「ノーコメント」 柳井氏“取引先問題ない” | NHKニュース

    中国の少数民族、ウイグル族の人たちの強制労働によって、企業が利益を得ているとの指摘がある中、ユニクロを展開するファーストリテイリングの柳井正 会長兼社長は8日の記者会見で、新疆ウイグル自治区から調達した綿花を使用しているか問われたのに対して「ノーコメントだ」と述べました。そのうえで「取引先の工場で強制労働などの問題があれば即座に取り引きを停止している」と述べ、取引先の企業に問題はないとの考えを示しました。 中国の新疆ウイグル自治区の人権問題をめぐっては、オーストラリアの研究機関が去年3月に公開した報告書で、世界の大手企業少なくとも82社がウイグル族の人たちの強制労働によって、直接的や間接的に利益を得ていると指摘していて、この中にユニクロの名前もあがっていました。 これについて、ファーストリテイリングは去年8月に、報告書で指摘されたような取り引きはないことを確認したとするコメントを発表してい

    ウイグル問題 綿花「ノーコメント」 柳井氏“取引先問題ない” | NHKニュース
    masahiro1977
    masahiro1977 2021/04/09
    ウイグルの問題について「中立」というのは実際には「現状維持(余計なことすんな」ということでありそれはつまり中国サイドだということ。でもユニクロなら別にふしぎでもないw
  • 「なんじゃこいつ」ってやつ多くない?

    1日に何人かは必ず会うよな すれ違うとき狭いほうに突っ込んできたり 電車の手すりにぶら下がってたり 歩きながらおでんってたり ちょっとへんなやつ多すぎじゃない?

    「なんじゃこいつ」ってやつ多くない?
    masahiro1977
    masahiro1977 2021/04/09
    そんな変な奴が普通に暮らしてるほうが自分も多少変なことしても問題ないんだと安心できない?