タグ

2022年3月30日のブックマーク (3件)

  • 逆に、今の日本で働くことのメリットて何?

    身内にニートがいるけど、氷河期ど真ん中世代。親が生活にかかる金を出してくれるので働いていない。 ほとんどの人間は生活費を稼ぐためにor周囲の目を気にしてor将来を心配して、嫌々会社員として働いていると思う。 身内ニートは働く意味が全く分からないと常々言っている。 人生一度しかないんだから嫌なことはやりたくないと。 みんな文句を言いながら働いている、文句を言うぐらいなら辞めればいいと。 確かに一理ある。私自身は一応労働はしているが正社員に戻る気はさらさらない。 みんなが働いてしまうからブラック企業がいつまでも潰れないんだと思う。 今の日で会社勤めで働くことのメリットって何があるんだ? 何故みんな泣きながら、身体を壊しながら、一度しかない人生なのに辛い思いをしながら働いてるの?

    逆に、今の日本で働くことのメリットて何?
    masahiro1977
    masahiro1977 2022/03/30
    それで家族に迷惑かけずに生活できてるんならニートでいいんじゃないの?もし親や身内に自分がしたくない嫌な仕事をやらせてそのお金で自分はニートできてるなら、いい大人なら自分が親から搾取してる事実を認めろよ
  • https://twitter.com/karizo2022/status/1508726160737595395

    https://twitter.com/karizo2022/status/1508726160737595395
    masahiro1977
    masahiro1977 2022/03/30
    フランス革命後に同じ革命が起こるの遅れてた18世紀のヨーロッパ諸国の王侯貴族の思考そのままじゃん。あいつらマジで北朝鮮体制が理想とでも思ってるんか??第一次大戦期はこれでロシア革命起きったんじゃ?
  • 「ババアはいらねぇ」「どのツラ下げて来てんのか」 ディズニーランドの“キャラクター出演者”訴訟に判決 オリエンタルランド社に88万の支払い命令

    東京ディズニーランド(千葉県浦安市)で“キャラクター出演者”としてショーやパレードに出演していた女性が、運営会社のオリエンタルランドに対し「安全配慮義務違反」と「パワーハラスメント」を訴えた裁判について、千葉地裁(内野俊夫裁判長)は3月29日、オリエンタルランド社に対して原告女性Bさんに88万円の支払いを命じる判決を言い渡しました。 傍聴にはオリエンタル・ユニオンの関係者ら50人以上が列をなし、傍聴券が抽選になるなど注目度の高さがうかがえた 提訴の概要 原告AさんとBさんはともにディズニーランドでコスチュームを着用する“キャラクター出演者”として勤務していた女性。 年間パスポートを自費で購入し、キャラクターの動きを研究するなど熱心なキャストだったAさんは「毎日いきいきとした出演者を演じるため腕や肩を無理な姿勢に保つ必要があった」ことに起因して、2017年1月10日には医師から「胸郭出口症候

    「ババアはいらねぇ」「どのツラ下げて来てんのか」 ディズニーランドの“キャラクター出演者”訴訟に判決 オリエンタルランド社に88万の支払い命令
    masahiro1977
    masahiro1977 2022/03/30
    賠償金が少なすぎてパワハラの抑止になってない。最低でもあと一桁多くないと会社側にパワハラ予防させるインセンティブが生まれない。