タグ

2009年12月21日のブックマーク (7件)

  • 紙媒体の手ごたえには敵わない:同人誌がDL販売に移行しない理由 - FANTA-G:楽天ブログ

    2008.11.25 紙媒体の手ごたえには敵わない:同人誌がDL販売に移行しない理由 カテゴリ:カテゴリ未分類 ネットがこれだけ発達しても、同人誌というものは当分はずっと紙媒体が基じゃないかなあ・・・という気がします。 ネットやPCの恩恵をもっとも受けたのは、同人業界でもあります。それこそ昔は表紙カラーは水彩か色鉛筆、コピックだったものが現在はCGが標準ですし、文も写植、トーン処理、デジタル入稿が当たり前。サークル情報や告知、連絡先などもHPアドレスなど・・・ 前回のアンケートでは何らかの形でPCを使っている人が多数派になっている、という調査結果も出ました(コミケカタログより) だとしたら、そのまま一気に同人誌そのものもDL販売へ流れるか?と思ったら、どうやらそうでもないようで。 1、在庫切れや売れ残りの心配がない 2、イベントに限らず365日いつでも販売可能 3、買い手側も行列などの

    紙媒体の手ごたえには敵わない:同人誌がDL販売に移行しない理由 - FANTA-G:楽天ブログ
  • 関西アンカンファレンス振り返り(発表編) | morinori

    続いて。参加者としての話になりますが、 今回は僭越ながら発表もさせていただきました。きゃっ! 枠をシェアするのもありですよー。という例を示すため、 @kekoと枠をシェアしてみました。 テーマは「デザインの正しい使い方」です。 まあ大げさなタイトルつけちゃったんですが、 えっと、内容をまとめると、 デザイン(゚⊿゚)イラネって思ってるプログラマーさんへ。 デザインはただの「装飾」じゃなくて、 雰囲気と要素の重要度、優先順位などを直感的に伝える手段なんですよ。 つまりデザインをただとりあえずカッコ良くするために用いるのではなく、 どういうことを伝えたいのか考えてみませんか? ということです。 はい、5行でまとまりました。 今回は、これをあえて パワーポイントではなく、スケッチブックに手書きしてめくりながら発表してみました。 はい、芸人風ですね。 理由は4つ。 おもしろ

  • 関西アンカンファレンスセッション一覧 - backyard of 伊勢的新常識

    関西アンカンファレンスのセッション名・スピーカー情報をまとめました。僕の節穴の目で書き写したので間違ってるかもしれません。指摘してもらえると助かります。 501 時間 タイトル スピーカー 10:15 mixiアプリモバイルについて elk1997 10:30 インタラクティブな広告が気になる!ARとか mrhdms 10:45 ITイベントのはじめかた kogetsu 11:00 仮想化 Ten_forward 11:15 関西で関西からWeb/ITを楽しもう chiaki99 11:30 Ghost is still alive! satos73 11:45 →となりのつづき ponapalt 13:00 Twitterでネットストーカーをしよう yalab 13:15 PHPの変数で困ったこと教えてください。 hajikami 13:30 ネームベースVirtualHost Ten_

    関西アンカンファレンスセッション一覧 - backyard of 伊勢的新常識
    masapguin
    masapguin 2009/12/21
    次があれば参加して発表したい | 8p折本メーカーとかこういうところで発表すればいいのかな
  • 子どもが描いた絵を絵本にしてくれる『Tikatok』 | 100SHIKI

    似たようなことを実現できるサービスはよくあるが、提案の仕方が良いのでご紹介。 Tikatokは、子供向けにeBook&当のを作ってくれるサービスだ。 使い方は簡単で、子供が描いた絵をテキストと一緒にアップロードすればいいだけだ。 それだけでブラウザ上で見られるPDF、もしくは当のにしてくれる。それぞれに料金は違うが、子供の想像がそのままこうしてカタチになるのはなかなか素敵だ。 ギフトとしても喜ばれるのではないだろうか。この季節に検討してみても悪くないですね。

    子どもが描いた絵を絵本にしてくれる『Tikatok』 | 100SHIKI
  • 蒲田はやっぱりハードコアシティ - 回転図誌

    年の瀬。早いもので今月が終わると、遂にゼロ年代が終わりますな。一年過ぎるのが早いと十年過ぎるのが早く、十年過ぎるのが早いと百年過ぎるのも早く、千年も万年も一炊の夢にございます。その理屈でいくと人類が滅びるのもすぐでしょうが、まあ皆さん幸せのうちに死ねるといいですね。年の瀬は大体いつもそんなことを考えていますが年の瀬でなくとも同じようなことを考えているので、つまるところ通常営業です。 来年という年について、私から確実に言えることはただ一つです。年明け直後から、数多のイラストサイトで虎縞衣装の女の子のイラストが公開されるでありましょう。高橋留美子先生は偉大ですね。 ストレンジジャーニーの攻略を買った。ゲーム画面ではよくわからなかった白ゼレーニンたんの全身像が載ってたのでグッド。合体後ヒメネスが裸足なのはいいとして、ゼレさんも裸足なのは意外な気がしたが、しかし過去作を思い出すに復活後のロウヒー

    蒲田はやっぱりハードコアシティ - 回転図誌
    masapguin
    masapguin 2009/12/21
    映画みにいこうとおもっていたのがまぁレンタルでいいかという気になりました
  • 文学フリマ、折り本交換の顛末と『Tamorization』を国会図書館に納本したこと - そこに意味をお与えにならなかったので

    折り交換 12月6日、東京都大田区蒲田で行われた第九回文学フリマにBWNというサークルで参加しました。 簡単に折りを作れるウェブサービス*1をプロデュースし、それを利用したり利用しなかったりして作った折りを持ち寄り、物々交換するというものでした*2。 ご来場いただいた皆様、ありがとうございました。 数多くの折りが集まり、商品点数が増えたことで前を通った人の足を止め、滞在時間を延ばしたことで、つねに人垣ができていました。 行列こそできませんでしたが、長い行列とは異なる形でのオルタナティブな盛り上がり方があるのだと、むしろ企画した私が教えてもらったようなものです*3。 ここ何回かの文学フリマに大勢を巻きこむような企画で参加していて、もっとも多くの人の笑顔に出会えました。 コミックならともかく、長い文章になると、ペラペラめくって見たとしても即座に魅力が伝わらないものです。 文学フリマでミ

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    週報 2024/04/28 川はただ流れている 4/20(土) 初期値依存性 さいきん土曜日は寝てばかり。平日で何か消耗しているらしい。やったことと言えば庭いじりと読書くらい。 ベランダの大改造をした。 サンドイッチ 一年前に引っ越してからこんな配置だったのだけど、さいきん鉢を増やしたら洗濯担当大臣の氏…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう