タグ

教育に関するmasaru_alのブックマーク (66)

  • 9時10分前を理解できない若手を生んだ日本語軽視のツケ

    先日、講演会後の懇親会で、管理職が20代の社員たちの日語能力に悩まされているという話で盛り上がった。 「9時スタートの研修会なのに1分前にドサドサと入ってきて、5分、10分の遅刻は当たり前。なので『9時10分前には集合するように』と言ったら、キョトンとした顔をされてしまって。ま、まさかと思いつつ『8時50分に来るのよ』と念押ししたんです。そしたら、『あ、そういうこと』って。もう、わけが分かりません」 こんな“珍事件”に面らった上司たちの嘆きが、「これでもか!」というくらい飛び出したのである。 確かに、私自身、店で領収書をもらおうとしたときに、「???」という事態に何度か出くわしたことがある。 【ケース1】 河合「領収書をお願いします」 店員「宛名はどうしますか?」 河合「上、でいいです」 店員「うえで、ですね!」←自信満々感満載 河合「……は、はい」 するとなんとその店員は宛名の部分に

    9時10分前を理解できない若手を生んだ日本語軽視のツケ
    masaru_al
    masaru_al 2019/11/19
    単語や慣用句の意味がわからないとかはまだ良い方ですよ。平易な文章でも内容や主旨を理解できない人が増えているという指摘は他にもある。ここのブコメたちが見事にそれを証明してますねw
  • 残念ながら大学の非常勤講師の報酬額が安いのは「侮辱」ではない

    侮辱的な報酬額の大学講師の仕事依頼がやってきた。その額なんと月2.7万円 https://cpplover.blogspot.com/2019/11/blog-post_17.html https://ezoeryou.github.io/blog/article/2019-11-17-insulting-job-offer.html (元記事の人はわかってて書いているのだと思うが、一応業界の事情を補足しておく。) 仕事の量と質に見合った金額ではないという主張には同意するが、実際問題として大学の非常勤講師の報酬/給与の相場は、ここで言われている額からかけ離れたものではない(月2.7万は安い方だとは思うが)。それゆえ、オファーした側は特別「侮辱的」な額を提示しているわけではないし、失礼な依頼だとも思ってないだろう。 なぜ非常勤講師の給与/報酬額が(常識的な感覚からすれば)極端に少ないかは、制

    残念ながら大学の非常勤講師の報酬額が安いのは「侮辱」ではない
    masaru_al
    masaru_al 2019/11/17
    なり手が途切れないと感覚が麻痺してくるよね。こういう見習い志願者に対する報酬としては有りだとしても、大学とは無関係の外部の専門家に対するオファーとしては有り得ないでしょ。そもそも足元さえ見てないだろ
  • 親必見! 確かに危ないけど……専門医が「ラグビーは小さいうちから始めるべき」と推す理由 | 文春オンライン

    子供にラグビーをやらせたい! けど…… 一方で、試合が始まるとフィールドのあちこちで大男たちが衝突し合い、倒された選手の上に何人もの大男が重なり合って身動きが取れなくなっていたりする。試合終了後の選手は顔に擦り傷があったり、ユニフォームに血がついていたりして、明らかにケガの多そうな競技ではある。「大切なわが子に何かがあっては困る」、「あんな危険なスポーツだけはさせたくない」と考える親がいるのも当然だろう。 実際、子供にラグビーをさせるのは危険なのだろうか。 「高校の部活動で行われる競技の中で、“ケガの多さ”で見れば、確かにラグビーはトップクラスです。でも、ぜひ子供たちには経験してほしい。なるべくなら小さいうちから始めてほしいですね」 鈴木一秀医師 と語るのは、早稲田大学ラグビー蹴球部チームドクターで、麻生総合病院スポーツ整形外科部長の鈴木一秀医師。同医師によると、昔はテレビドラマ「スクール

    親必見! 確かに危ないけど……専門医が「ラグビーは小さいうちから始めるべき」と推す理由 | 文春オンライン
    masaru_al
    masaru_al 2019/11/02
    『柔道が必ず“受け身”から始まるように、ラグビースクールでは、ケガをしないための技術を徹底して教え込まれます。(中略) フィジカル面での強化も図られるので、高校で始めた選手とは大きな差が付くことになる』
  • 高校生がバイトしてスイフトを購入→学校に鍵を持って行って車バレし、学校をやめるか車を売るか迫られる

    れ い @MF21S_TB 令和元年 7月 13日 日納車されました。 今日は皆さん当にありがとうございました!! ここまで来れたのはみなさんのおかげです、免許取って乗り出すまでまだまだありますが大切にしていきます、よろしくお願いします。 pic.twitter.com/HDnSaU4PFE 2019-07-13 18:28:05

    高校生がバイトしてスイフトを購入→学校に鍵を持って行って車バレし、学校をやめるか車を売るか迫られる
    masaru_al
    masaru_al 2019/10/01
    なぜこの件で学校が生徒の管理責任を問われると思うのか。私生活に対する教育的指導とは明らかに違う。法律と警察に完全に任せてしまっていい案件/他生徒への影響などを考えても誓約書を書かせるぐらいでいい
  • 再婚しても「親にならない」という選択肢があると知って 小4男児殺害事件に寄せて(大塚玲子) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    さいたま市の集合住宅で9歳の男の子が殺害されてしまった事件では、母親の再婚相手の男性が「当の親じゃないくせに」と言われたことに腹を立てて、犯行に及んだといいます。 参考/「当の親じゃないと言われた」=逮捕の義父供述-小4男児遺体・埼玉県警:時事ドットコム 「子どもから、親じゃないくせにと言われた」という話は、定形外家族――いわゆる「ふつう」の家族と異なる家族では、大変よく聞く「あるある」話のひとつです。 ステップファミリー(*)や里親・養親家庭など中途養育の家庭では、子どもからすると赤の他人である大人が急に「親」として生活に口をはさみ、影響を及ぼしてくるわけですから、「親でもないくせに」と反発するのは当たり前のことです。 再婚家庭の継親からは「自分も言われたことがある」、実親からは「夫()が言われた」などとよく聞きますし、子どもの側からも「私も昔、言ったことある!」などという話をよく

    再婚しても「親にならない」という選択肢があると知って 小4男児殺害事件に寄せて(大塚玲子) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    masaru_al
    masaru_al 2019/09/22
    『子どもがいる相手と結婚した人は、子どもの『親』になるべきと思われがちですが、そんなことはありません。近くにいる、信頼できる大人として子どもとかかわれば十分です』
  • 高校野球とかいう“緩やかな殺人”をいつまで続けるのか | 文春オンライン

    殺人的な高校野球での選手起用や試合日程について、ようやく賛否両論になって話が動き始めた感じがしますね。 私の意見を結論から先に言うと、選手の健康ファーストであるべきで、春夏2回も全国大会があり、地方大会を合わせると年がら年中野球をやっている、日の高校野球の体質はよろしくないと思っています。いくら何でも壊れるだろ。特に高齢の高校野球ファンが言う「高校生ピッチャーは壊れるまで投げるべき」って、無責任に若者の命を戦地で散らした特攻隊を強いる将校のメンタリティだと思うんですよね。 若いうちから多くの練習をこなすことの弊害は強い 実際、高校野球で甲子園経験のある選手の6割以上が野球ひじなどの故障を訴えるとされていて、これから野球をやりたいという志ある小学生などの若い選手を抱える全日軟式野球連盟の調査では、子どもの野球においてひじ痛の再発は9割、また故障を頻発する年齢は11歳から12歳という小学生

    高校野球とかいう“緩やかな殺人”をいつまで続けるのか | 文春オンライン
    masaru_al
    masaru_al 2019/09/05
    高校野球に興味も関心もない人が時流に乗って批判記事を書くとこうなるという典型。本音はどうでも良いと思ってるから関係者に対する尊敬もない。書いている内容は他人の縮小再生産
  • 高校野球で飛びすぎる金属バットの危険な側面

    今夏の甲子園は、昨年の金足農(秋田)、吉田輝星のように700球以上も投げる投手は出ない模様だ。それでも、8月17日の3回戦で今大会No.1投手と評される星稜(石川)の奥川恭伸が延長14回165球を投げている。地方大会では200球をゆうに超える球数を投げた投手が続出していることを考えれば、個々の指導者の「良心」にこの問題を委ねるわけにはいかないだろう。「球数制限」の議論は必要性を増している。 それに加えて、この大会では、現在の高校野球の別の危険性が浮き彫りになっている。それは「金属バット」だ。 「恐れていたことが起きてしまった」 8月10日、岡山学芸館(岡山)と広島商(広島)の試合で、岡山学芸館の先発、丹羽淳平(3年)が1回、広島商の3番水岡嶺(3年)の打球を顔面に受け、病院へ搬送された。 打球は鈍い音を立てて頬に当たり、丹羽は昏倒した。病院の診断は「左顔面骨骨折」だった。また13日の智弁学

    高校野球で飛びすぎる金属バットの危険な側面
    masaru_al
    masaru_al 2019/08/21
    『参加チームの同意を得て、アメリカで購入したBBCOR仕様の低反発金属バットの使用を開始した。これによって、極端な打高投低が是正されたほか(中略)、打撃戦も少なくなったので投手の球数が減った』
  • 「トロフィー踏みつけ事件」で露呈した韓国の「現状」

    中国四川省成都市で開催されたサッカーのパンダカップ2019での韓国選手の行為が物議を醸し、韓-日-中で大きな話題となった。大会に参加した韓国代表U-18(18歳以下)チームが決勝戦で中国を3-0で下し優勝を果たしたところまではよかったのだが、その後韓国選手一人が、優勝カップの上に足を載せ、トロフィーを踏みつけるかのようなポーズで記念撮影を撮ったのだ。 この写真がマスコミに報じられると、中国内から大きな批判と反発が起き、反韓感情が拡大化する事態に発展した。事の深刻さに気づいた韓国選手団と韓国サッカー協会は慌てて謝罪、同時に問題を起こした選手を懲戒処分とすると発表したが、中国側の怒りは収まらず主催側は優勝を剥奪、トロフィーを回収するという厳しい処分を下した。 この事件については韓国内でも選手たちの愚行を叱咤する声がほとんどで、 「国際的に恥をかいた」 「マナーやスポーツマンシップの教育が欠如し

    「トロフィー踏みつけ事件」で露呈した韓国の「現状」
    masaru_al
    masaru_al 2019/06/05
    『同じクラスに野球部に所属する同級生がいたが、彼との「接点」はほとんどなかった。彼は授業にほとんど出なかったからだ。学校には毎日登校するが、そのまま野球部へ直行し朝から晩まで練習だけを繰り返していた』
  • 文科省のPythonはPythonじゃねぇ - Qiita

    TL;DR 文科省によるプログラミングの教材はダメダメ。PEP8読め。 追記 もちろん、この指摘が普通のコードに対するものだとすれば 「重箱の隅をつつきすぎ」 だというのは全くその通りだと思います。こんな指摘をするつもりはさらさらありません。 しかし、これが文科省という権威ある機関が発表するものならば話は全く違います。 全ての日教育を一身に背負うくらいの気持ちと成果を伴わなければならないとも思います。 そういう理由での、厳しい(というか細かい)指摘です。 追記2 自分の説明が足りませんでした(すみません)。ちなみにこの教材は「教員研修用」です。 この教材で研修を受けた教師にプログラミングを教えられると思って考えてみてほしいと思います。 追記3 (2019/9/25 文科省の改訂を受けて) この度文科省がPythonに関する資料の改訂版を発表しました。 文科省に対して改善を求める当初を行

    文科省のPythonはPythonじゃねぇ - Qiita
    masaru_al
    masaru_al 2019/05/21
    こんな先生には教わりたくないわぁ。些細なダメ出しばかりでみんな嫌になるだろうよ/でもこういう頭でっかちの先生たちが教えてるどうしようもないプログラミング教室がたくさんあるという噂も
  • 上野千鶴子さんの東大入学式祝辞が、20年以上ネット業界にいる自分に跳ね返ってきた話。

    上野千鶴子さんによる東大入学式の祝辞を目にしたのは旅先だった。 その時は全文読んで個人的な感想を持ち、それで終わりだった。 数日後旅を終えてネットに割く時間が増えた結果、賛否両論吹き荒れていることを知ってからこの数日、頭の中にずっと居座っていて、チラチラと考え続けている。 最初読んだ時「よくぞ言ってくださった」と膝を打つ……と同時に「抑えめであるとはいえ相変わらずのファイティングポーズでいらっしゃる」とも感じたのだった。 一方で「まだ、これぐらいの攻撃性、強度を持ちえないと、刺激になってくれずメッセージを受け取ってもらえない時代環境でもあるのは確かだな」ということも痛感した。 当はもっと穏やかに語りたい、不要な敵は増やしたくない、攻撃対象から外れる男性も多くいるし、攻撃する必要がなくむしろ擁護賞賛すべき環境もあることに理解を示した上で問いたい、それでもこの祝辞を私は皆に読んでほしいと心底

    上野千鶴子さんの東大入学式祝辞が、20年以上ネット業界にいる自分に跳ね返ってきた話。
    masaru_al
    masaru_al 2019/04/26
    『そんな、反論ではなく指摘の嵐を眺めながら浮き上がってきたのが「あれ?これ自分の中の痛い部分を突かれてイラッとした気持ちを正当化したい行為?」という方向性だった』
  • 上野千鶴子さん祝辞で思い出した東大への失望と期待(webマガジン mi-mollet) - Yahoo!ニュース

    社会学者の上野千鶴子さんが東京大学の入学式で述べた祝辞が話題になっています。賛否両論が巻き起こっていますが、上野さんのみならず、東大側としては予想範囲内の反応だったと思います。大学はそもそも既存の枠組みに疑問を呈していける場だと思うからです。 私自身、2003年に東大に入学しましたが、4月の最初の一カ月のサークルの勧誘や授業で、心底失望しました。1、2年のうちに通う駒場キャンパスで新入生が最初に接するのは2年生の先輩で、彼らが教えてくれるのは、コンパとは何たるかと、いかに楽に単位を取るか、ということだけ。大教室の授業では、後ろの男子学生たちが昨日の新歓コンパでカワイイ子がいたかどうかという話をずっとしていて、うるさくて仕方ない。「なんなんだ、ここは」と思いました。 これは在学生だけではなく、同級生も同じ。法学部(文1)の人は東大受験が終わったらすぐに次の試験(司法試験やロースクール)に照準

    上野千鶴子さん祝辞で思い出した東大への失望と期待(webマガジン mi-mollet) - Yahoo!ニュース
    masaru_al
    masaru_al 2019/04/17
    『しかし社会人になり、結婚・妊娠をした途端に一人前扱いされなくなり、ジェンダー研究者たちが指摘してきた問題の重要性を痛感することになります。いきがっていた名誉男性的自分を恥じ、...』
  • 東大祝辞の核心「日本は世界一冷たい国」 上野千鶴子氏の声が届かない理由

    東京大学入学式での上野千鶴子名誉教授の祝辞が話題を呼んでいる。コミュニケーションストラテジストの岡純子氏は「上野氏は『自分が勝ち抜くことだけを目指すな』と訴えた。多くのデータは、日が敗者や弱者を排除する『世界一冷たい国』であることを示している。上野氏のメッセージはその危機感の表れだろう」と指摘する――。 上野千鶴子氏のメッセージに耳を貸さない冷酷日 4月12日に行われた東京大学の入学式での上野千鶴子名誉教授の祝辞が「刺激的」「奥深い」と話題になっている。 祝辞の全文を読み、筆者もかつて「ワセジョ」(早稲田大学の女子学生)時代、女子大との合同サークルの活動中に他大の女子ばかりをチヤホヤするワセダの男子たちに腹を立てていたことを思い出した。 女性差別についての論考については、受け取り方はさまざまあるだろうなと感じつつも、筆者の心に最もガツンときたのは、以下の部分だ。 《世の中には、がんば

    東大祝辞の核心「日本は世界一冷たい国」 上野千鶴子氏の声が届かない理由
    masaru_al
    masaru_al 2019/04/16
    『他者との関係性において、「やさしさの示し方」がわからない、「表立ってやさしさを示してはならん」といった変な因習に縛りつけられているかのようなところがある。善意は人前で見せてはならないというやつだ』
  • 現役東大生だが上野千鶴子の祝辞はゴミだと思う

    女子学生の置かれている現実その選抜試験が公正なものであることをあなたたちは疑っておられないと思います。もし不公正であれば、怒りが湧くでしょう。が、しかし、昨年、東京医科大不正入試問題が発覚し、女子学生と浪人生に差別があることが判明しました。文科省が全国81の医科大・医学部の全数調査を実施したところ、女子学生の入りにくさ、すなわち女子学生の合格率に対する男子学生の合格率は平均1.2倍と出ました。問題の東医大は1.29、最高が順天堂大の1.67、上位には昭和大、日大、慶応大などの私学が並んでいます。1.0よりも低い、すなわち女子学生の方が入りやすい大学には鳥取大、島根大、徳島大、弘前大などの地方国立大医学部が並んでいます。ちなみに東京大学理科3類は1.03、平均よりは低いですが1.0よりは高い、この数字をどう読み解けばよいでしょうか。↑ソースはここhttp://www.mext.go.jp/

    現役東大生だが上野千鶴子の祝辞はゴミだと思う
    masaru_al
    masaru_al 2019/04/14
    他人のダメ出しが生き甲斐になっているネット民の典型みたいな反応だな。頭は良いんだろうけど性格が悪いという指摘は確かに当たってる/ダメ出しをされる立場になれなければ本当のエリートではないぞ
  • 【東大入学式】上野千鶴子さん祝辞の反応は。東大女子のつらさ思い出し涙したOG

    浜田 敬子 [ジャーナリスト/前Business Insider Japan統括編集長], 分部麻里 [Business Insider Japan] and 竹下 郁子 [編集部] Apr. 12, 2019, 09:05 PM 国際 134,652 4月12日に行われた東京大学の入学式での祝辞が大きな反響を呼んでいる。 祝辞を読んだのは、社会学者で認定NPO法人 ウィメンズ アクション ネットワーク理事長の上野千鶴子さん。2011年3月まで東大で教鞭を取っていた。 式終了後、すぐに東大のホームページにアップされた祝辞から特に印象に残ったところを紹介する。 なぜ東大女子が2割を超えないのか 上野さんは冒頭で2018年に起きた東京医科大学の不正入試問題に触れ、文部科学省の担当者のものとして「男子優位の学部、学科は医学部以外に見当たらず、理工系も文系も女子が優位な場合が多い」というコメントを

    【東大入学式】上野千鶴子さん祝辞の反応は。東大女子のつらさ思い出し涙したOG
    masaru_al
    masaru_al 2019/04/14
    『東大生の親の62.7%が年収950万円以上だ。一般群では12.3%しかいないことを考えると、極めて高い比率と言える』/『がんばったら報われると思えることそのものが、環境のおかげだったことを忘れないように』
  • 「がんばっても報われない社会が待っている」東大の入学式で語られたこと【全文】

    さらに、東大入学者の女性比率が「2割の壁」を超えないことを挙げ、「社会に出れば、もっとあからさまな性差別が横行しています。東京大学もまた、残念ながらその例のひとつです」と指摘。 高校生新聞によると、同大の2019年度一般入試合格者のうち、女子は510人で、全体の16.9%だった。17年度の19.3%、18年度の18.2%と比べて比率は下がっている。 「世の中には、がんばっても報われないひと、がんばろうにもがんばれないひと、がんばりすぎて心と体をこわしたひとたちがいます。がんばる前から、『しょせんおまえなんか』『どうせわたしなんて』とがんばる意欲をくじかれるひとたちもいます」 「あなたたちのがんばりを、どうぞ自分が勝ち抜くためだけに使わないでください。恵まれた環境と恵まれた能力とを、恵まれないひとびとを貶めるためにではなく、そういうひとびとを助けるために使ってください」と訴えた。 上野千鶴子

    「がんばっても報われない社会が待っている」東大の入学式で語られたこと【全文】
    masaru_al
    masaru_al 2019/04/13
    この演説の本質的じゃない枝葉末節に噛みついてダメ出しコメントをネットに投げて自己満足感に浸るような人、そんな人には決してなるなよ東大生たちよ
  • 「東大合格が人生のピークでした」…世間が知らない東大格差の実態(週刊現代) @gendai_biz

    郷キャンパスで喜びを爆発させる受験生たち。しかし、彼らはその先で待ち構えている悲劇をまだ知らない。世間では知られることのない、東大生が直面する「東大内格差」の厳しい実態をレポートする。 出身高校のハンデ 「私は東大に合格した時が人生のピークでした。今でもあの瞬間に戻りたいと思ってしまいます」 うつむき加減でこう語るのは東京大学法学部を'11年に卒業した小林明彦さん(仮名・30歳)だ。 3月10日、今年も東京大学の合格発表が行われた。さまざまな誘惑を排し、苦しい受験戦争に勝利した受験生たちは、喜びもひとしおに違いない。 しかし、幸せな時間は長くは続かないかもしれない。受験戦争は終われども、今度は東大内での厳しい競争が始まるのだ。 受験に合格した東大生をまず待ち受けているのが入学式前の4月初旬に開催されるオリエンテーション合宿、略してオリ合宿だ。クラスメイトたちと親睦を深めるために、2年生が

    「東大合格が人生のピークでした」…世間が知らない東大格差の実態(週刊現代) @gendai_biz
    masaru_al
    masaru_al 2019/04/10
    『東大までの人になるのか、東大からの人として尊敬を集めるのか、それとも東大だけの人として疎まれるのか。入学時点で結果は決まってしまっている』
  • つまみ食い・帰らない・過剰に甘える、愛に飢えた“放置子”にはどんな対処が正解? | 週刊女性PRIME

    山村美咲ちゃん(仮名=以下同)は小学校6年生。垢じみたセーターの上からも、胸のふくらみが見てとれる。ブラジャーをしていないのだ。 美咲ちゃんの両親は数年前に離婚。現在、父子家庭の状態だ。典型的な仕事人間のお父さんは、娘にブラや着替えが必要なことに気がつかない。 そんな美咲ちゃんが今日も向かうのは、某スーパーの休憩スペースだ。周囲の大人にさかんに声をかけ、優しい言葉のひとつも返されると、喜んでついて行ってしまう。危険と注意してくれる人はいない。 「あんたのお母さんは私のほうが可愛いって!」 主婦、河北玲子さんの経験。 小学4年生の娘・玲奈が友達数人を遊びに誘った。ところが呼んでもいない男の子・翔太くんがついてくる。同じ学校の上級生で、通学路が同じなので玲奈も顔ぐらいは知ってはいる。だが、話したことはない。 帰るよう促したが、翔太くんは“僕が遊んであげる!”と帰らない。さらには、みんなのおやつ

    つまみ食い・帰らない・過剰に甘える、愛に飢えた“放置子”にはどんな対処が正解? | 週刊女性PRIME
    masaru_al
    masaru_al 2019/02/28
    『放置子だとわかったら、いち早く児童相談所や小学校に伝えてください。個人で救うのはまず無理。疲れきって溺れてしまう』
  • 早稲田が入試改革!数学できない文系が名門私大にパージされる時代

    早稲田大学が7日、入試改革を発表した。特に看板である政治経済学部の2021年度からの新しい入試内容に、数学数学Ⅰ・数学A)が必須科目に入ったことが注目を集めている。すでにツイッター上では… 早稲田政経の数学必須化により、この学部への志願者は実質的に東大一橋など国立大学との併願者中心となり、偏差値で慶應経済を抜いて私学トップになるかが注目。「数学を捨てる」という選択が受験生にとって非常にリスキーになってきた。 — 大学職員の部屋 (@unitsuku) 2018年6月6日 という指摘があるように、東大落第組の受け皿としての機能を明確化し、学部の充実化に向けた改革の一環という狙いがあるのかもしれない。とはいえ、文系科目だけで勝負する私大文系専願組には「悲報」だ。再びツイッターをみてみると…… 早稲田の政経の入試が2021年から変わると聞いて確認したら、ハードル上がりすぎワロタw これ、英語

    早稲田が入試改革!数学できない文系が名門私大にパージされる時代
  • 日本の生産性を引き下げている「文章を読めない人」 情報が伝わらず、高学歴でもコミュニケーションに支障 | JBpress (ジェイビープレス)

    「文字は分かるが文章を理解できない人が増えているのではないか?」というテーマがネットで話題になっている。明確な統計がないので推測にならざるを得ないのだが、これは古くて新しい問題と考えられる。昔から読解力に欠ける人が一定数存在していたものの、ネット社会の到来で一気に可視化された可能性が高い。 こうしたことが話題になると、すぐに学力云々という議論になりがちなのだが、読解力の問題は単純に学力向上だけで解決できるとは限らない。いわゆる偏差値が高い大学の出身者の中にも、文章を理解する力が不足している人が多数、存在している可能性があるからだ。 業務上のメールも実はきちんと読めていない? 先日、ネット上のまとめサイトに文章の読解力に関する記事が投稿された。「今週は暑かったのでうちの会社はサンダル出勤もOKだった」というツイッターのつぶやきに対して「何故今週だけはOKなんだ?」「サンダル無い人は来るなって

    日本の生産性を引き下げている「文章を読めない人」 情報が伝わらず、高学歴でもコミュニケーションに支障 | JBpress (ジェイビープレス)
    masaru_al
    masaru_al 2018/06/05
    『ニュースサイトのコメント欄を見ても、明らかに文章を読んでいない人のコメントや、1つのキーワードだけに反応し、文脈をまったく無視したコメントが無数にアップされている。文章を読めていない人が一定数存在』
  • “プロ部活”のための夏の甲子園──ますます空洞化する「教育の一環」(松谷創一郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    強豪校ばかりの4日目 8月7日、第99回全国高等学校野球選手権大会、いわゆる夏の甲子園が開幕する(追記:台風のため8日へ順延することが発表された)。 今大会の見どころは、やはり春の選抜大会を制した大阪桐蔭の連覇だ。この快挙は、過去に7校が達成している。最近では、松坂大輔(現ソフトバンク)を擁した1998年の横浜(神奈川)や、島袋洋奨(ソフトバンク)が投げぬいた2010年の興南(沖縄)の記憶が新しい。もっとも新しいところでは、2012年の大阪桐蔭だ。このときバッテリーを組んだ藤浪晋太郎(阪神)と森友哉(西武)も、後にそれぞれプロに進んだ。今回大阪桐蔭が優勝すれば、前人未到の二度目の春夏連覇の達成となる。 先日おこなわれた組み合わせ抽選会では、4日目の8月10日に好カードが組まれた。広陵(広島)-中京大中京(愛知)、横浜(神奈川)-秀岳館(熊)、興南(沖縄)-智弁和歌山(和歌山)、大阪桐蔭(

    “プロ部活”のための夏の甲子園──ますます空洞化する「教育の一環」(松谷創一郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    masaru_al
    masaru_al 2017/08/07
    もはや高校野球に噛みつきさえすれば注目を集められるような風潮に。こんな今さら感しかしない駄文でさえ載せれば一定数の熱狂的支持が得られるんだもの、やめられないライターさんがいるのもわかる