タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

宗教と経営に関するmasato611のブックマーク (3)

  • 強い組織創りのヒントは、「宗教」にあり

    GMOインターネット会長兼社長 グループ代表 1963年長野県生まれ。東証一部上場の GMOインターネットを中心に上場6社やGMOクリック証券を含むグループ70社、スタッフ約3533名を率いる。「すべての人にインターネット」を合言葉に、WEBインフラ・EC 事業、インターネットメディア事業、インターネット証券事業、ソーシャル・スマートフォン関連事業を展開する。 そして、宗教にはいくつかの共通点があることに気づきました。宗教にある5つの共通点を見出して、それを今の組織に仕組みとして導入しています。 一つ目の共通点は、「定期的に集っている」こと。例えば、キリスト教だと週に一回必ず教会に集うじゃないですか。 二つ目の共通点は、「同じものを読んだり、歌ったりしている」。聖書だったり聖歌だったりです。 三つの目の共通点は、「同じモノを身につけている」。クロスだったり、数珠だったりです。

    強い組織創りのヒントは、「宗教」にあり
    masato611
    masato611 2014/02/04
    “定期的に集っている”同じものを読んだり、歌ったりしている。同じモノを身につけている。同じポーズ・動作をしている。神話がある。
  • Google Sites: Sign-in

    masato611
    masato611 2013/10/26
    “経営は利益を上げることが至上命令ですが、大きく言えば神様の教えどおりに運営すれば大体うまくいくと思いますね。それは天理の教理でも仏教でもキリスト教でも何でもいいと思いますが、やはりロイヤリテイーを払
  • 諸岡長蔵翁という人 : 「己に薄く他に厚く」 - HPO機密日誌

    ようやく読了した。読んでいる間中、商人として勇気を与えられた。このようなすばらしい方がごく近くにいらっしゃるということを理解していなかった自分が恥ずかしい。 己れに薄く、他に厚く 作者: 山素石出版社/メーカー: 立風書房発売日: 1993/04メディア: 単行この商品を含むブログ (2件) を見る ○商業の旨は物資交流 商売は自分だけ利するというのではいけない。利潤の追求は二の次にして、物資交流の仲介で、世の中の益になることが第一である。この使命を忘れた商売は邪道である。 ○時を尊重せよ 「時は金なり」という言葉があるが、金どころではない。時は生命の元であり、「時は神なり」と云いたい。およそ我々日人ほど時の観念が乏しく、いずれの会合でも時間が励行されたことはない。そのために自他共にいろいろな迷惑をこうむっている。口幅ったい言い分だが、私はその非は主催者側にありと断じたい。いったん

    諸岡長蔵翁という人 : 「己に薄く他に厚く」 - HPO機密日誌
    masato611
    masato611 2013/10/26
    “商売は自分だけ利するというのではいけない。利潤の追求は二の次にして、物資交流の仲介で、世の中の益になることが第一である。この使命を忘れた商売は邪道である”
  • 1