タグ

2007年7月29日のブックマーク (10件)

  • 久本雅美「公明党は最高です」:【2ch】ニュース速報アワーズ

    TVでこれやるとは思わなかった 10 : 産科医(関西地方):2007/07/27(金) 22:21:41 ID:UcbGIobS0 マインドコントロールって怖いわ・・・・ 15 : 副社長(dion軍):2007/07/27(金) 22:22:03 ID:U+Steb900 よく流したな、これw 18 : みどりのおばさん(東京都):2007/07/27(金) 22:22:15 ID:DoRYGfxr0 TVでキタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!! 19 : くじら(西日):2007/07/27(金) 22:22:39 ID:Nmh4KlmD0 今テレ朝で見たww 24 : 歌手(京都府):2007/07/27(金) 22:23:20 ID:dh/G6lrF0 ?PLT(24142) ネットやらない一般人って

  • http://nna.asia.ne.jp/free/china/top/301_400/0326.html

    masato611
    masato611 2007/07/29
    家電流通の分野で大きな力を持つに至った国美電器など量販店と、家電・IT(情報技術)製品メーカーとの対立が鮮明になっている。
  • ただ機種変更するより、ケータイ会社を変えたほうがおトク?: 歌田明弘の『地球村の事件簿』

    ケータイは、格安の端末料金に 高割引の通信料金と、お得感が漂う一方で、 目の玉が飛び出す請求書が来ることもある。 もっとわかりやすい仕組みになるか? ●いつのまにか番号ポータビリティ 番号ポータビリティ制度を使って、ケータイ会社を変えようと思っている。もともとはそんな大それたこと(?)を考えていたわけではなかった。 GPSなどの新しい機能付きの携帯電話にしようと思っただけだった。しかし、携帯電話を店頭で見たり、パンフを見たりしているうちに気が変わった。 ただ機種変更するよりも、ケータイ会社を変えて、新しいケータイを手に入れたほうが安い。もちろんケータイ会社を変えてしまえば、最大で50パーセント割 引になる「年割」とか「いちねん割引」などと呼ばれる継続使用にともなう割引率は適用されなくなる。しかし、家族割引などを入れれば、最初から35パーセ ントぐらいは割引きされる。ケータイ会社の変更にとも

    masato611
    masato611 2007/07/29
    ケータイ会社を変えても同じID番号を使えれば、利用者の利便性は大幅に増す。今年度にも検討を開始し、10年をめどに解決すべきだと述べている
  • 「ネットには何でもあり」の時代は終わり?――ユビキュタスネット社会の「情報通信法」: 歌田明弘の『地球村の事件簿』

    歌田明弘の『地球村の事件簿』 週刊アスキー連載「仮想報道」などの原稿のアーカイヴやリンクが中心です(詳しくは「プロフィール」参照)。編集部との話し合いで、週刊アスキーの原稿は発売後、次の金曜日以降に公開することになっています。つまり、実際に書いたのは公開日の2週間ほど前です。 6月には、各省の審議会や委員会の報告書が相次いで発表される。これらの報告書の内容が夏の「骨太の方針」などに組みこまれ、翌年度以降の予算や立法化に反映される。だから、6月は、報告書をまとめる目安の時期のひとつになっている。 もちろん予算化や立法化にあたっては、国会などでも検討される。その過程で修正されることもあるわけだが、そのもとになっているのは、これらの報告書だ。 だから、この国の近未来の仕組みのありようを知ろうと思ったら、これらの報告書を見る必要があるし、さらにそれをまとめた委員会がどのように組織され、ど ういう議

    masato611
    masato611 2007/07/29
    これが成立すれば、放送と通信の融合はもちろん、いまのメディア産業の姿が一変する可能性さえ秘めている。
  • FONについて - mkiuchiの日記

    masato611
    masato611 2007/07/29
    ボランティアベースのWiFiメッシュ、という構想は個人の住宅が主なアクセスポイントになるという特性上商業地にはほとんど設置されず、されたとしても非常にゲインの弱いものになる。
  • 株で1億円。オンライントレードの道中記。★株でぜってぇ1億1851万円目指す

    masato611
    masato611 2007/07/29
    無料ニュースも1社のものを利用するのは、かなり危険だと思う。実際に例を見てみよう。
  • sangi.in - 第21回参議院議員通常選挙総合情報サイト

    こちらは、立候補予定者向けの、短縮アドレスを発行するサイトとして準備中です。ご希望承り次第、順次、各方面と調整のうえ、アドレスの発行等おこなって行きたいと思っております。 将来的には、ホームページ用サブドメインと、メールアドレスをセットで発行したいと考えています。例として、希望者IDが"taro"だったとしますと、発行するメールアドレスは「taro@sangi.in」になり、サブドメインは「taro.sangi.in」となります。 現在のところ、サーバー会社との兼ね合いから、サブドメインの発行を優先して始めさせていただき、ご希望と諸事情を考慮のうえ、メールサービスも開始させていただくべく、準備中です。 現在、主要役員の調整中ですが、ご協力いただける取材員、スポンサー、順次募集いたしますので、気軽に問い合わせください。問い合わせは、郵送を主としますが、順次人員そろい次第、拡充いたしますので、

    masato611
    masato611 2007/07/29
    参院選の政党の議席数を株価に見立て、与党と野党が何議席獲得するか予想します。
  • ハンディキャップ戦略

    匿名の理論価格(上) 匿名の理論価格(下) 久々に、馬車馬さんの更新がありました。 いやー、面白い!やっぱ、馬車馬さんのブログは面白いです。一読の価値があると思うので、読んでない方は、是非是非。 内容的には、ブログにおける匿名実名の価値について、金融理論を使っての説明となっています。で、面白かったので、ちょいと便乗してみようかと。いつも尻馬ブロガーですいません。 また、実名の書き手が、匿名の書き手に比べてネガティブな評価に脆弱なのは上の図から明らかです(注5)。実際、実名の書き手というのは匿名の書き手を嫌うものだとされていますが、良く見ると嫌っているのはネガティブな評価であって、匿名そのものではないことがすぐに分かります(数年前にも、「褒めるときは匿名でもいいが、批判を匿名でするのは許せない」とおっしゃった某評論家のコメントを紹介しました)。 そのため、実名の書き手は議論での「負け」が許さ

    ハンディキャップ戦略
    masato611
    masato611 2007/07/29
    弱者は許すことができない。許すことは強者の特性である。半でキャップ理論
  • 「リバタリアン宣言」 - tkenichi の日記

    リバタリアン宣言 (朝日新書) 作者: 蔵研也出版社/メーカー: 朝日新聞社発売日: 2007/02メディア: 新書購入: 3人 クリック: 39回この商品を含むブログ (31件) を見る リバタリアンとはリバタリアリズムを支持する人のこと。リバタリアリズムとは、社会権を否定し自由権のみ肯定するもので、後見主義的な国家の役割を否定する自由至上主義のこと。多くのリバタリアンは夜警国家を理想とするが、著者を含む一部の過激なリバタリアンは無政府資主義を信奉しているそうだ。 いわゆるリベラルと呼ばれる層は国家による富の再配分を許し、失業・貧困教育問題にも積極的に関与して、個人の社会的自由を保障しようとするが、それとリバタリアリズムは一線を画す。特に著者は年金・福祉・教育などの制度を国が整備して行うべきだという考えを「クニガキチント」と呼び、その問題点を指摘し、精神の自由の束縛へとつながる危険思

    「リバタリアン宣言」 - tkenichi の日記
    masato611
    masato611 2007/07/29
    リバタリアリズムとは、社会権を否定し自由権のみ肯定するもので、後見主義的な国家の役割を否定する自由至上主義のこと。
  • ライフネット生命保険

    ライフネット生命保険株式会社 お知らせ 商品案内ページをリニューアルしました! (2008年10月10日) FPフェア2008 上手なくらしとおかね展(入場無料) (2008年10月11日) 契約者アンケート結果を公開 (2008年9月12日) メディア掲載情報を更新しました。 (2008年10月10日) マイページサイトマップFAQお問い合わせ勧誘方針個人情報保護宣言サイトのご利用について免責事項ニュースリリース 生命保険の基礎知識(医療保険がん保険死亡保険定期保険終身保険年金保険シニア保険子供保険女性保険)生命保険用語辞典 ライフネット生命保険は、インターネットを活用して新しい生命保険サービスを目指します。 Copyright© 2008 LIFENET INSURANCE COMPANY All rights reserved.

    masato611
    masato611 2007/07/29
    欧州では「バンカシュランス」という言葉が生まれるほど、銀行窓販は当たり前になっています。フランスやスペインでは、生保は銀行窓口で買うもの、という常識が生まれつつあります。また、お隣の韓国でも、銀行窓販