タグ

ブックマーク / 401k.sblo.jp (5)

  • 行動ファイナンス理論を使った株式投資でまとまっているサイト: 雄牛と熊と欲豚と

    2017年09月(1) 2016年11月(6) 2016年10月(1) 2016年03月(2) 2016年02月(15) 2016年01月(11) 2015年11月(1) 2015年10月(3) 2015年09月(2) 2015年08月(4) 2013年12月(5) 2013年10月(2) 2013年08月(2) 2013年07月(1) 2013年05月(3) 2013年04月(1) 2013年03月(2) 2013年02月(4) 2013年01月(1) 2012年12月(1) 2012年10月(2) 2012年06月(6) 2012年05月(1) 2012年04月(9) 2012年03月(5) 2012年02月(9) 2012年01月(2) 2011年12月(2) 2011年11月(5) 2011年10月(4) 2011年09月(8) 2011年08月(13) 2011年07月(5) 2

    行動ファイナンス理論を使った株式投資でまとまっているサイト: 雄牛と熊と欲豚と
    masato611
    masato611 2009/02/07
    投資信託のアノマリーでグロソブはじめとした分配型の投資信託に人気が集まった理由の分
  • 401k口座で個別銘柄、SBIはどこで儲けるの?: 雄牛と熊と欲豚と

    SBI証券、SBIベネフィット・システムズ [個人型確定拠出年金(日版401k)への個別銘柄組み入れに関するお知らせ] SBI ベネフィット・システムズ株式会社 | ニュースリリース スプレッドと委託売買手数料で抜く気満点の目論みが行われるようです。現在の投資信託方式でも、執行コストがいくらかわかりません。回転率と委託売買手数料、インデックスとの乖離で悪事を類推するだけです。 個別銘柄で401k運用の場合は、自分で指し値をして買える方式が実現するとも思えません。銘柄指定のみで、残りはすべてSBIにおまかせということになるでしょう。 となると、あとはぐるぐる、ディレクティッド・ブローカレッジ、コミッション・リキャプチャーの戻し部分が、401kを利用する個人投資家に行かず、SBI側に渡ることによって、利益を稼ぎだす目論見と思います。 コミッション・リキャプチャーとその問題点 401kで、VT

    401k口座で個別銘柄、SBIはどこで儲けるの?: 雄牛と熊と欲豚と
    masato611
    masato611 2008/07/27
    ディレクティッド・ブローカレッジ、コミッション・リキャプチャーの戻し部分が、401kを利用する個人投資家に行かず、SBI側に渡ることによって、利益を稼ぎだす目論見と思います。
  • シーゲル教授の「ここ十年で最高の買い場が来る、かも」15分ロングインタビュー動画: 雄牛と熊と欲豚と

    masato611
    masato611 2008/03/10
    月18日のFOMCで、金利0.5%引き下げがあるかもしれんが、それで最後の合図が欲しいのう
  • イートレード401k利用者涙目、イートレでも12月19日よりTOKの取り扱い: 雄牛と熊と欲豚と

    ときめき脱税、じゃなくて、課税繰り延べ複利運用 Vanguard Extended Duration Treasury ETF EDVが出ました| Main | iSharesのグローバルイスラムETF販売開始>> 米国ETF/TOK(12/19~)・IJR・IYR(以上12/21~)を新規追加 楽天証券と違い401kの客がいるのでやらないかと思ったら、対抗上TOKの取り扱いを開始するようです。その判断は正しいと思います。分配金の外貨受けができるため、イートレードは有利です。 揉めている税制改革が変な風に決定すれば、特定口座源泉徴収ありでも、場合によっては確定申告しないと脱税になるとなったら、さらにイートレが有利になります。 でも、イートレードで401kをやっている人は鼻血を吹き出す展開です。流動性リスクと税制変更リスクを負った商品のコストが、一般売りのものにタコ負けとか、むごすぎます。

    イートレード401k利用者涙目、イートレでも12月19日よりTOKの取り扱い: 雄牛と熊と欲豚と
    masato611
    masato611 2007/12/15
    401kであれば、拠出額は全額控除、運用益は非課税、受取時の選択により、公的年金等控除か退職所得控除が使えます。
  • 年金運用資金からかっぱげ! ETFの投資家からもかっぱげ! Russell/Nomura Small Cap Core ETFが日本市場で上場する鴨(かも)しれません: 雄牛と熊と欲豚と

    ETF】株価指数連動型上場投信 3 892 名前: 名無しさん@お金いっぱい。 投稿日: 2007/06/18(月) 13:00:43.52 ID:gkqPy7cEO FSAのパブコメでラッセルノムラ小型株指数のETF指定が出ていました。 取り急ぎ、情報まで。 よく見ると、Russell/Nomura Small Cap Coreの方ですが、日の小型株ETFが上場するかもしれません。 投資信託及び投資法人に関す:金融庁 http://www.fsa.go.jp/news/18/syouken/20070615-1.html 概要 投資信託は原則金銭信託でなければならないとされているところ、例外として金融庁長官が指定する株価指数に連動する現物出資型の上場投資信託(いわゆるETF)については投資信託として認められている。告示案は、金融庁長官が指定する当該株価指数としてRussell/No

    年金運用資金からかっぱげ! ETFの投資家からもかっぱげ! Russell/Nomura Small Cap Core ETFが日本市場で上場する鴨(かも)しれません: 雄牛と熊と欲豚と
    masato611
    masato611 2007/10/06
    つまり、コバンザメ投資法問題が、毎年発生するという悪夢です。しかも、上と下の両方で。トドメとして、銘柄入れ替えの決定権は野村證券さまがひとりでお握りになっています。証券自己売買部門の鴨撃ちぱんぱん劇場
  • 1