タグ

ブックマーク / gatonews.hatenablog.com (7)

  • 2012 Fall 京都レポート「コンプガチャ、Twitter炎上が話題に。グリー田中社長は勉強になった1年と振り返る」 - ガ島通信

    「Infinity Ventures Summit(IVS)2012 Fall」にメディア枠で参加してます。 1日目を締めくくるセッション4「挑戦する経営」では、ZOZOTOWNを運営するスタートトゥデイの前澤友作社長、グリーの田中良和社長、GMOインターネットの熊谷正寿社長、Yahoo!の川邊健太郎副社長と注目の経営者が登壇。モデレーターはセプテーニの佐藤光紀社長が担当した。ソーシャルゲームで批判されたコンプガチャ問題、ZOZOTOWNの送料についてのTwitterでの発言が話題となった。 佐藤社長は「登壇している4社の上場企業の時価総額は2兆942。10510人の雇用を生み出している」と説明し、企業と社会との関係について触れ、田中社長にコンプガチャ問題も含めて振り返りを聞いた。 田中社長は「この1年いろんなことがあり、勉強になった。転機になった。インターネット業界のグリーではなく、日

    2012 Fall 京都レポート「コンプガチャ、Twitter炎上が話題に。グリー田中社長は勉強になった1年と振り返る」 - ガ島通信
    masato611
    masato611 2012/12/13
    どうやったら副社長になれるのか?」と質問されると、川邊副社長は「一番難しい課題に自ら着手すること。難しいことを楽しんでやること」
  • 2012Springレポート 「メディアは出ていって下さい」のソーシャルゲームセッションで語られたソーシャルと世界の話 - ガ島通信

    「Infinity Ventures Summit(IVS)2012 Spring」。昨年からメディア枠で参加しているIVSですが、ソーシャルゲームに関わるDeNA、GREE、gumi、gloops、モブキャスト、芸者東京の経営陣が揃ったセッション「ソーシャルゲーム・サバイバル ソーシャルゲーム市場の今後の行方」を紹介します。 日のソーシャルゲームは世界でも通用するという話から、ディズニーを中心にハリウッドを巻き込んだエンタメ業界の大再編が起きるという予測まで。田中さんのファンタジーにより多彩な話題が壇上で繰り広げられましたが、抜粋して会話形式でまとめました*1。 <スピーカー> 株式会社ディー・エヌ・エー取締役 小林賢治 氏 グリー株式会社執行役員 メディア事業部長 吉田大成 氏 株式会社gumi代表取締役社長 国光宏尚 氏 株式会社gloops代表取締役社長 川方慎介 氏 株式会社

    2012Springレポート 「メディアは出ていって下さい」のソーシャルゲームセッションで語られたソーシャルと世界の話 - ガ島通信
    masato611
    masato611 2012/06/14
    まきが入ったのでこれだけは言っときますけれど日本は暗い。みんなで協力して世界をとりに行こう
  • 2011 Fall 京都レポート 羽生善治「経営者のための決断力と大局観」(前半 - ガ島通信

    「Infinity Ventures Summit 2011 Fall Kyoto」2日目。この記事では、棋士羽生善治さんの「経営者のための決断力と大局観」を紹介します。モデレーターはインフィニティ・ベンチャーズの小林雅さんです。 1時間止めどなく、しっかり詰まった話でした、できる限り集中しましたが、その場でパソコンに入力していますので不完全なところがありますのでご了承ください。IVSに関するこれまでの記事は 「ソーシャルネットワーク&ソーシャルゲーム」 「Launch Pad」1位は20歳の大学生がつくる授業シェアサービスすごい時間割 何手ぐらい先を読むのか この場所(ウェスティン都ホテル京都)は対局できます。対局では黙って考えているんですが、みなさんの前で話をするので、せっかくなので頑張ります。 よく取材で聞かれるのですが、何手ぐらい先を読んでいるんですが。木村義雄14世という先生は「

    2011 Fall 京都レポート 羽生善治「経営者のための決断力と大局観」(前半 - ガ島通信
    masato611
    masato611 2011/12/09
    もう少しでブレイクスルーできる、というところでプレッシャーがかかる。
  • 「毎日jp」の記者発表会に行ってきました。 - ガ島通信

    マイクロソフトとの提携を解消した毎日新聞が10月からスタートさせる新サイト「毎日jp」の記者発表会に行ってきました。サイトの概要だけでなく、ロゴとキャラクターも発表されましたが「来年4月のフェーズ3がひとまずの完成形」ということもあり、イマイチどんなサイトになるのか、どんなユーザーが読むのか良く分かりませんでした。 会場には、社員が参加したという「ヤフーニュースに勝てないんでしょ」という刺激的なセリフ入り新サイトのCMも流れていました(CMは「毎日jp」で見ることができます)。 出席者は、毎日新聞の朝比奈豊主筆(デジタルメディア担当)、長谷川篤デジタルメディア局長、毎日新聞デジタル荒井健治社長、広告商品開発で提携したオールアバウトの江幡哲也社長、新サイトでコラムを担当する女優の黒谷友香さん。出席者の主な発言内容は以下の通りです。 朝比奈主筆 毎日は、2004年からマイクロソフトと提携したサ

    「毎日jp」の記者発表会に行ってきました。 - ガ島通信
    masato611
    masato611 2007/09/19
    私どもには新聞記者が2000人おります。一人前の記者に育てるのに10年かかる。10年かかって、現象を前に事実が何なのかようやく体得できる。それを改めてネットのなかでお示ししていきたい。
  • 1184250271ウィンドウズからMacへのデータ移行(Genius Bar実地編)

    先日のエントリー「WindowsからMacへのデータ移行(Genius Bar予約編)」では、Windows PCからMacへのデータ移行をアップルストアで行うためのGenius Barまでの予約を紹介しました。今度は実地編です。 ウェブで予約した時間の20分ほど前にアップルストアに到着です。アップルストア銀座のGenius Barは2階にあります。 アップルのホームページには『ご来店後はGenius Barへお越しになり、液晶ディスプレイでお名前をご確認ください。Macジーニアスまたは他のスタッフにお声を掛けてください』と書かれています。 写真の右側のディスプレイに、予約時間前になると名前が表示されます。少し早く到着したため名前が表示されるまで結構時間がありましたが、初めてなので他の階で商品を見るという余裕もなく、展示されている製品を見るようなフリをして、しばし待ちます。 名前が表示され

    1184250271ウィンドウズからMacへのデータ移行(Genius Bar実地編)
    masato611
    masato611 2007/07/20
    ウィンドウズからMacへのデータ移行(Genius Bar実地編)
  • 最近「日経ビジネス」が面白い - ガ島通信

    日経BP社が出版しているビジネスマンを対象としている週刊誌「日経ビジネス」が最近面白いです。 最新号(4月2日号)の特集は「抜け殻正社員 派遣・請負依存経営のツケ」 読みどころで編集長は『「同質労働・同一賃金」は建前だけ。正社員はその座に安住し自らの職を磨かず、会社も安直に外注化と称して派遣や請負労働に依存する。内なる質の向上をおろそかにしてきたツケに苛まれています。特集は日企業が直面する「自業自得の空洞化」にメスを入れました』と書いています。 特集の冒頭は国会でも取り上げられたキャノンの労組「キャノンユニオン宇都宮」の事例を元に、いかに職場から「正社員が消えていったか」を描いています。続いて、テレビ番組の制作、郵便局、システム業界を紹介、空洞化に警鐘を鳴らしています。また、単に危機を煽るだけでなくソフトバンクとユニクロの新たな人事制度も取り上げています。 特集の終わりはこう結ばれていま

    最近「日経ビジネス」が面白い - ガ島通信
  • 新聞の広告費ついに1兆円の大台を割り込む - ガ島通信

    電通が「2006年日の広告費」を発表しました(電通のリリース、PDF)。マス四媒体は2年連続で前年を下回った一方、ネット広告だけは前年比129.3%で拡大。電通のプレスリリースのサブタイトルも「3年連続増、インターネット広告が引き続き伸長」です。07年には雑誌を抜くことも予想されているようです。 新聞広告は、10年前の1996年には1兆2379億円ありましたが、ついに1兆円の大台を割り込みました。10年で2割近くを失ったことになります。 電通によると新聞広告の概要は 構成比の大きい消費者金融の大幅減少が大きく響いた 前年に衆議院選挙があり年間では前年を下回る結果となった 「ファッション・アクセサリー」や「品」は増加したが、主要業種である「自動車・関連品」「官公庁・団体」「不動産住宅設備」「流通・小売業」「交通・レジャー」などは前年割れ 全国紙・県紙に比べて、スポーツ紙・ブロック紙がや

    新聞の広告費ついに1兆円の大台を割り込む - ガ島通信
  • 1