タグ

ブックマーク / techwave.jp (7)

  • インフルエンサーより「仲のいい少人数グループ重視」の時代へ 書評「Grouped」【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)

    [読了時間:4分] インターネット上では情報が上から下の一方通行ではなく、相互に横に流れるー。そう言われるようになって久しいが、実際には「横の情報の流れ」の形ってはっきりと体系だって語られることが少なかった。マスメディアに代わって力を持つと言われるようになったインフルエンサーからの情報発信だって、所詮は上から下への一方通行の情報の流れ。 ところが最近読んだ「Grouped: How small groups of friends are the key to influence on the social web (Voices That Matter)」というの中には、横同士の相互の情報の流れについて興味深いデータや考察が幾つも掲載されていた。 参考までに代表的なものを幾つか見てみよう。 大半のコミュニケーションは親密な数人が相手 の中で紹介されていたのは、Stefana Broad

    インフルエンサーより「仲のいい少人数グループ重視」の時代へ 書評「Grouped」【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)
    masato611
    masato611 2012/04/25
    携帯電話の中に何百人もの電話番号が記載されていても、電話件数の80%は最も親密な4人が相手。ほとんどの人は、まったく交わりのない友だちの輪を複数個(4つから6つ)持っている
  • 「モチベーションの理解がゲーミフィケーション理解のコツ」―Gabe Zichermann緊急来日! Gamificationセミナー報告【鈴木まなみ】 | TechWave(テックウェーブ)

    アメリカのGamification Summit(ゲーミフィケーションサミット)主催者の一人であるGabe Zichermannが来日。11月25日、株式会社ゆめみ主催の特別イベントに登壇した。 Gabe Zichermannのプレゼン Gabeは、アメリカで既に2回開催されているゲーミフィケーションサミットの主催者の一人である。過去2回行われたゲーミフィケーションサミットの知見と、世界的なゲーミフィケーションの事例を一番持ち合わせており、その辺を中心に話が進む。 ■ゲーミフィケーションの定義 ゲームコンセプトとゲームメカニクスを繋いで、ユーザをエンゲージさせるプロセス。 ゲームが持つ最高のアイデアを使って、そのコンセプトをゲームを使わないようなところで適用すること。 バッジを単に置くことはゲーミフィケーションではない。 ■なぜゲーミフィケーションは強力なのか? ①進歩している感覚を生む

    「モチベーションの理解がゲーミフィケーション理解のコツ」―Gabe Zichermann緊急来日! Gamificationセミナー報告【鈴木まなみ】 | TechWave(テックウェーブ)
    masato611
    masato611 2011/12/01
    人間の本質は、感情的なことが経済合理性を上回る。感情は大きな意味を持っているので、人々の感情に訴えるようなデザインはとても重要
  • 審査員も思わず総立ちした注目のアプリ「Facematch」がスゴイ 【増田(@maskin)真樹】 | TechWave(テックウェーブ)

    学生を対象とした開発イベント「ブレークスルーキャンプ 2011」の審査を勝ち抜いた12チームの決勝プレゼン大会が9月16日に開催された。次々に学生スタートアップのプレゼンテーションが繰り広げられる中、審査員席で筆者はもちろん、隣に座っていたMOVIDA JAPANの孫泰蔵氏までもが立ちあがった。オオオオッー! 会場にもどよめきが広がり、その場にいた200名近いオーディエンスは画面に釘付けになった。 その作品の名は「Facematch」(フェイスマッチ)。東京工業大学 合田武広氏、早稲田大学 伊香賀淳氏、東京電機大学 太田真明氏、大阪工業大学 張巧実氏、名古屋芸術大学 大橋弦也氏ら5人によるチームによるプロジェクトだ。主張したいメッセージはひとつ。とてもシンプルにまとまっているのが印象的だ。 気になる人ともう一歩近づくためのアプリ Facebookに登録されている知り合いと、その先のソーシャ

    審査員も思わず総立ちした注目のアプリ「Facematch」がスゴイ 【増田(@maskin)真樹】 | TechWave(テックウェーブ)
  • 日本のベンチャーが海外で資金調達するには Samurai Venture Summit in Silicon Valley【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)

    [読了時間:3分] 新興ベンチャーキャピタルのサムライ・インキュベートは、米シリコンバレーで「第1回Samurai Venture Summit in Silicon Valley」を開催した。会場となったSheraton Palo Altoホテルには日人関係者など60人以上が詰めかけたほか、日から17組のベンチャー企業がプレゼンテーションコンテストに参加、11人の地元投資家のジャッジの前で英語でのプレゼンテーションを披露した。 今回の記事では、プレゼンコンテスト自体もさることながら、その後の「日のベンチャーが海外で資金を集めるには」と題する特別セッションが、非常に興味深かったので紹介したい。 この特別セッションでは11人のジャッジがまず順番に感想を述べた。最初に立った個人投資家のRichard Chen氏が「日からわざわざシリコンバレーにまできて、慣れない英語でプレゼンテーション

    日本のベンチャーが海外で資金調達するには Samurai Venture Summit in Silicon Valley【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)
    masato611
    masato611 2011/09/12
    「やはり信頼が第一。CEOの人物像が分かるようなエピソードを交えて経歴を説明すべき」「どういう人とコネクションがあるのか、だれがバックアップしているのか、などの情報が必要」「地元で人脈を作るために2,3カ
  • 生き残るスタートアップ、消えてしまうスタートアップについての長めの雑感 【増田(@maskin)真樹】 | TechWave(テックウェーブ)

    こんにちは、maskinこと増田真樹です。最近、やたらとスタートアップという言葉を耳にしますよね? お金をもった投資家が「スタートアップを支援します!」って。この流れに乗り“起業しよう”また“起業した”という人は想像以上に多いと思います。実際、多くの投資家が「数年に1度の投資チャンス」といいますし、僕も同じような波の到来を感じています。どうしてそう思うのか?その説明は別の記事で執筆するとして、今日は筆者の経験上、生き残るスタートアップはどういうものか、消えちゃうのはどういうものだったかを、ざっくばらんにお話したいと思います。 起業という言葉は広義で、個人事務所として事業をスタートするのも、チームで会社を設立するのもそれに該当するわけですが、ここでは純粋な意味での“スタートアップ=事業の立ち上げ”について、筆者の経験に基づきその成功法則について説明&思索しようと思います。 まず、僕はとても沢

    生き残るスタートアップ、消えてしまうスタートアップについての長めの雑感 【増田(@maskin)真樹】 | TechWave(テックウェーブ)
    masato611
    masato611 2011/05/03
    スタートアップはサーフィンのようなもの。大きくて素敵な波の予兆をいち速くキャッチし、適切なタイミングに乗ることが大切。波を待つことも能力の一つ。
  • ぐるなびが日替わりクーポンサイトのPikuと提携=Pikuってどんな会社?【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)

    ぐるなびは、日替わりクーポンサイト「Piku」を運営するピクメディア株式会社と提携したと発表した。【関連記事:人気のお店や商品のクチコミ割引券をゲットできるサービス「Piku」【東京CAMP】【飯塚章】) 日替わりクーポンサイトというのは、いわゆるフラッシュマーケティングという手法を取り入れている共同購入サービスのサイトのこと。フラッシュマーケティングとは、Twitterなどのソーシャルメディアで商品・サービスの販売開始を告知し瞬間的にユーザーを集め、販売の時間制限をすることで購買意欲を高めるアメリカで注目されているマーケティング手法。この手法で大成功したベンチャーとしては米Grouponが有名。 日にもここ半年間で同様のサービスを提供する社が20社ほど登場している。 発表文によると今回の提携の目的は次の通り。 ぐるなびは、日初の日替りクーポンサイトである「Piku」と提携することで、

    masato611
    masato611 2010/08/08
    この手のビジネスのキモは、どれだけ優秀な営業マンを集められるか、ということ。その点、ぐるなびって優秀な営業マンのカタマリのような会社だから、パートナーとしては最適だろうなあ。僕の中でPikuへの注目が一気
  • 雨後のタケノコ状態、Groupon類似サービスまとめ【ループス斉藤徹】 | TechWave(テックウェーブ)

    日中に50人の申し込みがあれば、この商品が半額になります!」ー。その割引幅の大きさで利用者が急増するセール情報提供サービスの米Groupon。ビジネスモデルが非常にシンプルで、しかも特別な技術も不要となれば、二匹目のどじょうを狙う業者が続出するのも当然のこと。日にも類似サービスが次々と登場している。こうした動きは、ウェブをどのように変化させるのだろうか。 株式会社ループス・コミュニケーションズの斉藤徹さんが詳しいレポートをあげてくれた。またこのページの一番下に独断と偏見に満ちた僕の解説がありますので、そちらもお忘れなく。【湯川鶴章】 株式会社ループス・コミュニケーションズ代表取締役 斉藤 徹 新トレンド,フラッシュ・マーケティングの雄として全世界から注目されているのがGrouponだ。 創業2年で売上300億円,利益40 億円超という驚異的なレコードで快進撃をつづけている共同購入サー

    雨後のタケノコ状態、Groupon類似サービスまとめ【ループス斉藤徹】 | TechWave(テックウェーブ)
    masato611
    masato611 2010/07/11
    月次成長が驚異的 だ。リーディング企業のGrouponで47%,他の企業はすべてそれらを上回り,前月比2倍以上の成長を遂げている企業が3社もある。
  • 1