タグ

2015年10月20日のブックマーク (46件)

  • 身近な人を亡くす前に知っておきたい、煩雑で手間のかかる「手続き」のすべて | ダ・ヴィンチWeb

    数年前に親を亡くした時、初めて知ったのが「身近な人が死ぬと葬式だけじゃなく、届け出とか連絡とかやること多くて大変、しかもどの手続きも面倒くさい!」ということでした。期限が決まっていることもあったりで急いでやらねばならないことも多く、すべてやり終わった後は当にグッタリしてしまいました…。 そんなこともあって、身近な人を亡くした方がいると、お悔やみの言葉をかけた後「これから煩雑な手続きに忙殺され、ゆっくり悲しむのは先になるだろうな…」と気の毒に思うようになってしまいました。「何を不謹慎な!」と言う人は、その面倒くさい手続きをしたことがない人(他の誰かがやってくれたんでしょう)だと思うんです。それでなくても心の整理がつかない時に、あっちも行かないといけない、こっちもやらないといけないというのは、そもそものシステムに欠陥があるんじゃないかと苛立つくらいで、とにかくやることてんこ盛り、泣いてる暇も

    身近な人を亡くす前に知っておきたい、煩雑で手間のかかる「手続き」のすべて | ダ・ヴィンチWeb
  • 新発見!不摂生者の救世主は「唐辛子」だった

    中国の疫学研究グループ(China Kadoorie Biobank collaborative group)が行った「唐辛子」に関する調査結果が、にわかに話題になっているようです。皆さんはご存知でしょうか? 調査対象は中国の10地域に住んでいる49万人の男女(30~79歳)。彼らに対し「過去1カ月に辛いものをどれくらいべたか」を聞き、その後7年間にわたり追跡調査を行ったものです。結果、「週に1度は必ずべている」という人ほど、がん、心筋梗塞、虚血性心疾患、呼吸器疾患など生活習慣病の罹患リスクが低減されるとわかったそうです。 この調査では、喫煙や飲酒の習慣のある人でも、唐辛子料理を週に1度以上べていると、まったくべていない人よりも罹患リスクが減ることがわかっています。悪い習慣をなかなか断ち切れない人にとっては、唐辛子料理が救世主(?)となるかもしれません。 唐辛子の何が健康にいいの?

    新発見!不摂生者の救世主は「唐辛子」だった
  • ソフトウェアのプロとしての態度 - ちなみに

    Clean Coder プロフェッショナルプログラマへの道 作者: Robert C. Martin,角征典出版社/メーカー: アスキー・メディアワークス発売日: 2012/01/27メディア: 大型購入: 12人 クリック: 645回この商品を含むブログ (36件) を見る Clean Coder を読みました。 日語版は2012年発売で、去年2014年の誕生日に頂いたものだったのですが、やっとこさ読み終わりました。 貰ってすぐに前半を読んでいたのですが、途中で止まってしまっていて、今期の目標を技術書を読むことに設定したのを機に、通勤時間に少しずつ読み進めて2ヶ月くらいで読みました。 さらに読み終わってから1ヶ月ほど経過していて、とにかく怠惰。 ボブおじさんことRobert C Martinの著書で、ソフトウェアのプロとしての考え方や振る舞いについて、豊富な実体験を元に解説されている

    ソフトウェアのプロとしての態度 - ちなみに
  • Androidのお粗末なアップデートにご用心

    スマートフォンには重要な個人情報もいっぱい詰まっています。そこがハッカーの狙い目でもあり、スマホのセキュリティ対策への関心も高まりつつあるわけですが……。 このほどケンブリッジ大学のDaniel Thomas氏、Alastair Beresford氏およびAndrew Rice氏は、米国コロラド州デンバーで開催された「2015 ACM CCS」カンファレンスにて、Android OSのスマートフォンやタブレットが抱えるセキュリティ上の問題に関する研究成果を発表。驚くべき危険度が明かされていますよ! 「Security Metrics for the Android Ecosystem」と題する調査報告書では、Androidで見つかった重大なセキュリティ上の脆弱性に対する、各メーカーやモデルでのパッチの配信状況やOSのアップデートといった対応ぶりを評価。2011年よりPlay Storeでリ

    Androidのお粗末なアップデートにご用心
  • ARアプリをHTML/Javaで開発する「Wikitude SDK」発売 スマートグラスにも対応

    グレープシティは10月20日、HTMLJavaScriptCSSなどを利用してAR(拡張現実)アプリを開発できるツール「Wikitude SDK」を発売する。スマートフォンやタブレット向け(iOS/Android)のほか、スマートグラスのネイティブアプリも開発できる。 スマホにかざした写真や絵、現在の位置情報から、2D画像や3Dモデル、動画、テキストなどのARコンテンツを取得・表示するAR技術をアプリ内に組み込める。 位置情報を取得する「ロケーションベース型」、任意の画像にARコンテンツを重ねる「画像認識型」の両方をサポートし、製品カタログからスマホを介して商品購入へ誘導、作業現場の見取り図と現在地を作業員のスマートグラスにリアルタイムに投影――などの用途を想定するという。 3Dモデルにアニメーションを付けられる「3D Encoder」、建物や施設などのターゲットに設定するとデバイスの

    ARアプリをHTML/Javaで開発する「Wikitude SDK」発売 スマートグラスにも対応
    masayoshinym
    masayoshinym 2015/10/20
    タイトル、JavaScriptでしょ。
  • Elegantt

    masayoshinym
    masayoshinym 2015/10/20
    Chrome拡張でTrello上にガントチャートを引く。
  • Part2 IDSのしくみを知る

    では,IDSはどんな方法で,危険な通信を判断しているのか。Part2では,その検知方法について,詳しく解説していこう。 実際に,IDSではどのように「危険」な通信を判断しているのか,その検知方法についても確認しておこう。 危険な通信を検知する方法は2種類 検知方式は大きく二つある。一つは「シグネチャ型」と呼ばれるもので,もう一つは「アノマリ型(異常検知型)」と呼ばれているものである(図1)。 従来から広く利用されてきた伝統的な方式はシグネチャ型で,パターン・マッチングによって通信パケット内に不正なビット列などが入っていないかを調べる。この方式では,不正なものをあらかじめルールとしてデータベースに登録しておく。これが「シグネチャ」と呼ばれるものである。そして,IDSのセンサーがキャプチャしたパケットの中身をシグネチャの情報と比較して一致するものがあれば,不正パケットだと判断を下す。 この場合

    Part2 IDSのしくみを知る
  • Dockerの管理・監視ツール(1)

    ITシステムが地方に散在する場合、Dockerに精通した管理者が不在であることも少なくありません。Dockerに詳しくない人でも、効率よく、かつ、ミスなく管理するためには、GUI管理・監視ツールの導入が必要になります。特に、近年では、クラウド基盤の導入が進み、IT部門だけでなく、ユーザー部門などが、セルフサービスポータルのダッシュボードのWebユーザーインタフェースなどを使って、みずからサービスを利用することも増えてきました。現在は、OpenStackなどに代表されるクラウド基盤ソフトウェアは、Linuxのハイパーバイザー型仮想化技術であるKVMをベースとした仮想マシン(インスタンス)の管理が中心ですが、Dockerにおいても、クラウド基盤に見られるセルフサービスポータルのような、直観的で分かりやすい管理画面が求められています。2015年9月中旬現在、Dockerコンテナを簡単なGUIで操

    Dockerの管理・監視ツール(1)
  • iOS9での幅取得 - Qiita

    iOS9での画面幅取得はdocument.documentElement.clientWidthを使用するといいみたい。 iOS8以前ではwindow.innerWidthで画面幅を取得していました。 画面幅を基準にして画像などの幅を変更していた場合、初回読み込み時はいいのですが、縦→横→縦とiPhoneを回転させたときに横向きの画像幅を引き継いでしまいます。 画像の幅が画面幅(clientWidth)より大きいと、画像の幅に合わせて画面幅(innerWidth)を変えてしまうのですね。

    iOS9での幅取得 - Qiita
  • python3のcollectionsモジュール(ChainMap)を使ってみる - Qiita

    collectionsはコンテナデータ型が入ってるものです。 python3(3.4.3)ではpython2.7のものに幾つか追加されたものがあります。 参考URL: http://docs.python.jp/3.4/library/collections.html python2.7とから追加された点は、下記のものです。 ChainMap: 複数のマッピングの一つのビューを作成する辞書風のクラス UserDict: 辞書のサブクラス化を簡単にする辞書オブジェクトのラッパ UserList: リストのサブクラス化を簡単にするリストオブジェクトのラッパ UserString: 文字列のサブクラス化を簡単にする文字列オブジェクトのラッパ User〜は普通にクラスラッパなので説明は省略します。 import collections import see dict_a = dict(a=1, b

    python3のcollectionsモジュール(ChainMap)を使ってみる - Qiita
  • ブラウザトップのプログレスバーを簡単実装できる「ToProgress.js」:phpspot開発日誌

    ToProgress.js ブラウザトップのプログレスバーを簡単実装できる「ToProgress.js」 バー表示に必要なAPIはそろっていて、シンプルですが便利に使えそうです 関連エントリ サイトのロゴ等をプログレスバーにすることができるjQueryプラグイン「LoadGo」 アニメーションするPOPなデザインのプログレスバー実装jQueryプラグイン「jQMeter」 フラットデザインでレスポンシブなプログレスバー作成「ProgressBar.js」 アニメーションするプログレスバーを実装できるjQueryプラグイン「barIndicator」 スクロール位置がヘッダのプログレスバーで分かるようにする「Scrolline.js」 パーセンテージをプログレスバーでビジュアライズできる「barIndicator」

  • selectボックスでもっと高速に選択できるようにするUI実装「Quick select」:phpspot開発日誌

    Quick[select] by eggboxio selectボックスでもっと高速に選択できるようにするUI実装「Quick select」 通常のselectは一旦ドロップダウンを開いてから探して選択、という使い方になりますが、こちらを使うと、横にボタンが並ぶ形式でアイテムを選択できるため、探す→クリックまでの流れが高速に行えます。 大量のリスト表示をしたい場合も、よく使う項目だけ表示させておいて、残りの項目を通常のドロップダウン風に使うこともできるようです。 2クリックを1クリックにできる可能性があって、よく使う項目である場合は、選択速度を速められそうなUIです。 関連エントリ 複数選択が出来るBootstrapなサイトで使えそうなselectボックス実装「jQuery select-multiple」 selectの複数選択のUIをサジェスト方式に変えるjQueryプラグイン「ea

  • 【公式サイト | オフィスおかん】職場の休憩室に設置できる小さな社員食堂

    ※1株式会社OKAN、調査対象:導入企業を対象として9社135名に実施したアンケート調査、単一回答、集計計測期間:2021年3〜5月 ※2調査方法:インターネット調査 調査概要:2021年5月イメージ調査 調査提供:日トレンドリサーチ ※「置き型社®︎」は株式会社OKANの登録商標です。商標と似た商標を使用する類似サービスにご注意ください。

    【公式サイト | オフィスおかん】職場の休憩室に設置できる小さな社員食堂
  • スマホ機種変で電子マネーの移行忘れで残高はどうなる? 忘れたときの救済措置 - ライブドアニュース

    秋はスマホの冬春の新モデル発売シーズンだ。10月下旬にはXperia Z5が各キャリアから発売される。すでに予約している人も多いだろう。 ところで、おサイフケータイやの移行準備は大丈夫? の移行の基は、 「古い端末で残高を預ける」→「新しい端末で預けた残高を受け取る」 しかし、 「残高を預ける前に機種変更してしまった」 「故障してしまって手続きができない」 といった場合は、どうすればいいのだろうか? 機種変更してしまう前に、移行の方法をきちんとおさらいしておこう。 ●楽天Edy <移行前の機種で行うこと> 1)アプリのメニューから「機種変更の手続き」→「残高を預ける」をタップ 2)「楽天会員IDを利用する(無料)」をタップ 3)残高を確認して「残高を預ける」をタップ 4)ユーザIDとパスワードを入力すれば完了 <移行後の機種で行うこと> 1)アプリを導入後、「機種変更の方」をタップ 2)

    スマホ機種変で電子マネーの移行忘れで残高はどうなる? 忘れたときの救済措置 - ライブドアニュース
  • GitHubのCEO「世界中の全ての人がプログラマーになれること」が究極の目標

    GitHub Universeのキーノートの後にクリス・ワンストラス氏との質疑応答が行われた。ワンストラス氏はキーノートを終えて一安心といった雰囲気でカジュアルに質問に答えてくれた。 ーーーまずはお疲れ様でした。今回が初めてのイベントということでしたが、いかがでしたか? 随分前からこのイベントをずっと楽しみにしていたし、エキサイティングな気持ちでいましたが、今キーノートが終わってほっとしてます。昨日からべることも寝ることも出来ませんでしたから(笑)。 ーーー今回はプログラマー向けのGitHubだけではなく弁護士がGiHubを使って仕事を進める例をキーノートで紹介しましたが、これからプログラマー以外の利用を進める機能拡張をしていく予定なのですか? それだけのために機能拡張をすることは無いと思います。GitHubはあくまでもプログラマーのためのツール、エコシステムでありたいと思っていますから

    GitHubのCEO「世界中の全ての人がプログラマーになれること」が究極の目標
  • WEB系各社で使われている監視ツールまとめ - mikedaの日記

    次世代 Web カンファレンスで監視について話すことになったので、ネタとしてWEB系各社で使っている監視ツールを調査中。 うちはこれ使ってるよ!!!ってのがあったら@mikedaにメンションください! Cookpad Zabbix 昔はNagios+muninだけど台数増えて性能的に破綻した ビューはそのままじゃ辛いのでmunin風に表示するのを自作 StatusCake DataDog。サービス系、サーバに紐付かない系の監視に。DashBoard便利 waker。通知用。PagerDuty高い、と言ってryot_a_raiが秒で作ったらしい Kibana imon。独自のリアルタイムなサービス稼働状況表示ツール NewRelic 試し中なもの Real-User Monitoring : JSでbeacon飛ばしてfluentd -> BigQuery。Google SpreadShee

    WEB系各社で使われている監視ツールまとめ - mikedaの日記
    masayoshinym
    masayoshinym 2015/10/20
    知らないツールばかりでやや凹んだ。
  • 【第2回】BtoBでのセグメンテーションとターゲティング

    今回は、マーケティングのキホンのキとも言える、「STPマーケティング」のお話です。コトラーの提唱するSTPマーケティングについてはこちら(Wikipediaより)です。以下、Wikipediaより抜粋します。 STPマーケティングとは、効果的に市場を開拓するためのマーケティング手法の事。マーケティングの目的である、自社が誰に対してどのような価値を提供するのかを明確にするための要素、「Segmentation」「Targeting」「Positioning」の3つの頭文字をとっている。フィリップ・コトラーの提唱した、マーケティングの代表的な手法の一つ。 ・Segmentation(セグメント化) 市場における顧客をグループ化する、市場をセグメントする。様々な角度から市場の切り口を定め、明確化していく。 ・Targeting(ターゲット選定) セグメント化した結果、自社の参入すべきセグメントを

    【第2回】BtoBでのセグメンテーションとターゲティング
  • OpenStack、インストール後につまずかない、考え方・使い方のコツ(その1)――OpenStackはどのように構成されているか

    OpenStack、インストール後につまずかない、考え方・使い方のコツ(その1)――OpenStackはどのように構成されているか:特集:OpenStack超入門(9)(1/3 ページ) いざ「OpenStackを使ってみよう」と思っても、方法が分からず使えなかった経験を持つ人も多いのでは? そこで特集では、これから数回にわたり「OpenStackの構成例」を通じて使いこなしのコツを紹介していく。 OpenStackを使い始めるために 特集ではOpenStackが求められる理由や、システム構築・運用における従来との違いやメリットなど、さまざまな視点からOpenStackの特徴を解説してきました。これまでの記事をご覧になられた方の中には、すでにOpenStackを使っている方もいるでしょうし、これから使ってみようと考えている方も多いのではないかと思います。 しかし、OpenStackを「

    OpenStack、インストール後につまずかない、考え方・使い方のコツ(その1)――OpenStackはどのように構成されているか
  • CentOS 6.4にインストールしたPostgreSQL9.2.4を起動させてみる - /dev/null

    はい、昨日にインストールしたPostgreSQLを起動させてみよう。 これ書き始めた時点で起動出来てません、不安ですね。 何はともあれ,initdbをやってみる。ちなみに/usr/local/pgsql/binにパスが通ってる前提です。 [~]$ initdb initdb: no data directory specified You must identify the directory where the data for this database system will reside. Do this with either the invocation option -D or the environment variable PGDATA. うーん。 データディレクトリを指定してねっと事かしら。 -Dオプションで指定かPGDATAっていう環境変数をexportしておく必要が

    CentOS 6.4にインストールしたPostgreSQL9.2.4を起動させてみる - /dev/null
  • 次世代Webはブラウザの外にある

    10月18日、法政大学にて次世代 Web カンファレンスが開催されました。Web に関わる技術について徹底的に話し合うイベント。セッションすべてディスカッションで勉強会というより話を聞きに行くというニュアンスが近いかもしれません。8 月に UX をテーマに議論する会を開きましたが、今年はこうした『会話』を軸にしたイベントに興味を惹かれます。 今回は、「デザイニングWebアクセシビリティ」の著者である太田良典さん(@bakera)、RDFの専門家でありコントラバス演奏者である神崎正英さん(@_masaka)と Webアクセシビリティをテーマに 1 時間ほど話をしました。私は Web アクセシビティの専門家ではありませんが、株式会社インフォアクシアの 植木真さんとのポッドキャストがキッカケで呼んでいただきました。3 者異なる視点から、Web アクセシビリティの現在と未来について話し合いました。

    次世代Webはブラウザの外にある
  • jQuery:クリックしたら表示・非表示するアコーディオンメニューの実装方法 - webデザイン初心者|sometimes study

    今回は、プラグインを使わないで作る『アコーディオンメニューの作り方』です! 例えば 『Q & A』みたいな項目に対しての説明が長くなってしまうとき 『メニューボタン』のように、入れ子入れ子で子ページがいくつもあるとき 説明が長い位場合は特に必要性を感じますよね。そのままつらつらと書き続けると、ユーザーがずっとスクロールしなくちゃいけなくて見るのが大変なのです。 そんな時に役立つのがこの『表示・非表示ボタン』です。 jQuery:クリックしたら 表示するtoggleボタンの実装方法 動作としてはこんな感じです。 表示(非表示)ボタンを押す ↓  ↓  ↓ 連動して、説明文が表示(非表示)になる 下にdemoも作ってあるので、触ってみてください。 demo HTML <!-- 表示ボタン --> <p class="openBtn"><i class="fa fa-chevron-down f

    jQuery:クリックしたら表示・非表示するアコーディオンメニューの実装方法 - webデザイン初心者|sometimes study
  • Xcode7のUITestingがステキ - Qiita

    経緯 今回、アプリの案件でガッツリテストも書いていきたいなーと思っていて、いろいろQuickFrameworkとか調べていると、Xcode7から操作をRecordしてUIのテストができる機能ができたとの記事1を発見。 試しにやってみた。 作り方 最初から作る プロジェクトから作るやり方はさっきのの記事1に書いてあるけど一応。 既存のプロジェクトに追加する 既存のプロジェクトに追加するときはTargetを新しく作ってやります。 Nextを押すと、名前変更できますが、そのままでOK 適当にコードを書く ひとまず、以下の様なStoryboardを作りました。 テストを録画 録画したらもう、テストの完成ですが、日語対応が上手くいっていません。 ちゃんと直すと上手くうごきます。 実行 行番号が振られている、ひし形を押してやると実行されます。 まとめ 予めある程度動くように作られたものじゃないと動か

    Xcode7のUITestingがステキ - Qiita
  • Bootstrap Studio - The Revolutionary Web Design Tool

    A powerful desktop app for creating responsive websites using the Bootstrap framework. Run Browser Demo Bootstrap Studio is a powerful desktop app for designing and prototyping websites. It comes with a large number of built-in components, which you can drag and drop to assemble responsive web pages. The app is built on top of the hugely popular Bootstrap framework, and exports clean and semantic

    Bootstrap Studio - The Revolutionary Web Design Tool
  • GitHubのissueをカンバン形式で管理できるサービス4選 - テクスタ

    GitHubのissueでタスクを管理しだすと最終的にかんばん形式でみたくなりますよね。 そんなときに便利なGitHubのissueをかんばん形式で表示してくれるサービス。 基的にどれも機能にそこまで差異はないですが、課金体系などが微妙に違います。 Waffle.io GitHubのpublicリポジトリ、privateリポジトリなら無料で使える。 GitHub Enterpriseで利用する場合には有料なようです。 Waffle.io · Work Better on GitHub Issues HuBoard GitHubのpublicリポジトリなら無料、privateリポジトリは有料です。 但しソースコードが公開されているので、自分でホスティングすれば無料です。 HuBoard - GitHub issues made awesome. Zube publicリポジトリは無料。 p

    GitHubのissueをカンバン形式で管理できるサービス4選 - テクスタ
  • プレゼンテーションで注意を引きつけるために有効な5つのポイント | ライフハッカー・ジャパン

    『心理学的に正しいプレゼン』(スーザン・ワインチェンク著、壁谷さくら訳)の著者は、30年以上の研究実績を持つという心理学者。タイトルからわかるとおり、書では心理学を活用したプレゼンターになるための術を明らかにしています。 すばらしいプレゼンテーションを行ないたければ、人について多くのことを知らなければなりません。人がどのように考え、学び、聞き、見て、反応し、決断するか、理解を深めるほど、あなたは聴衆にふさわしい情報を与え、意欲を高めるプレゼンテーションを構成できるでしょう。(「はじめに 心理学を活用して、すぐれたプレゼンターになるには」より) つまり人について学ぶことによって、強力なプレゼンテーションをどう組み立てて聴衆に届けるのかを理解できるようになるということ。その基的な考え方を踏まえたうえで、きょうは第2章「『失敗をバネにする人』に変わる口ぐせ」に焦点を当ててみたいと思います。

    プレゼンテーションで注意を引きつけるために有効な5つのポイント | ライフハッカー・ジャパン
  • 「これをおかしいと報道するテレビのがおかしい」→圧倒的賛同の声

    森林樹@一般アカですよ @itsukishinrin 「先輩と事に行かない」って言っても、好きな先輩とか色々親身に相談に乗ってくれたりする先輩とかだったら、多分ついて行くと思うんよね でも今の先輩って、大抵自慢を聞いてもらうために後輩連れ出すらしいからねぇ…。行きたくなくなるよそりゃ twitter.com/five1130/statu… そらあお @s0ra_a0 問題が「先輩の誘いを断る」ってとこにあるのが気持ち悪い。問題は「目上の人からの誘いの断り方に失礼な言い回しがある」とかにあるべきだと思う。この感覚はゆとりだからなのか? twitter.com/five1130/statu…

    「これをおかしいと報道するテレビのがおかしい」→圧倒的賛同の声
    masayoshinym
    masayoshinym 2015/10/20
    賛同以外になんかあんの?
  • エンジニア採用したさ過ぎて迷走している話 - Kentaro Kuribayashi's blog

    ペパボではエンジニアを積極採用中なわけだが、エンジニアがいろいろと面白いことをやれる環境(具体的には、たとえば、今日リリースされた鼎談「次世代ホスティングの話 - 福岡から支えるサービスインフラ」などをご覧いただきたく思う)ではあるものの、私の力が及ばず、その魅力を十分にお知らせできているとはいいがたい。 そこで、どうにかして面白みをアッピールしようとここ数ヶ月あれこれ考え、採用担当者とディスカッションし、提案を重ねてきた。結果は、以下のツイートの通りである。 エンジニア採用をすすめるためにあれこれと提案をしているのだが、そのほとんどが却下されるという悲しい憂き目にあっている。以下に、ボツ案を紹介していこう。 https://t.co/zm1Aok1rJZ— あんちぽくん (@kentaro) October 19, 2015 というわけで、以下がボツ案である。 「YouTuberになりた

    エンジニア採用したさ過ぎて迷走している話 - Kentaro Kuribayashi's blog
    masayoshinym
    masayoshinym 2015/10/20
    普通にエンジニアに魅力的な条件(給与、福利厚生、職場環境)を提示するだけでいいのでは。
  • サーバレスアーキテクチャ(ServerLess Architecture)とBaaSの違い - プログラマでありたい

    先日、サーバレスアーキテクチャ(ServerLess Architecture)について簡単にまとめてみたところ、様々なご意見頂きました。その中で特に多かったのが次の2つです。 サーバレスといっても、裏にはサーバがある 単なるSaaSやPaaS,BaaSを別の言い方にしただけでは? 面白い視点だと思うので、個人的な見解を整理してみます。 裏にサーバがあるのに、サーバレス? 「サーバレスといっても、裏にはサーバがある」というツッコミは、その通りです。この文脈で言うサーバレスというのは、利用者側から見て管理するサーバがないという意味です。従来だと、自前でサーバの設定をして、パッチ当てやログの管理が必要でした。ChefやAnsibleなどの構成管理ツールを使ったとしても、自分で管理する必要があるという点では同じです。 これに対して、サーバレスの場合はユーザがサーバを管理する必要はありません。例え

    サーバレスアーキテクチャ(ServerLess Architecture)とBaaSの違い - プログラマでありたい
    masayoshinym
    masayoshinym 2015/10/20
    自前BaaS。
  • 優れたキャッチコピー10選 〜情景が浮かぶコピー編〜 | Fashionsnap.com

    こんにちは、ジョンです。 おそらく、このシリーズは今回で最後になると思います。 ▼ これまでの記事はこちら 事例から学ぶ、優れたキャッチコピー10選。 第一回「コピーされるコピー」 2014.12.10 135 25 事例から学ぶ、優れたキャッチコピー10選。第二回「衝撃の事実があるコピー」 2015.01.21 254 26 事例から学ぶ、優れたキャッチコピー10選。第三回「ほどよい脅迫があるコピー」 2015.02.03 569 38 事例から学ぶ、優れたキャッチコピー10選。第四回「発見のあるコピー」 2015.08.06 194 20 情景が浮かぶコピーとは? 見た瞬間、思わず脳内にシーンが浮かび上がってくるようなコピーです。 ですが、ただ単にシーンを描けば良いかというとそうではなく、広告主の「伝えたいこと・思わせたいこと」を表現できていることが大前提としてあります。また、これはな

    優れたキャッチコピー10選 〜情景が浮かぶコピー編〜 | Fashionsnap.com
  • 作業手順は飛ばしてはいけない! - orangestarの雑記

    ※この漫画はフィクションです。 ※人命とかそういうのにかかわらない、軽微な何かだと思ってください。 ヒヤリ・ハット - Wikipedia 一つの重大事故の陰には、小さい事故が29、そして事故未満の危ない!と思うような事例が300隠れているといいます。 引用元:ハインリッヒの法則 - Wikipedia 小さいなにかが起こった時にそれに対して有効な手段で対策を練ることが、大きな事故(事象)を防ぐことになります。 クリティカルチェーン―なぜ、プロジェクトは予定どおりに進まないのか? 作者: エリヤフゴールドラット,三木亮出版社/メーカー: ダイヤモンド社発売日: 2003/10/31メディア: 単行(ソフトカバー)購入: 12人 クリック: 142回この商品を含むブログ (117件) を見る 合わせてこちらもどうぞ 子を殺す仕事 - orangestarの雑記 大人になるのが怖い、また

    作業手順は飛ばしてはいけない! - orangestarの雑記
    masayoshinym
    masayoshinym 2015/10/20
    そしてどうせしょーもない原因で再発する。
  • プロダクト開発を支える技術

    こんにちは!エンジニアの瀬尾です。 今回は私達がどのようなやり方でプロタクトを開発しているのか 実際のリアルタイム解析基盤サービスのアーキテクチャを交えて紹介します。 構成図 今回のインフラはすべてAWSのサービスを利用して構築しました。 IaaSとマネージドなサービスの組み合わせにより開発・運用コストを削減しています。 各レイヤやサービス構成は management UI:S3 + CloudFront Job:SQS ストレージ:RDS(MySQL) サービス利用者の管理画面レイヤです。 UIはAngulerJSのSPAがS3に配備されていて、CloudFrontにより配信されています。 Rename Distributionパターンによってエッジサーバーのキャッシュタイムアウトにかかわらずデプロイ時に最新のUIが配信される仕組みになってます。 UI背後のアプリケーションおよびJob(

    プロダクト開発を支える技術
  • Swift製のライブラリだけをまとめたサイト「iOS Cookies」 | ライフハッカー・ジャパン

    もう容量不足に怯えない。サンディスクのmicroSD 1.5TBは在庫があるうちに回収だ #Amazonセール

    Swift製のライブラリだけをまとめたサイト「iOS Cookies」 | ライフハッカー・ジャパン
  • CSSで片方可変、片方固定のカラムレイアウトを実装する方法 - NxWorld

    CSSで片方の幅が可変で、もう片方の幅が固定というタイプのカラムレイアウトを実装する方法を全4パターン紹介します。 対象ブラウザやOSなど環境によっては使えないものもありますが、全て同じ見た目(レイアウト)を実装することができます。 HTMLと実装イメージについて 紹介する方法はいずれも下記のようなHTMLを使用したものになり、ご覧のようにメイン・サイド・それらを括る親要素の3つのdiv要素で実装していきます。 <div class="wrapper"> <div class="main"> <!-- 可変 --> </div> <div class="side"> <!-- 固定 --> </div> </div> また、今回はこのイメージのようにdiv class="main"(青い背景色の領域)を可変、div class="side"(赤い背景色の領域)を固定にそれぞれする方法で、固

    CSSで片方可変、片方固定のカラムレイアウトを実装する方法 - NxWorld
  • Electronでメディアファイル用のファイルブラウザ「BlackAlbum」を作った - joker1007’s diary

    Electronで動作する動画ファイル及びJPG in Zip向けのファイルブラウザを作ってみました。 構成としてはElectron+React+Reduxで、gulpfile以外はbabelを使って書いてます。 そこそこ今風な感じを目指して、一部flowtypeとかも取り入れてますが、割と適当な感じで使ってます。 実は以前Node.jsで同じもの作ってたんだけど、せっかくちゃんとデスクトップアプリとして作れるようになったしReactにも慣れたのでElectronと今の技術で作り直してみたのがこれです。名前も同じだったりする。 https://github.com/joker1007/blackalbum https://github.com/joker1007/blackalbum/releases/download/v0.2.0/BlackAlbum-darwin-x64-0.2.0.

    Electronでメディアファイル用のファイルブラウザ「BlackAlbum」を作った - joker1007’s diary
  • Gradleからdockerを起動して分散テストさせてみた #gradle #docker - mike-neckのブログ

    昨日のエントリーの続きです。 mike-neck.hatenadiary.com Gradle万能派の僕には、納得がいかなかったので、最後までやってみることにしました。 切り捨てたこと まず、分散テストは何が目的なのか考えると、テスト結果をマージすることが目的なので、以下のことは切り捨てました。 dockerの外でコンパイルしたクラスファイルの共有(昨日のドハマリその2により、共有してもコンパイルしてしまうので諦めた) srcディレクトリーの共有(Javaファイルを生成するタスクがある場合はsrcディレクトリーの共有をすると、各コンテナがJavaファイル生成を行ってしまうので、諦めた) 【2015/10/20 12:19追記】 つまり、コンパイル結果を共有しても再コンパイルされるので、buildディレクトリーの共有は諦めました この結果、妥協するのは次の点です。 各コンテナでソースコード生

    Gradleからdockerを起動して分散テストさせてみた #gradle #docker - mike-neckのブログ
  • 2015年10月20日現在のSSD・HDDの価格&SSDとHDDの特徴について - 貧乏人は麦を食え。年収200万円時代を生きる方法。-bobcoffeeの麦食指南

    2015年4月3日現在のSSD.HDDの価格&SSDとHDDの特徴について http://bobcoffee.0012.org/entry/2015/04/03/140123 半年前に書いたこちらの記事の第2回目です。 今回はSSDとHDDの価格と特徴について書いてみたいと思います。 -2.5インチSSD 32GB 3399円  読込 550MB/s 書込500MB/s 1GB当たり106.2円 MLC LEEool 内蔵SSD 32GB 2.5インチ SATA3 6Gb/s MLC採用2.5→3.5インチ変換ブラケット ネジセット付き 3年保証 (32GB) 出版社/メーカー: LEEool メディア: エレクトロニクス この商品を含むブログを見る 60GB 4601円   1GB当たり76.6円 MLC SP シリコンパワー SSD 60GB SATA3 6Gb/s 3K P/Eサイク

    2015年10月20日現在のSSD・HDDの価格&SSDとHDDの特徴について - 貧乏人は麦を食え。年収200万円時代を生きる方法。-bobcoffeeの麦食指南
    masayoshinym
    masayoshinym 2015/10/20
    興味あったけど超読みづらくて読むのやめた。
  • ブラックだ社畜だと言っている人ほど会社を辞めないで文句ばっかり言っているんじゃないかと思う件

    いつの時代も社畜は辛いもの。 僕自身も100時間残業の会社にいたこともあるし、まぁその時はキツいし文句も言ってたと思います。 サビ残当たり前。自分の時間なんてもちろんないし、風呂入るのすら面倒で仮眠を取りに帰るだけの生活。 無駄にイライラしてたのを思い出します。 この前久しぶりに会った友達が「会社辞めたい」アピールをしきりにしてきたのでそのへんについて。 あ、それと会社員が悪いなんて微塵も思ってません。むしろ賢い選択だと思いますので悪しからず。 ただ文句を言いたいだけマンが多い 先に言っておくけど僕は某有名ブロガーさんを崇拝してるわけでもないし「とりあえず高知に行こう」なんて微塵も思いません。 ただ彼は彼で自分で行動を起こして「プロブロガー」という地位を確立して、ブログだけではない独自のマネタイズをしっかりと確立しています。 収入減もブログだけに依存はしていませんし。 彼を引き合いに出すの

    ブラックだ社畜だと言っている人ほど会社を辞めないで文句ばっかり言っているんじゃないかと思う件
    masayoshinym
    masayoshinym 2015/10/20
    個人の勇気の問題にしないで、労基署がもっときちんと取り締まる方向に持っていった方がいい。
  • 何やら知らぬ間にScratchが凄い事になっていたという話 - Bye Bye Moore

    scratchはお手軽プログラミング言語です。 RaspberryPiに搭載された事で、さらに有名になりましたね。 scratch.mit.edu 主に教育用途として開発されたもので、ブロックを組み合わせてロジックを記述します。 イベント(茶色)と制御(黄色)、動き(青)の基的なブロックをつかって、以下のような記述をしてみます。 すると、スペースキーを押したときに画面のが100歩分動く……なんてのが記述できます。 動きや色、見た目や音なんて命令から、forやwhile、if-elseに相当するものは一通り揃っています。 これだけあれば、簡単なアニメーションやゲームはお手のもの。 とはいえ、これだけだと、複雑なアプリを作ろうとすると限界が来そうですよね。 ……少なくとも、私はそう思ってました。 ところが、開発元はMIT。世界の天才秀才が集まるところで、そんな半端な話で終わるわけがありませ

    何やら知らぬ間にScratchが凄い事になっていたという話 - Bye Bye Moore
  • ラクビの口コミを検証!効果があるのか評判を調べてみた

    ラクビはダイエットの手助け職人として一流であると思います。体質によっては、すぐに体調が戻って腸内環境を整えることがありますので、甲殻類アレルギーの方でもOKです。 ただ個人差があります。腸内環境が整うことで痩せやすくするという目的で飲んだ方がよさそうですね。 ラクビを飲む事で期待できるのは、植物性由来のものなのか、また体重は減ったのが、フォースコリーは、事制限しているけれど、事制限や運動をするだけでも、ダイエットや腸内により届きやすいと言われています。 かばんに入れて持ち歩いてもつながらないという声があります。もともとアレルギー体質の人は、植物性由来のものなのです。 ラクビは、時と場合によっては、時と場合によっては、ガスが溜まっておならが出ないケースもあるわけですね。 アルコールはもちろんのこと、このようになり、腸の代謝が悪くなり、腸内により届きやすいと言われています。 つまり、ラクビ

    ラクビの口コミを検証!効果があるのか評判を調べてみた
    masayoshinym
    masayoshinym 2015/10/20
    “プログラマーになりたい奴が実践すべき3つのこと”コード書いてgithubに上げる以外になんかある?
  • UXデザイナーが主人公?アメコミ 「The Adventure of UX HERO」 が面白い! |ブログ|root|芯を問い、成長に貢献する

    いかに海外といえど、UXデザインがマンガになることは初めてのようです。作品読んでいてUXデザイナーが主人公という視点は面白いなぁと思うのと同時に、UXデザイナーという役職が海外の会社の中でとても重要視されてきていると感じました。 作品のあらすじ マンガのストーリーは、UXデザイナーのMr.Sketchが、課題を抱える人々のために自分で作ったワイヤーフレームを届け、UXデザインのスキルを駆使して問題解決してしまうというもの。 著者はイスラエル出身のUXデザイナーのタル・フロレンティン。イスラエル国内でUXデザインファームのCEOでもあり、唯一ヘブライ語でUXデザインに関するを出版した人物でもあります。 タルはを出版したり翻訳したりする中で、UXデザインを伝えるには他の方法もあるのではと考えました。友人からのアドバイスもあり、UXデザイン業界では初となるマンガを出版することに至ったそうです

    UXデザイナーが主人公?アメコミ 「The Adventure of UX HERO」 が面白い! |ブログ|root|芯を問い、成長に貢献する
  • ソニーのおサイフ内蔵SIMカード、インドネシアに拡大か – すまほん!!

    と香港で普及している「おサイフケータイ」ことFeliCa(NFC Type-F)は、世界的に見るとマイナーな規格です。 しかし日経済新聞が報じたところによると、SONYは、今年2月よりジャカルタ首都圏鉄道と協業してFeliCa対応のICカードやリストバンドを推進しているほか、新たにインドネシアの通信キャリア「インドサット」と協業し、“D-Tap”の名称でFeliCa内蔵SIMを販売、スマートフォンでの電子マネーを普及させるとのこと。 以前お伝えしたとおり、香港ではFeliCa方式の「オクトパスカード(八達通卡)」が公共交通機関からコンビニまで幅広く利用できるようになっています。さらにNFC対応スマートフォンに、FeliCa内蔵SIMカードを組み合わせることで、オクトパスを利用可能です。インドネシアのD-Tapもこれと同様の仕組みではないでしょうか。 [CSL香港] オクトパスICチッ

    ソニーのおサイフ内蔵SIMカード、インドネシアに拡大か – すまほん!!
    masayoshinym
    masayoshinym 2015/10/20
    iPhoneとか格安スマホとかもこれでいけるの?今すぐ欲しい。
  • 付き合ってはいけない有害な人たち「10の共通点」

    「有害な人間は、あなたから多くの時間とエネルギーを奪う。さらに、不必要に物事を複雑化し、争いをも生み出すのです」 そう警鐘を鳴らすのは、「TalentSmart」の共同設立者Travis Bradberry氏。この記事では、付き合いを避けるべき人の具体的な特徴が紹介されています。 きっと、彼らと接していても、あなたには何の得もありません。今すぐ関わりを絶ったほうが賢明でしょう。 「素晴らしい心はアイデアについて話し、普通の心は出来事について話します。そして、小さな心は人々について話すのです」-エレノア・ルーズベルト 噂好きな人は、他人の不幸に喜びを見出します。特定の誰かや専門家の失言を話題にするのは楽しいかもしれませんが、時間が経てば疲れや不快感につながるでしょう。場合によっては、他人を傷つけることにもなりかねません。 他人の不幸をネタにし、時間を無駄にするよりも、ポジティブなことに目を向

    付き合ってはいけない有害な人たち「10の共通点」
    masayoshinym
    masayoshinym 2015/10/20
    ←4
  • から揚げ弁当は意外と栄養優等生

    持ち帰り弁当の定番の1つ、から揚げ弁当。幅広い人気があるだろうが、男子中高生がモリモリべてるようなイメージもあると思う。栄養バランスよりもエネルギー優先という感じだろう。 ただ、上の写真のから揚げ弁当、意外と栄養バランスがよかったりするのだ。どういうことか調べてみた。

    から揚げ弁当は意外と栄養優等生
  • 消滅会社 AppBankGAMESを終えて、の解説

    これは一行で要約すると「ソシャゲブームに乗っかって、リッチでつまんない課金ゲーを作ってブラック労働させたら、会社と人間関係は崩壊した」というだけの話。 かつてはアプリを作っていれば成功するイメージがあったけれど、最近は悲惨なケースも表になるようになりました。 今は「海外に行けば成功」信仰があるので、数年したら海外行って野垂れ死んだ話が流行ると思います。 誰が争ってるの消滅会社 AppBankGAMESを終えて・ゲーム作りで大事なこと を書いたのは、元スクウェアのゲームプログラマ。代表作はなさそう。聖剣3など有名作品に関わってはいる。 iPhoneアプリブームの黎明期にiNinjaが国内外で中ヒットくらいして、会社を興したことで著名。 あとは国内Unityの第一人者でもあり、今ではその辺に転がってるUnityの日語書籍を初めて出した(オライリーのウニ)人でもある。 A-Liaison B

    消滅会社 AppBankGAMESを終えて、の解説
    masayoshinym
    masayoshinym 2015/10/20
    “クッ社”ってあーた。
  • 妊婦に優しくされない人間が妊婦に優しくする筋合いなどない

    一日、あまりに屈としているウェブを見ずに転部のための勉強 つまりはTOEFLの勉強をしたがいつもより気分が良かった。 土曜日の夜に神田橋に立って川面を見ているときと同じくらい落ち着いていた。 今度は朝日新聞の記事をネタにして不毛な議論をしているようだ。 妊婦はマタニティマークを付けるのを恐れているという記事だった。 自分はマタニティマークを見ても譲らない。 立っていたら、おっかなそうな老人は座らせるけど、妊婦には譲らない。 自分がその妊婦に勃起しても譲らない。勃起させる力を持っていることが腹を立たせなおさら譲ろうとは思わなくなる。 とりあえず、朝日新聞の記事がどのくらい真実なのか確かめる気はないが、その記事を鵜呑みにしたうえでのはてブを見ると呆れるものだった。 大抵が「妊婦に優しくしないものは死ね」だ。極稀に優しさをみせるものがあったが、大半が妊婦に優しくしないものは死んだほうがよいとい

    妊婦に優しくされない人間が妊婦に優しくする筋合いなどない
    masayoshinym
    masayoshinym 2015/10/20
    多分この人は他人からどんな扱いを受けても悪意しか見出だせない。
  • 俺に説教するくらいだから、きっと偉い人なんだ

    説教して価値観を説くくらいだから、きっと偉い人なんだと思っていた。 そうじゃなかった。アラサー前にしてジャンプ読んで面白さを語るようなイタい人間だった。 周りが持ち上げてるからすばらしい人なんだと思っていた。 そうじゃなかったんだ。たいしたことない人たちがたいしたことない人を持ち上げて、 勘違いしたたいしたことない人が暴れまわってただけだったんだ。 高尚に見えた説教も、うすっぺらく思えてきた。 気で説教を受け取れるのは、相手がきちんとした人間の間だけだ。 ゴキブリの話を聞く人はいない。 ・長くブクマカやってる人にありがちだけど、ジャンプでなくても叩いてただのジャンプ以外に見つけられなかっただの勝手に脳内空想で決めつけるのと批判をごっちゃにしてる時点でバカだよ。他にも当てこすりがコミュニケーションと勘違いしてるイタさやらいっぱいあるけど、最後のひとおしがジャンプだった、というだけ。あと第三

    俺に説教するくらいだから、きっと偉い人なんだ
    masayoshinym
    masayoshinym 2015/10/20
    で、お前誰?