タグ

2018年7月10日のブックマーク (14件)

  • 「お前は誰に給料を貰ってる?」大声で怒鳴り散らす「クレーマー」 追い出す方法は? - ライブドアニュース

    2018年7月10日 9時20分 by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと クレーマーを出禁にすることはできるのか、家電量販店の店長が弁護士に相談 「誰に給料を貰ってるんだ」などと怒鳴りつけてくる年配客に困っているそう 経営者はクレーマーを出禁だけでなく、通報することも検討すべきと弁護士 「周りに迷惑なお客様は、念書などを書かせて出禁にする事は出来るのでしょうか」。家電量販店の店長が、弁護士ドットコムの法律相談コーナーにそんな相談を寄せた。 相談によれば、この店長は、大声で喚き散らす年配の男性に悩まされている。店員が全員接客中でも「お前は誰に給料を貰ってるんだ、早くしろ」と大声で怒鳴りつけ、休みで不在の社員を「今すぐ呼んでこい」と「呼べ、電話させろ」の一点張りなのだという。 「他のお客様のご迷惑になりますので、お静かにお話し頂けますか」とお願いしても効果なし。店舗はこの男性への対応に

    「お前は誰に給料を貰ってる?」大声で怒鳴り散らす「クレーマー」 追い出す方法は? - ライブドアニュース
  • VS CodeでJavaScriptアプリを作成する上で知っていると便利(?)なこと

    連載「Visual Studio CodeでWebアプリ開発を始めよう」 今回は簡単なNode.jsベースのJavaScriptプログラムを作成して、Visual Studio Code(以下、VS Code)におけるJavaScriptプログラムの記述、デバッグなどについて見ていこう。 今回作成するプログラム 稿では、2つのJavaScriptファイルで構成される簡単なプログラムを作成する。コードは次のようなものだ。 function fact(n, result = 1) { if (n <= 1) return result; return fact(n - 1, n * result); } function fib(n) { var n0 = 0; var n1 = 1; if (n == 0) return n0; if (n == 1) return n1; for (va

    VS CodeでJavaScriptアプリを作成する上で知っていると便利(?)なこと
  • 続・進まないWindows Update、やっぱり止まっていなかった

    続・進まないWindows Update、やっぱり止まっていなかった:山市良のうぃんどうず日記(131)(1/2 ページ) Windows Updateが動作していて、フォアグラウンドの作業が重く、しかもWindows Updateがなかなか進まない状況に遭遇したことはありませんか。画面をただ眺めているだけでは、進んでいるのか、いないのかが分からず、結局失敗して時間の無駄に終わるということも……。他にすることがなく、時間を持て余しているのなら、進んでいることが分かる詳細を追跡してはいかがでしょうか(稿の最後に注意点というかオチがあります)。 山市良のうぃんどうず日記 なかなか進まないWindows Update、その間、君たちはどう過ごすか! 今回は、2017年6月に書いた以下の記事のアップデート版です。以下の記事では、Windows Sysinternalsの「Process Moni

    続・進まないWindows Update、やっぱり止まっていなかった
  • 数分後の未来を予知できるソフトウェアが開発される(ドイツ研究) : カラパイア

    これから打ち込みたい文字を予測するテクノロジーをほとんどの人が使っているだろう。予測変換というやつだ。 だが、もうすぐこうしたソフトウェアは未来の行動すらも予測するようになるかもしれない。それは指示される前にモーニングコーヒーを用意してくれるような、ロボット執事のような役割を果たすものだ。 ドイツ・ボン大学のコンピューター科学者が開発した処理法は、コンピューターによる未来予測の限界を押し広げることに成功した。

    数分後の未来を予知できるソフトウェアが開発される(ドイツ研究) : カラパイア
    masayoshinym
    masayoshinym 2018/07/10
    ジョジョとかターちゃんに出てくるタイプの能力。
  • Alexaの返事に“人間らしさ”を加えるには? 台本スキル開発のポイントを解説

    2018年5月25日、株式会社PE-BANK主催による「Alexaセミナー Alexaで世界をより良い場所に」が開催されました。トークセッション第2部では、AWS Samurai 2017実行委員長の岡秀高氏が「Storylineではじめるモック駆動のAlexa Skill開発」をテーマにプレゼンテーションを行いました。 Alexaのスキルを作る「その前」に 岡秀高氏:「Storylineではじめる モック駆動Alexa Skill開発」ということで、やっていこうと思います。自己紹介ですが、岡です。 今日の話ですが、音声のアプリケーションを作る際に意識することであったり、Skills Kitでできることや、ワークフローなどを全般的に話していこうと思います。 Alexaのイベントに参加して、作り方を覚えると、こういう気持ちになって帰るんですね。「よっしゃ、スキルを作ろう!」。なにか作っ

    Alexaの返事に“人間らしさ”を加えるには? 台本スキル開発のポイントを解説
  • ナーブ、VRコンテンツを自分の手で触って選択できる新操作方法「MSSシステム」を開発

    ナーブは7月9日、VRコンテンツを直感的に操作できる「MSSシステム」を開発したと発表した。VRゴーグルを覗いて、手をかざすとVR空間に自分の手が見える。 MSSシステムは、NTTドコモの「空間インターフェース」技術を活用した新システム。これまで、VRコンテンツを操作するには、コントローラやセンサなどを使ったり、VR空間内で特定の場所を見続ける「視点操作」といった独特なインターフェースが必要だったが、MSSシステムは、VRゴーグルを装着した状態で自分の腕や手を前方に動かすと、目の前に自分の腕や手が現れ、VR内のボタンやメニューを自分の手で直接触って選択できる。 これにより、特定の動作やパターンを覚える必要がなく、誰もが、すぐに、自由に操作できるようになるという。 MSSシステムに対応した第1弾コンテンツとして、「JAL工場見学 SKY MUSEUM」にて整備士体験コンテンツを7月11日に公

    ナーブ、VRコンテンツを自分の手で触って選択できる新操作方法「MSSシステム」を開発
  • ガールスカウトで鍵のピッキングやPCのハッキング技術を学ぶカリキュラムが話題に

    ガールスカウトは「人種・国籍・宗教の差別なく、健全かつ幸福で社会に貢献する女性の育成」を目的とする団体で、全世界の女子にさまざまなレクリエーション・技術・イベントを提供しています。ガールスカウトのカリキュラムの一環として提供されている、「サイバーキャンプ」と呼ばれる、鍵の解錠技術PCのハッキング技術を学べるレクリエーション・プログラムがアメリカで注目を集めています。 Why the Girl Scouts Are Learning to Pick Locks and Hack Computers https://www.popularmechanics.com/technology/security/a21986403/girl-scouts-pick-locks-hacking/ ガールスカウトは女性の社会進出・自立した女性の育成という目標を掲げていて、アメリカでは、ガールスカウトアメ

    ガールスカウトで鍵のピッキングやPCのハッキング技術を学ぶカリキュラムが話題に
  • UMLモデリングの本質 第2版を読んだ - takatoshiono's blog

    きっかけ そういえば少し前にチームで振り返りをしている時に以下のようなKPTが出たのを思い出した。 初期のDB設計に時間をかけすぎた (Problem) いや、でもDB設計に時間をかけるのはいいこと (Keep) 次の開発でもDB設計に時間をかける (Try) そして、それから少し経ったある日、プルリクエストにこんなコメントがあった。 「未来のストーリーを使ってモデルを揺さぶってみるといいかも」 それでこのの存在を認識したのだった。そしてもっとモデリングをうまくやりたい気持ちしかない我々はこのを読むしかないのだった... モデリング こので紹介されていたモデルの定義は「ある人にとっての、ある状況、あるいはある状況についての概念の明示的な解釈」。これは「システム仕様の分析学」の著者であるブライアン・ウィルソン(Brian Wilson)という人の言葉らしい。で、この定義のかなめは「ある

    UMLモデリングの本質 第2版を読んだ - takatoshiono's blog
  • Node.js でちょっとしたサーバーサイドやるなら、 Micro が良いかも - Qiita

    ZEIT が作っている Micro という Node.js のフレームワークがあり、使いやすそう。 ZEIT は、かの Next.js を作っていて、 Mongoose を作った人や socket.io を作った人が所属しており、とても信頼できる。 ちなみに、 ZEIT は Now という、 Node.js (及び Dockerized されたもの)を動かせる、サーバーレスのサービスもやっている。 ZEIT(時) と Now(今) という世界観が良いですね。 初動が早くて、快適だった。 [追記] 何かに Micro 8 と書いてあって、最初、そういう名前のフレームワークと思ったのですが、実際は 8 はバージョン名で、 Micro のようです。また現行バージョンは9でした。 多分これ https://zeit.co/blog/micro-8 [/追記] Features README の F

    Node.js でちょっとしたサーバーサイドやるなら、 Micro が良いかも - Qiita
  • 武士は戦さでポニーを駆る 『武士の日本史』 - HONZ

    侍ブルーと一銭五厘。書にあった言葉で私の印象に残ったのは、この二つだった。「サムライブルー」はサッカー日本代表のこと。「一銭五厘」は召集令状の葉書代のことで、兵隊の代わりなど葉書一枚で済むという意味がこめられている。書名にあるとおり、書はわが国の武士歴史をまとめるとともに、「武士道」などの精神史もたどっているだ。 書を読んだ直後にサッカーW杯を観ていたら、選手の口から「日人のメンタリティ」という言葉が出た。そのとき「おやっ」と思った。それは“強い相手に屈しない強靭な精神”を表現した発言だったが、その“メンタリティ”が日人固有のものなのか、私は違和感を覚えたのである。第2次世界大戦の当時によせて、このには、次のような指摘がある。 当時、物質文明は欧米の方が優れているかもしれないが、精神文明では日が優れている、だから日が勝つ、という主張がなされた。物質文明、つまり生産力や科

    武士は戦さでポニーを駆る 『武士の日本史』 - HONZ
  • 東京五輪期間中は「ネット通販ひかえて」 前回はなかった混雑リスク、協力呼びかけ | ORICON NEWS

    2020年に開催される東京オリンピック・パラリンピック。特に東京五輪の大会期間中は、選手1万1000人、観客780万人、メディア関係者2万5000人が国内外から訪れると試算されている。選手はバス2000台、大会関係者用は乗用車4000台で、競技会場や宿泊施設などを移動する予定だ。 もしも何も対策をしなかった場合、鉄道の輸送客は通勤ラッシュの時間帯に1割増、高速道路の混雑は現在の2倍になると予想。通常の経済活動への影響が懸念されることから、東京都と2020年東京五輪・パラリンピック大会組織委員会は現在、大規模な交通輸送計画を検討。東京地下鉄株式会社(東京メトロ)でも増発や駅構内のセキュリティ強化など、五輪に向けた取り組みが始まっている。 大会運営の成否を握るとも言われる輸送。東京五輪ではどのような準備が進んでいるのだろうか。また、私たちの日常生活にどのような影響があるのだろうか。東京・豊洲の

    東京五輪期間中は「ネット通販ひかえて」 前回はなかった混雑リスク、協力呼びかけ | ORICON NEWS
    masayoshinym
    masayoshinym 2018/07/10
    むしろオリンピックをよそでやってくれ。
  • フミコフミオってはてな村の絶対不可侵領域なの?

    たかだか数年の新参者だから、何故あの人がああも多くのブクマカからちやほやされているのか分からない。 ホットエントリーをいくつか読んだが、これって創作実話じゃないの?って正直何度も思った。でもブコメで自分と同じ感想を持つ人はいなくて、びびる。 全ては嘘とは言わんが、ああもドラマチックな話がすとんと受け入れられていて、いや嘘だろって野暮につっこむ人が全くいないのがうすら怖い。 20年間引きこもってた友人シリーズもマジ無理。何となくうっすらと感じていた件のブログへの気持ち悪さが、このシリーズで決定的になった。 正直嘘くさいし、仮に全くの事実だったとしても、20年間の引きこもりを経てに手取り35万円を望む目を覆いたくなるような友人をネット上とは言え、話のネタにして盛り上がるのがもう無理。 別に笑いものにしてる訳じゃないとかブクマカは擁護してるけど、あれが当に品性のいい行為だと思うのか? 最後に妙

    フミコフミオってはてな村の絶対不可侵領域なの?
    masayoshinym
    masayoshinym 2018/07/10
    だいぶ前はアンチけっこういた印象だけど。今はもうそういう人が撤退して読み物として楽しめる人だけが残ってるんじゃないだろうか。
  • 働き方改革法と年収200万円非正規の暗い未来

    働き方法案が成立した。 これまでさんざん、多くの人たちが問題点を指摘し続けたにもかかわらず、全く修正されることもなく成立。私も法案の危険性を吠えていた一人なので深いあきらめの境地に至っている。 しかも、世間の関心が低い。「自分には関係ない」と思っている人が多いのか、「何をしたところで、今のしんどい状況は変わらない」という諦めなのか、はたまた「サッカー観戦で忙しかった」からなのか、理由は定かではない。が、この温度の低さは少々異常である。 といっても私自身、深い諦めの境地になっているわけで。正直なところ、働き方改革について書くモチベーションが高まらず困っている。 が、やはり書きます。「廃案になって欲しい」と願いアレコレ異論を述べてきた自分が、「成立した今」考えていることをそのまま書こうと思う。 テーマは「働き方改革法案成立の先」だ。 そして、できることなら、これから書くことが単なる杞憂で、現実

    働き方改革法と年収200万円非正規の暗い未来
    masayoshinym
    masayoshinym 2018/07/10
    実際に高プロが適用される人に対するインタビュー記事とか見たことないんだけど、どう思ってるんだろう。
  • 上司の「2次会行こう」はダメ 中京テレビが働き方改革:朝日新聞デジタル

    「飲み会は原則1次会で終了」「会議での社長の一言を廃止」――。中京テレビ(名古屋市)が働き方改革の一環として、こんな業務効率化策を打ち出した。小松伸生社長が9日の定例記者会見で明らかにした。 打ち上げや歓送迎会など職場の飲み会は原則1次会だけ。社員同士の2次会は妨げないが、上司による強要はだめだという。さらに会議では「社長の一言」を廃止して時間の短縮を図る。小松社長は「私の一言はそんなに短い方じゃないので」と説明した。 そのほか、来の勤務日を5日連続の休暇にする「リフレッシュ休暇」を取った社員に奨励金を出すことなどを導入したという。(千葉恵理子)

    上司の「2次会行こう」はダメ 中京テレビが働き方改革:朝日新聞デジタル
    masayoshinym
    masayoshinym 2018/07/10
    上司「俺から2次会行こうぜって言えないからさ…わかるよな?」部下「…に、2次会行く人ー!!!」