タグ

酒に関するmasimaのブックマーク (21)

  • 〔コラム〕 ひとり呑み ~大衆酒場の楽しみ~ - 居酒屋礼賛

    I z a k a y a - R a i s a n    -呑む・べる-    (Est. 1997.12.26) WWW を検索 hamada.air-nifty.com を検索 「居酒屋礼賛」動画→YouTubeチャンネル 「居酒屋礼賛」無料メールマガジンの登録・解除 ブラジル単身赴任日記は「MUITO BRASIL(ムイント・ブラジウ)」にて 2007年10月~2010年1月、「ダイヤモンド・オンライン」に「1000円台で楽しむ おとなの居酒屋」を連載 その他の出版等の情報はこちら 7月にWAVE出版から「ひとり呑み ~大衆酒場の楽しみ~」というを出版していただくことになりました。 前作の「酒場百選」(ちくま文庫、2006年)は、このサイトの中から都内の酒場100軒を選んで、それらの店への訪問記事を1冊にまとめたものでしたが、今回の「ひとり呑み」では、そのタイトルのとおり「ひ

    〔コラム〕 ひとり呑み ~大衆酒場の楽しみ~ - 居酒屋礼賛
    masima
    masima 2008/10/21
  • 東京オクトーバーフェスト in 日比谷

  • ゴールデン街納涼祭

    masima
    masima 2008/08/27
  • Barに飲みに行って会計の時に、2000~3000円くらいかなーって思って、マスターにおあいそをお願いしたら、何と4800円でした。…

    Barに飲みに行って会計の時に、2000~3000円くらいかなーって思って、マスターにおあいそをお願いしたら、何と4800円でした。 『高いなぁ』って思ったのでとっさに『レシートいただけますか?』ってマスターに言ったら『領収書でいいですか?』って言うからとっさに『良いです。』って返事したら『領収証:4800円(消費税込み)』って書いてる明細をくれました。合計額だけが書いてました。 これってぼったくりじゃないですか? こういう場合、どうすれば正規の値段が知れますか?

    masima
    masima 2008/08/19
    やっぱキャッシュオンデリバリーの立ち飲み屋がいいな。いや、バーも好きですが。
  • シャリキンの作り方 :: デイリーポータルZ

    ホッピーが好きだ。ビールとレモンハイの次くらいに好きだ。何というか、一番好きっていうわけじゃないけど、無くなったら困る存在だ。友人以上恋人未満っていう感じだ。 だから、基プロフィールは、いちおう知っているつもりでいた。 元祖ビアテイスト飲料、焼酎で割って飲む ビールが高価だった時代、庶民に愛好されていた 最近は「プリン体ゼロ」等、健康に良いという面をアピールして売り出されている。レトロさが若者にも新鮮で人気 黒ビールのように、黒ホッピーもある 注文する時は、ホッピー体は「ソト」、焼酎は「ナカ」と呼ぶ(たいていはセットで頼む)。ホッピーが余ってしまった場合は「ナカ」を追加注文する。たいてい氷で割って飲む。 ホッピーいい。ビールよりもさっぱりしているし、カロリーも低そうだし。 そんな適当な気持ちで、飲んでいたのだが…。 最近、衝撃の事実を知った。というか、私が単に物知らずなだけなのだが。

    masima
    masima 2008/07/30
    自宅でホッピー飲んだことないなぁ。今度やってみるか。
  • ワインに合うおつまみ:アルファルファモザイク

    赤、白、スティルワイン及びフォーティファイド、泡モノ等 各種ありますが、合うおつまみや、オススメを教えてください。

    masima
    masima 2008/07/15
    マリアージュってやつは安いワイン+つまみでも体験できるのかなぁ。ぜひ味わってみたいものだ。
  • FC2Blog - Forbidden

    このページの表示は許可されていません このブログは下記の理由などにより凍結されています。 規約上の違反があった 多数のユーザーに迷惑をかける行為を行った。 30秒後にトップページへ移動します

  • すごいハイボールの作り方 - ネタフル

    「ハイボール」とはつまり、ウイスキーのソーダ割のこと。 最近、個人的にもウイスキーのソーダ割にハマッているので、これは嬉しいテクニックです。 (1)グラスに氷を一杯に入れ冷やす グラスから少し氷が溢れるくらいたっぷりと。 (2)ウイスキーを注ぎ10回転 量はウイスキー1:ソーダ3くらい。ウイスキーを注いだ後、マドラーでグルグルと10回転させるのがポイントです。 これでグラス共々キンキンに冷えます。 (3)冷えたソーダを加え炭酸が逃げないようマドラーで1回転 さらにもう一度、口まで氷を足します。 実飲! これが実に「うま〜い」のです。 会場からも「えっ!?」という驚きの声とともに「美味しい〜」の声が。 これからウイスキーを飲んでみようかしら、という人にもぜひお勧めの飲み方です。レモンスライスを添えてみるのも良さげ。 たいていのウイスキーで美味しく飲めると思いますが、個人的には「白州12年」と

    すごいハイボールの作り方 - ネタフル
    masima
    masima 2008/03/31
    個人的にはハイボールと言えば焼酎+謎のシロップ+ソーダの「下町ハイボール」派。でも今度これも試してみよう。
  • 「角打ち」は、北九州文化だ! - OhmyNews:オーマイニュース

    「角打ち」は、北九州文化だ! 井形酒店(北九州市八幡東区)編 濱中 隆志(2008-02-23 11:00) 昨秋、大学野球の観戦後に、私は同行した10歳以上年下の知人を誘った。 「折尾駅(北九州市八幡西区)近くに、私の行きつけの角打ちがあるから行かない?」 と言うと、けげんそうな顔をされた。理由を聞くと「角打ち」という言葉自体を知らなかったらしい。 「角打ち」は「おじさんの呑み文化」なのだ。 ノリがいい角打ちの先輩。(撮影:濱中隆志) 実は「角打ち」は「北九州文化」らしい。昨夜、地元駅のパンフレット置き場で『「北九州文化」「角打ち」のすすめ』という見出しを見かけた。 「北九州角打ち文化研究会(略称:角文研)」作成のパンフレットによると「かつて鉄とともに繁栄した北九州には、全国でも類をみないほどたくさんの角打ちができる酒店がありました。 今も約150店の酒店が、角打ち文化

    masima
    masima 2008/02/24
    都内にもあるよね、角打ち。行ったことないけど。
  • 野菜をつまみに酒を飲む:アルファルファモザイク

    健康志向で肉や魚を控えめに 代わりに野菜をべましょう。 どんな野菜もいつでも手に入れられる昨今 でも旬の野菜をべながら呑むと さらに酒が進みます 春 山菜類、たけのこ、キャベツ、ブロッコリーなど 夏 オクラ、トマト、キュウリ、ナス、レタスなど 秋 キノコ類、ニンジンなど 冬 カブ、牛蒡、大根、春菊、ねぎなど ※旬の野菜はあくまでも代表的なものです さあ野菜をつまみながら酔いましょう

  • 酒に関する名言:アルファルファモザイク

    ■2ちゃんねるまとめサイト 警官「む?・・・この鳴き声は・・・メジロかっ!」 自宅で飼っていた86歳の男を書類送検

    masima
    masima 2008/02/14
    5年位前の酒板にも名言スレあったな。/「今までの飲み代でベンツ買えたんじゃね?」「ベンツで涙は消せないよ・・・」みたいなのがあった気が。
  • 石油ビール? :: デイリーポータルZ

    先日、忘年会の会場で――。 「瓶ビールを100、開けるんだー!」 と誰かが言い出して、なぜかそういうコトになり、数十人でひたすら、ビールを飲んでいたのです。 もういい加減飲み飽きて、「ビールじゃないものが欲しいなあ…」と思いはじめた頃。 隣に座っていた知人が、 「ビール+コーラ」 という、無茶なブレンドをして、ごくごくと飲んでるじゃあないですか。 「それ、美味しいんですか?」 「うーん、美味しいかどうかは分からないけど、まあ、飲めますよ」 甘いお酒をゆるく研究する会・「乙女酒部」部長の私としては、見逃せない行為ではありました。 帰宅して、この「コーラ+ビール」に、ひょっとしてカクテル名があるんじゃないかな? と思って調べてみたら、 「ディーゼル」 という名前が付いていました。 理由は、色が石油に似てるから。 石油かよ! そんなキッカケでアレなんですが、年末年始の飲酒シーズンに向けて、ビー

    masima
    masima 2007/12/26
    家でだらだら飲むのにいいかも。
  • 流行ったらいいな、オヤジ酒 :: デイリーポータルZ

    大塚さんの乙女酒が人気だ。何度も記事になり、乙女酒部も人気でしかも東京カルチャーカルチャーのメニューにもなっている。うらやましい。僕もそんな人気シリーズが欲しい。 でも僕はオッサンだ。乙女じゃない。乙女酒を飲んだり作ったりするのはやや無理があるので、オヤジ酒を飲んだり作ったりすることにしよう。 今日はそんな31歳男子のあがきを記事にしたいと思います。 (text by 松 圭司) ■そばそば割 事の発端はこの割り方。ある日そばを茹でてべていた。そばをべ終え、そば湯を飲んだ。そば湯は美味い。特に、ワイズマートで売っている十割そばのそば湯は濃くて旨い。ああ、そば湯、美味いなと思った。 その時、ピカピカピカリン!と思いついたのだ。「圭司、そば湯でそば焼酎を割ってみなさい」と。 で、実際にそば湯焼酎のそば湯割をやってみた。美味いっちゃー、美味い。っていうか、まぁ、お湯割とそんなに違わない気も

    masima
    masima 2007/12/21
    オヤジ=ダジャレ
  • http://www1.ocn.ne.jp/~sasagura/index.htm

    masima
    masima 2007/11/25
    近所の酒屋
  • 乙女酒紀行 in 宮古島「ミルク泡盛のルーツを訪ねて」中編 :: デイリーポータルZ

    「甘くて美味しい、簡単なカクテルを自分で作って、おうちでゆるく飲もう」ということで発足した「乙女酒部」。人気の「泡盛の練乳割り」のルーツを求めて、一行は宮古島・池間へ。そこでミルク泡盛発明者の身内、海人・ケンジさんと偶然に邂逅! 予想もしなかった「発明のキッカケ」を知ることに……!? →前編はこちら (text by 大塚 幸代) 「まあ、そのへんはゆっくり話すから。……飲んで(笑)。」 ごくり。 すすめられるままに、ビールを飲むしかなかった。 「その発明した大叔父さん…オナガシュウフクさんという人だったんだけどね、もし生きてたら121歳くらいかな? もちろん、今は亡くなってるけどね。 その人が、変わった人でね。 例えば、沖縄では豚をよくべるんだけれど、その豚を加工するためのバーナーを発案したのがオナガさん。『オナガバーナー』っていえば、沖縄で有名なんだよ。 あと、コンクリート用のセメン

    masima
    masima 2007/10/10
    また「つづく」か!
  • 乙女酒紀行 in 宮古島「ミルク泡盛のルーツを訪ねて」前編 :: デイリーポータルZ

    「甘くて美味しい、簡単なカクテルを自分で作って、おうちでゆるく飲もう!」と考えて発足した「乙女酒部」。なかでも人気の「泡盛の練乳割り」が、実は沖縄・宮古島のお酒だと知って、「場のミルク泡盛を飲みに行こう!」と、気軽な気持ちで旅立ったのだけれど…そこで予想もしなかった「ミルク泡盛のルーツ」と出会うことに!? (text by 大塚 幸代) 「……ねえ、大塚さん」 「なに」 「ワイパーって……どうやったら動くんだっけ?」 「………ええええー!! …えーとね! たぶん、これを、こう…」 助手席に乗っていた私は、運転席の左レバーを、かちゃかちゃと動かしてみた。うっかり失効で今は免許がないけれど、昔は運転出来た、ワイパーも動かせた。脳内を検索する…うん、たぶん、こんな動きでスイッチを入れるはず、だ。 「あー動いた! ありがとう!」 「いえ、どういたしまして…」 これが、レンタカーを借りて、移動し始

    masima
    masima 2007/10/03
    早く続きが読みたい
  • 二日酔いに効く新薬「アルケシクール」と「ハイチオールC」の成分が同じ件

    このサイトは、いわゆる成功を100冊読むことで、成功できるかを検証するページでした。 現在は、ビジネス書・自己啓発書・成功哲学・セミナーCD・手帳術・週末起業など 成功とは全然関係ないけど、少し気になる話をふと思い出したので突発的に記事にしてみる。 先日、とある堂で事しながら週刊誌を見て知った話題。 週刊新潮か週刊文春だったはず… それによると、まずは二日酔いに効くクスリとして最近発売された「アルケシクール」という薬が先日発売されたみたいで、それが結構な人気になってると。 「二日酔い改善薬「アルケシクール」発売」話題!‐病気ニュース:イザ! エスエス製薬は、二日酔いを改善する薬「アルケシクール」を発売した。アミノ酸「L-システイン」が肝臓中のアルコール分解酵素を活性化させるとともに、二日酔いの原因となるアセトアルデヒドと結合して代謝と解毒を早めるという。1回2錠を1日3回服用する。

    masima
    masima 2007/10/01
    昔、会社の先輩に「酒飲む前にハイチオールC飲んどくと二日酔いにならない」と教えられました。現在も実践中。
  • @nifty:デイリーポータルZ:クラブ活動:乙女酒部

    以前好評を頂いた、女子に飲みやすいお酒を研究する会、通称「乙女酒部」が帰ってきました!ただいまー! みんな女子っぽい酒、飲み続けてますかー!? 今度は自己流カクテル開発のほか、「ショートケーキと、樽熟ワインは合うよね」等のべ合わせ、または酒系フェスティバルレポート、女子向けリキュール紹介など、「乙女とお酒のライフスタイル」をテーマに、手広くやろうと思っています。(もちろん、乙女なお酒が好きな男子も、入部歓迎デスヨ☆)。 カクテルレシピほか、お酒の情報、大大募集中!hibi@hc.her.jp マデタレコミ、お気軽にプリーズ!(大塚 幸代) ※お酒は20歳から。そして飲酒運転もダメよ!!

    masima
    masima 2007/09/12
  • http://golden-fes.com/

    masima
    masima 2007/07/20
    ゴールデン街の夏イベント
  • La Provence

    新宿の隠れ家で楽しいひと時を。 13年前、日で初の立ち飲みフレンチをオープン。 雑誌やテレビ海外からの撮影もありパイオニアとして知名度を上げてまいりました。 料理は立ち飲みであってもクオリティは落とさず提供してきました。 12年間プロヴァンサルに終止符をうち新たなプロヴァンサルに生まれ変わりました。 スタンディングから着席スタイルにしてお料理やワインをゆっくり楽しんで頂きたいと思い昨年オープン致しました。 お店の雰囲気もレトロなプロヴィンス地方をイメージして作りました。 ReadMore...

    masima
    masima 2007/01/24
    立ち飲みフレンチ