タグ

ブックマーク / blog.webcreativepark.net (7)

  • anyenv+ndenvでプロジェクトごとにnode.jsのバージョンを切り替える

    anyenv+ndenvでプロジェクトごとにnode.jsのバージョンを切り替える 複数のプロジェクトが並行で走っており、それぞれで異なるnode.jsのバージョンが必要な場合は利用するnode.jsのバージョン管理が必須になってきます。 node.jsのバージョン管理にはnodebrewやnodist、nvmなど様々なツールがあります。 ndenvはいわゆる**env系のnode.jsバージョンで、**envではnodenv以外にもrubyのバージョンを管理するrbenvや、PHPのバージョンを管理するphpenvなど様々な言語のバージョンが存在します。 **envにはanyenvと呼ばれる管理ツールが存在するため、ローカルで複数の言語のバージョンを管理しなくては行けない人にはお勧めのツールです。 anyenvのインストール anyenvは以下のコマンドでインストールを行います。 git

    anyenv+ndenvでプロジェクトごとにnode.jsのバージョンを切り替える
    masuP
    masuP 2017/01/29
  • AndroidやiPhoneのHTML,CSS,JavaScriptのバグまとめ

    AndroidiPhoneHTML,CSS,JavaScriptのバグまとめ AndroidiPhoneなどのスマートフォンではHTML,CSS,JavaScriptにバグが多くてコーディングが大変になります。そこでバグを紹介しているサイト、記事をまとめてみました。(中にはバグではなく仕様なものもあるかもしれません) iOS 8.4.1の:hover問題 iOS 8.4.1で:hoverを指定していると1タップでページ遷移できない問題 【STINGER5】AndroidChromeで が「・」になってる気がする | ビビビッ  を に変更すると直るとのこと。 Mobile Safari 8でposition: fixedした擬似要素が完全に位置が固定されない - Weblog - Hail2u.net Mobile Safari 8でposition:

    AndroidやiPhoneのHTML,CSS,JavaScriptのバグまとめ
    masuP
    masuP 2014/05/12
  • float方向のmarginが倍増するバグへの対応

    float方向のmarginが倍増するバグへの対応 IE6ではfloatしている要素にmarginを指定すると、float方向のmarginが倍近くに増加するというバグが存在します。 サンプル これに対応する為にはfloatを指定している要素に対して、display:inlineを適用します。 div#box{ float:left; margin:20px; display:inline; } サンプル これは、ボックスのdisplay値を変更すると言う意味ではありません。 CSSの仕様上、'float'が'none'以外の値を持つ要素のdisplayの値は強制的にblockに変換される為、この記述には全く意味がありません。 IE6に対してfloat方向のmarginが倍増するバグへの対応としてのみ活用できる記述になっています。 関連エントリー tableにおけるmarginの相殺 ma

    float方向のmarginが倍増するバグへの対応
    masuP
    masuP 2008/08/30
  • CSSをデバッグするツール色々

    CSSをデバッグするツール色々 Web標準の日々のグループディスカッションでCSSの編集を直感的(?)にできるライブラリの案が出てたのですが、世の中すばらしいツールがいっぱいあるので、今回はそんなツールを紹介します。 Firebug Firefoxのアドオン(拡張機能)のFirebugは最強です。 私がメインで使っているCSSデバッグツールはFirebugです。 もうFirebugがないとCSSなんて触れないと言っても過言ではありません。 公式サイトよりインストールしたら、右下にできる緑丸ボタン(下図a)でFirebugを起動できます。 起動したら左上の調査ボタン(下図b)をクリックして、調査したい要素を選択すればその要素に反映されいるCSSがすべて表示されます。 また、リアルタイム編集することも可能です。 Internet Explorer Developer Toolbar IEでのデ

    CSSをデバッグするツール色々
  • CSSでロールオーバーもどき

    CSSでロールオーバーもどき ロールオーバーの際に画像の輝度を上げるやり方がありますけど、CSSで簡単にできます。 XHTMLソース <a href="http://blog.webcreativepark.net"><img src="./tor.gif" alt="to-R"/></a> CSSソース a:hover img{ opacity:0.8; filter: alpha(opacity=80); } サンプル ロールオーバー時にimg要素のopacityプロパティを使い不透明度を下げます。 IEはopacityプロパティに対応していない為、filterを使い不透明度を下げます。 簡単なんで、忙しいときに重宝します。 関連エントリー CSSで実現するスマートなロールオーバー 画像置換 cssで画像をプリロードする方法(改 一番簡単な画像置換の方法 画像置換でメニューを作る 画像

    CSSでロールオーバーもどき
    masuP
    masuP 2007/07/21
    試す
  • SEO対策ツールまとめ[to-R]

    SEO対策ツールまとめ よく使うSEO対策ツールのまとめ。 他にもいっぱいあると思うけど個人的に愛用しているもののみピックアップ。 キーワードアドバイスツールプラス Yahoo!JAPANでキーワードが何回検索されたか調べるツール(2007年4月時点のデータ) キーワード出現頻度解析 そのページにおけるキーワードの比率を計算できるツール。 検索エンジンランキングチェッカー 検索エンジンでの順位をチェックできるツール。 何がすごいかって言うと検索結果が記録されていきます。 Google, YST キーワードチェックツール GoogleとYSTの辞書にキーワードがどのように登録されているかチェックするツール。 XML Sitemap Generator Google sitemapを自動で作ってくれるツール Statsaholic 今までのAlexaの順位遷移を比較できるツール robots.

    SEO対策ツールまとめ[to-R]
    masuP
    masuP 2007/03/31
    [[web service][tool][list]
  • BIR-もうひとつの画像置換

    BIR-もうひとつの画像置換 画像置換が普及し出した頃、一瞬だけ話題になって消えていったテクニックがあります。 それがBIR (Bob Image Replacement)とういうテクニックです。 このテクニックの特筆すべき所は、『CSSがONで画像がOFFの際に何も表示されない』という画像置換の欠点を克服している所にあります。 どのような手法かというと(X)HTMLは以下のようになります。 <p><em>とあるWEBクリエイターのblog</em></p> 画像で表示、つまり、目立たされる為に画像に置き換える為、em要素で包み込む。 em要素はそれ自体では意味を成さない為、ブロックレベル要素(この場合はp要素)で包む。 ただ、マークアップの説明は後付けで、当は置き換えたい文字を2つの要素で包めれば良いので、好みでマークアップしてください。 CSSは以下のようになります。 body{ p

    BIR-もうひとつの画像置換
  • 1