タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

ネット発信に関するmatcho226のブックマーク (2)

  • パーマリンクがないWebサイトを思いっきり批判する方法

    パーマリンクがない森公美子公式ブログは、絶対に炎上しない!? - やじうまWatch を読んで。 森さんのブログがトラックバックやコメントを受け付けない上、記事ごとへのリンク「パーマリンク」も設置していないから、記事を特定して批判することができないからだ。炎上防止の方法としては注目に値するものだ。文句を言いたいのに言えないネットユーザーの皆さんにはつらいところだろう。 やじうまWatch 個別記事ごとのパーマリンク(固定リンク)がないと反論(批判)できないという話ですが、別にそんなことはありませんよ。十分に可能です。 1. 反論したい文章(リソース)があるところにリンクする まず最初にその文章があるところにリンクを張ります。ページが更新されてその文章は流れてしまうかもしれませんが、気にせずリンクを張りましょう。 2. 反論したい部分を引用する 反論したい部分をはっきりさせるのと、リンク先が

    パーマリンクがないWebサイトを思いっきり批判する方法
  • 個人ニュースサイトの公平性

    とある特定の分野の個人ニュースサイトをやっている。多分、最初に始めたのと、地道にコツコツ続けてきたおかげか、その分野では最大手と呼ばれるようになった。公表してないけれど1日10000から12000ヒットぐらい。これで最大手の呼ばれるぐらいに幅の狭い分野なのだ。 そうするとやっぱり出る杭はアレなようで、「馴れ合いうざい」「特定のニュース取り上げすぎ」「某分野の人気投票とか何様?」のような声もちらほらと聞こえてくるようになった。 難しいなと思う。これがごくマイナーなサイトだったら、友人の話題が出てきても、特定の対象に多めにリンクしても、人気投票のアンケートcgiくっつけても、誰も何も言わないだろう。個人のサイトだから。でも、自分のところも、たとえ他のサイトさんよりも多めに人が来るとしても、運営しているのは業界人でもない、どこにでもいるそのへんの一般人なのだ。やはり自分も、友人に私信のひとつも送

    個人ニュースサイトの公平性
  • 1