タグ

ネットビジネスに関するmatcho226のブックマーク (5)

  • 迷走するはてな - 進・日進月歩

    一学生がクリスマスでイラっとしてたところにはてなの記事があったので、ちょっとストレス解消に意見してみる。しかし、VCでのバイトや自分自身がソフトウェア開発を個人でやった経験からもいろいろと疑問を感じた。何をやってきた人なのか気になる人は自己紹介ページなどを見てください。 近藤社長「未熟だったと思う」 はてなが目指す“脱IT系” (1/2) とりあえず先に言い訳書いておきます。 まず、私ははてなのサービスをほとんど使ってません。こっそりはてなスターついてますが、友達に言われてつけたくらいののりで、使い方も何気にわかっていません。 はてなの中の人もまったく知り合いいないので、誰のこともよく知らないので、人物評価とかに客観性は皆無です。 言い訳終わり。 はてなダイアリーとかはてブとかで有名な、株式会社はてな。東京オフィスはいったことあるんですが、正直あまり興味がないのでどのサービスがどうなの

  • livedoor デパート運営会社、ヤフーとショッピング分野で提携

    livedoor デパートを運営する買う市は27日、ヤフーとインターネットショッピングサイトにおける業務提携を行うと発表した。 業務提携の第1弾として、livedoor デパートの検索対象にYahoo!ショッピングの商品情報を12月1日より追加。同情報の追加は、Yahoo! ショッピングのAPIを利用したもの。買う市では、Yahoo!ショッピングへの誘導は利用者における満足度向上に加え、livedoor デパートおよび出店テナントの活性化にも繋がるとしている。 今後はYahoo!ウォレットのlivedoor デパートへの導入も検討し、さらなる業務提携を検討する考えという。

  • 新公式:儲かるWebサービス≒はてブされにくいサービス - VENTURE VIEW

    人気の記事 1「Files by Google」、文書を簡単にスキャンできる新機能を追加 2024年03月08日 2「シャニマス」6thライブツアー大阪公演で見た“音楽を楽しみ笑顔を咲かせるステージ” 2024年03月10日 3AIスマホのデモで実感した「スマホアプリが消える」未来 2024年03月09日 4注目を集めるスマートリング--新たな定番フィットネストラッカーとなるか 2024年03月08日 5「Nothing Phone (2a)」--スタイルよりスペック重視の新型スマホを写真で確認 2024年03月08日 6楽天の株価に連動して「楽天ポイント」が増減する新サービス 2024年03月05日 7三重交通キャラ炎上に学ぶ、「萌え絵」の扱いの難しさ--批判だけでなく擁護の声も 2024年03月09日 8創作活動に使える、架空の人名を作成できるジェネレータサービス5選 2016年02月

    新公式:儲かるWebサービス≒はてブされにくいサービス - VENTURE VIEW
  • ニコニコ動画は実は既に黒字になっている? - 未来私考

    ドワンゴ下方修正、17億円の最終赤字に 「ニコ動まだ貢献せず」 - ITmedia NEWS この記事を発端にニコニコ動画がまだまだ赤字らしいぞ、という論が各所で展開されているのですが、この数字自体は9月末のニコニコ小会議で出ていたものから特に新しい話は何にもでてないんですよねえ。ただ単に、結果こうなりましたという報告でしかない。 ニコ動930万会員に 有料会員減、黒字化策は - ITmedia NEWS 問題は9月末までの業績ではなくて、収益拡大策を大々的に打ち出した10月以降の収支がどうなってるか、なんですよね。ということで、今まで出ている情報から軽く試算をしてみました。 平成20年9月期第3四半期決算説明会資料 数字が拾えなったのですが、8月の第3四半期決算説明会で配られた資料より。 この時点で広告収入がだいたい4000万円/月となっています。ここから単純に広告枠を3.5倍にしてそれ

    ニコニコ動画は実は既に黒字になっている? - 未来私考
  • 「GoogleがYahoo! Japanの寡占状況を変えつつある」--ネットレイティングス

    ネットレイティングスは10月28日、インターネット利用動向調査「NetView」の2008年9月データを発表した。 調査では、企業が所有するすべてのドメインを束ねたプロパティランキングにおいて、Googleが対前年同月比120%、対前々年同月比で180%訪問者を伸ばしたことがわかった。Googleプロパティの訪問者は3090万人にのぼる。 Googleプロパティは2006年11月のYouTube買収を期に成長を続け、2008年3月に初めて3000万人を突破。以降、3000万人前後の利用者を安定して集め、Yahoo! Japanに次ぐ2位の座を守っているという。 とはいえ、Google躍進の理由は「YouTubeに代表される企業買収による新たなコンテンツの追加によるものだけではない」と、ネットレイティングスは分析している。 主要サービスである検索サービスが2008年9月には前々年の1375万

    「GoogleがYahoo! Japanの寡占状況を変えつつある」--ネットレイティングス
  • 1