タグ

*日本的なるものと少子化に関するmatcho226のブックマーク (1)

  • 「結婚するのに難がある女」とは?~『結婚難民』 佐藤留美著(評:三浦天紗子):日経ビジネスオンライン

    未婚者のみなさん、婚活していますか? 実際、「婚活」などという言葉が生み出されるほど、結婚に難儀する時代がくるとは誰も思っていなかったはず。 ところが、2005年の国勢調査によれば、30~34歳男性の未婚率は、47.7%とほぼ2人に1人、35~39歳では30.9%とほぼ3人に1人は結婚していない有様です。女性の未婚率も上がる一方で、30~34歳で36.6%とこちらも3人に1人は独身という割合になっています。 未婚でいる理由は、「シングルの快適さを手放せないから」「仕事や収入が不安定だから」「そもそも出会いがない」などさまざまですが、昨今の未婚率の高さはとかく男性のせいにされがちです。 著者の問題提起もまずはそこにありました。 〈多くの結婚に関するは、結婚しない男はすべて一緒くたに語った上、まるで「わたしたち女が結婚できないのは、あんたたち男が女を口説く甲斐性がないからだ」と言わんばかりで

    「結婚するのに難がある女」とは?~『結婚難民』 佐藤留美著(評:三浦天紗子):日経ビジネスオンライン
    matcho226
    matcho226 2009/01/28
    女性に結婚の条件として年収を設定される限り、男女の平等は絵空事でしかない。(男性が結婚の条件に女性の年収を挙げないとして)/男性が派遣を嫌がるのも最大の理由はたぶんここ
  • 1