タグ

2010年1月4日のブックマーク (4件)

  • AKIh8/3069マイコンHEWとHTERMが通信できない。「モニタプログラムからの応答がありません」orz - こんばんは。上記... - Yahoo!知恵袋

    AKI h8/3069 マイコン HEWと HTERMが通信できない。 「モニタプログラムからの応答がありません」orz AKI h8/3069 マイコン HEWと HTERMが通信できない。 「モニタプログラムからの応答がありません」orz こんばんは。 上記環境下で勉強しています。 インストールして接続までできるのですが 「ファイル」→「セッションを開く」としても 「モニタプログラムからの応答がありません」との表示がされます。 HEWの設定と同じく、comポートの設定・ビットレートを「38400」にとしているのですが 応答がありません。 「フラッシュ」→「ビットレートの設定」の変更を行ってみたのですが 変化ありません。 ちょっとこれ以上時間はかけられませんので、どなたかご存知の方 か経験したことのあるかた、ご連絡お待ちしております。; 以上よろしくお願いします

    AKIh8/3069マイコンHEWとHTERMが通信できない。「モニタプログラムからの応答がありません」orz - こんばんは。上記... - Yahoo!知恵袋
    matogawa183
    matogawa183 2010/01/04
    このあたりからリンクをさかのぼって色々試しました。 >
  • RS-232C概論

    普通、端末の接続にはストレートケーブルを利用しますが、これは1番ピンは1番ピン、2番ピンは2番ピンと、同じ番号同士のピンを接続するケーブルです。すなわち、例えば3番ピン (TxD) はデータの送信のために利用しますが、このままでは出力データがぶつかってしまい、通信を行うことができません。そこで、DCEの内部で信号を入れ替えることによりこれを回避します。このとき、DCEの2番ピンからデータが送信される(2番ピンがTxDになる)など、上の表とは異なるピン配置となります。 なおDTE同士、またはDCE同士で接続する場合はクロスケーブルと呼ばれる、あらかじめいくつかのピンの接続を入れ替えたケーブルを利用します。ストレートケーブルとクロスケーブルは見た目が同じであることからトラブルを引き起こす原因になるため、注意が必要です。 電気的特性 RS-232Cは論理が0(スペース), 1(マーク)のとき、そ

  • 【RS-232C】電子回路の豆知識

    説明 この表に書いていないところにも、実は信号線はいっぱいあります。でも、現状ではEIA-232はモデムや自作の機器とパソコンをつなぐためだけに使われているので、必要な信号線は、TxD、RxD、CTS、RTSくらいです。ほかはオープンでも構わないでしょう。もし、それ以外の線をつないだとしてもOSやアプリが対応していない可能性があります。また、PGとGNDはいっしょにつないでも構いません。 結局、使っているのは9くらいなので、9ピンのコネクタを使った方がスペースを省略できます。この規格をEIA-574といいます。でも、世の中では9ピンのRS232Cなどという言い方がはやっています。 RS232Cで最も厄介なのがクロスとストレートの違いです。クロスとストレートが違うとまったく通信できなくなるだけでなく、概観で判断する方法がないからです。単純に考えてもRS232Cには8つの亜流があるわけです。

    matogawa183
    matogawa183 2010/01/04
    RS232Cの基礎知識
  • CO2→天然ガス、青森沖の海底炭田で実験へ : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    二酸化炭素(CO2)を海底炭田に封じ込め、微生物の力で天然ガス(メタン)に転換する技術の開発に、海洋研究開発機構が乗り出した。 温暖化対策の切り札とされるCO2の地中封入は日など複数国が開発に取り組むが、エネルギーに転換する試みは初めて。同機構は青森県下北半島沖の海底炭田を封入場所に想定し、2013年までに地球深部探査船「ちきゅう」で調査し、実証実験につなげる。 下北半島沖一帯の海底下2000〜4000メートルには、スポンジ状で気体や液体を吸収しやすい「褐炭」という未成熟な石炭層が広がる。同機構は06年「ちきゅう」で同半島沖を海底下650メートルまで掘削、CO2をメタンに換える「メタン生成菌」の生息を確かめた。同機構の稲垣史生上席研究員らは褐炭層にもこの菌がいると予測、厚い粘土層に覆われた褐炭層でメタンへの転換を図る考え。 課題はメタン生成菌の能力だ。地層中では転換に1億〜100億年かか