タグ

Studyに関するmatogawa183のブックマーク (5)

  • Looking Back on the Limits of Growth

    Chart Sources: Meadows, D.H., Meadows, D.L., Randers, J. and Behrens III, W.W. (1972) Linda Eckstein Recent research supports the conclusions of a controversial environmental study released 40 years ago: The world is on track for disaster. So says Australian physicist Graham Turner, who revisited perhaps the most groundbreaking academic work of the 1970s,The Limits to Growth. Written by MIT resear

    Looking Back on the Limits of Growth
  • 渋滞撲滅!「ゆっくり走る」は金も時間もオトク 「渋滞学」の東大西成教授が実験で証明 - 日経トレンディネット

    2009年6月14日、「渋滞学」の権威、東京大学先端科学技術研究センターの西成活裕教授が、茨城県ひたちなか市にある自動車安全運転センターの安全運転中央研修所で渋滞吸収運転の実験を行うというので、実験の現場にお邪魔させていただいた。そして後日、驚きの実験結果を得ることができた!西成先生から「研究論文を書くまでは公開NG」とのお達しを受けていたが、この度、OKが出たので、前回のゴールデンウィークに続き、めでたく、シルバーウィークに合わせての公開とさせていただいた。ということで、グラフと映像にご注目あれ! (取材・聞き手/山田 久美、酒井 康治=日経トレンディネット 文/山田 久美) ■プロフィール 西成活裕(Katsuhiro Nishinari) 1967年生まれ 東京大学教授 1995年に東京大学工学系研究科航空宇宙工学専攻博士課程終了後、山形大学工学部機械システム工学科、龍谷大学理工学部

    渋滞撲滅!「ゆっくり走る」は金も時間もオトク 「渋滞学」の東大西成教授が実験で証明 - 日経トレンディネット
  • Academic Earth | Online Courses | Academic Video Lectures

    Rethink Education Academic Earth was launched on the premise that everyone deserves access to a world-class education. In 2009, we built the first collection of free online college courses from the world’s top universities. The world of open education has exploded since then, so today our curated lists of online courses are hand selected by our staff to show you the very best offerings by subject

  • [発声練習][研究] 叱られるのを待つな!そういう様子見ると無視したくなるわ!

    さっきのエントリーで愚痴書いたら止まらなくなってきた。 あのね。今週末、私をぐったりさせた君!君に一言物申したい。 「 叱られるのを待つな!そういう様子見ると無視したくなるんだわ!」 お前さん、教授に会うたびにガミガミ言われるから、教授に会うの怖がってんだろ?その割には教授の指示どおりに研究は進められないわ、進められない理由は説明できず、いつもうつむいて「すみません。」しか言わんわ、じゃあ、私の相談しに来るかと思いきや相談しないわ、じゃあ、こっちから相談にのってあげれば、こちらが何か言うたびに「But, 〜」と逆接の接続詞で会話始めるわ、でも、一生懸命説明して、次の日の教授との話し合いについて助言したのに、次の日の教授との話し合いをしないし、もう、おじさんどうして良いかわからんわ。 で、いつ教授と話し合いにいくかと思っていたらぜんぜん話し合いに行くそぶりをみせず、教授と私のリアクション待っ

    [発声練習][研究] 叱られるのを待つな!そういう様子見ると無視したくなるわ!
    matogawa183
    matogawa183 2008/12/10
    自分がいる気がする・・・。こういうことしてる気がする・・・うぁぁあ
  • ノーベル賞の憂鬱 - シートン俗物記

    連日騒ぎになっておりますノーベル賞受賞騒ぎ。 物理学賞を南部、小林、益川先生の御三方。化学賞を下村先生、と、久々の快挙でございます。 しかしですねぇ、浮かれて受賞者に電話までしてしまった麻生さんですが、 ・「国民みんな喜んでいる」=益川、小林両氏に祝意−麻生首相 http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2008100701011 ・「日に勇気と希望与えた」 首相、ノーベル賞の下村氏に祝意 http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20081009AT1G0900Y09102008.html この受賞、って日の政策に対する痛烈な皮肉なんじゃないか、と勘ぐっておりますよ。 今回の受賞者のうち、二人が頭脳流出された方、で、一人が日教組シンパで、九条の会に名を連ねている方、というのは既に知られているとおりです。 ・「日人3人がノー

    ノーベル賞の憂鬱 - シートン俗物記
  • 1