タグ

予言と社会に関するmaturiのブックマーク (432)

  • 反原発は非合理的?そうとは言えない7つの理由

    原発再起動の反対運動に関して、賛否両論が起きている。福島第一原発の事故・災害を受けて原発の信頼性が揺らいだ結果だが、原発再起動に否定的な意見を非合理的だと断定する人もいる。 反原発批判者は、東日大震災と同等の災害は今世紀中は起きない、もし起きても対策済みだと主張する。また、原発を再起動しないと電力不足で経済的被害が甚大だそうだ。ゆえに反原発派は非合理的だそうだ。当にそうだと言い切れるのであろうか? 少し考えると、当面の原発再起動反対にも何らかの合理性があるように思えてくる。幾つかその根拠を考えてみよう。 福島第一原発の災害・事故の全容が解明されておらず、安全基準の格的な改訂も行われていない。津波以外に地震自体で重大な損傷があった可能性も報道されており、現在までの事故処理も適切に行われているか疑問がある。 原子力安全・保安院が安全だとしていた浜岡原発を、菅内閣は危険性があると停止要請を

    反原発は非合理的?そうとは言えない7つの理由
  • 中日新聞:名古屋テレビ塔、解体の危機 来月“勇退”、改修費 めど立たず:社会(CHUNICHI Web)

    maturi
    maturi 2011/06/27
    地上デジタル放送への完全移行で、7月24日正午に電波を止める。”デジタル放送の開始で電波塔の役目は瀬戸デジタルタワー(愛知県瀬戸市)に移る。”
  • 渡辺 寛人(POSSE編集長/事務局長) on Twitter: "しかし、みなし仮設に入居した時点で「自立」したとみなされ、その後の支援は一切ない。行政は誰がどこのアパートに住んでいるかを情報として把握しているだろうが、そこに対して何かしていくことはしない(できない)だろう。地域に散らばったそれぞれの被災者を支援していく人的資源がないからだ。"

    maturi
    maturi 2011/06/26
    ”そこに対して何かしていくことはしない(できない)だろう。地域に散らばったそれぞれの被災者を支援していく人的資源が(行政には)ないからだ。”
  • 行政・地域から見放された被災地の「福祉の真空地帯」

    NPO法人POSSEでは仙台で避難所から仮設住宅への被災者の引越しを手伝っています。その活動を続けているスタッフの @Hiroto_1988 たちが聞いた被災者の声、その3です。POSSEの復興ボランティア募集はこちらから→mhttp://blog.goo.ne.jp/posse_blog/e/5d9affea2e6974e3a0c61c65c34acd71

    行政・地域から見放された被災地の「福祉の真空地帯」
    maturi
    maturi 2011/06/26
    (リフレなど金融政策で)経済成長すれば豊かになった人の寄付・ボランティアが増えるので問題ない、小さな政府万歳|という主張をどこかで
  • 【日本の解き方】麻生が仕掛けた“時限爆弾”消費税10%強行する背景 - 政治・社会 - ZAKZAK

    菅政権が終わりを迎える段階で、延命策なのか、駆け込みで次々と大きな政策課題が出てくる。  6月2日の内閣不信任騒動に隠れて目立たなかったが、その日に消費税率を2015年度までに10%まで引き上げる社会保障と税の一体改革案が公表された。  政府与党は、この案を20日にも決定する見込みだった。ところが、17日行われた民主党調査会・PT合同総会では、反対意見が9割以上を占めていた。  20日夕に開かれた民主党の「社会保障と税の抜改革調査会」(会長・仙谷由人代表代行)でも出席者からは批判が続出。小沢鋭仁会長代理が「今日、政府で決めるという話はやめてもらう」となった。政府は同日夜に予定した「政府・与党社会保障改革検討部」の開催を断念した。  なぜ今、消費税増税になるのかというと、政権交代前の麻生政権で「増税時限爆弾」が仕組まれたからだ。09年度所得税等を改正する法律附則104条だ。施行時の財務大

  • 批判したけど、FRB議長「今は日銀に同情」 : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    FRBのバーナンキ議長は22日の記者会見で、米国に先んじてデフレと経済低迷に対処してきた日銀行への思いを問われ、こう答えた。 議長はかつて、日経済が1990年代にデフレと景気の長期低迷で「失われた10年」に陥ったことについて、日銀の無策ぶりを激しく批判していた。 米経済は2008年秋の金融危機から3年近くになるが、景気が再び減速する懸念の高まりによって新たな「失われた10年」に陥るとの指摘も見られるようになった。苦闘する議長の姿は当時の日銀とも重なって見える。 ただ、議長は「中央銀行に断固とした決意があれば、デフレに対し、多少なりのことは常に出来る」とも強調した。昨年秋に量的緩和策の第2弾を断行したFRBの行動力は、日銀とはひと味違うとも言いたげに聞こえた。(ワシントン 岡田章裕)

  • 一体改革「消費税10%」先送り…党内反発強く : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    政府・与党は20日、低所得者対策や子育て支援などの給付拡充と2015年度までに段階的に消費税率を10%に引き上げることを柱とする「社会保障と税の一体改革案」の決定を先送りすることを決めた。 消費税率引き上げなどを盛り込むことに民主党内の反発が強く、意見集約出来なかったためだ。 政府は、17日に公表した一体改革の最終案について、民主党の「社会保障と税の抜改革調査会」(会長・仙谷由人代表代行)が20日に開いた会合で了承か一任を取り付けた上で、同日夜に政府・与党の「社会保障改革検討部」(部長・菅首相)の会合で正式に決定する方針だった。 しかし、調査会では出席議員から反対論が続出したため、改めて議論することになった。これを受け、政府も検討部の同日の開催を見送った。

  • 自由市場資本主義は本当に死んだのか――世界のエリートが注目する気鋭の政治学者イアン・ブレマーに聞く興隆する国家資本主義との相克の行方

    “自由市場資主義”信奉者にとって厳しい現実がある。リーマンショック以降のアメリカの自信喪失と迷走、そして中国ロシアに代表される「国家資主義」の興隆だ。二つのシステムの衝突は歴史の必然なのか。それとも融合あるいは共存は可能なのか。日はどちらに向かえばいいのか。地政学的リスク分析の第一人者で、アメリカや欧州諸国、中国ロシアなど世界各国の政府中枢と太いパイプを持つ政治学者のイアン・ブレマー博士に話を聞いた。 (聞き手/ジャーナリスト 大野和基) ――国家資主義は学者によって定義が異なるが、ひとつの定義に収斂できるのか。 イアン・ブレマー(Ian Bremmer) 地政学的リスク分析を専門とするアメリカコンサルティング会社、ユーラシア・グループの社長で、ワールド・ポリシー研究所の上級研究員。スタンフォード大学で博士号取得後、世界的なシンクタンクであるフーバー研究所の研究員に最年少25

    自由市場資本主義は本当に死んだのか――世界のエリートが注目する気鋭の政治学者イアン・ブレマーに聞く興隆する国家資本主義との相克の行方
    maturi
    maturi 2011/06/20
    ぶっちゃけ|”そもそもアメリカ企業の経営陣もその株主も競争を欲しているわけではない。可能ならば独占企業になりたいし、政府からの補助金もたくさん欲しい”自由市場の主張は次善
  • 水不足が中国経済の足かせに=長江流域の旱ばつは過去50年で最悪―英メディア|レコードチャイナ

    maturi
    maturi 2011/06/13
    ”この「南水北調」政策によって湖北省にある丹江口ダムの水位は過去10年間で最低となっており、水不足は広範囲にわたる漁業や農業に深刻な影響を与えている。”
  • MSN マネー

    申し訳ありませんが、ご利用いただくには、新世代のブラウザーを使用する必要があります。お使いのブラウザーを最新バージョンにアップグレードしてください。開始するためのいくつかのリンクは次のとおりです。

    MSN マネー
    maturi
    maturi 2011/06/11
    医療に関するコメントは重要な指摘と思われる”外資系の株主の方を向いた収益重視の医療機関。株主から訴えられるのを避けるため既に減少傾向にある産科のようなリスクが高い診療科はますます避けられるでしょう。
  • 原発再稼働、首相自ら地元説得が必要…経産相 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    海江田経済産業相は10日午前の閣議後記者会見で、定期検査で停止した原子力発電所の再稼働が地元自治体の同意を得られず滞っている問題について、「菅首相とも(首相が地元へ説明するように)相談している」と述べ、地元の説得に首相自らが出向くことも必要だとの考えを示した。 このうち、関西電力が今夏、美浜原発などの再稼働が遅れた場合の電力不足に備え、一律15%の節電を要請したことに関連し、「西日の経済が電力不足で落ち込むことは震災復興や日経済全体に大きな影響を与える」と述べた。ただ、電気事業法に基づき大口需要家に対して電力使用制限令を出すことには慎重な姿勢を示した。 一方、東京電力福島第一原発事故の被害者への賠償金仮払いについては、計画的避難区域内の中小企業への仮払いを東電が10日から始めることを明らかにした。東電はすでに、避難世帯や農漁業者への仮払いを行っている。

    maturi
    maturi 2011/06/11
    ”そのとき”の首相は誰なのかしら
  • 被災者 若いほど地元離れ傾向 NHKニュース

    被災者 若いほど地元離れ傾向 6月10日 19時35分 東日大震災から11日で3か月になるのに合わせ、NHKが被災者およそ500人にアンケートを行ったところ、30代以下の4人に1人が「将来の生活基盤を震災前と別の市町村に置きたい」と回答し、若い世代ほど地元を離れようとする傾向が強いことが分かりました。 NHKは、震災の被害が特に大きかった岩手・宮城・福島の各県で被災した人のうち、避難所や仮設住宅などで暮らす合わせて489人に、今月、聞き取りでアンケートを行いました。この中で、まず生計の見通してについて尋ねたところ、およそ半数が「今も立っていない」と回答しました。「今も立っていない」と回答した人に、今後どのように生計のめどを立てようと考えているか尋ねたところ、「別の地域で新たな職を探す」と答えた人は▽50代は9%でしたが、年代が下がるにつれて増加し、▽40代は15%、▽30代以下では33%

  • 子どもの教育費はいくらかかる? : 吊られた男の投資ブログ (インデックス投資)

    2011年06月03日23:41 子どもの教育費はいくらかかる? カテゴリマネー(その他) tsurao Comment(11)Trackback(0) 投資をしていても将来の子育てで学費もかかるし・・・と言う声も聞きます。 子どもが生まれたら大学入学時などに満期になる学資保険に加入する人もいます。 それでは子どもの教育費はいくらを覚悟すればいいのでしょうか? 仮に子どもが生まれてから教育費を工面する場合、大学まで行くことを考えると大学入学までで18年の期間があります。このような時間の経過を考えると今の金額をそのまま当てはめるわけにはいきません。学費に限りませんが18年後にいくら必要なのかが重要です。 時間経過による価格変化がインフレ率と同じだとすると、ネットバンクの1年定期預金などを繰り返すことで、ほぼインフレ率と同等かそれ以上のパフォーマンスになるので、分かりやすい。今、それを買うため

    子どもの教育費はいくらかかる? : 吊られた男の投資ブログ (インデックス投資)
  • 東日本大震災:どうする感染症…湿気、暑さで衛生悪化 - 毎日jp(毎日新聞)

    水道が復旧していない避難所の仮設トイレを回り、東京のNPOが清掃や除菌を行った=岩手県陸前高田市で2011年6月2日、長野宏美撮影 梅雨入り間近の被災地・東北。蒸し暑い夏が近づくとともに、中毒や感染症などへの対策が大きな課題となってきた。長引く避難生活で被災者の体力が消耗し、抵抗力の低下が懸念される中、関係機関は対策に追われている。【加藤隆寛、曽田拓、長野宏美】 ■水道がない中 津波で大きな被害を受けた岩手、宮城両県の沿岸部には、水道が未復旧の地区が残る。岩手県陸前高田市は5月末現在、4割以上の世帯に水道が届かず、避難所には仮設トイレが並ぶ。感染症対策の支援をするNPO法人「日ワンディッシュエイド協会」(東京都)は2日、市の依頼で避難所など3カ所のトイレの除菌や清掃をした。取っ手や壁、便座などの細菌検査では、4月には出なかった大腸菌を2カ所で検出、別の1カ所では溶血性の細菌を確認した。

  • 「景気に悪影響ない」「逆進性ない」というが…/消費税増税先にありき/内閣府報告書

    政府の「社会保障改革に関する集中検討会議」に5月30日提出された内閣府の調査報告書は、消費税が持つ逆進性や景気への悪影響を否定し、消費税率の引き上げを「段階的に行うことが適切」と明記しました。“先に消費税増税ありき”の暴論を見てみます。(山田英明) 「そもそも消費税の逆進性自体それほど大きなものではない」。報告書はこう断言。消費税による税負担が「不公平ではない」と主張しています。 消費税は、低所得者ほど負担が重くなる逆進性(図)を持ちます。高所得者ほど収入のうち、消費のほかに貯蓄や投資に回す分が多くなるためです。 “架空の前提” 報告書が逆進性を否定する根拠とするのは、“消費税は生涯所得に対する比例税”という見方。つまり、年齢が若いうちは、高所得者ほど収入を貯蓄に回す分が多く、同じ年齢の低所得者と比べて収入に対する消費の割合に逆進性があるものの、年をとるにつれて多くの人が貯蓄を取り崩して収

    maturi
    maturi 2011/06/06
    赤旗|共産主義国家なら消費税100%の筈な訳だが
  • asahi.com(朝日新聞社):川で洗濯・トイレは仮設・入浴週2回… 水なき南三陸 - 社会

    津波で流された衣類などを川で洗う三浦しげみさん(76)。仮設住宅の水は塩分が多く、生活用水としては使えないという=5月25日、宮城県南三陸町、中里友紀撮影  津波で壊滅的な被害を受けた宮城県南三陸町では、震災から3カ月近くたった今も水道が使えない。復旧率はわずか1%。頼みの隣接市も水不足に陥っており、水のない生活に住民は疲弊しきっている。  町内の山あいを流れる新井田川の上流では昼間、女性たちが集まって洗濯物や器を洗っている。ある主婦(46)は、洗濯物で膨れ上がったスーパーのポリ袋四つを胸に抱え、1日おきに川へと通う。  「お父ちゃんも息子も建築関係だから、汚れた服を何日も避難所の狭いスペースに置いておけない。大変だけれど、水が出るまでここで洗うよ」  宮城県によると、県内被災地の水道の復旧率は1日現在で94%。これに対し、南三陸町は1.24%で、被災地の自治体の中でも極端に低い。  震

    maturi
    maturi 2011/06/05
     税金が投入されている公共セクターはムダだから水道復旧は市場原理に任せて給料を減らして首にすべき(棒 | 増税の前にすることがあ(棒
  • 仮設水路が開通 : 長野 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    maturi
    maturi 2011/06/03
    タイトルから栄村かと思ったらその通りでした。
  • asahi.com(朝日新聞社):受刑者3万人削減命じる 米連邦最高裁、刑務所過密で - 国際

    米カリフォルニア州の刑務所は過密すぎて劣悪。受刑者の権利と更生のため、3万人以上の削減を――。米連邦最高裁が23日、全米で過去最大規模となる受刑者の削減を同州に命じた。  米メディアの報道によると、同州の刑務所計33カ所は定員が約8万人なのに、14万人以上を収容している。受刑者同士の争いも絶えず、22日には州最古のサンクエンティン刑務所で、約200人が暴動を起こした。  判決は、受刑者が公衆電話ボックス大のトイレのない監房に長期間押し込められ、自殺したり、健康を害したりする例が多いと指摘。「無用の苦痛と死」を招くのは違憲だとし、2年以上かけて11万人に抑えるよう命じた。

    maturi
    maturi 2011/06/02
     3万人出所するとカリフォルニア州の失業率が何%ポイント上昇するか気になる
  • 東京新聞:消費税 大震災でも増税とは:社説・コラム(TOKYO Web)

    政府が消費税引き上げに動き始めた。東日大震災の復興が進まず、景気も不透明感が漂う中、なぜ増税なのか。現実味が薄いとはいえ、議論するなら政府自身の無駄減らしと効率化が不可欠だ。 内閣府が税と社会保障の集中検討会議に提出した有識者らによる報告書は現行5%の消費税率の「段階的な引き上げが望ましい」と提言した。具体的な上げ幅には言及していないが、政府が描いているのは二〇一五年度までに2〜3%ずつ二段階に分けて10%に引き上げる案だ。

    maturi
    maturi 2011/06/02
    "社会保障財源という形で増税分の多くを国が受け取ってしまえば"
  • 1%の金利引き下げと同等の財政政策は… - himaginary’s diary

    1年後に消費税を恒久的に1%引き上げ 同じく1年後に労働所得税を恒久的に1%引き下げ 今後1年間に投資減税を実施 という財政政策の組み合わせが、1%の金利引き下げと同等の効果を持つという。ミネアポリス連銀総裁のコチャラコタが18日のスピーチで、そのことを示した研究*1を紹介している(Mostly Economics経由)。 コチャラコタの説明するその理屈は概ね以下の通り。 金利1%を引き下げるということは、貯蓄して1年後に得られる額が1%少なくなるということ。従って、従来だったらその貯蓄で1年後に購入できた消費財について、金利引き下げ後は購入資金が1%不足することになる。それと同等の効果を得るためには、消費税を1年後に1%引き上げれば良い。それにより、消費財を1年後では無く今日買おうというインセンティブが強まる。 しかし、1年後の消費税引き上げには、金利引き下げに無い副作用がある。それが、

    1%の金利引き下げと同等の財政政策は… - himaginary’s diary
    maturi
    maturi 2011/06/02
    日本でももうじき3%金融緩和されるのかと思うと胸が熱くなるな