タグ

予言と社会に関するmaturiのブックマーク (432)

  • 国産「人工心臓」が示す可能性:日経ビジネスオンライン

    テルモが世界初の技術を使った人工心臓を日で発売する。小型、省エネ、高い耐久性と日の得意分野を生かしたものだ。医療分野での日の製造業の可能性を示したケースと言える。 医療技術と言えば、心臓ペースメーカーなど米国発の技術が多いが、日も世界で活躍する日が近いかもしれない。テルモはこの4月、人工心臓「デュラハート」を日で発売する。 既に2007年から欧州で販売していたもので、昨年12月、厚生労働省が欧州での実績を踏まえ、製造販売の承認を申請から2年半という異例の速さで与えた。この2月には公的医療保険の適用も決まった。東京大学附属病院の許俊鋭特任教授は、「世界で初めて磁気浮上型遠心ポンプを実用化した人工心臓で、日が世界に誇れる技術だ」とデュラハートを評価する。 磁気浮上型遠心ポンプは、血液を送り出すポンプ内部の羽根車を磁石で挟み、浮かせたまま回転させて血液を送り出す。羽根車を支える軸受け

    国産「人工心臓」が示す可能性:日経ビジネスオンライン
  • 経済学ブームの陰に、経済学への不信あり ロバート・J・ シラー 米イェール大学経済学部教授(1) | 国際 | 投資・経済・ビジネスの東洋経済オンライン

    経済学ブームの陰に、経済学への不信あり ロバート・J・ シラー 米イェール大学経済学部教授(1) - 11/03/09 | 16:18 現在、一般の人々の間で経済学ブームが広がっている。人々は、経済書、経済記事、経済ブログ、経済講演に熱中している。最近、私はデンバーで開催されたアメリカ経済学会年次総会で、こうした現象に関する討論会に参加した。討論を通じて、今の経済学ブームの持つ逆説が見えてきた。  このブームは、人々が経済学者に対する信頼を喪失したときに登場してきたのである。経済学者は、大恐慌以来の危機といわれる危機の到来を予言できなかったどころか、警告を発することすらできなかった。それにもかかわらず、なぜ人々は経済学者が書いたを今まで以上に読むようになったのだろうか。  私が聞いた最も興味深い説明は、「経済学は今までよりも面白くなってきた」ということである。なぜなら、経済学が完成した学

  • 見えてきた世界一への道のり、変わるインドの変わらない部分:日経ビジネスオンライン

    完成したばかりのショッピングモールを訪れると、中にはこじゃれたカフェあり、若者たちでにぎわう。 中には恋人たちとおぼしき2人連れの姿も。服装も欧米のファッションに近い。反対側には、自分の体の動きに応じてキャラクターが動く最新のコントローラーを取り付けたゲーム機の画像を100インチはあろうかというの液晶テレビで映している――。 米国の郊外を訪れたような一場面。これが、2011年3月、デリーの大型商業施設で当に見ることができる風景だ。 街角で進む欧米化 「この1年だけで見ても確実に街の風景が変わった。文字通り、目を見張るような変化だ。建物というより人々の姿や行動が変わっている」。こう話すのは、インドや中国での調査、コンサルティング事業を手掛けるインフォブリッジホールディングス代表でデリー在住の繁田奈歩氏である。 繁田氏の個人的な印象ではない。インドに参入している欧米企業の動きを見ても変化は裏

    見えてきた世界一への道のり、変わるインドの変わらない部分:日経ビジネスオンライン
  • 私の闇の奥: ハイチの人々は今

    ハイチで、私が最も恐れていたことが現実になろうとしています。北アフリカと中東の反乱に直面してオバマ大統領は「我々は歴史を目撃した」と言いましたが、いまハイチで進行していること、間もなく表に現れてくる事態は、奴隷制度、植民地支配、人間集団が他の人間集団に加え得る底知れぬ残忍行為の恐怖を、あたかもジュラシック・パークの凶暴なティラノザウラスが突然われわれの目の前に躍り出てきたかのような生々しさで、我々に与えます。 大震災から1年1ヶ月余、いまのハイチの惨状については、前回の私のブログに宛てた山椒魚さんの貴重なコメントをご覧になって下さい。その元の報告原文は http://monthlyreview.org/110201kaussen.php で読むことが出来ます。 いまからハイチで起ろうとしている、私には、まことに信じ難い事態とは、完全に過去の記憶に属すると思われたデュヴァリエ独裁体制

    maturi
    maturi 2011/03/05
    ”いまオバマ大統領を戴く“自由と民主主義の守護国”アメリカはハイチで、白昼の下、30余年前の恐怖の支配体制を復活させようとしているのです。これこそ「真昼の暗黒」と呼んでしかるべき事態でしょう。”
  • えっ、もうできちゃったのかSOFC、となると燃料電池車の運命やいかに - 日経Automotive Technology - Tech-On!

    図1◎JX日鉱日石エネルギーが家庭用の燃料電池「エネファーム」。残念ながら、写真は2011年2月現在の姿 「10月だとお。当に今年ですか」。耳を疑う発表だった。JX日鉱日石エネルギーが家庭用の燃料電池「エネファーム」にSOFC(固体酸化物型燃料電池)を使ったタイプを追加する。発表では触れていなかったが、セルは京セラ製だ。それが2011年10月の予定だという。SOFCの開発がここまで進んでいるとは…。恐るべし京セラ。 燃料電池にはPEFC(固体高分子型燃料電池)とSOFCの2種類がある。PEFCは電解質がプラスチック製、SOFCはセラミックス製だ。技術の水準はSOFCの方がPEFCよりずっと高い。PEFCがやっと市場に出始めた段階だから、SOFCの時代が来るのはしばらく先だと思い込んでいた。こんなに早くできてはPEFCの立場がない。 SOFCは効率がPEFCより高い。10月に発売するSOF

    maturi
    maturi 2011/03/02
    ”次世代技術と次々世代技術がある場合、期があまり近いと、次世代技術が普及し損ねてしまう可能性が高い” 320×200の次640×400じゃなくて縦480になったり3.5FDが640の次1.2じゃなくて1.44になったと聞いたことがある
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    maturi
    maturi 2011/03/01
    ”もっともトルコ首相には1つの政治的計算がある。来る総選挙でははじめて海外在住者の投票が認められることになっており、在ドイツトルコ人は大きな得票源であるからだ。”
  • 中東情勢の緊迫と世界経済 強欲から恐怖へと振れた市場心理 JBpress(日本ビジネスプレス)

    (2011年2月26/27日付 英フィナンシャル・タイムズ紙) 過去1週間に見られた原油価格高騰と株価下落、金への逃避は、市場心理が強欲から恐怖心へ著しく振れたことを物語っている。比較的穏やかだったチュニジアとエジプトの政変の後で、がむしゃらに権力の座にしがみつこうとするムアマル・カダフィの態度は、過去の危機を鮮明に思い出させた。 世界経済をパンクさせてきた石油市場 1956年のスエズ危機から第2次湾岸戦争にかけて、石油市場は世界経済をパンクさせる並外れた能力を示してきた。市場は25日までに多少落ち着いたとはいえ、依然として、1970年代の石油危機に似たスタグフレーションの影が迫り来るように見える。 問題はリビアではない。同国の石油生産の60%が停止されたとの報道が正しければ、世界の石油供給量のほんの1.1%が失われたに過ぎない。石油市場を左右する産油国サウジアラビアは、難なくこの不足分を

    maturi
    maturi 2011/03/01
    ”多くの産油国は利益を全額消費できないため、世界の需要が抑制される。同時に、石油消費国では、人々の実質所得が減少する一方、企業がコスト上昇と不確実性の高まりに対処しなければならない”
  • ユースバルジが失業許すまじと怒った中東革命 - Population

    チュニジアやエジプトを筆頭に北アフリカ・中東地域で反政府デモが次々と発生しています。以下はそのきっかけとなったチュニジアのジャスミン革命に関する記事です。 昨年12月17日、北アフリカの小さな共和国「チュニジア」の南部の小都市シーディ・ズゼイドで、26歳の青年が抗議のために市役所前で焼身自殺をした。この出来事がチュニジアで革命を起こし、エジプトの反政府運動を惹起し、ムバーラク政権を追い詰め、アラブ諸国を動揺させている。アラブ諸国では、チュニジアやエジプトと同様に大統領一族や王族による長期政権、さらには世襲を行っている国も多く、この反政府運動の大津波は今後も拡大していく可能性が大きい。 <「ジャスミン革命」が引き起こしたアラブ諸国の革命運動> チュニジアでは、イスラム主義を弾圧し、23年もの長期政権だったベンアリー大統領が1月14日に国外逃亡したことで政権が崩壊した。大統領が政治と経済を支配

    ユースバルジが失業許すまじと怒った中東革命 - Population
    maturi
    maturi 2011/03/01
    ”ユースバルジとは、「過剰に多い若者世代」のこと””今回の革命の主因は『ユースバルジによる失業への不満』””インフレが革命の主因ならば、食糧価格の上昇率が高い地域から革命が発生する筈です。ところが”
  • 破綻した中国の儒教資本主義

    伝統的な中国の経済成長モデルが成立する条件は、アメリカとその他数カ国が過大な消費を続けてくれることだった。これらの浪費大国が稼ぎを上回る消費で貿易赤字を膨張させ続けてくれれば、その需要に輸出で応える中国には貿易黒字が積み上がる。 だがこのモデルは壁に突き当たっている。ひょっとすると既に崩壊したかもしれない。なぜなら、アメリカは政府・民間共に債務が過大になり過ぎて、とうとうデレバレッジ(借金への依存度を減らすこと)へと追い込まれているからだ。アメリカ人消費者は支出を切り詰め、国全体では輸入を減らして、借金返済のための貯蓄を増やすしかない。 中国の成長がアメリカの借金に依存している証拠に、米政府が財政赤字を減らし始めると、中国の貿易黒字は急減した。 それでも、中国は年率8%強の経済成長を維持してきた。それはなぜか。貯蓄を減らして消費を増やしたからではない。代わりに、商業用不動産住宅、道路や空

    maturi
    maturi 2011/02/23
    ”中国が消費を大きく上回る過剰貯蓄を抱えている背景に多くの要因。中国の個人消費はGDPの36%で、米、印、ブラジルなどの約半分””公的年金に頼れない。老後に備えて必死で貯蓄をしなければならない”
  • 世間というもの - himaginary’s diary

    麻生首相のホテルのバー通いが問題になっている。同じ麻生でもザリガニっていた人とは偉い違いだな、というのはともかく、それに対する世間やメディアの反発と、その反発の低次元さを嘆くブロガー、という構図が個人的には興味深い。 その構図は、妊婦がいったん受け入れを断られた墨東病院の問題(最終的には受け入れたが、妊婦は結局脳内出血で死亡)でも繰り返されている。 個人的に不思議なのは、そうした世間やメディアの無理解に基づく批判ではなく、その無理解を大仰に嘆いて溜息をつき、これだから日は…的な論調を繰り返すブロガーの存在にある。いや、だって、そんなもんでしょ、世間って。なぜそれにいちいち驚くの? 経済学においても、合理的経済人の限界が叫ばれ、感情や非合理性を取り込む必要が訴えられて久しいのに、実世界が合理的でない、ということを飽きもせず嘆く、というのが心底不思議でならない。 彼/彼女らは、これだから日

    世間というもの - himaginary’s diary
    maturi
    maturi 2011/02/23
    ”抜きで、こんなことが起きるとはけしからん、いやリソース不足だから仕方無いんだ、それを理解しないお前はバカだ、と、お互いなけなしの知識を元に感情論をぶつけあっても、水掛け論に終わるだけだろう”
  • 『帰省して感じた、「地方」について。』

    わたしの育った場所は宮城県。仙台市のすぐ北にあるとある町。 仙台駅前まではバスで50分、往復1400円。 車がなければなんにもできないところ。ジャスコ周辺を中心に、経済が成り立つところ。 ジャスコで働いて、ジャスコで遊ぶ。ジャスコ内のすべての店に、知り合いがひとりはいるのではないかというちいさな町。 年末年始以来帰省していなかったのですが、向こうに帰って最寄駅(たぶん歩いたら1時間半くらいかかる)まで迎えに来てくれた父親がいちばんに知らせてくれたビッグニュースは、ブックオフとTSUTAYAができたこと。 三浦展さんのことばを借りれば、典型的な「ファスト風土」でしょう。 そんな地元に10日弱帰省してきたので、まとめ。 まずびっくりしたのは地元の就職率の低さ。会った友人、だれひとり就職決まっておらず。 最初は、同族! と思ったものの途中からどうか誰か決まっていてよと思うほど。 きっと選ばなけれ

    『帰省して感じた、「地方」について。』
    maturi
    maturi 2011/02/21
    東京にいるヒョーロン家、エコノミスト、マスコミには分からないだろう件|
  • アラビア半島の「火薬庫」 それはイエメン+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    【カイロ=大内清】アラビア半島の最貧国イエメンでは19日も、反サレハ大統領派と、親政権派が衝突を繰り返した。同国では国際テロ組織アルカーイダ系武装勢力「アラビア半島のアルカーイダ(AQAP)」が拠点を置くほか、サウジアラビア国境付近にはイランとの関係も疑われるイスラム教シーア派の一派、ザイド派の反政府勢力が存在。政権の転覆が地域全体の不安定化につながりかねない「火薬庫」となっている。 30年以上にわたり大統領の座にあるサレハ氏。こわもてのイメージとは裏腹に、その権力は意外なほど微妙なバランスの上に成り立っている。イエメン政治に大きな影響力を持つ有力部族の意向を無視することができないためだ。 サレハ氏は今月初め、反政府デモの高まりを受け、次期大統領選への不出馬を表明したものの、デモは収束する気配をみせていない。こうした事態を受けサレハ氏は連日、首都サヌア周辺の部族長らと会談、支持をつなぎ留め

    maturi
    maturi 2011/02/20
    要刀狩 ”「男らしさ」を尊ぶイエメンでは、一般家庭にも小銃が広く普及している。反大統領派と親政権派の衝突がこのままエスカレートすれば、(略)もありそうだ”
  • 救急救命センター 2008年度の統計|総合病院 国保旭中央病院

    maturi
    maturi 2011/02/16
    ”。その「300床クライシス」は今や救命救急センターを併設する500床規模の病院に拡大して「500床クライシス」の様相を呈してきました。成田赤十字病院、松戸市立病院の状況が如実にそれを示しています。”
  • ダウ、カナダの農薬禁止で訴訟 - 化学業界の話題

    maturi
    maturi 2011/02/11
    ”メキシコでは米国Metalcladは毒性廃棄物処理場の許可が地元の市や州から取り消されたとして訴訟。オハイオ州S.D.Myer はPCB廃棄物を輸出することをカナダ政府が一時的に禁止したことに対して損害を被ったとして訴訟”
  • 法人税引き下げは日本を弱体化させる 外国人投資家の懐へと消える減税分 | JBpress (ジェイビープレス)

    しかし、それが政府が期待するように日の景気を回復させ、税収を上げる起爆剤になるのかというと、少し怪しい。 怪しいだけではない。もしかしたら全く逆効果になる危険性もあるかもしれない。そう思わせる事例がお隣の国、韓国で起こっているのだ。 「笑うサムスン泣く国民、韓国経済に落し穴」の記事によると、経済絶好調と言える韓国で、儲かっているのはサムスン電子など財閥系の大企業ばかりで、下請け企業は利益が大幅に減っているという。 数字上は7%を超える高い成長率を誇っているものの、一流大学を卒業した大学生の就職率も50%ほどしかなく、国民生活には成長の実感は全くと言っていいほどないという。 サムスン電子などの企業にかかる法人税は10%そこそこ。これに対しライバルの日企業は36%もの負担を強いられている。 稼いでも稼いでも利益を国に吸い上げられる日企業に対し、サムスンは利益を内部留保し、新しい設備投資

    法人税引き下げは日本を弱体化させる 外国人投資家の懐へと消える減税分 | JBpress (ジェイビープレス)
  • 結局誰も理解しようとしていないのではないか. - sumisumi

    正月早々,読んでいて腹が立った記事があったので,書かせていただく. ==== 河川災害が起こる. 河川整備の当面の目標の改修が終わっているとする. 特に,県が管理する河川で災害が起こるとする. ゲリラ豪雨で災害が起こるとする. その河川改修が「暫定の目標」は達しているものの「将来の目標」までは進んでいないとする. 河川改修が進んでいても計画高水位を超える洪水が発生するとする. そして,計画高水位を超える洪水が発生するとする. 破堤したとする. 市民が怒る. 役所が市民に説明をするとする. 問題は,はたして,この状況で,市民や市議会議員は,役所の言うことをまともに聞いて,考え,判断しているだろうか. あえて言おう,今までみた経験では「100% NO!」である. 絶対に冷静に見ていないだろう. 何を言っても「どうしてこの危険な河川を放置しておいたのか?」と言うのである. 私は,こんな人たちと話

    結局誰も理解しようとしていないのではないか. - sumisumi
    maturi
    maturi 2011/02/06
    河川災害と対策問題|留保のない生の肯定を|当たり籤だけ持って来い|予算は?知らんがな
  • 社会性と意識の研究がつながった!! - 脳と意識の最先端を目指そう

    先週、とてつもなくおもしろい論文がサイエンス誌に出た。残念ながら、自分の論文ではない。 Bahrami et al. (2010) Optimally interacting minds. Science 329, 1081-1085. アブストラクト In everyday life, many people believe that two heads are better than one. Our ability to solve problems together appears to be fundamental to the current dominance and future survival of the human species. But are two heads really better than one? We addressed this questio

    社会性と意識の研究がつながった!! - 脳と意識の最先端を目指そう
  • スティグリッツ氏:欧州の過剰な緊縮財政策は「壊滅的」-英国では不要

    Connecting decision makers to a dynamic network of information, people and ideas, Bloomberg quickly and accurately delivers business and financial information, news and insight around the world.

  • エジプトの民主化運動 - スウェーデンの今

    アフリカのチュニジアで始まった反政府・民主化デモが政府を転覆させ、その波が他のアラブ諸国に波及しようとしている。アルジェリア、ヨルダン、イエメンなどにも広がるなか、エジプトでも独裁体制をとってきたムバラク大統領に対するデモが激化している。 通常、多くの人が参加する金曜日のイスラム礼拝だが、先週の金曜日にもエジプト各地において、礼拝の参加者がそのまま街に繰り出し、大規模なデモ活動を展開した。不満を抱える人同士が、簡単にやりとりし、誰かの呼びかけに賛同して大きなデモを展開することが可能になったなったという点で、FacebookやTwitterなどをソーシャル・メディアの役割は大きい。ムバラク大統領はインターネットや携帯回線を切断したり、閣僚を交代させて、不満を解消させようとしたが、そのような小手先では民主化を求める人々の不満は収まらない。ムバラクは、公安部長を副大統領に任命し、自身の後継者と

    エジプトの民主化運動 - スウェーデンの今
    maturi
    maturi 2011/02/02
    "論説委員「原理主義者が政権を奪うという恐れはある。短期的に、現体制を維持することの方が、マシかもしれない。しかし長い目で見た場合には、それが現体制の維持を擁護し正当化する理由にはならない。」(安定の
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    maturi
    maturi 2011/02/02
    「イスラーム冒涜法改正」について、意見を述べたパンジャーブ州の知事が暗殺され、実行犯は英雄扱い、知事を悼む聖職者は巻き添えに標的にされる身の危険を感じ