エンタメ お値段130万円!SF映画『2001年宇宙の旅』ディスカバリー号のプロップを完全再現した1/10モデルが海洋堂から誕生!豪華モデラー陣によるハンドメイド商品 | 電撃ホビーウェブ
安倍晋三首相は来年10月からの消費税増税実施を表明した後、25日から3日間、訪中し、習近平国家主席と会談して日中通貨スワップ協定、日中共同の投資ファンド設立など金融協力で一致する。 消費税と日中金融は無縁ではない。消費税増税はデフレ圧力を呼び込む。デフレでは国内での資金需要が萎縮し、巨額のカネ余りが生じる。そこで余剰資金を海外運用せざるをえない。 他方、米中貿易戦争に直面する中国は米トランプ政権の対中貿易制裁と金融制限のために、外貨事情が厳しくなりつつある。中国の金融制度は外貨準備に支えられているが、外貨の主要流入減である対米貿易黒字は細る。中国からは巨額の資本流出が起きる。 日経電子版10月23日によれば、日本の野村証券などが日中首脳会談に合わせて日中共同ファンドを設立する。ファンドを通じて対中投資する。 中国金融危機の際には日銀が円資金を中国人民銀行に大量供給する。それこそが、今回の日
「ソノヒグラシ」ノジンルイガク 2016年7月14日発売 定価:814円(税込み) ISBN 978-4-334-03932-5 光文社新書 判型:新書判ソフト 「その日暮らし」の人類学もう一つの資本主義経済小川さやか/著 わたしたちはしばしば、「働かない」ことに強くあこがれながらも、計画的にムダをなくし、成果を追い求め、今を犠牲にしてひたすらゴールを目指す。しかし世界に目を向ければ、そうした成果主義、資本主義とは異なる価値観で、人びとが豊かに生きている社会や経済がたくさんあることに気づく。「貧しさ」がないアマゾンの先住民、気軽に仕事を転々とするアフリカ都市民、海賊行為が切り開く新しい経済・社会……。本書では「その日暮らし、Living for Today」を人類学的に追究し、働き方、人とのつながり、時間の価値をふくめたわたしたちの生き方、経済、社会のしくみを問い直す。 目次 プロローグ
ZOZO前澤社長、安田純平さんの帰国を受けテロ問題解決へ持論「資金源の凍結や、武力による一掃戦略ではなく、話し合いだと思う」 株式会社ZOZOの前澤友作社長(42)が26日、自身のツイッターを連続更新。シリアの武装組織による拘束から解放され、25日に帰国した日本人ジャーナリスト・安田純平さん(44)のニュースを受けテロ問題の解決へ持論を展開した。 前澤社長はツイッターで「身代金を払えば、それが新たな武器購入の資金となり、テロの力を強め、さらなる被害拡大につながる。大方の人の意見がそうなことは知っている。けれども、それは近視眼的な考えだと思う。根本的なテロ問題の解決は、資金源の凍結や、武力による一掃戦略ではなく、話し合いだと思う」とつづった。 さらに「武力での一掃殺戮は孫の代までの怨恨継承となり、また同じテロを生む。国際社会がテロとは交渉しない、という強固姿勢を貫く中、彼らには彼らの覚悟と主
どこでどう履き違えたか、効率化、労働料(人件費)削減をすればするほど、洗練された経済成長著しい社会になれる、という誤解がいまあらゆるところで散見されますよね 公務員の事務手続きとかもそうですけど この誤解を合成の誤謬と言うんです
1.文字化けを防ぐために、半角カタカナ、丸数字、特殊文字は使用しないでください。 2.最大文字数は2000文字です。 3.を付した欄については、必ずご入力のうえ、内容確認ボタンをクリックしてください。 4.セキュリティの問題等からファイルの添付はできません。 注1 お寄せいただいた情報は、関係する労働基準監督署・都道府県労働局において、立入調査対象の選定に活用するなど、業務の参考とさせていただきます。なお、受け付けた情報に関する照会や相談に応じることはできませんので、あらかじめ御承知おきください。 注2 労働基準法などについてのお問い合わせや、具体的な事案について労働基準監督署の対応をお求めの場合は、最寄りの労働基準監督署(労働基準監督署をお探しの方はこちらへどうぞ。)または平日夜間・土日に無料で御相談いただける「労働条件相談ほっとライン」(0120-811-610)に御連絡ください。
シリアで拘束されていたフリージャーナリストの安田純平さん(44)が解放されたことを受け、日本新聞労働組合連合は25日、「安田さんの帰国を喜び合える社会を目指して」とする声明を発表した。 声明では、犯... 230 人がブックマーク・113 件のコメント
学び タイラー・コーエン 「『我が陣営は劣勢に立たされている』 ~焦燥感をにじませる左右両陣営~」(2016年3月22日) — 経済学101
●Tyler Cowen, “How both sides can believe they are losing”(Marginal Revolution, March 22, 2016) 近時の社会情勢に対する左派なりの回顧にしても右派なりの回顧にしても、その物言いには「我が陣営は劣勢に立たされている」との焦燥感がにじんでいるという共通点がある。「そんなの額面通りに受け取れるか。マーケティング戦略の一環に過ぎない」との反論も可能だろう。優勢な陣営の人間が書く本をわざわざ読もうという気になるだろうか? 優勢な側の関連組織に寄付でもして支援してやろうという気になるだろうか? だがしかし、どちらの陣営も(左派も右派も)本気で「我が陣営は劣勢に立たされている」と信じ込んでいる可能性もあるのではないか。私にはそう思われるのだ。 まずは左派の思考回路を解剖するとこうだ。政府は世の問題を解決する能力
学び タイラー・コーエン 「右派、左派、自己責任 ~憎きあいつらの地位が高まるのを許してなるものか~」(2008年7月26日) — 経済学101
●Tyler Cowen, “Move on — this isn’t true here”(Marginal Revolution, July 26, 2008) 一部の人――決して全員ってわけじゃない――の政治的な行動を説明する素朴なモデルを思い付いたので、その概要を述べさせていただくとしよう。政治的なイデオロギーの背後には、特定の集団の(社会内での)地位が高まるのを許してなるものかという無意識の衝動が時として控えているように思われるのだ。 まずは、いわゆる「右派(右翼)」の側から取り上げるとしよう。右派の中には、「不平屋」のように見える連中が気に食わないという人がいる。「不平屋」の地位が上がるなんてことは、どうしたって許せない。そのため、「不平屋」の口から不平不満が吐かれるたびに反論しなければ気が済まず、「不平屋」が不平不満の根拠として挙げる事由の一切合財を論破しようと躍起になる。
undefined, 视频播放量 undefined、弹幕量 undefined、点赞数 undefined、投硬币枚数 undefined、收藏人数 undefined、转发人数 undefined, 视频作者 undefined, 作者简介 undefined,相关视频:
CBJapan @CBJapan1 ある資源が「遊休」なのは理由がある。消費者にとってそれ以上に緊急性のある需要のために別の資源が使われなければならないからである。「あ、これ遊休だ、公費で活用しちまえ」とやると本来必要な方面での資源活用ができなくなり、結果として「人手不足」のような現象が起こる。経済は複雑なのだ。 twitter.com/motidukinoyoru… 2018-10-25 11:39:10 望月慎(望月夜) @motidukinoyoru @grateaber ピラミッドより役に立つものを作るに越したことはないとですが、遊休資源がある場合は、遊休資源を利用することによる機会費用は0で、それによって失業者への再分配が出来れば、総効用はどちらかというとプラスになります。再就職した失業者の消費需要が、他の遊休資源を稼働させて生産拡大にもなる。 2018-10-25 08:42:
アメリカで黒人が自分たちと同じバスを乗るのを拒否した白人たちも「自分たちの自然な道徳や感情が将来差別とされる可能性」なんて考えてもいなかっただろう。
「基本給」の欄が見当たらない。都内の大学病院に勤務し外科で診療を行っている男性医師の給与明細。こうした医師は「 #無給医 」と呼ばれています。男性は別の病院で外来などのアルバイトを行って生活費をねん出しています。そこには大学病院の… https://t.co/HfDUMNyUhd
著者は、社会心理学者のエーリッヒ・フロム。1941年の作品。東京創元社。 「本書の主題は、次の点にある。すなわち近代人は、個人に安定をあたえると同時にかれを束縛していた前個人的社会の絆からは自由になったが、個人的自我の実現、すなわち個人の知的な、感情的な、また感覚的な諸能力の実現という積極的な意味における自由は、まだ獲得していないということである。自由は近代人に独立と合理性とをあたえたが、一方個人を孤独におとしいれ、そのため個人を不安な無力なものにした。この孤独はたえがたいものである。かれは自由の重荷からのがれて新しい依存と従属を求めるか、あるいは人間の独自性と個性とにもとづいた積極的な自由の完全な実現に進むかの二者択一に迫られる。」(p.4) 「どこかに帰属しないかぎり、また生活になんらかの意味と方向とがないかぎり、人間はみずからを一片の塵のように感じ、かれの個人的な無意味さにおしつぶさ
【第6章】 ナチズムの心理 ナチズムは心理的問題ではあるが、心理的要因それ自身は社会経済的要因によって形成されたものと理解されなければならない。 またナチズムは経済的政治的な問題ではあるが、それがすべての人びとを捉えたことは、心理的地盤において理解されなければならない。 この章でとりあげるのは、ナチズムの心理的側面、その人間的な基盤である。 一部の人びとは新しいイデオロギーに深く惹きつけられ、その主張者たちに狂信的に結びついた。 しかし他の一部の人びとは、なんら強力な抵抗をなすこともなくナチ政権に屈服した。 後者のグループの人びとは、主として労働者階級や自由主義的なブルジョアジーからなっており、ナチズムに対し絶えず敵意を抱いていたが、そのすぐれた組織にもかかわらず、当然期待してよいはずの内的抵抗を示さなかった。 ナチ政権に対する簡単な服従は、心理的には主として「内的な疲労」と「あきらめの状
『自由からの逃走』でフロムはほぼドイツのことだけを書いているのだが、なぜかデジャブというか、心当たりのある記述がどんどん出てくる https://t.co/X9KOV0VqkS
財務省の行動は国民の何かしらの要望に沿ってる。例えば増税は再分配強化の裏返しだし(徴収の無い支給は再配分とは言えまい)、集めた金を使うなと言ってるのは国民だし(政治家や企業は使えと言ってる)。
来年10月に予定される消費税率の10%への引き上げについて、およそ6割の企業が景気が悪化すると考えているという調査がまとまりました。 それによりますと、消費税率の10%への引き上げによって「景気が悪くなる」と答えた企業は57%で、「変わらない」が37%、「よくなる」は1%でした。 また、食料品などに限って税率を8%に据え置く「軽減税率」の影響については、「影響はない」という答えが55%だった一方、「マイナスの影響がある」は17%、「プラスの影響がある」は4%でした。 マイナスの影響としては、複数の税率に対応するためのシステムの改修や事務の負担を挙げる企業が目立ったということです。 このほか、増税分を商品やサービスの価格に転嫁するかについては、「すべて転嫁する」が54%だった一方、「転嫁しない予定」という答えも13%あり、取り引き先との関係などから転嫁が難しいと考える企業があることをうかがわ
っというわけで僭越ながらこのお題で。 むしろですね、国債が財源確保の手段だと考えてしまうのはなぜなんだろうってやるんですね。。だって通貨を発行する(統合)政府ならただ振り込んで支出すればいいわけで。 https://t.co/IQVAtmy4uj
なのに税が国債を財源確保の手段と考えちゃったら、家計に例える人とか洋一やIMFのBSを笑ったりできなくなっちゃう。 国債なくても政府は振り込みはできるはず! たぶんMMTの出発点に近いところなんだよね。
@shavetail この例えだと、経理部が経営を唆して「価格を上げれば売上が上がります」と言うようなもんだからな…信じる経営も経営なんだけど。
「リフレ政策(貨幣外生説+物価水準の貨幣数量説に基づいた政策)で消費税率引き上げのダメージは確実にoffsetできる。なので消費税率引き上げとヨリ一層のの金融緩和を」と考えている。本気で。
Javascript is required. Please enable javascript before you are allowed to see this page.
連帯責任を好む日本社会なのに、一方で「自己責任」を言う人が多いのはどういうわけか。ある時は「個人」が連帯のなかに埋没し、当該者の責任が周囲に拡張されてみんな一括りにされるのに、またある時は他人が助けてあげないといけないのに、責任はその「個人」だけが負うべしと突き放される。
2015年からシリアで拘束されていたフリージャーナリストの安田純平さんが3年4カ月ぶりに解放されました。人命と引き替えに金銭を要求する犯行グループの行為は卑劣で、真実を伝える目的を持ったジャーナリストを標的にすることは言論の自由や表現の自由への挑戦です。新聞労連としても安田さんの「即時解放」を求めてきましたが、同じ報道の現場で働く仲間の無事が確認された喜びを分かち合いたいと思います。 安田さんはかつて信濃毎日新聞の記者を務め、新聞労連の仲間でした。2003年にフリージャーナリストに転身しましたが、紛争地域の取材に積極的に取り組み、民衆が苦しむイラク戦争の実態などを明らかにしてきました。 その安田さんや家族に「反日」や「自己責任」という言葉が浴びせられている状況を見過ごすことができません。安田さんは困難な取材を積み重ねることによって、日本社会や国際社会に一つの判断材料を提供してきたジャーナリ
書きました。【時代の正体】民主主義の礎が問う社会 https://t.co/kAprjdj5Ve 「そもそも安否を心から気遣っていた人が本人に謝罪など求めるはずもない。『謝れ』という罵言には、迷惑を被ってもいない、心配すらしてい… https://t.co/lDYFoz2ELF
「旭日旗」を載せた北城陽中2年社会科のテスト問題 京都府城陽市立北城陽中で11日に行われた2年生の社会科中間テストで、戦前に軍旗として使われた「旭日旗」に「世界に見せたれ! 日本人のど根性」とのメッセージを重ねた図が、問題用紙に記載されていたことが26日、分かった。同校は不適切と判断し、問題用紙を回収した。 同校によると、テストは2年生95人を対象に、地理の内容を扱った。20代男性講師が、生徒を鼓舞し、余白を埋める目的で、インターネットでダウンロードした画像をそのまま使い、問題文の末尾に掲載したという。 テスト終了後に別の教員が用紙を見つけ、19日に校長に報告。校長が男性講師と、同じ学年で社会科を担当する教諭を注意した。講師は26日までに生徒から用紙を回収し、「不適切な図が載っていたので回収する。迷惑をかけて申し訳ない」と謝罪した。 旭日旗は現在、日本の海上自衛隊が艦旗として使っている。戦
モバゲー版『アイドルマスター シンデレラガールズ』のイベント、第29回LIVEツアーカーニバル。 「スチームパンク」「ディストピア」を題材とした演劇。主演に岡崎泰葉、斉藤洋子。他に神谷奈緒、中野有香らが出演。 sic / transit / gloria / mundi あらすじ今回の公演、舞台は蒸気のディストピア! 思想まで管理された都市を、アイドルが疾駆するスチームパンク・アクション! あのアイドルは、蒸気効果で美肌も絶好調! 相棒の自動人形役には、若さに似合わぬ芸歴を誇るあのアイドル! 管理者に抗うレジスタンスと共に、夢を求めてひた走る。 その夢を阻まんと立ちはだかるのは、恐るべし鋼の拳……! スチームのとばりを抜け、パンクを貫き、 約束の地でアイドルたちは何を見るのか―― 概要『 蒸機公演 クロックワークメモリー 』とは、モバゲー版『アイドルマスターシンデレラガールズ』のゲーム内イ
経済やマーケットについて原稿を書く立場では、時々自分が過去に書いた内容を振り返ってみるのは必要なことだ。本連載は3週に1度執筆の順番が回ってくるのだが、前回筆者が原稿を書いた時、日経平均は2万4000円前後で推移していた。 外れた予想の「反省の弁」から始めたい 筆者は以下のように書いていた。 「ここのところ、日米の株価が上昇している。特に、日本株は、なかなか抜けられなかった日経平均で2万3000円の水準を抜けて、本稿執筆時点では2万4000円台に乗せている。日本の個人投資家は、株価が上昇すると持ち株や投資信託を売りたがる傾向があるのだが、『投資を止めて、お金を使うのだ』というのでないかぎり、まだ本格的な利食いには早いのではないかと申し上げて置く」
『週刊プレイボーイ』で連載中の「ライクの森」。人気モデルの市川紗椰(さや)が、自身の特殊なマニアライフを綴るコラムだ。今回はガンダム好きの彼女が、オススメの"ガンダム漫画"について語ってくれた。 * * * 少し前に、NHK BSプレミアムで『発表! 全ガンダム大投票』という番組が放送されていましたね。私は再放送にちらっと関わっただけですが、勝手ながらランキングにいろいろ言いたくなっちゃいました。 例えば、モビルスーツの人気投票ではザクⅡやジムなどの量産型が上位に入っていないんです。今は当たり前の存在ですが、ロボットアニメで量産機を広めたのがガンダムシリーズ。あのリアルな世界観を象徴する没個性的な兵器であり、"お味噌汁"のように存在している彼ら量産型をもっと大事にしてほしいです。 キャラクター投票の上位に女性が少ないのも気になります。ララァをはじめとする"魔女枠"こそ、ガンダムが打ち立てた
お値段130万円!SF映画『2001年宇宙の旅』ディスカバリー号のプロップを完全再現した1/10モデルが海洋堂から誕生!豪華モデラー陣によるハンドメイド商品 海洋堂より、SF映画『2001年宇宙の旅』ディスカバリー号の1/10スケールディスプレイモデル「Art Master 3D Discovery 1/10スケール -54フィートプロップ完全再現モデル(LIMITED)ディスカバリー号」が登場! 現在予約受付中です。 劇中に登場するディスカバリー号の迫力をそのまま体感できる!! 本アイテムは、1968年に公開されたスタンリー・キューブリック監督のSF映画『2001年宇宙の旅』の撮影に使用された54フィート(16メートル)モデルを1/10スケールで再現したもの。基本形状はアメリカの研究者アダム・ジョンソン氏の著書「2001 The Lost Science」に掲載された図面を参考に構築され
夢の先の場所からその先へ。イケるっしょ! …なんて文を出だしにした感想を書きたくなったのだ。 そう書かなければならないと思った。 彼らと彼女達に渡されたバトンが手元にあるから。 ワグナーがドリフェスくんを見に行く理由 当ブログのWUGの記事を事前に読まれてる方は話が早いのだが、一応説明させて欲しい。 私はワグナーだ。(=Wake Up, Girls!のファン) WUG(=Wake Up, Girls!の略称)は2018年の時点で活動が5年目に突入。 突如2019年3月をもって解散する事が発表された。 WUGの1年目のライブツアー千秋楽が人生で最初に見たライブだった。他アーティストも含め、である。 衝撃的なものだった。それは後ほど機会があれば別記事で書く。 ともかくそれがきっかけでワグナーになってしまった。 WUGは解散前のFINAL TOUR ~HOME~の開催を発表。その公演中、WUGと
<共産党が新疆ウイグル自治区で進める「刑務所化」で潤うのは、中国の監視カメラメーカーと世界の投資家たちだ> ガソリンスタンドで給油するたびに顔認識システムによる身元確認が求められ、Wi-Fiを利用すれば当局に通信内容を把握される――中国最西部の新疆ウイグル自治区には、世界でも有数の強力な監視システムが張り巡らされている。 中国政府はテロ対策と称して、この地域のウイグル人を徹底した監視下に置いている。ウイグル人は、ほとんどがイスラム教徒だ。 この監視システムによる情報で逮捕されたウイグル人やその他のイスラム教徒は、最近2年間で推定数十万人にも上る。逮捕された人たちは、秘密の強制収容施設(中国当局は「再教育」のための施設と呼んでいる)に収監される。 監視される側にとっては、ジョージ・オーウェルの小説も真っ青の刑務所国家だ。しかし、監視テクノロジーを扱う中国企業にとって、新疆はうまみのある市場、
ワイドナショーにてダウンタウン松本人志さんが発言した「死んだら負け」発言について一言。 #せやろがいおじさん #ワイドナショー ↓その他のせやろがい動画はこちら https://t.co/YNsqfRhXD7 https://t.co/qAB5FRpKdz
危険な地域に行って拘束されたのなら自業自得だ!と言っている人たちにはルワンダで起きたことを勉強してみてください。誰も来ないとどうなるかということがよくわかります。 映画だと「ルワンダの涙」が理解しやすいと思います。 ただかなり過激な描写もあるので気をつけてください。
東京などの大都市に税収が偏っている状況を解消するため、総務省の有識者検討会は、企業が自治体に納めている法人事業税の一部をいったん国が徴収し、都道府県に再配分する方法を報告書に盛り込むことになり、来年度の税制改正で焦点の1つとなる見通しです。 これを解消する措置の検討を進めている総務省の有識者検討会は、24日の会合で、地方法人税のうち法人事業税の一部を、国がいったん国税として徴収し、すべての都道府県に地方譲与税として再配分する方法が望ましいという認識で一致しました。 検討会では、こうした内容を来月まとめる報告書に盛り込むことにしています。 法人事業税を再配分する規模や基準といった制度の詳細は、年末にかけて行われる与党の税制調査会での議論に委ねられる見通しです。 地方法人税をめぐっては、地方側が税収の偏りを解消するよう求めている一方で、東京都は税収が減らないよう、見直しに反対していて、来年度の
JAや大学、それに北海道コンサドーレ札幌などが連携して、子ども食堂の活動を支えるモデル事業が始まり、25日は1回目の活動としてサッカーや食を楽しむ催しが札幌市内で開かれました。 これは道内の子ども食堂の活動を各団体で支援していこうと、JAグループ北海道が食材提供と食育を、北海道教育大学が学習支援を、北海道コンサドーレ札幌がサッカー教室を提供するモデル事業です。25日は札幌市厚別区にある子ども食堂で1回目の活動が行われました。 近くの小学校ではサッカー教室が開かれ、コンサドーレの濱大耀選手が訪れて地元の子どもたちおよそ40人がボールを取り合ったりするゲームを楽しみました。 このあと食堂ではJAから提供されたことし収穫されたばかりの「ななつぼし」で作ったおにぎりと豚汁がふるまわれました。 小学6年生の女の子は「北海道のお米はおいしく、みんなで食べることができてうれしいです。自分でも作ってみたい
2007年から連載された福井晴敏氏による『機動戦士ガンダムUC』も、そんな作品のひとつだろう。福井氏自身は1998年に出版された小説『Twelve Y.O.』を皮切りに、『亡国のイージス』、『終戦のローレライ』を執筆。ハードボイルドなテイストであり、なおかつリアリティを上手く作品内で味わわせる福井氏は、SFの設定考証で活躍してきた小倉信也氏と組み、この『機動戦士ガンダムUC』を生み出した。 同作のように、SFや宇宙をリアリティをもって取り扱いつつ、かつそれらをエンターテイメント作品として成り立たせるには、勘どころの求められる設定考証や変換作業が必要になる。重厚な設定を積み上げて語ればいいわけではない。第一線でその仕事に取り組んできたクリエイターたちは、いったいどのような作品に触れ、SFや宇宙をどう解釈してきたのだろうか。 左から小倉信也氏、福井晴敏氏、イシイジロウ氏 今回は恒星の擬人化に挑
2019.8.8 2019年9月27日(金)『13回の新月のある年に』『第三世代』Blu-ray&DVD発売! ◆『13回の新月のある年に』Blu-ray&DVD 封入ブックレット: <作品解説文>渋谷哲也(ドイツ映画研究者) <エッセイ>石原海/UMMMI.(映画監督、アーティスト) AMAZON ◆『第三世代』Blu-ray&DVD 封入ブックレット: <作品解説文>渋谷哲也(ドイツ映画研究者) AMAZON 2018.11.10 トークイベント@ユーロスペース開催! ★11/10(土)13:45『第三世代』上映後 登壇ゲスト:花代さん(アーティスト)、渋谷哲也さん(ドイツ映画研究/本作字幕翻訳) ユーロスペース 2018.10.27 トークイベント@ユーロスペース開催! ★10/27(土)11:35『第三世代』上映後 登壇ゲスト:渋谷哲也さん(ドイツ映画研究/本作字幕翻訳) ☆10/
須藤玲司 @LazyWorkz 在日日本人。20↑成人済おたく。性自認は男性。SFファン。DJ&VJ引退。鉄壁の情報処理師。にわか旅人。海外ニュース掘り師初級。 引用ツイは独り言、いいねは目印。座右の銘「それどこ情報よ」 「考えろ、感じたら」 「弱くなければオタクにはならない。優しくなければオタクでいる資格がない」「人にはやさしく データはただしく」 twilog.org/LazyWorkz 須藤玲司 @LazyWorkz 【速報】ケモ耳萌え小説『アメリカン・キツネ』シリーズ作者にしてハードコアなアニオタとして知られるアメリカのラノベ作家ブランドン・ヴァーネル氏、新作のえっちなラノベの宣伝ツイートで「ecchiful」という英単語を発明。 twitter.com/BrandonBVarnel… 2018-10-25 22:55:28 Brandon Varnell @BrandonBVar
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く