タグ

2013年7月5日のブックマーク (7件)

  • 『7/5「金曜ハミング」テーマ』

    7/5(金)のメッセージテーマは 『タイミング』 コンビニでおにぎりを買おうと 棚の前でどれにしようか 選んでいた時のこと。 悩んだ挙句たらこのおにぎりに 手を伸ばそうとしたその時 隣から手が伸びてきて たらこのおにぎりは その人が買って行きました。 最後の一つだったたらこのおにぎり 持って行かれちゃいました…(笑) こうゆうことあるんですね! ドラマとかでは見たことあるけど あまり経験したことがなくて。 自分のタイミングの悪さに 一人で笑いそうになりました(笑) タイミングには、良いタイミング 悪いタイミングってありますよね。 タイミングが良くて喜んだこと タイミングが悪くて泣いたこと などなど 今週は、あなたの「タイミング」に まつわるメッセージを送って下さい。 お待ちしています! メールの方は、839@fmsagami.co.jp FAX番号は、042-776-0839 FMさがみ 

    『7/5「金曜ハミング」テーマ』
    maximstyle
    maximstyle 2013/07/05
    FMさがみ 83.9MHz 「古屋かおりの金曜ハミング」 毎週金曜日 16:00~19:00 生放送♪ サイマルラジオでも聴けます。 ぜひ、聴いて下さいね!
  • くまにちコム

    うさぎ農園(合志市) 無農薬野菜200品目栽培、SNS通じ全国に直販 ドレッシングなども人気【地元発・推しカンパニー】 連載・企画 11月12日 22:00

    くまにちコム
  • 全国的に気温上がる予想 熱中症に注意 NHKニュース

    5日は全国的に気温が上がり、各地で蒸し暑くなると予想され、気象庁は熱中症に十分注意するよう呼びかけています。 気象庁によりますと、南から暖かく湿った空気が流れ込んでいるため、全国的に4日夜から気温があまり下がらず、この時間も広い範囲で20度を上回っています。 中国地方や九州、四国などでは30度近い気温のまま朝を迎えた地域があり、午前4時の気温は、島根県浜田市で29度2分、福岡市と愛媛県四国中央市で29度ちょうどなどとなっています。 5日の日中は全国の広い範囲で気温が4日より高くなって、30度以上の厳しい暑さが予想され、湿度も高いため、蒸し暑くなる見込みです。 さらに、6日と7日は各地で気温が平年よりかなり高くなる見込みで、猛烈な暑さが予想されています。 気象庁は、室内でも気温や湿度に気を配り、こまめに水分を取って熱中症に十分注意するよう呼びかけています。

    maximstyle
    maximstyle 2013/07/05
    こまめな水分補給を!
  • 勇気ある記者がワタミ社長に 「ブラック企業」 と指摘されてる件を質問!→スタッフが制止

    1 シンガプーラ(北海道) :2013/07/04(木) 21:22:18.33 ID:IH8VNL190 ?PLT(12018) ポイント特典 三上洋 mikamiyoh ワタミ社長の駅前演説見てる。スタッフとカメラの数は多いが、聞いてる人は30-50人程度。 https://twitter.com/mikamiyoh/status/352714162327130112 三上洋 mikamiyoh ワタミ社長の演説後、記者がブラック企業と指摘されてる件を質問 「うちだけブラック企業と言われているが、そもそもブラック企業の基準がわからない。一方的にブラックと言われているだけ(わたなべ美樹)」ここでスタッフが制止して終了。 https://twitter.com/mikamiyoh/status/352719793054437376 2 スコティッシュフォールド(愛知県) :2

  • ブラック企業 - Wikipedia

    この記事には複数の問題があります。改善やノートページでの議論にご協力ください。 出典がまったく示されていないか不十分です。内容に関する文献や情報源が必要です。(2013年1月) 中立的な観点に基づく疑問が提出されています。(2019年12月) 独自研究が含まれているおそれがあります。(2017年8月) 雑多な内容を羅列した節があります。(2019年9月) 出典検索?: "ブラック企業" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL ブラック企業(ブラックきぎょう)またはブラック会社(ブラックがいしゃ)とは、法的には明確な定義は無いものの、「従業員を違法または劣悪な労働条件で酷使する企業」のこと[1]。ネット由来の言葉である[2]。世間では「ブラック企業」という言葉が安易に用いられいるものの[1][2

    maximstyle
    maximstyle 2013/07/05
    メモ)
  • 視点・論点 「強い参議院と"ねじれ"国会」 | 視点・論点 | 解説委員室ブログ:NHK

    中央大学教授 橋基弘 憲法は施行から65年が経ちました。日国憲法に基づく政治は完全に定着したように思われます。一方で、昨年の東日大震災をきっかけとして、政治の機能不全が明らかになりました。いわゆる「決められない政治」の問題です。 しかし、「決められない政治」の原因は「ねじれ」にあるのでしょうか。参議院が強いからでしょうか。ここではこの問題を考えてみたと思います。「ねじれ」は当に病理現象なのか、あるいは異常な事態なのでしょうか。わたくしはそうは考えません。 まず、現在の衆参両院それぞれの選挙制度を見てみましょう。 衆議院は、「小選挙区比例代表並立制」と言われる選挙制度により議員が選出されています。総議席数は480名です。そのうち300名を小選挙区制から選び、180名を11の比例区から選びます。これに対して、参議院は選挙区選出と比例代表区を組み合わせた選挙制度です。 議員総数24

    maximstyle
    maximstyle 2013/07/05
    メモ)
  • コーラ通なら飲んでみたい! 沖縄の水を使用した、沖縄限定の「沖縄県産コカコーラ」

    先日、銀座にある沖縄県のアンテナショップで沖縄グッズを見ていたところ、な、な、なんと! パッケージに描かれたカラフルなシーサーがひと際目を引く沖縄県産のコカコーラを発見! 一体どんな味がするのでしょう? 早速、購入してみることにしました。 冷蔵庫で冷やし、適温になるのを待ちます。そして、いざ試飲! うん……? 普通のコーラとあまり変わらないぞ。いや、若干爽やかな気がするような。自分の味覚を疑いつつ、ゴクゴク。でもやっぱり、違いが分からない……。 試飲前にアンテナショップの店員さんに通常のコーラとの味の違いを尋ねてみたところ、「沖縄県の水を使って作ったコーラです。味の違いは……実際に飲んでみてください」とのことでした。もしかしたら店員さんにも味の違いが分からなかったのでは……? とはいえ、みなさんになら違いが分かるかも! 東京のアンテナショップ「 銀座わしたショップ」で取り扱いがあるので、気

    コーラ通なら飲んでみたい! 沖縄の水を使用した、沖縄限定の「沖縄県産コカコーラ」
    maximstyle
    maximstyle 2013/07/05
    違いは?あるの?