タグ

Amazonに関するmedihenのブックマーク (252)

  • https://jp.techcrunch.com/2014/06/23/20140620this-waterproof-kindle-paperwhite-is-humanitys-greatest-achievement/

    https://jp.techcrunch.com/2014/06/23/20140620this-waterproof-kindle-paperwhite-is-humanitys-greatest-achievement/
    medihen
    medihen 2014/06/23
    風呂に入りながら心置きなく読書できるのはいいかも。何冊も濡らしたしなぁ。→“スキューバダイビングにでかけ、海の底に腰を落ち着けながら『海底二万里』を読むことができる”
  • テクノロジー:アマゾンはどこまで行けるのか?:JBpress(日本ビジネスプレス)

    (英エコノミスト誌 2014年6月21日号) アマゾン・ドット・コムは様々な業界のあり方を根底から覆し、世界の買い物の形を変えてきた。だが、その力の乱用には気をつけなければならない。 20年前、金融界の職を辞し、新しい会社を起こすためにシアトルへ移ったジェフ・ベゾス氏は、ガレージ付きの家を借りた。米アップルや米ヒューレット・パッカード(HP)のような会社が生まれたのが、まさにこうしたガレージだったからだ。 ベゾス氏が始めたのは書籍の販売だったが、彼は自らの野心の大きさを大河になぞらえ、その会社を「アマゾン」と名づけた。 世界最大のEコマース企業となったアマゾンは6月18日、同社初のスマートフォンを発表した。アマゾンはそのスマートフォンを単なる通信デバイスというよりも、独創的なショッピングプラットフォームとして、さらには消費者のデータを集めてより正確に商品を勧めるための手段として捉えている。

    テクノロジー:アマゾンはどこまで行けるのか?:JBpress(日本ビジネスプレス)
    medihen
    medihen 2014/06/23
    ”株主が利益を期待していない企業と競合するのは難しい”
  • Kindleの文中ハイライト機能でよくハイライトされているフレーズからわかる7つのこと(記事紹介)

    米国の社会批評ブログVoxに、2014年6月8日、「米国の読者について、Kindleの文中ハイライト機能でよくハイライトされているフレーズからわかる7つのこと」(”7 things the most-highlighted Kindle passages tell us about American readers”)と題した記事が掲載されています。 Kindleには電子書籍を読んでいて、気になったフレーズ等をハイライトする機能があり、「もっともハイライトされていたフレーズ上位50」と「もっともハイライトされることの多い上位50」が公開されています。この記事はそのリストについて解説したもので、米国の電子書籍読者には以下の7つの傾向があることがわかるとしています(リストの集計対象をAmazonは公開していないものの、データを見る限り米国の読者に限っているようである、と記事の中で推定されてい

    Kindleの文中ハイライト機能でよくハイライトされているフレーズからわかる7つのこと(記事紹介)
    medihen
    medihen 2014/06/12
    “よくハイライトされているフレーズ上位25位のうち19が『ハンガー・ゲーム』シリーズのもの”
  • Kindle廃課金者で集まって本棚自慢をしてみたら面白かった話

    こんにちは、きんどるどうでしょうです。昨日、Kindleで50冊以上を購入しているというユーザー9人で集まって飲み会をしたので感じたことや、学んだことを共有します。参加者の中では、わたしの1,600冊がダントツで多かった様子。 Kindleユーザーの方々と話して安心しましたが、Kindleは『積む』のがデフォですわ。「マンガはすぐ読む……たぶん……小説や実用書は買ってはみたものの……時間が……でもいつか読むから。今だけ安いし!場所とらないから問題ない!」というAmazonに負けっぱなしの姿勢こそがKindleを全力で楽しむために必要なようです。 廃課金者飲み会こと、第1回 Kindleユーザー懇親会 以前、友人Kindle棚の見せ合いをしたら楽しかったので「もっと大規模にしたら面白いんじゃね?」という安易な発想で企画してみました。 結論からいうとの内容で瞬間的には盛り上がるんだけども

    Kindle廃課金者で集まって本棚自慢をしてみたら面白かった話
    medihen
    medihen 2014/06/09
    積み上がってきてるな、確かに→“Kindleユーザーの方々と話して安心しましたが、Kindleは『積む』のがデフォですわ”
  • 電子書籍 自作発表の場に、原石発掘「紙で出版」も : 本よみうり堂 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    セルフパブリッシング(自己出版)が注目されている。出版社に金を払ってを作ってもらう自費出版とは異なり、個人がいきなり電子書籍として作品を出す方法のことだが、そうして出された電子書籍が、改めて紙のとして出版される現象が起きている。 この手順で紙のにもなった十市(とおちの)社(やしろ)さん(36)の小説『ゴースト≠ノイズ(リダクション)』を手がかりに、セルフパブリッシングの可能性を探った。 セルフパブリッシングは現在、インターネット通販大手のアマゾンや楽天などが扱い、中でも人気なのが、アマゾンが2012年10月から始めたKDP(Kindle Direct Publishing)だ。作品に、タイトルや著者名、自分で決めた価格といった情報を付けてアップし、アマゾンの審査(公序良俗に反しないかなど)を通れば、プロ作家の電子書籍同様に販売される。 新人賞を受賞しなくともを出し、売れる時代――。

    medihen
    medihen 2014/05/16
    “一方でKDP発の作品を50作ほど購入し、新たな才能を探してもみたが、紙で出したいと思う作品には巡り合えず、「私が最初に十市さんと出会えたのは僥倖(ぎょうこう)だった」と気づいたという”
  • アマゾンが家庭のキッチンに進出!スーパーにとって大きな脅威か?

    シリコンバレー在住。著書に『行動主義: レム・コールハース ドキュメント』『にほんの建築家: 伊東豊雄観察記』(共にTOTO出版)。7月に『なぜシリコンバレーではゴミを分別しないのか?世界一IQが高い町の「壁なし」思考習慣』(プレジデント)を刊行。 ビジネスモデルの破壊者たち シュンペーターの創造的破壊を地で行く世界の革新企業の最新動向と未来戦略を、シリコンバレー在住のジャーナリストがつぶさに分析します。 バックナンバー一覧 アマゾンが、一般家庭のキッチンへ攻勢をかけている。そのひとつが、“魔法の杖”である。 これは「ダッシュ」と呼ばれる、基的にはバーコードリーダーだ。だが、奇妙なことをやるアマゾンの新戦略のひとつである。 このダッシュを使ってミルクやヨーグルトのバーコードをスキャンすれば、それらがアマゾンの買物かごに自動的に入るという仕組みである。バーコードをスキャンする代わりに音声で

    アマゾンが家庭のキッチンに進出!スーパーにとって大きな脅威か?
    medihen
    medihen 2014/05/01
    “ダッシュを使ってミルクやヨーグルトのバーコードをスキャンすれば、それらがアマゾンの買物かごに自動的に入るという仕組み”
  • セルフパブリッシング作家に打撃? Amazon Kindleストアで希望小売価格99円が設定できなくなったワケ | ダ・ヴィンチWeb

    マンガ家の鈴木みそさんが4月3日に、公式ブログで「Amazonでマンガを100円で出せなくなる?」という記事を公開しています。鈴木みそさんは、出版社を通さず自分で直接配信手続きなどを行うAmazonの「Kindleダイレクト・パブリッシング(通称、KDP)」を活用し、『限界集落(ギリギリ)温泉』がヒットしたことにより2013年にはトータルで1000万円の収益を稼ぎ出した作家です。その鈴木みそさんが、記事中で「Amazonさんなんとかなりませんか」と懇願するような事態になっています。いったい何が起こっているのでしょうか? KDPで設定できる希望小売価格は、「ファイルサイズ」と「ロイヤリティオプション」によって最低小売価格と最高小売価格の条件が変わります(Amazon.co.jp ヘルプ:希望小売価格の要件)。マンガ、写真集、絵など、コンテンツが画像で構成されている場合、文章に比べるとどうし

    セルフパブリッシング作家に打撃? Amazon Kindleストアで希望小売価格99円が設定できなくなったワケ | ダ・ヴィンチWeb
    medihen
    medihen 2014/04/08
    他の電子書籍ストアにとってはチャンスなのでは?
  • アマギフ買取&Amazonギフト券換金・現金化の買取業者ランキング

    アマギフ買取やAmazonギフト券の買取について知りたい方に向けて、便利なサービスや信頼性の高い買取業者を紹介しています。 また、買取の手続きや注意点についても詳しく解説しています。さらに、人気のアマギフ買取業者のランキングや特徴、利用者の主な目的 も紹介しています。これらの情報を参考に、アマギフを現金化する際の手順やポイントを把握しましょう。 1. Amazonギフト券の買取についての基的な情報と注意点 Amazonギフト券の買取に関して、基的な情報と注意点をご紹介します。 1.1 買取業者について Amazonギフト券の買取業者は、現金化サービスを提供しています。手持ちのギフト券を現金に換えることができるため、利用者に とって便利なオプションとなっています。 1.2 買取業者のサービス内容 買取業者は、持っているAmazonギフト券を買い取ります。ただし、買取金額は業者や時期によっ

    medihen
    medihen 2014/04/08
    “電子献本レビューサービスはじめます!”
  • 出版流通を揺るがす”終わりの始まり”…取次化する巨人・アマゾンにすり寄る出版社たち【1】取次再編

    田中達治『どすこい 出版流通』(ポット出版) アマゾンと出版社との直取引がここ1年で拡大している。その背景にあるのが、楽天ほか、大手出版社や大日印刷による業界第3位の取次・大阪屋を救うための出資だ。競合相手の楽天の傘下に入る予定の大阪屋とは日上陸以来の取引先だが、同社との決別を視野に入れ、自らの取次機能を強化しようと急ピッチで直取引の物流網を整備し始めている。これはアマゾンが粛々と事業を拡大するというレベルを超え、出版流通を大きく揺るがす”終わりの始まり”なのである。 ここで少し、出版界の流通事情について説明が必要だろう。そもそも出版界は、出版社(製)、取次(卸)、書店(販)の3者が、1冊1冊の書籍・雑誌の売上をレベニューシェアするかたちで売上を分け合っている。大昔は三位一体などという言葉を使ってこの3者の強い関係性を表現していた。また、この3者による流通ルートを”正常ルート”などと呼

    出版流通を揺るがす”終わりの始まり”…取次化する巨人・アマゾンにすり寄る出版社たち【1】取次再編
    medihen
    medihen 2014/03/14
    “大阪屋が、ライバル会社・楽天の子会社になることを看過できなかったアマゾンは、『大阪屋との取引を近い将来に停止する、その代わりにe託販売サービスの契約をしてほしい』という話を出版社に”
  • ネットワーク容量を武器にアマゾンに立ち向かうグーグル | readwrite.jp

    パブリック・クラウドを巡る争いはAmazonの勝利で幕を閉じたかのように見える。ガートナー・リサーチは同社のマジック・クアドラント(四分割表)で、AWSAmazon Web Services)が他のクラウド・プロバイダーと総合的に比較して5倍のコンピューティング能力を提供していると強調している。 このリードは決定的に思えるかもしれない。しかしこのガートナーの分析には、まだ一般公開されていなかったGoogle Cloudが含まれていないのだ。グーグルは他の競合たちとはひと味違う。アマゾンにはない武器を持っている。それは、あり得ないほどに高速なネットワーク容量だ。この武器の存在によって勝負の行方は分からなくなった。 AWSの勝利かと思いきや・・・?AWSが愛される理由はたくさんある。独占的なベンダーにありがちな、利用価格の引き上げや技術革新の停滞などは全くみられない。それどころか逆に価格は下

    ネットワーク容量を武器にアマゾンに立ち向かうグーグル | readwrite.jp
    medihen
    medihen 2014/02/14
    “現在ではダークファイバーが不足しているため、アマゾンがグーグルに追いつくのは簡単ではない。データセンター間との通信における帯域幅供給やコスト面において、アマゾンはグーグルに太刀打ちできない”
  • Amazon、「Kindleストア」出版社別年間売上ランキング発表~トップは講談社 

    medihen
    medihen 2014/01/31
    紙だと39位の早川書房が8位に。創元さんにも期待したいなぁ。
  • 小説家デビューへの新たな道?_個人出版→商業出版を検証 - 数多久遠のブログ シミュレーション小説と防衛雑感

    先日、「黎明の笛」書籍化の告知をした際、2chに立ったスレのタイトルが「小説新人賞へ投稿するのはもう古い? 元航空自衛隊幹部がAmazon個人電子出版から4人目のプロデビュー」でした。 誰が付けたのか、出版業界に足を踏み入れた人間としても興味深かったので、ちょっと検証してみることにしました。 (作業が大変でした!) アマゾンがKDP(Kindle ダイレクト・パブリッシング)を開始して以後、同サービスで話題になり書籍が出版されたケースとしては、「黎明の笛」で3例目になります。 KDPスタート以前に、販売サイトまで作って電子書籍の個人出版を始めた藤井大洋氏の「Gene Mapper」を含めれば、個人出版→商業出版では4例があることになります。 では果たしてこの4例というのが、小説新人賞と比べて多いのか少ないのかが検証課題です。 しかし、クオリティはともかく、一定の分量を満たしていないと応募受

    小説家デビューへの新たな道?_個人出版→商業出版を検証 - 数多久遠のブログ シミュレーション小説と防衛雑感
    medihen
    medihen 2014/01/31
    “作品点数と書籍化点数を見てみれば、33.75点に1点が書籍化されている事になりますから、非常な高確率だと言えます”
  • アマゾン、「Kindle」利用の支払いシステムを計画か--中小規模の小売店向け

    実店舗を構える小売店は近い将来、Amazonとの提携を検討するようになるかもしれない。Amazonはこうした小売店に対して、同社の「Kindle」タブレットを用いて支払いが処理できる決済システムを提供する計画だと報じられている。 The Wall Street Journal(WSJ)が米国時間1月29日に報じたところによると、このシステムは早ければ2014年夏にも利用可能になるという。当初は中小規模の小売店に提供されるであろう同システムは、Kindleクレジットカードリーダを組み合わせたものになる可能性があり、データ分析やウェブサイト開発といった他のサービスを含む可能性もあると伝えられている。 こうした動きにより、Amazonは実店舗を構える小売店との関係を強化し、Kindleタブレットの利用可能性を拡大できるようになる。また、Amazonには2億3000万人分以上のクレジットカード

    アマゾン、「Kindle」利用の支払いシステムを計画か--中小規模の小売店向け
  • タフな交渉で相手をたたきつぶすのがアマゾンの文化:日経ビジネスオンライン

    アマゾン創業者でCEOのジェフ・ベゾスは、社内外を問わず、荒唐無稽なアイデアも難しい交渉も、ブルドーザーのようなパワーで最後には実現してしまう。ブルームバーグ・ビジネスウィーク誌の上級ライター、ブラッド・ストーンが書いたノンフィクション『ジェフ・ベゾス 果てなき野望』には、そんなジェフ・ベゾスのエピソードが数多く紹介されている。 今回はジェフ・ベゾスが長期的視点を持っていることや、徹底的にタフで優勝劣敗のアマゾンの企業文化を裏付ける話題を書から紹介する。これこそが、アマゾンを20年にわたって成長させてきた大きな源泉である。 スティーブ・ジョブズの失敗はくり返さない アマゾンはもはや単なるショッピング・サイトではない。クラウドサービス「AWS」(Amazon Web Services)でテクノロジー業界を引っ張るIT企業でもある。AWSは、インターネットを通じてアマゾンのサーバーでアプリケ

    タフな交渉で相手をたたきつぶすのがアマゾンの文化:日経ビジネスオンライン
    medihen
    medihen 2014/01/22
    ”アマゾンは、「先制価格戦争」あるは「予防的価格戦争」を仕掛ける”
  • アメリカ在住の文芸エージェント・大原ケイ氏による、アメリカ電子書籍の最新事情 ―― JAGATセミナーレポート(後編)

    アメリカ在住の文芸エージェント・大原ケイ氏による、アメリカ電子書籍の最新事情 ―― JAGATセミナーレポート(後編)
    medihen
    medihen 2013/12/24
    “アーリー・アダプターと拒否派(紙でいいと思っている)に二分されたため、デバイスをもっと安くするか、デジタルじゃないと読めないタイトルが出てこないとこれ以上増えないだろう”
  • KDP読者・作家に全力で伝えたい「作品が好きだっ!」と熱を持ったレビューの書き方 - きんどう

    この記事はKindle作家の”月狂四郎”さんからゲストポストいただきました 皆さんこんにちは。KDP作家の月狂四郎(つきぐるい しろう)と申します。 この度、私が他のKDP作家の作品をレビューする時に心がけている事を寄稿します。僭越ながらも、レビューを書いたり他の作家さんの作品を紹介する一助になればと思います。 はじめに「レビューの定義付け」 まずは「レビュー」の定義をちゃんと言える人ってどれぐらいいるんでしょうか? 実はあまりいないのではないかと思っています。「レビュー」を訳すと「批評」とあります。これを大辞泉で調べると…… 批評 “ 物事の是非・善悪・正邪などを指摘して、自分の評価を述べること ” 着目していだたきたいのは「自分の評価を述べること」という部分です。この定義によりますと、レビューそのものには公平さは求められていないという事が明記してあるわけです。「自分の評価」ですから、他

    KDP読者・作家に全力で伝えたい「作品が好きだっ!」と熱を持ったレビューの書き方 - きんどう
    medihen
    medihen 2013/12/19
    レビューもいいんだけど、KDP本限定ランキングが欲しいな、っと。
  • KDPから商業出版デビュー! 『お前たちの中に鬼がいる』作者・梅原涼氏6000字インタビュー(前編) : つんどく速報(電子書籍の感想・レビュー)

    つんどく速報で2013年5月7日にレビューしたKDP『お前たちの中に鬼がいる』(記事リンク)が、主婦の友社から書籍化発売され、全国の書店に並んでいます。 オッドアイの鬼が印象的な表紙の『単行版 お前たちの中に鬼がいる』。Kindle版より3万字も加筆され、全体で400ページを超えるなど、前作を読了した方も今一度読みたくなる仕上がりになっています。 著者の梅原涼さんへ、つんどく速報のイマガワが取材しました。 総文字数6000字に上ったこのインタビューを、前後編に分けて掲載します。 (以下、敬称略) KDPについて 執筆は約7年前、大学生時代に書き上げた25万字 イマガワ:KDP版『お前たちの中に鬼がいる』は、2012年12月中旬に販売開始しています。登録受付が始まったのが10月25日。比較的、すばやいスタートダッシュでした。原稿の執筆と推敲を終えたのは、いつ頃でしょうか? 梅原:大学生の

    KDPから商業出版デビュー! 『お前たちの中に鬼がいる』作者・梅原涼氏6000字インタビュー(前編) : つんどく速報(電子書籍の感想・レビュー)
    medihen
    medihen 2013/12/04
    “すばらしい、の一言に尽きます。真剣に詩や小説を書いている人間は、みな参加するべきでしょう。ただし金儲けには向かない。株でもやっていたほうがましです。”
  • 【速報】KindlePaperWhite<ニューモデル発売記念>¥1980クーポンキャンペーンがご好評に付き12月31日まで延長! | きんどるどうでしょう

    こんばんは、きんどるどうでしょうです。 KindlePaperWhiteの早期購入者特典1,980円分のクーポンが12月31日まで延長されましたので速報でご案内。 10月22日に発売して一部のお客様にクーポンが付かないや、クーポンお届けしましたって嘘でした、在庫切れで30日に間に合わないとゴタゴタのあった人気モデルが年末までキャンペーン延長です。 続きを読む... 人気カテゴリー 【期間限定】Kindle無料 【お買い得】Kindleセールまとめ 【KDP最前線】Kindle作家インタビュー RSS配信URL変更のお知らせ http://kindou.info/feed

    medihen
    medihen 2013/11/29
    で、アマゾンのページを見ると、送料無料時の到着目安が無いので、結局いつまでに買えばいいのかわからない……どうやらAmazonプライムへの誘導策も兼ねているみたい。
  • Kindle Paperwhite後継機の噂 - カレーなる辛口Javaな加齢日記

    http://japanese.engadget.com/2013/11/25/kindle-paperwhite-2014-q2/ http://jp.techcrunch.com/2013/11/25/20131124amazons-next-kindle-paperwhite-to-feature-300ppi-screen-better-typography-arrive-early-next-year/ メモ 2014年第2四半期の早い時期に発売する予定. 解像度が現行の212ppi から300ppi へ向上 ディスプレイとベゼルの段差がなくなり全面フラット化 筐体の素材をプラスチックからマットなガラスのような素材に変更しつつ軽量化 より読書に適した専用フォント搭載 押した感覚のある物理ボタン搭載(ページ送りなどに使用) Kindle Fire HDX のような背面デザイン採用

    Kindle Paperwhite後継機の噂 - カレーなる辛口Javaな加齢日記
    medihen
    medihen 2013/11/28
    “これひょっとして「新・新しいPaperwhite」じゃなくて「Paperwhite HDX」とかになるんじゃないの?”
  • 「アマゾン物流センターの過酷な労働」BBCが潜入取材

    英BBCは、ネット通販大手アマゾンの物流センターの労働環境について潜入取材を行った。23歳のアダム・リトラー記者が、派遣社員の「ピッカー」として入り込んだのだ。 SWANSEA, WALES - NOVEMBER 24: Staff at the Amazon Swansea fulfilment centre process orders as they prepare their busiest time of the year on November 24, 2011 in Swansea, Wales. The 800,000 sq ft fulfilment centre, one the largest of Amazon's six in the UK and the also the world, is gearing up for for both 'Black Frid

    「アマゾン物流センターの過酷な労働」BBCが潜入取材
    medihen
    medihen 2013/11/27
    過酷なんだろうけど、感情労働的な部分が無い分マシ、というようにも見える。