タグ

2016年10月24日のブックマーク (7件)

  • 5分で理解する React.js - Qiita

    いまさらですがReactreact.js)をはじめてみました。 Virtual DOMばかりが話題にあがるReactですが、それにとらわれていると理解が進まない、と言うかReactで理解しなければならないのはVirtual DOMではないことがわかりました。 Reactについての良い資料はすでにたくさんありますので、末尾に参考資料としてあげています。 このエントリは自分がReactのチュートリアルをなぞりながら書いた自分用のメモですが「1エントリで概要をちゃちゃっと理解したい」という方に役に立ったら良いな、とも思っています。 Reactチュートリアル http://facebook.github.io/react/docs/tutorial.html JavaScriptで書かれたライブラリ。react.jsをインクルードして使う。 (MVCで言うところの)Viewのみを担当する。

    5分で理解する React.js - Qiita
    mfham
    mfham 2016/10/24
  • 0.999999... = 1 が理解できない中学生

    中学生「0.999999... = 1 に納得がいきません.なぜこれが成り立つんですか?」 先生「分数 1/3 を小数で表すと 0.333333... ですね.つまり, 1/3 = 0.333333... です.両辺を 3 倍すれば 1 = 0.999999... になります」 中学生「ちょっと待って下さい!まず 1/3 = 0.333333... っていうのはなんですか?」 先生「1 ÷ 3 を筆算してみればわかるように,商の部分には最初の 0. のあとは ず〜っと 3 が続きます.その様子を表現したのが 0.333333... です」 中学生「なるほど,ただの表記法ということですね.でもその場合,0.333333... を 3 倍したのが 0.999999... になるのはどうしてですか?」 先生「例えば,0.333 の場合で考えてみましょう.これを 3 倍したら 0.999 ですよね

    0.999999... = 1 が理解できない中学生
    mfham
    mfham 2016/10/24
  • 超詳解!Service Worker Deep Dive ── HTML5 Conference 2016セッションレポート

    超詳解!Service Worker Deep Dive ── HTML5 Conference 2016セッションレポート 保呂毅 はじめまして。GoogleChromeの開発をしている保呂毅です。 Chromeの中では特にService Worker周りを担当してまして、最近はNavigation Preloadという新機能をがんばって実装しています。 先日開催されたHTML5 Conference 2016でService Worker周辺の最近(ここ1年くらい)の動向に関する発表をさせていただいきました。 今回は、この発表の内容を振り返りたいと思います。 Service Workerとは まず題に入る前に簡単にService Workerの説明します。 Service Workerとはどういうものかと言いますと、 下のコードのようにnavigator.serviceWorker

    超詳解!Service Worker Deep Dive ── HTML5 Conference 2016セッションレポート
  • reviewdog を飼ってコードレビューや開発を改善しませんか - haya14busa

    GitHub: haya14busa/reviewdog: A code review dog who keeps your codebase healthy 英語記事: reviewdog — A code review dog who keeps your codebase healthy – Medium reviewdog というlinter などのチェックツールの結果を自動で GitHub の Pull Request にコメントしたり, ローカルでも diff の結果から新たに導入されたエラーだけを表示するようにフィルタリングできるツールを作りました. 英語記事 を Medium に書いたし,README も書いたので 日語記事はまぁいらないかなぁと思ったけど,柄にもなく Vim 関連以外で普通に便利ツールを書いてしまって,これは日語でも簡単に共有しようかなぁと思いこの記事

    reviewdog を飼ってコードレビューや開発を改善しませんか - haya14busa
  • Serverless Architecture

    補足: AWS Lambda のコンテナのライフサイクルについては説明を単純化していますので、詳しくは http://www.slideshare.net/keisuke69/aws-lambda-46129981 こちらの 42 ページ以降を参照してください

    Serverless Architecture
  • moco(beta)'s backup: Solrの起動からschema.xmlが読み込まれるまでをざっくり追う

    Apache Solr 入門 を読み始めました。大分ゆっくりペースですが、2章(スキーマ設定)まで読み終わったところ。 2章は、スキーマ設定ファイル(schema.xml)の詳細な説明が書かれているのですが、Solr起動時にこのファイルがいつどうやって読まれるのかなと、せっかくなのでソースコードを追ってみました。追っただけだとすぐ忘れるので、メモしておこうと思います。なお、Solrのバージョンは Solr4.0.0 alpha です(あまりドキュメントを読まずいきなりコードリーディングしたので、解釈が間違ってるところがあるかもしれません)。 【コードを読む前に知っておいたほうがいいこと】 Solrのアーキテクチャは押さえておいたほうがいいです。当たり前か…。 1つのSolr webアプリは、複数のコアを持てる(マルチコア) この設定は、(デフォルト)で $SOLR_HOME/solr.xm

    mfham
    mfham 2016/10/24
  • InoReader

    Build your own newsfeed With Inoreader, information comes straight to you the minute it's available. Follow your favorite websites and creators, collect articles, and discover inspiring content from across the web. Filter out the noise and make the most of your time online.

    InoReader