大喜利β @ogiribeta 「お題(文章)」もしくは「写真」を投稿すると、我が社の成長途中の人工知能が回答します。 例①)@ogiribeta なにかの調味料にかっこいいキャッチフレーズをつけてください。 例②)@ogiribeta (なにも書かずに写真を送る) LINEで遊べる最新版の大喜利AIはこちら↓ page.line.me/exo9888v
女子高生が語る「LINEからインスタDM」に会話の途中で移動する理由。用途における「メッセージアプリの分散化」と受験期にスナチャがつかわれる話。 スマホのメッセージアプリを用途でつかい分ける、スマホユーザーのO.Kさん18歳(神奈川の高校生 ※春から大学生)にインタビューしました。 目次: ・雑談するのに「LINEをつかわなくなってきた」 ・インスタのDMは「行きたい場所」を決めるときに便利 ・受験シーズンに「スナップチャット」がつかわれる理由 ・女子高生が悩まされる「個人情報のスクショ問題」 ・インスタが破壊した「メッセージするための理由」 ・ストーリーが「リアルタイム×動画」で拡散される話普段メッセージアプリって何をつかっていますか?前までは、LINEばっかりだったけど、最近は雑談するのにLINEをつかわなくなってきて、スナチャとインスタのDMをつかうことが増えました。 LINEは予定
みなさんこんにちは、LINEのサーバーサイドエンジニアの長谷部です。普段は、最近でいうとLINE Login や LINE Customer Connect などの開発を担当しています。 2018年の年始に LINEのお年玉 というイベントを実施し、その開発を担当しました。今回の記事では、LINEのお年玉のアーキテクチャの紹介や、当日実際に発生した問題(サービス過負荷起因のkafka consumer遅延)などの振り返りについて書こうと思います。 LINEのお年玉とは お年玉イベント期間中に、お年玉とLINEスタンプをセットで「お年玉つきスタンプ」として販売しました。対象スタンプを購入したユーザーさんは、スタンプ購入数 x 10個 のお年玉が付与されます。 こういったメッセージが受信されます ユーザーは自分がもっているお年玉を友だちに直接送ったりグループに送信することができ、お年玉を受け取
先日結婚式を挙げました。式中ご参列いただいた方と簡単に写真を共有したいなと思い、そういうマイクロサービスを作ってみました。ここではどのように実装していったのかを記憶が薄れぬうちに書いていこうと思います。 着想と仕様 自分が結婚式に参列する時、写真を撮るものの、主賓に送りそびれることがよくあって、だったらそのままさくさく送れたら楽じゃんねーと思っていました。で送りっぱなしだとグルーブ感がないので、出来たらその場でシェア出来たらよいかもと考えていました。それを踏まえて仕様としては、 その場でサクサク送れる 送った写真をリアルタイムに共有できる ことを目指しました。 全体構成 全体構成は以下のようになっています。 LINE Message APIを使ってLINEのチャンネルを参列者に登録してもらい、そこから写真を投稿してもらいます。webhookを介して画像データをサーバーに渡し、CDNに保存し
LINE株式会社は、2023年10月1日にLINEヤフー株式会社になりました。LINEヤフー株式会社の新しいブログはこちらです。 LINEヤフー Tech Blog こんにちは、LINEでグループ通話サービスを開発しているJungjun Parkです。 LINEでは「CLOSING THE DISTANCE」というビジョンを掲げ、様々なサービスを提供しています。今回の記事ではその中から、同時にたくさんの人と通話できるLINEのグループ通話機能と技術についてご紹介します。まず、グループ通話機能について簡単にご説明します。 最大200人と同時に通話できるLINEグループ通話 LINEのグループ通話は、LINEで同時に最大200人と通話できるサービスです。2016年3月にグループ音声通話サービスが公開され、同年12月にはグループビデオ通話をサービス開始いたしました。音声通話とビデオ通話のいずれも
LINE株式会社は、2023年10月1日にLINEヤフー株式会社になりました。LINEヤフー株式会社の新しいブログはこちらです。 LINEヤフー Tech Blog LINEで働くエンジニアに色々と話を聞いていく新コーナー「LINE Engineer Insights」をスタートいたします。インタビュアーにはLINEで働くエンジニア @tokuhirom を迎え、エンジニア同士でざっくばらんにお話を伺っていきます。LINEのエンジニアは一体どんな人達なのか、その内面に迫っていきたいと思います。 今回は、開発1センター LINE開発室 B Partチーム所属の熊井に、コミュニケーションアプリ「LINE」の誕生時のことや現在担当されているLINE BOTのバックエンドの話などを聞いてきました。 B Part のBはBOTのB? ―― tokuhirom 今日は宜しくお願いします。熊井さんとはB
タイトルの通り作りました。fuba antenna という名前です。1000 万円ねらいです。とりあえずまずは以下の QR code からフォローしてください。もしくは @hpr0973c で検索してください。 どういう bot なの? こんな感じで任意の web ページのウォッチしたい領域が延々と LINE に送られてきて読み流せるのでたいへん便利です。 つかいかた add [url] で URL を登録するとキャプチャがもらえるので、その画像の中のウォッチしたい部分(いまのところ、1つのDOMノードとして表現できる部分だけです)を切り抜いて、画像として返信します。キャプチャの画質変化には弱いのでできるだけ拡大縮小とか圧縮とかされないように切り抜いてください! いい感じに切り抜けるまでためした後は、言われるがままに設定します。 すると URL が登録されてるので、3 時間 / 24 時間
Facebookの方で以下のようなサービスに関して情報提供がありまして、さすが天下のLINEさんは怖いもんなしだなと思った次第です。 お年玉袋付きスタンプ発売=抽選で1等100万円―LINE http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161215-00000157-jij-bus_all LINEは15日、無料対話アプリ「LINE(ライン)」を使ったお年玉キャンペーンを実施すると発表した。お年玉袋が付いた「年賀スタンプ」を1種類当たり120円(税込み)で販売。お年玉袋を受け取った相手が画面をタップすると、抽選で1等100万円~4等10円の現金が当たる。 お年玉袋の付いたスタンプを120円で販売し、それを送られた相手が空くじなしで100万円~10円を獲得すると。。普通の企業さんなら相当躊躇する企画だと思うのですが、これを大々的にキャンペーンとして行うあたり流石、
こんにちは、myThingsです。今回は新しい仲間のご紹介です。 2016年12月26日、myThingsに「LINEチャンネル」が登場しました! myThingsと連携しているサービスの情報を、 LINE Notify公式アカウントを通じて、 メッセージを自分やグループに対して送信することができます。 今回は特に 家族でLINEを使って日々の連絡をしている皆様に、おすすめの便利な組み合わせをご紹介します。 ”天気”と組み合わせて Yahoo!天気チャンネルと連携させれば、あなたの住んでいる地域の「今日の気温」に応じて、服装のオススメを家族にお知らせすることができます。 朝7:00に今日の最低気温が5度を下回っていた時… 天気の話から、家族との会話も弾むかも。 ”タスク管理アプリ”と組み合わせて Todoistなどのタスク管理アプリでお買い物リストを作成しているご家庭にオススメの組み合わせ
LINE株式会社は、2023年10月1日にLINEヤフー株式会社になりました。LINEヤフー株式会社の新しいブログはこちらです。 LINEヤフー Tech Blog saegusa2017-04-16Yoshihiro was a network engineer at LINE, responsible for all levels of LINE's infrastructure. Since being named Infra Platform Department manager, he is finding ways to apply LINE's technology and business goals to the platform. こんにちは。LINEでネットワークやデータセンターを担当している三枝です。2017年1月にJANOG39で登壇する機会を頂きましたので、今回
どうも!わたしです!いやはや行ってきたシリーズも135記事目らしいのですが、LINE Fukuoka株式会社が博多駅直結のJRJP博多ビルに入居したらしいで!という噂を聞きつけましたので「いやー、そこんとこ宜しくたのんますよ~」とお願いして、オフィス内をくまなく調査してまいりました。 すでにどこかで見たことがある画像が混じっているかも知れませんが、そういった場合は「なるほど」ってかんじで受け流していただけると助かります。流し斬りは完全に入れていきましょう。ロマサガ2面白いですよね。 ちなみに今までは博多駅を中心に3拠点くらいに別れていましたが、今年の5月の引っ越しするタイミングでババンと一箇所にまとめちゃったということのようです。以前のオフィスはこちら。 ▼LINE Fukuoka のオフィスを紹介します : LINE HR Blog はい!そんなこんなでブラウンがお出迎えしてくれます。い
LINE Botは2016年のiモードだ。要するに開発費が異常に安くて、工夫すればお金を取れるコンテンツを作れる。FBもBotストアを出すらしい。 「開発費が安くて、大企業がストアを出して、プラットフォームを問わない。」、そう、完全にやばい。他のバズワードと違いカネになる布石が揃ってる。 チャット系botはすごい。革命だ。 たとえば、三河屋Botを作ったとしよう。そうすると上記のような画像になる。この画像で、なにがスゴイかわからない人は、ネット業界に向いてない。 今までのECサイトと違いbotが勝手に注文を取りに行きます。 今までのECサイトと違いフリーワードで注文をできます。 今までのECサイトと違いidパスワードやメールアドレスの認証がいらない。話しかけた時点でユーザー認証している。 今までのECサイトと違いurlもアプリもいりません。 今までのECサイトと違い誰でも使えるインターフェ
4/7 18:00頃にLINEの「BOT API Trial Account」が無償提供されたと聞いてとりあえず触ってみたら出来る事は結構少なかったので勢いで全て試してみた。 [追記 4/14 9:28] Facebook Messenger Platform BETAでできる全ての事を試してみた(LINE BOT APIとの比較あり)も合わせてどうぞ。 [追記 4/9 11:49] 現在、巷で話題のLet's Encrypt問題以外でコールバックがコールされない問題があるらしいのでご注意を。 [追記 4/9 12:49] 上記の問題は解決した模様。 まずはアカウント登録 ※先着10,000名って少ない気がするけどまだ登録できるって事はそんなに人気ないのかな。 https://business.line.me/ja/products/4/introduction BOT API が利用開始
LINEは4月7日、LINEトークを使ったbotアカウントを自由に開発できる「BOT API Trial Account」の無償提供を始めた。企業アカウントがユーザーと会話形式でやりとりするメッセージングAPIのオープン化に先駆け、サードパーティの開発者先着1万人に開放する。 ユーザーが開発したシステムやサービスとLINEアカウントを連携させ、APIを介してメッセージを送受信するbotアカウントを作成できる。レストラン検索やスケジュールアプリと連携した予定通知やクーポン発行、家電製品などのハードウェア類と連携し、LINEから操作――など、さまざまな用途・分野の活用を見込む。 関連記事 LINE、「財務局の立入検査前に資料を修正」報道を否定 ゲーム内アイテムの供託金めぐり LINEは、ゲーム「LINE POP」のアイテム「宝箱の鍵」などが「通貨」に当たると説明した社内資料を、関東財務局の立入
MSもfbもbotだbotだといってて、なんやろねぇと思ったけど、LINEでbot作ったら、ああ、これは確実に来ると思った。やばい。slackのbotと違ってすごいカジュアルだ。楽だし。なんとなくwikipedia検索botを作りました。LINEの「友達追加」で下記のQRコードで追加できます。あきたら、なくなります。来週には消えると思う。 2016年にbotが来る理由 ログインいらない:LINEやslackのユーザ情報ですでにわかる。 インストールいらない:もうユーザはアプリいれてくんない プッシュができる:LINEのpushをoffにするやついない 開発費が安い UIが限定的なのでwebよりユーザを誘導しやすい。 応用が効きすぎ:ECでも金融でもサーバー監視でもなんでも使える 今後は人工知能と組み合わせたbotが日常化すると思う。MSさんのbotのフレームワークはそれが前提になっている。
『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day
4月に登録開始、月があけた5月8日についに販売開始となった。このクリエイターズマーケットは、個人や企業を問わずに登録でき、売り上げの50%がクリエイターに配分されるしくみ。日本のほか、台湾やタイ、インドネシアの4ヵ国での展開となる。 世界を見るとLINEユーザー数は、2014年4月の時点で、“4億”という圧倒的ユーザー数。クリエイターズマーケットは、今後はほかの国での展開でも予定されており、スタンプ40個で100円。100ユーザーあたりひとりの割合で買ったとして計算したら……、それだけで2億円の売り上げ! 1000ユーザーあたりひとりの割合でも2000万円!!! 夢が広がりまくりんぐで、早速登録&販売したいところなのですが、まずは今人気のスタンプをチェック(勉強)してみましょう!! 『寿司ゆき』 ●あわゆき 5月8日現在の1番人気。日本の代表食“寿司”をテーマに、ネタのそれぞれがいい感じで
[English version] はじめまして、LINE技術戦略室のhayaishiです。 趣味は自転車と言っていますが最近は全く乗っていません。 この記事では、LINEのiOSアプリ開発に関することをいくつかご紹介させていただこうと思います。 LINEのiOSアプリ開発環境 ソースコード管理 ソースコードはgitで管理しています。gitのリポジトリブラウザとしてGithub Enterpriseを利用しており、Githubでお馴染みのPull Requestなどを活用して開発を進めています。 また、LINEのiOSアプリのタスクについてはGithub Enterpriseとは別のチケット管理システムを利用しておりそちらのステータスと連携して開発者、QA、プランナー間の開発状況の共有を行っています。 Gitでの開発フローについて LINEのiOSアプリはgithub-flowの様に
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く