タグ

ブックマーク / takekuma.cocolog-nifty.com (23)

  • イーモバイル“解約”地獄: たけくまメモ

    京都の部屋に光ファイバーを導入しましたので、これを機に、3年近く使っていたイーモバイルを解約することにしました。それまでは外出先でノーパソ使うのに重宝していたのですが、今はiPhoneがありますからね。外出先でネットに繋ぐ目的といっても、ほとんどはメールチェックか、いくつかのサイトを覗くだけなので、もうiPhoneがあれば十分足りるのです。 これまで京都で借りていたレオパレスにも一応ネット環境が常備されていたのですが、与えられたIDとパスワード入れてもなぜかうまく繋がらず、結局イーモバイルで繋いでいました。それで転居を機に光ファイバー入れて、イーモバは解約することに決めていたわけです。2年縛りも切れていましたし。 さっそくイーモバイルのサイトに接続して、まず解約の手続きを探したのですが、公式サイトから「お客さまサポート」→「各種手続き方法」を探してようやく「解約」の項目を見つけました。 そ

  • 日帰りで博多に行ってきました: たけくまメモ

    昨日は日帰りで京都から博多まで行ってきました。次号(5月4日コミティアで刊行予定)の「マヴォ4号」に執筆予定の田代圭さんと打ち合わせをするためです。博多はまだ一度も訪れたことがなく、行ってみたかったのですがまさか同人誌の打ち合わせで行くとは思いませんでした。 しかもあれだけ念を押していたはずのネームが半分しかできていないし。なんのために往復3万円も使って新幹線に乗ったのか分からなくなりました。おととい電話してネームの進行具合を確認したときは大丈夫ですと言ってたのに……。昨日電話入れたとき、なぜか出なかったのでおかしい、と気がつくべきでした。つーか、できないならできないと連絡してくれよう……。でもキャラクターはできていて、なかなか魅力的でいいキャラでしたよ。 まーでも、来ならメールと電話で済ますような用事なんですがね。しかしまあ、会って打ち合わせができてよかったです。田代さんはまだ執筆経験

    mgkiller
    mgkiller 2010/03/03
    ドコモかauならそこまで切れまへん。
  • それでも出版社が「生き残る」としたら: たけくまメモ

    http://www.apple.com/jp/ipad/ ↑appleiPad」公式 ついに噂のiPadの全貌が公開されて、ネットもマスコミも上を下への大騒ぎであります。ここに来て、すでに報道されているアマゾンのKindleをはじめ「電子出版」を普及させるための役者(インフラとデバイス)が出揃った感があります。日ではまだ普及以前の段階ですが、昨今の出版不況を脱出するための突破口は、もはや電子出版しかないというのは、衆目の一致するところではないでしょうか。 さて、かねてから電子出版による「個人出版支援」に力を入れているアマゾンやアップル、ソニー(の米国法人)といった企業は、自社と出版契約を結んだ著者に対して、「印税35%を支払うぞ、いやうちは50%支払う、それならうちは70%だ」という具合に、「印税率競争」をヒートアップさせて著者を引き込もうとしています。日では印税率は通常8~10%

    mgkiller
    mgkiller 2010/01/31
    書いていることの大筋は同意。コミケ的同人に関しては大多数が二次創作である現状でKindleやiBookstoreのシステムは使えない。使ったとしても莫大な損害賠償に怯えることとなろう。/ただし著者側の環境が変われば…
  • 竹熊君、“紙”はもう、ダメだよ…(後編): たけくまメモ

    これから紹介する話は、ごく最近、知人のA君と俺が交わした会話をまとめたものです。登場する人物名はすべてアルファベット表記(イニシャルとは限りません)ないしは記号表記にし、意図的にぼかしている記述がありますが、話の大意はこの通りで、特に金額の数字についてはA君の発言のままにしてあります。 A君は俺と同世代ですが、学生時代にライターデビューし、現在は小さい編集プロダクションの営業と経営に徹しています。社員は社長であるA君と、奥さんのみ。しかし、最近まで常時3~40人のライター・エディター・デザイナー(すべてフリー)を抱えていて、A君が営業をかけて出版社からもらってきたムックや単行仕事を、その都度自分の抱えるフリーから4~5人選んでチームを組んで、丸々一冊を1~3ヶ月かけて編集・制作していました。こうした請負仕事(その中にはA君の企画もあります)を彼の会社では常時、8~10冊は抱えていたので

    mgkiller
    mgkiller 2009/09/02
    自分が面白いと思わないような作り方してればそりゃ面白くならんし不良債権みたいな読者しかつかないのも道理だろ。/漫画じゃなくてちゃんとケータイマンガを作ろうぜ。
  • でかいノートPCが欲しくなった: たけくまメモ

    今使っているノートPCパナソニックのレッツノート CF-R8F)はおととし購入したんですが、4月からの大学勤務を睨んで、新しいのが欲しくなってきました。いやまあ、今のCF-R8Fには性能面での不満はないんですけど。ただレッツノートで一番小型のやつを買ってしまったせいで、今度は操作性で若干の不満があるんですよ。 単純に言って、キーボードが小さい。正直これで文章を入力する気になれないです。ではなんで買ったんだと言われるでしょうが、軽くて持ち運びが便利だったからに尽きます。これ買った時期には、今みたいに軽量小型の「ネットPC」はほとんど売ってませんでしたので。 今量販店に行ったら、ASUSなんかの小型軽量ネットPCが売り場の一番いいところを占領していますよね。値段も5~6万だし。おととしくらいまでは、今のネットPCに相当するものってko●●●syaの小型PCしか売ってなかったですよ。実は俺は最

    mgkiller
    mgkiller 2009/03/24
    間違いなく待った方が良いと思う。<windows7
  • WEBマンガの新展開「HACK TO THE BRAIN」: たけくまメモ

    萱島雄太さんから「WEBマンガを制作しました」とのメールが来ました。見たら、これが面白かったのでご紹介します。 http://hacktothebrain.jp/ ↑HACK TO THE BRAIN 「HACK TO THE BRAIN」というタイトルで、FLASH制作によるデジタルWEBマンガです。WEBマンガに関しては、この「たけくまメモ」の初期エントリの頃から折に触れて紹介し、考察を加えていました。萱島さんは、そうしたエントリも読まれていて、完成した状態でこちらに連絡してくださったようです。 俺が興味を抱いたポイントは、俺がWEBマンガ(デジタルマンガ)の条件としてかねてから主張している「PC画面で読まれることを想定して作られたマンガ」の典型例だと思ったからです。あらかじめそれは「マンガとアニメーション、コンピュータ・ゲームの折衷表現」になることが予想され、ほぼそのままの要素が「H

    mgkiller
    mgkiller 2009/02/15
    これを新しいとのたまう竹熊さんにはプレイステーション版の「シルバー事件」でもプレイしていただきたい。魅せ方も含めとうの昔にゲームが通った道。後、テンポを強制規定する見せ方はインタラクティブとして後退。
  • 『ガラスの仮面』と『女犯坊』: たけくまメモ

    ←ガラスの仮面 43 出ました。前の42巻が出たときは、ちょうど「たけくまメモ」を開始した直後だったんですよね。2004年の12月18日でした。ブログ開設が14日でしたから、当に始まってホヤホヤの時期です。 http://takekuma.cocolog-nifty.com/blog/2004/12/post_18.html ↑たけくまメモ「ガラスの仮面のアレ」 そのエントリで俺は「桜小路くんのケータイ問題」にさっそく突っ込んでおります。かいつまんで説明しますと、『ガラスの仮面』は1976年の連載開始以来、作品内時間が数年しか経ってないはずなんですよ。第一話で中学生だった主人公のマヤは、まだ20歳になるかならないかで、そこから考えても時代は1980年くらいのはずなんだけど、42巻で突然、ボーイフレンドの桜小路くんがなにげにケータイを使っているシーンが出てくるんですよ。それで、「ガラスの仮

    mgkiller
    mgkiller 2009/02/03
    こないだ美内センセ本人がNHKの番組で結末は決まってますとはっきり言ってましたな。
  • 不正コピー問題の意外な解決策: たけくまメモ

    昨日「オンライン出版を買ってみて」というエントリをアップし、オンライン電子出版の問題点(不正コピー防止のプロテクトによって、かえってとしては不便になる問題)について書いたところ、編集者のMさんという方からメールを戴きました。Mさん、ありがとうございました。 メールには、アメリカのプラグマティック・ブックシェルフ(Pragmatic Bookshelf)社という技術系出版社の試みについて、たいへん興味深い事例が書かれてありました。 http://www.pragprog.com/ ↑The Pragmatic Bookshelf 俺は英語が苦手なので、Mさんの解説をもとにざっと読んだだけなんですが、それでもこの会社がかなりユニークな試みをしていることはわかりました。 まずの購買ページを見ると、プルダウン・メニューが「PDF+PaperBook」になっており、ほかにpdfファイルオンリー

    mgkiller
    mgkiller 2009/01/23
    製本した本の手触りとかが好きって人もまだまだいるから普及するにはまだハードルが高いかもだねえ。
  • オンライン出版本を買ってみて: たけくまメモ

    おととい中野晴行氏の新刊『まんが王国の興亡』を書評(→★)しましたが、これはインターネット上のサイトからダウンロードのみで販売しているオンライン電子出版という形式でした。 http://www.ebookjapan.jp/shop/special/page.asp?special_id=itv003 ↑E-BOOKJAPAN 「まんが王国の興亡」販売ページ(525円) 著者の中野晴行氏によれば、あくまで実験的なものだが、将来有望な書籍販売方式である電子書籍のオンライン販売という形式で、一度を出してみたかったということだそうです。実際にそれでを販売してみなければ、メリット・デメリットはわからないだろうということを俺宛のメールにも書かれていました。 なるほど、この「まんが王国の興亡」というは、「なぜ大手まんが誌は休刊し続けるのか?」というサブタイトルからもわかるように、直接にはマンガ業界

    mgkiller
    mgkiller 2009/01/23
    iPhoneでも読めるんだけどね。/↓に書いてあるようにコピー・スキャンしてwebにupする人が出かねないから紙版が出せないってのはあるよねー/元々の内容を読みたいならイーブックジャパンのMLを登録すればよろし。
  • 『バクマン。』に関するコメント欄の流れ: たけくまメモ

    1月8日にアップした「『バクマン。』のネーム原作について」のエントリのコメント欄では、活発な議論が続いています。すがやみつるさんや、俺自身も長文のコメントをアップしており、コメント欄では少しもったいない内容ですので、俺の判断で抜粋して、あらためてエントリ化してみました。 誤字脱字等、直したい箇所もあるんですが、あえて文章はそのままにしてあります。ちなみに抜粋ですので、オリジナルは割愛したレスも含めてコメント欄で読むことができます。 http://www2.atchs.jp/test/read.cgi/takekumamemo/154/36-84 ・・・・・・・・・・・・・・・【以下再録】・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 36 : たけくま ★    2009/01/08(木) 13:17:10   ID:??? http://takekuma.cocolog-

    mgkiller
    mgkiller 2009/01/11
    78は観測範囲が狭すぎ。絵だけで漫画が仕上がらん・原作は出来て絵がうまい事いかん奴どちらも昔から沢山いた。お互い可視化されてなかったからクロスオーバーし難かった。ネットのお陰で見える場所で議論されてる。
  • 『バクマン。』のネーム原作について: たけくまメモ

    おとといの『バクマン。』の感想で、ひとつ書き忘れたことがあります。それは、主人公のサイコーが、相棒で原作志望のシュージンに向かって 「シュージンの書いたネームが面白いんだったら俺が絵にする」 と、マンガ家の立場から原作者に「ネーム」を求めるセリフが出てくることです。俺は、ここに時代の流れを強く実感しました。 今でこそ、「少年ジャンプ」を始め、多くのマンガ誌の新人賞に「ネーム原作部門」が設けられていて、ある意味では定着しつつある感もあるのですけれど、俺のようなロートルの業界人からすると、じつに隔世の感があります。 俺が「マンガ原作」を一番やっていた90年代中頃くらいまでは、「原作者がネームまでやる」例は滅多になく、仮にそういう志向を持った原作者がいたとしても、マンガ家や編集者に向かって「ネームをやらせてくれ」と言い出すのは、非常に気が引けるというか、一種のタブーというべきことでした。 なぜそ

    mgkiller
    mgkiller 2009/01/08
    たしかにバロムワンやデビルキングは絵柄とテーマが乖離し過ぎていて人気作にはならなかったなー。俺はどっちも大好きだけど。ゴォーッド!!バロォームクロス!!!
  • 【お願い】電話は10回鳴らしてください: たけくまメモ

    今回は個人的なつぶやきを書きます。当にたいしたことではないのですが、個人的にどうにも気になりますので、私の友人知己・仕事関係の方にお願いがあるのです。 それは、今後、竹熊に電話をかける人は、できましたら呼び出し音を最低でも7回、できれば10回鳴らしてから切っていただきたいということです。なぜ、このようなことを書くのかと申しますと、うちに電話がかかってくるときは、どうしたわけか俺が寝ていたり、顔を洗っていたり、トイレや風呂に入っているときが多く、「あ、電話だ」と気がついて出ようとしても、もたもたしてしまって受話器を手にした瞬間に切れてしまうことが多いからです。これが、とても悔しいのです。 自宅の固定電話は父親専用になっており、名刺に載せている俺個人の電話は携帯に一化しているんですが、普段は振動のマナーモードにしていることが多く、かかってきても気がつくのに時間がかかることがたびたびです。さ

    mgkiller
    mgkiller 2008/09/24
    コメントした。
  • iPhone、まだ買ってません: たけくまメモ

    俺、1年と少し前にここで「iPhoneが欲しい」みたいなエントリを書いたんですが、覚えておいででしょうか。 http://takekuma.cocolog-nifty.com/blog/2007/07/iphone_9b56.htmliPhone、欲しいかも(2007.07.11) それで、このエントリの1年後にソフトバンクがドコモに競り勝ってアップルとの契約に無事こぎつけまして、早くも7月には「iPhone 3G」の販売を開始したわけです。そしたら先行発売の日に行列ができて大変なことになったわけですよね。 http://japanese.engadget.com/2008/07/10/iphone-3g-sbjapan/ ↑iPhone 3G、ソフトバンク表参道で先行販売開始 ↑の行列の中には、栃木から出てきたモヒカン刈りの兄ちゃんがいまして、「乗るしかないでしょ、このビッグウェーブ

    mgkiller
    mgkiller 2008/09/15
    イメージに一番近いのは値段はともかくとしてLooxUのLバッテリ&WAN仕様かねえ→http://www.fujitsu-webmart.com/jp/webmart/!ui1245
  • M・Kさんごめんなさい: たけくまメモ

    昨日アップした「今度テレビに出なきゃならんのですが」を読んだM・Kさんが、俺が出演を嫌がっているのだと思われたらしく、「勝手に誘ってごめんなさい」といきなり謝罪メールをいただきビックリしました。 どうも誤解されたようですが、俺としては病み上がりの身でM・KさんやS・Nさんの足手まといになったらまずいと勝手に心配してああいうエントリを書いてしまったのです。内心は大喜びで、かつ出る気まんまんですので是非ご一緒させてください。いらぬエントリを書いてしまい、ご心配をおかけしたようで恐縮至極です。 この際紳士服の青山と西友町田店内の無印良品で購入した服を、ちゃんと洗濯したのちに出演したいと思います。俺だけ異常に年喰ってますのでこのオッサンが…と思われるのが心配ですけれども、なんとかがんばりますのでよろしくお願い申し上げます。 ◎このエントリにコメント→★ ◎掲示板トップへ→★

    mgkiller
    mgkiller 2008/03/22
    ほんとにしょこたんだったか。M.K.も予想通り川上未映子かな。/ブンガクとオタクがテーマと予想。
  • 今度テレビに出なきゃならんのですが: たけくまメモ

    当はいろいろあってまだテレビに出る状態ではないんですが、ちょっと断れない事情があって出ることになりました。出る状態ではないというのは、退院してちょうど1年が経ち、脳梗塞の症状じたいは明らかに回復しているのですが、どうしたわけか、今年に入ってからしゃべりが少しもたつくようになったんですよ。昨年秋に宮台真司さんとラジオに出たときには、主観的にはそれほどでもなかったんで出演したんですが。 もともとドモリの癖があるんですが、病気前のドモリともちょっと違う。医者に相談したら、明らかに回復過程にあって、話すスピードが早くなってきているので、それでしゃべりのスピードに脳の処理が追いつかなくなってもたつくのではないか、とのことでした。実際昨年暮れにMRI撮影と血液検査をやった結果は異状なしでした。回復過程ではこういうこともあるんですね。 まあ、ゆっくり話せば大丈夫だと思うんですが、もともと猛烈な早口でし

    mgkiller
    mgkiller 2008/03/21
    ユニクロと青山だけで何の問題もないと思うんだけど。/Sはしょこたんかね。
  • 【業務連絡】京都精華大学で客員教授やります: たけくまメモ

    今年も気がついたら3月で、来月には新学期がはじまります。あと半月足らずで桜の花も芽吹くかと存じますが、お元気でしょうか。 以前からやっていた多摩美の非常勤講師は、今年も引き続きやります。全学科共通で、1年生と4年生の選択講座ですので、今年4年生になる諸君、多摩美の入試に合格した諸君、よろしくお願いします。 それからこないだ辞令が届いたんで、もう決定なのですが、今年は京都精華大学のマンガ学部で客員教授もすることになりました。もっとも実態としては、年に2,3回京都に行って集中講義をやるだけなんですが。 最初お話が来たときは、常勤で、という話だったんですが、そうなると毎週京都に通わねばならず、特に今は『サルまん』の連載を抱えているから無理っす、と言ったら、それなら客員で、ということになったのです。精華大のマンガ学部は、マンガ科・アニメ科・プロデュース科に別れていて、俺はプロデュース科(編集者養成

    mgkiller
    mgkiller 2008/03/20
    掲示板のやり取りが面白い。携帯での漫画表現は色々な模索の仕方があるのではないかなあ。個人的には色々やってるけど。
  • インドへ馬鹿がやって来た: たけくまメモ

    マンガ家・山松ゆうきちさんの新刊『インドへ馬鹿がやって来た』(日文芸社)が刊行されましたのでご報告します。 この「たけくまメモ」でもずっと前に紹介したことがあるんですが、山松さんがインドに半年間行って、そこで日のマンガを出版しようとしたことがありました。ありましたではなくて、現在もその夢を諦めてはいないようなんですが。 http://takekuma.cocolog-nifty.com/blog/2005/05/post_8380.html ↑たけくまメモ「山松先生に会ってきた」 山松さんといえばマンガの中の雨を「ざかざんざかざんざかざん」と降らせたり、田舎町を舞台にババアとヤクザが出てくる人情だかなんだかよくわからない話を描いたりする巨匠なのですが、50代も後半にさしかかったある日、突然「マンガの出ていない国はあるのだろうか」と疑問を持ち、調べてみたらどうもインドは出ていないようなの

    mgkiller
    mgkiller 2008/03/16
    ポジティブ教が高じるとこういう風になるんだけど果してこれが幸せかは読んだ人の理解度で変わるよなー。
  • 父親の幼なじみ: たけくまメモ

    そんなわけで前回の「父親の野望」のつづきを書きます。父がいきなり回顧を出版したいと考えたのはなぜか、よくわからないんですが、同郷(熊県山鹿市)の同じ小学校出身だった人の刺激があったのではないかと、俺はにらんでいます。親父は昭和7年生まれですから、小学校はちょうど戦時中の話ですね。 父がよく名前をあげる「熊のコガくん」という方が、長年熊県議会で保守系議員をやっていて、最近引退したんです。この前の地方議会選挙で党の定年制にひっかかって議員を辞められたんですね。それでも議員を辞めたというだけで、なんとか連盟の理事とか、郷土資料館の理事長とか今もやってらして、地元を盛り上げるための出版とか映画を精力的に作っている。よく東京にも出てきて、戦後上京した同級生集めて飲み会やってますが、父親も必ず出席しています。 コガさんは大成功者なので、父親には自慢の友達だったりするわけですよ。コガさんが映画

    mgkiller
    mgkiller 2008/03/03
    正直これを俎上に持って来るとは思わなかったなあ<熊本物語
  • オタク第一世代の証言から: たけくまメモ

    昨日のエントリは反響がありました。ありがとうございました。コメント掲示板にもさまざまなご意見や証言が多数寄せられていますが、俺のmixi日記にもオタク第一世代の同業者から貴重な意見が寄せられました。そのうちアニメ評論家のロト(氷川竜介)さんと某大手出版編集者のボタQさんの証言を、人の了承が出ましたので転載したいと思います。 ●氷川竜介(ロト)さんの証言(アニメ評論家) 《 70年代中盤~末、80年代初頭の話を聞かれていると思うので、自分なりの体験を。 基的にオタクの源流になったのは1974年の「宇宙戦艦ヤマト」TV放送、1977年の劇場公開です。74年時にはヤマトの視聴率が悪いと知った年明け以後、高校で友だちとつるんで「みんなでヤマトを見よう!」的な紙を貼ったりしました。まあ、奇異な目で見られていたと思いますが、校風が幸いしてそれでいじめられるということはなかったと思います。 つまりそ

    mgkiller
    mgkiller 2008/01/29
    オタクに対する差別にまで地方格差があるんだな。俺の感覚と時間軸がずれてるよ。
  • ビスタいいかげんにしてくれ: たけくまメモ

    昨年暮れから性懲りもなくPC自作にはまっていたことは断片的にお伝えしていました。我が家にある6台のマシンのうち、ハレルヤ1号から3号の三台のマザーボードを交換して、CPUをコア2デュオ E6600に入れ替えました。いきなりの高スペック改造であります。 なにが悲しくてそんなにパソコンが必要なのかとよく聞かれますが、自分でもよくわかりません。とにかくハレルヤ1号改はフォトショップやイラストレーターなどのアドビソフト専用マシンにし、2号改はネットと原稿書き専用、3号は動画編集&エンコード専用ということで、特製のエレクターのラックに三台ズラリと並べているのであります(写真)。 それでハレルヤ1号改・2号改ともにwindowsXPをインストールし直したんですが、動画専用の3号だけはwindowsVistaをインストールして使おうと考えていました。ビスタ、俺の周囲ではあまりいい評判を聞いてないんですが

    mgkiller
    mgkiller 2008/01/20
    自作の人はSP2ぐらいまで待った方が良いような気がするなー