Presentation at Code for Japan Summit 2015 2015-11-07 "How to build open source culture inside government"
Reactへの注目がどんどん高まっています。Webのビューライブラリという枠を越えて、React Nativeによってスマートフォンアプリ開発にも使えるようになっています。特にコンセプトであるLearn once, run everywhere(一度覚えればどこでも動く)が素晴らしい考えと言えます。 そんなReactを次のターゲットとしてデスクトップでも動くようにしたのがReact Desktopです。Mac OSX/Windowsに対応しています。 React Desktopの使い方 React Desktopのデモです。Webでも表示できるのがすごいです。 コントロールもちゃんと動きます。 そしてWindows 10でも使えます。 フォームもまさにWindows 10といった感じです。 メニューを隠すこともできます。 ElectronはHTML5を使ってデスクトップアプリを作ることがで
2015年4月、スタートアップ界に流れたニュースは衝撃的だった。「Slackが評価額28億ドルで、1億6000万ドルを調達」。およそ1年半前にサービスローンチしたSlackは世界中で急速に普及しているビジネスチャットツールで、メールに取って代わる存在になると予想されている。短期間で、これだけ急成長するサービスはシリコンバレーでも数少ない。Slackの急成長の理由や今後の展開について、共同創業者でCTOのHenderson氏にインタビューした。 メールをレガシーに追いやる ―Slackはメールに取って代わるコミュニケーションツールだと言われていますね。どんな点が優れているんですか。 Slackはオンラインのビジネスチャットツール。社内で簡単にメッセージやファイルのやり取りができ、チームの生産性を高めます。メールとの違いをいくつか挙げると、まずリアルタイムかつ簡単にコミュニケーションできる点。
SIerから自社Webサービスをやってる会社に転職して半年たったのでまとめる。本当は試用期間が終わったころに書こうと思っていたのに、すっかり忘れてました。。。 SIerでは仮想化のインフラエンジニアっぽいことしてました。いまはRubyの会社でRails触ったりReact触ったりしています。 以下は、これをやっておくと転職のときに有利…とかいうものではなく、転職後になってやっておいてよかったなと思ったことですので注意。 やっておいてよかったなと思ったこと Gitの使い方を覚えておく Gitは普通に使いますし、Gitが全く使えないと開発に参加するところから大変です。 当然、仮想化のインフラエンジニアなんてやってたのでGitなんて全然仕事では触ってませんでしたが、趣味の自分一人の開発でも更新はGitHubでプルリクエストを送りセルフマージする感じにして慣れるようにしてました。 以下の本では、なん
Think Fortran, assembly language programming is boring and useless? Tell that to the NASA Voyager team Updated If you thought Fortran and Cold War-era assembly language programming is pointless and purely for old-timers, guess again. NASA has found an engineer comfortable with the software to keep its old space-race-age systems ticking over. In an interview with Popular Mechanics this month, the m
厚生労働省が4日発表した2014年の「就業形態の多様化に関する総合実態調査」で、パートや派遣などの非正社員が労働者にしめる割合が初めて4割に達した。高齢世代が定年を迎えて正社員が減るなか、人件費を抑えたい企業が非正社員で労働力を補っている実態が浮き彫りになった。 調査は1987年から複数年ごとに行っている。今回は昨年10月1日時点。官公営を含む従業員5人以上の事業所約1万7千カ所と、そこで働く労働者約5万3千人にたずねた。回答率は事業所が64・4%、労働者が65・2%だった。 非正社員の割合は40・0%。民間のみの調査だった前回は38・7%。非正社員の約6割をパートが占め、次いで契約社員や定年後再雇用などの嘱託社員が多い。 5歳刻みの集計では30~54… この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけ
こんにちは。クックパッド特売情報ディレクターの田中です。 前回ヘルスケア事業部の濱田くんのエントリーでエンジニア以外のGitHubの利用について紹介されていましたが、今回は私がチーム開発で実践しているissueの立て方についてご紹介したいと思います。 チームが大きくなってきてヒズミが生じてきた 本来、ディレクターが開発を伴わない価値検証を十分に行った上で仕様を考え、デザイナー・エンジニアに引き継ぐのが理想的だと思います。 私自身も当初はその開発の進め方を採用していましたが、チームが大きくなり、ディレクター1人で関わるエンジニアが増えてくると、状況は変わってきました。 マルチタスク的に仕様を考えていたために詰めが甘い部分が多く、手戻りが発生してしまったり、仕様の準備が追いつかず、エンジニアの手が空いてしまうことが増えてしまったのです。 当初は自分自身の頑張りが足りないからだと、徒に気合いと根
三重県志摩市が公認した海女キャラクター「碧志摩(あおしま)メグ」をめぐり、市内の海女らが公認撤回を求めていた問題で、大口秀和市長は5日、市役所で会見して公認撤回を表明した。キャラクターを考案したモータースポーツ運営会社の浜口喜博さん(39)から撤回の申し出があった。 市は9月に各地域の代表海女24人の意向を調査し、約3割が公認取り消しを求めたという。大口市長は「全ての海女さんたちに応援していただけないことを考慮し、申し出を受けることにした」と説明した。 会見に同席した浜口さんは「全国のファンからたくさんの応援の声を聞き、デザインを変更すべきでないと判断した」と説明。今後は市非公認の「伊勢志摩海女萌(も)えキャラクター」として展開していく。 キャラクターをめぐっては8月、海女らが「女性を蔑視した性的な描写で海女を侮辱している」と指摘し、市に公認撤回を求めて309人分の署名を提出し、市は対応を
Twitterがブラックホールのように思えるという人がいる。「ソーシャルな世界」が目の前に広がっているのだが、しかしせっかく発したツイートが孤独の中に消え去っていくばかりだと感じるのだという。 これはTwitterの仕組み自体による部分も大きい。たくさんのツイートが無制限に流れ続け、仲良しの友だちや親しいパートナーですら、あなたのツイートに気づきすらしないことも多い。実世界で有名であるとか、注目されている論客であるというような場合でもなければ、ツイートをみてくれるフォロワーを獲得することも非常に難しいものとなる。 そうした状況では「いいね」されたり「リツイート」されるといったような、フィードバックを得られることもほとんどなくなる。これは都会の真ん中で感じる孤独感にも似ているだろう。たとえば東京の繁華街にひとりっきりでいるようなものかもしれない。たくさんの人々に囲まれながら、しかし誰と話をす
第二次世界大戦時のCIAの秘密資料。題してSimple Sabotage Field Manual。要は、敵国内のスパイが、組織の生産性を落とすためにどのような「サボり」ができるか、という「サボり方ガイド」である。2008年に公開された。(なお、正確に言うと、CIAの前身組織、Office of Strategic Servicesの作成文書である。) 以下、一部を抜粋した意訳です。本文は意訳の後に。 「注意深さ」を促す。スピーディーに物事を進めると先々問題が発生するので賢明な判断をすべき、と「道理をわきまえた人」の振りをする 可能な限り案件は委員会で検討。委員会はなるべく大きくすることとする。最低でも5人以上 何事も指揮命令系統を厳格に守る。意思決定を早めるための「抜け道」を決して許さない 会社内での組織的位置付けにこだわる。これからしようとすることが、本当にその組織の権限内なのか、より
Node.js v5.0 がリリースされました!! 今回はどちらかと言うと機能面というより、 Node.js v5.0 の位置づけを中心に解説したいと思います。 機能面も一応載せますが、学園祭前で時間があまり作れないので、さくっと終わらせます。 機能面での変更 ES2015の文法追加 Spread operator が追加 Spread operator が追加されました。 これまで配列をJavaScriptの関数に引数に展開して渡す場合、以下のように記述する必要がありました。 function f(x, y, z) { console.log(x); console.log(y); console.log(z); } var args = [0, 1, 2]; f.apply(null, args); この書き方はあまり直感的じゃなく、また new 演算子と併用できないという問題があった
RubyからGoの関数をつかう → はやい - Qiita 約20倍はやい!!!!!!すごい!!!!!!!!!!!!!! Go単体での実行に毛が生えた程度になりました!!!!!!!!!!!!!!!!!! もう「Rubyより、ずっとはやい」なんて言わせないぞ!!!!!!!! http://qiita.com/grj_achm/items/679b3f3af2cf377f0f02 def fib(n) return n if n <= 1 fib(n - 1) + fib(n - 2) end puts fib(40) 巷で良く見る fib のコードですね。 $ time ruby fib1.rb 102334155 real 12.692 system 0.031 user 12.651 これを再帰を使わない様に修正すると以下の様になります。 def fib(n) f0, f1
スマートフォンやタブレットは手放せない持ち物の1つになりつつありますが、端末が多いほどにバッテリーの管理が大変になります。多くのモバイル端末は大容量バッテリーを搭載していない限り1日~2日程度で充電する必要があるわけですが、アウトドアなどの電源がとれない場所でも防水・防塵・耐衝撃性能・ソーラーパネル・LEDライトを備え、複数のスマートフォンやタブレットを充電可能な20000mAhの大容量ポータブルバッテリーが「SOS 20K」です。 R O A M P R O O F http://www.roamproof.com/ 「SOS 20K」がどんなバッテリーなのかは、以下のムービーを見ればわかります。 このスマートフォンのような形をしたデバイスが「SOS 20K」。 カラビナでバックパックなどに取り付け可能で、アウトドアの時などは、目の前に川があったとしても…… 防水なのでカバンに入れたりせ
99U:フリーランスとして生計を立てていくことは、充足感が得られる一方で、孤独でストレスに満ちたものでもあります。たった1人で「やらなければならないこと」と「やりたいこと」を天秤にかけた上で、収支のバランスを取らなければならないのですから。 そんなあなたに良い知らせがあります。たった1人で奮闘する必要はないのです。今日の情報化社会には、フリーランサーの生産性やワークフロー、組織化や知識面でのニーズに大いに貢献してくれるオンラインツールがあふれています。アプリやウェブサイトなどを上手く活用すれば、創造力の泉をさらに満たすことができます。この記事では、ワークフローをすっきりさせてくれる注目のアプリを10個、厳選して紹介します。 1. Noisli このフリーソフトは、あなたの職場が自宅であろうとカフェであろうとコワーキングスペースであろうと(最後の2つはヘッドフォンが必要ですが)、まるでDJブ
セミリンガル(ダブルリミテッド)の問題は基本的には「移民(海外赴任や帰国子女も含む)の問題」です。多言語教育が即問題となるのではなく、言語環境が激変することで生じる母語の喪失と、そこに起因する文化・概念の喪失、そして思考・認知の不自由とアイデンティティの混乱こそが問題なのです。 ここにまとめたしろみくさんのツイートは、移住後に親の虐待によって母語喪失が加速した例です。親や教育機関が誤った指導や抑圧を行った時、あるいはクラスメイトが言語を対象にいじめを行ったなら、子どもどんな事が起きるのかが広く知られる事で、同じような喪失状態に陥る子が一人でも減る事を願っています。(2015年11月10日20:06、概要文を改定) ※まとめカテゴリは「生活・教育」としましたが、社会問題とも関連する分野のお話です。 続きを読む
3. EPUB とは 電子書籍の標準フォーマットの規格 2007 年 9 月に IDPF( International Digital Publishing Forum 国際電子出版フォーラム) が策定した 2011 年 10 月に現行のメジャーバージョンである EPUB3 が策定された 3 / 33 4. EPUB には HTML が必要 EPUB ⊂ HTML を ZIP で固めたもの 実際には、ZIP の中には HTML 以外にどんなメディアをい れてもいい 規格上、テキストとして再生してもらえることになっている のは、HTML と SVG のみ レイアウトは CSS のみで指定する。JavaScript は基本的に使えない EPUB3 では HTML5 をサポートしているので、 MathML が使えることになっている TEX ユーザにとっては朗報ですね 4 / 33
This document discusses how to create Mackerel plugins using mruby. It explains what Mackerel plugins are, the required format, and how to write command line tools and classes in mruby. It then provides an example of implementing Redis commands like SCARD and SMEMBERS in mruby-redis by reading the C source and making additions. This allows monitoring Redis set data with Mackerel. Finally, it shows
久々に話題になっていたブログに反応して書いてみました。 「IT業界で客先常駐という働き方はもうやめにできないか」 こちらですね。エンジニアの精神的な負荷が高いから客先常駐をやめにできないかという内容で、私も以前とあるSIerに就職し、ドナドナされ、客先常駐をやっていたこともあるので非常に共感出来る内容でした。 ただ、今私は開発会社の経営をやっているので、経営者側の気持ちとしても理解は出来るので、「絶対にやめられないんだろうなー」と思ったので経営者が客先常駐をやめられない理由を実際に私が会社経営で大変だったことと合わせて書いてみます。ちなみにうちの会社では客先常駐はやっていません。 利益とキャッシュフロー これは参照のブログにも書いてありましたが、経営するに当たってやっぱりキャッシュフロー大事なんですよね。通常の受託の場合納期が数ヶ月後になり、その間は社員の給与を払っていかないといけないので
※この記事は元々「Gitのこれやめて!リスト」として2015年11月に投稿したものを改訂したものです。 この記事について 私が個人的にgitとプルリクエストについて、「こうして欲しい」とか「これはやらないで!!」とか思っていることをまとめたものです。 元々は2015年に私がコードレビューをしてる時に気になったことを、あまり推敲もせず思うがままに書いた記事でした。今改めて読み返すと稚拙な文章なのと、他に思うところとがあったりしたので、改めて書き直しました。いいね貰ってるのに書き直すのに若干後ろめたさがあるのですが、よりいい内容にできればと思います。 コミットログがきれいだとレビューしやすい 一人で開発するときはgit使っててもブランチ切らないし、プルリクもださないしで、コミットログも"First Commit"の次が"Second Commit"とかでも支障はないです。しかし、チームで開発す
Intro 先日 #http2study で mozilla の Richard Barnes が Let's Encrypt について話してくれました。 資料: Let's Encrypt Overview この資料の翻訳 はしたのですが、いらなくなってしまったので供養もかねてこのプロジェクトのモチベーションと、 Web でおこっている HTTPS 推進のたどる道について、資料を補足しつつ紹介します。 結論から言うと Let's Encrypt はもちろん ACME プロトコル についても是非知っておくと良いと思います。 HTTPS の問題 すでにこのブログでも紹介しているように、 Web における HTTPS の重要性は増し、それの普及を後押しする活動が各所で進められています。 HTTPS 化する Web をどう考えるか よく言われる盗聴防止を始め、暗号化を行うことで防げる問題は多くあ
最近仕事でRailsのコードレビューをする時間が長くって、いろいろ指摘するんですが、 Railsって「Railsチュートリアル」には書いていないのに覚えないと仕事にならないこと多すぎだなと気付かされます。 どこでどんなふうにすれば、プロになろうとしている人が最短距離で知識を獲得できるかはわからないですが、 今思っている特に大事だなと思うことつらつらと書いていきます。 😀 プログラミングの重要な要素まず、Railsの前にプログラミングで全般的に特に重要と思っている要素を紹介します。 - リーダブルなコード - ネーミングルールについて - 言語・フレームワークのルール - 変数のスコープについて - プロジェクトの設計思想 - オブジェクト指向・コードの再利用性 - 正しいテストケースを作る プロジェクトによって変わるので、すべては書きませんが、ぜひ意識してどこを学ぶべきかを考えてみてくだ
中国の検索エンジン「百度(Baidu)」のソフトウェア開発キット(Software Develoment Kit、SDK)「Moplus」に「Wormhole」と呼ばれる脆弱性が確認され、この脆弱性が利用された場合の影響の深刻さゆえに波紋を呼んでいます。この脆弱性は、中国の脆弱性報告プラットホーム「WooYun.og」により確認されました。 しかしながら、トレンドマイクロがこの脆弱性について調査を進めたところ、Moplus SDK 自体にバックドア機能が備わっており、必ずしもそれが脆弱性に由来または関連しているわけではないことが明らかになりました。現時点で、この問題は Moplus SDK のアクセス許可制御とアクセスの制限方法にあると見られています。そのため、脆弱性が関係していると考えられているのですが、実際には、この SDK のバックドア機能により、ユーザ権限なしに以下を実行する恐れが
ウイルス対策ソフトのカスペルスキーが、安全にインターネットライフを送る上で必要な知識を備えているかどうかを測定して、「ネット常識力」がどれくらいなのか判断できる「IT知識テスト」を公開しました。全ての設問に回答すると150点満点で得点が表示されるのですが、全世界1万8000人の回答を集計したところ、日本人は16ヶ国中最下位という結果になっています。 あなたの「ネット常識力」はどのくらい? | カスペルスキー http://www.kaspersky.co.jp/about/news/business/2015/bus29102015 あなたの「ネット常識力」はどのくらい? リサーチサマリー - Kaspersky_CyberSavvy-PR-1017.pdf (PDFファイル)http://media.kaspersky.com/jp/Kaspersky_CyberSavvy-PR-101
印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 組み込み用途のOSを手がけるウインドリバーは11月4日、今後成長が見込まれるIoT(Internet of Things)市場に向けて、OSのラインアップを拡張したと発表した。 新たに、マイコン(MCU)を搭載したIoTセンサ向けに最小実装サイズを4Kバイトとした「Wind River Rocket」と、LinuxをベースにIoTデバイス向けに軽量化した「Wind River Pulsar Linux」の2つを用意した。いずれも無償で利用できる。これに合わせて、IoTデバイスの開発、検証、デプロイ機能をクラウド上で提供する新サービス「Wind River Helix」も用意した。
Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article? この記事は Let’s talk about logging の翻訳です。 Nate Finch による Go Forum への投稿で始まったスレッド を見てこの記事を書くことにしました。 この記事は Go を対象にしていますが、あなたのいままでのやり方を振り返ってみたら、同じ考え方がより広く適用できると思います。 ##なんでこんなに足りないの? 訳注: "Why no Love?" を、「(愛されてないから)機能が足りない」というニュアンスで解釈しましたが、自信が無いです。 Go の log パッケージ はレベル付きのロギングを提供し
TensorFlowとは2015/11/9にオープンソース化されたGoogleの機械学習ライブラリです。この記事ではディープラーニングと言われる多層構造のニューラルネットワークをTensorFlowを利用して構築しています。 TensorFlowはPythonから操作できますがバックエンドではC++で高速に計算しています。macのPython2.7系環境でTensorFlowの上級者用チュートリアルを行い、手書き認識率99.2%の多層構造の畳み込みニューラルネットワークモデルの分類器を構築したときの作業メモです。特別な設定なしにCPU使用率270%メモリ600MByteとちゃんと並列計算してくれました。MNISTランキングを見ると認識率99.2%は上位のモデルとなるようです。 TensorFlowチュートリアル TensorFlowの初心者用と上級者用チュートリアル2つに取り組んでみました
RESAS(リーサス):地方創生のための「情報の支援」 内閣官房まち・ひと・しごと創生本部から地域経済分析システム「RESAS(リーサス)」の発表がありました。各地域の人口の変化や人の流れ、企業活動のデータを図やグラフで分かりやすく表示するサイトとのこと。 地域経済分析システム「RESAS(リーサス)」 https://resas.go.jp/ ※Google Chromeじゃないと見られないそうです。 もとは各自治体が「地方創生」のための施策を考える時に、参考にしてもらうために作ったサイトらしいのですが、地方自治に関わる方以外にも役に立つ情報がたくさんあったので、私が考えた使用例をいくつかご紹介したいと思います。 「人口マップ」「観光マップ」「自治体比較マップ」の3つのメニュー メニューは大きく分けて「人口マップ」「観光マップ」「自治体比較マップ」の3つに分かれていました。その大項目の下
とっとりの空き家探しのパートナー。あなたのリクエストをもとに、一緒に空き家を探します。「良い場所」はあらゆるところにある。 だけど、たくさん新しいものがありすぎて、 既にそこにあるものは見えなくなってしまう。 多くの人が求める新しいものは良い。キレイな方が良い。 それって本当でしょうか? 管理され、商品化された、大量にある「誰にとってもいいもの」じゃなくて、 有象無象に昔から既にそこにあるものから たった一つの「あなたにとっていいもの」を私たちは探したい。 一人ひとりの「良い場所」が町にあれば、 これまでの見慣れた町が少し違って見えてくる。 そうすれば既にそこに暮らしていた人も、 新たに住み着く人も町の可能性を創造することができる、 そんな光景を私たちはつくりたい。
2 年前の JPerl Advent Calendar では風邪でブッチした前科を持つ nipotan です。今回、Casual Track に申し込んだとついさっきまで思い込んでて、うっかり今年もやらかすところでした。 Hacker Track は自分のモジュール紹介ということなので、今まで一度も紹介していない、結構軽いノリのやつでいかせてもらいます。 私が Perl をはじめた頃、「ばよえ~ん警報発令!?」でお馴染みの大崎さんによる「Perl メモ」をよく見ては、様々な Tips を参考にさせていただいてました。 「ここの Tips のほとんど正規表現ソリューションじゃん!」とか驚愕しつ、正規表現のパワーに魅せられた私は、「それ正規表現じゃなくてもできるよ」ということを、無理矢理正規表現で実現しようとしたりする、今にして考えると、とてもひねくれた育ち方をした時代がありました。 大崎さん
現在、クラウド移行を進める企業の間ではハイブリッドクラウドが主流となりつつある。ハイブリッドクラウドでは、多種多様なオンプレミスのシステムが、オフプレミスのクラウドサービスによって強化されるが、最近実施された調査により、このアプローチ自体がシステム統合における障壁となり、企業の大半が手作業による統合を強いられているという実態が浮き彫りとなった。 この調査は、システム統合の専門企業であるScribe Softwareと、ITプロフェッショナル用のオンラインコミュニティーサービスであるSpiceworksが共同で、300社のITリーダーに対して実施したもの。その結果、実に全体の3分の2にあたる59%の企業が、オンプレミスシステムとクラウド間のデータ同期に何らかの不満を抱えていることが明らかとなった。企業の多くはレポートやアナリティクスなどの機能を求めてハイブリッドクラウドを導入するが、そもそも
広く使われているApache Commonsライブラリに存在する、遠隔からコードを実行できる脆弱性を利用して「JBoss」「WebSphere」「WebLogic」のエクスプロイトに成功したと、Foxglove Securityの研究者が報告している。Javaがオブジェクトを逆シリアル化するための安全ではないメソッドを突くものだという。 FoxgloveのSteve Breen氏はブログで、この脆弱性は9カ月以上前から存在が分かっていると報告した。Javaアプリケーションは共有ライブラリではなく、各アプリケーションで依存するライブラリをバンドルするという方法をとる。そのため、この脆弱性の影響はしばらく残りそうだという。 「各アプリケーションサーバはそれぞれ独自にライブラリをバンドルしている。さらに、サーバ上で実装する各アプリケーションも独自のライブラリセットを持っていることが多い」「この状
Windows API における関数の宣言や構造体では、これらの別名を利用しています。特に、数値型の多くは DWORD など、ビット数が固定されている実体を隠蔽する型を好んで使っています。BOOL または BOOLEAN 型は、真偽を保存する論理値を表すために用いられます。TRUE や FALSE もマクロとして定義されています。 さらに、型識別子の先頭に P または LP という接頭辞を指定するとポインタ型になるという規則があります。例えば DWORD 型へのポインタは PDWORD 型として表現することができます。これは、単純に DOWRD* と同じですが、Win32 API の宣言では LP 接頭辞が積極的に使われているため、覚えておいて損はありません。 LP と P の接頭辞に違いはありません。LPDWORD、PDWORD、そして DWORD * はまったく同じであると考えられます
今回の内容は書こうか迷ったのですが、覚えておかないとコードが読めなくなりそうなので、まとめておきます。 今までのサンプルプログラムを見ると分かる通り、Windows APIではCのネイティブの型とは異なる型を多く使っています。 しかしそれは、プリプロセッサ命令でtypedefや#defineを使って別名をつけている(エイリアス)に過ぎないのです。 Cのintやlongなどのネイティブの型は、コンパイルする環境によってサイズが異なります。 そのため、CPUやシステムによって、intが16ビットにも32ビットにもなる可能性があります。 そこで、コンパイル環境が異なっても互換性を保つために、エイリアスを定義してネイティブな型を隠蔽しているのです。 数値型 型説明 BOOL, BOOLEAN論理型変数。TRUEまたはFALSEを格納する。 BYTE8ビットの符号なし整数。 WORD16ビットの符号
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く