タグ

心理に関するmi1kmanのブックマーク (4)

  • サーバ管理者日誌 IT版ストックホルムシンドローム

    岡崎市立中央図書館事件[http://www26.atwiki.jp/librahack/] を見ても感じるのだが、ひどいシステムを導入あるいはひどい運用をされているにも関わらず、発注側担当者が開発会社あるいは運用会社をかばうという「IT版ストックホルムシンドローム」が、自治体においては良く見られる。 ストックホルムシンドローム[http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%9B%E3%83%AB%E3%83%A0%E7%97%87%E5%80%99%E7%BE%A4] とは、 犯罪被害者が、犯人と一時的に時間や場所を共有することによって、過度の同情さらには好意等の特別な依存感情を抱くことをいう。 (中略) 「警察が突入すれば人質は全員殺害する」となれば、人質は警察が突入すると身の危険が生じる

  • オレオレ詐欺、最大の防止策は「ゆっくり考えていってね」 - ガベージニュース(旧:過去ログ版)

    2008年10月25日 19:00 内閣府は10月16日、「消費者の意思決定行動に係わる経済実験の実施及び分析調査」を発表した。それによると特に女性の高齢者の被害が多い「振り込め詐欺(オレオレ詐欺)」の最大の防止策は「考える時間を与える」であることが、心理学的考察や実証実験から明らかになった(【発表リリースページ】)。 ●実験の主旨 今調査では「人間は常に経済合理性に基づいて行動する」という前提を元に作られてきた世の中の枠組みが、実際には「道徳的(倫理的)価値、社会的価値のありようが大きな影響を与え」、さらに「自分の個人的利益や無意識の判断に基づいて行動」する場合もあるという人間の行動のもとに当てはまらないことが多いとした上で、具体的な事例を元に検証をしてみたというもの。 要は「人間ってすべての事柄を合理的、経済的な考えだけで決めるわけじゃない。実際には色々な価値観、周囲の注目度、自分自身

  • 自然と人間を行動分析学で科学する: 人はなぜクリックしてはいけないものをクリックしてしまうのか?

    昔、某大学の学長のPCが「I Love You ウィルス」に感染し、彼のPCからその大学の教職員にウィルスメールが配信されてしまったことがある。Macユーザーの自分は冷ややかに傍観していたが、次世代のMacは“インテルはいってる”になり、Windowsまで動いてしまうから、うかうかしてはいられなくなる。 大手企業や自衛隊や警察などでファイル共有ソフト Winny に潜むウィルスによる個人情報の流出事件が相次ぎ、官も民も対応を迫られている。ネット銀行などを装ったフィッシング詐欺の被害も増えている。ダウンロードしたら危険なファイルへのリンクをクリックしてしまったり、個人情報を入力してはいけないサイトで実名や生年月日、住所やクレジットカードの番号まで入力してしまう人が後を断たない。 人はなぜクリックしてはいけないものをクリックしてしまうのだろうか? コンピュータウィルスそのものを知らなかったとか

    mi1kman
    mi1kman 2007/12/09
    (情報)セキュリティにおける心理的な側面からの研究って,今どんな状況名だろう
  • こういうものの考え方・言い方は自分の脳内も含めていい加減滅びてほしいとときどき思う - kmizusawaの日記

    ・他人が愚痴を言ったり弱音を吐いたりすることに対して「甘えるな」「大変なのはお前だけじゃない」「お前などまだ恵まれている」 他人のみっともなさや至らなさに対してむやみに厳しい。自分にも厳しいのかもしれないが、自分にだけにしといてほしい。・「自分(もしくは自分の知っている人)はこうやってきた」→「だから他の人だってできるはずだ・やるべきだ」→「できてない・やらない人は甘えている」・「他人や社会の批判ではなく自分が変わるべき」。たしかに何でも外部のせいにばかりしているのはみっともないが、行き過ぎると「嫌なことが起きるのはあなたの心がけが悪いせい」に限りなく近づいてしまう。・(ひとの生き方・選択について)「(××が基だけど)○○もあっていいと思う」…これは私もよく使うかも(汗)。そもそも人の生き方なんて誰かが許可するもんじゃない。・「自分は気にならない」→「問題は無い」→「気にしている人はおか

    mi1kman
    mi1kman 2007/03/08
    他人にアドバイスをする時には「思いの窓」という考え方を使うとよいとTQを書いたハイラムさんが言ってました.あとネガティブ過ぎに1票.
  • 1