タグ

犯罪と警察に関するmi1kmanのブックマーク (4)

  • 共有ソフト「Share」で映画違法配信、一斉逮捕へ 10都道府県 - MSN産経ニュース

    ファイル共有ソフト「Share(シェア)」を使い、人気映画を著作権者に無断でダウンロードできるようにしたとして、京都府警ハイテク犯罪対策室や警視庁ハイテク犯罪対策総合センターなどは30日午前、著作権法違反容疑で、京都府城陽市の男をはじめ、10都道府県の約10人の逮捕状を取り、関係先の一斉捜査をはじめた。同日中にも逮捕する。捜査関係者によると、容疑者同士につながりはなく、個別の犯行に伴う一斉摘発は異例という。 捜査関係者によると、男らは人気の邦画や洋画などを著作権者に無断でシェア上で公開し、不特定多数がダウンロードできる状態にした疑いがもたれている。男らによって違法配信された映画は、数十にのぼるとみられている。 ファイル共有ソフトを悪用し、映画などの著作物を違法に配信する行為は後を絶たない。日国際映画著作権協会(東京)によると、映画を違法に流出させ、著作権法違反容疑で摘発されたのは平成2

    mi1kman
    mi1kman 2009/11/30
    ところでShareの開発者って捕まらないのかな
  • ネット犯罪:ログの90日間保存を プロバイダーに要請へ - 毎日jp(毎日新聞)

    インターネット上に犯罪を助長するサイトが横行していることを受け、警視庁は国内の大手プロバイダー事業者にネットの通信履歴(ログ)を最長90日間保存するよう要請する方針を固めた。振り込め詐欺に悪用される預金口座や携帯電話などの売買の摘発には、容疑者の特定につながるログの保存が不可欠と判断した。通信の秘密が侵されるなどの理由で事業者が難色を示すことも予想され、事業者の対応が注目される。 警察による正式な要請は初めて。16日に警視庁で開催する「違法・有害サイト対策官民会議」で、出席したプロバイダーに保存を求める。 日は01年11月、「捜査機関が、90日間を限度に保全を命令できるような法整備を行う」とする条項を盛り込んだ「サイバー犯罪条約」に署名した。法整備が進まず、プロバイダーにログの保存義務はないが、警視庁は「保存期間が短かったり、保存していない業者もおり、捜査に支障が生じている」(捜査幹

  • 広 報 資 料 平成21年2月26日 警 察 庁 平成20年中のサイバー犯罪の検挙状況等について 1 サイバー犯罪の検挙状況 平成20年中のサイバー犯罪(情報技術を利用する犯罪)の検挙件数は 6,321�

    広 報 資 料 平成21年2月26日 警 察 庁 平成20年中のサイバー犯罪の検挙状況等について 1 サイバー犯罪の検挙状況 平成20年中のサイバー犯罪(情報技術を利用する犯罪)の検挙件数は 6,321件で前年(5,473件)より15.5%増加。平成16年から過去5年間で約3 倍に。[1頁] 検挙件数の推移 (1) 不正アクセス禁止法違反 不正アクセス禁止法違反は 1,740件で前年(1,442件)より 20.7%増加。 (2) コンピュータ・電磁的記録 対象犯罪 コンピュータ又は電磁的記 録を対象とした犯罪は247件 で前年(113件)より118.6%増 加。 (3) ネットワーク利用犯罪 ネットワーク利用犯罪は 4,334件で前年(3,918件)より 10.6%増加。 ○ ネットワーク利用詐欺は ネットワーク利用犯罪の内訳 前年とほぼ同数(1,508件、 前年比-4件、-0.3%)。

  • ブログ中傷1万件超す…昨年のサイバー犯罪15%増 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    全国の警察が昨年1年間に摘発したインターネット絡みの「サイバー犯罪」は6321件で、前年を848件(15・5%)上回ったことが警察庁のまとめでわかった。 2000年に統計を取り始めてから最多。サイバー犯罪に関する相談も前年比8801件(12%)増の8万1994件で、このうちブログなどで中傷された被害は1万1516件と初めて1万件を超えた。 サイバー犯罪のうち罪種別で最も多かったのは、他人のパスワードを悪用するなどしてコンピューターに侵入する不正アクセス禁止法違反で、前年比20・7%増の1740件。その8割近くが、他人のIDからパスワードを類推して割り出すなどして他人になりすます手口。 ネット上で個人が中傷される被害も目立ち、名誉棄損容疑での摘発は61件、脅迫容疑は112件に上った。 警察庁が全国に設置した調査ポイントには、大量のデータを送りつけてコンピューターを機能不全にする「SYN fl

  • 1