タグ

2010年12月7日のブックマーク (5件)

  • AT&Tが60年間封印していた未来

    当たり前だと思っている「自由」だけど、実は流れに逆らってでも守らなきゃいけないもの、なのかもと考えさせられます。 コロンビア大学教授のティム・ウー氏が、書籍『The Master Switch: The Rise and Fall of Information Empires』を発表しました。その中でウー氏は、20世紀に生まれたさまざまな情報技術には、ある共通の「サイクル」が見られると主張しています。 彼によれば、革新的な情報技術は、誕生当初は誰もが自由に使えるのに、ある段階から市場をコントロールしようとする企業が現れます。やがて技術は中央集権化され、一部の企業が「マスタースイッチ」を握るような状態になってしまうのです。ウー氏は、オープンなプラットフォームと言われるインターネットも、実際はそんなサイクルの上にあるのではないかと問題提起しています。 ウー氏の指摘した「サイクル」は、たとえばア

    AT&Tが60年間封印していた未来
  • 中国高官が自分を検索した結果--WikiLeaks文書が示唆する中国でのグーグル攻撃の舞台裏

    New York Timesによると、中国Googleのコンピュータネットワークが攻撃された理由について在中米国大使館がワシントンに送った機密文書が、WikiLeaksからの情報漏えいにより明らかになった。 文書によると、中国共産党中央政治局常務委員の李長春氏が自分についてGoogle検索をしたところ、思わしくない書き込みを発見したという。 また機密文書では、李氏は自分の名前だけでなく家族についても調べた結果、中国の通信会社3社に対し、Googleの取り扱いを中止するよう命じ、同社に対しさらなる圧力を加えるようになったことが示唆されていると報じられている。

    中国高官が自分を検索した結果--WikiLeaks文書が示唆する中国でのグーグル攻撃の舞台裏
  • Google での検索における位置情報の設定と管理 - Android - Google 検索 ヘルプ

    Google マップ、Google 検索、Google アシスタントなどを使用すると、あなたが今いる場所に基づいて、より役立つ結果が表示されます。たとえば、コーヒー ショップを検索する場合は、今いる場所の近くのコーヒー ショップを検索していると想定されます。位置情報を使用すると、検索時に地名を入力しなくても、現在地付近の検索結果が表示されます。 位置情報にはさまざまな情報源があり、これらを組み合わせて使用することによりユーザーの現在地を推定します。ユーザーは Google サービスを利用する際の位置情報の設定を変更できます。これにより、必要とする検索結果を得たり、プライバシーを適切に管理したりすることができます。 位置情報の設定を変更する前にその仕組みを知りたい場合は、検索時に Google が現在地を検出する方法をご覧ください。 近くのものを検索しても現在地付近の検索結果が表示されない場

    mi1kman
    mi1kman 2010/12/07
    位置情報に基づくカスタマイズを無効にすることはできませんが、場所を手動で設定したり、一般的な場所(地域ドメインに一致する国などの広い範囲)を使用して結果をカスタマイズしたりすることは簡単にできます。
  • MIMEデリミタ注入攻撃

    1. マルチパート MIME を返す Web アプリケー ションにおける脆弱性 マルチパート MIME 境界注入攻撃とその対策 Vulnerability on web application returns multipart MIME content Attack and defense method for Multipart MIME delimiter Injection 2. multipart な MIME コンテンツの仕様 (RFC2046) Content-type: multipart/*; boundary=”boundary text” と書くと [CRLF]--boundary text(スペース)* [CRLF] がボディの各パートの区切りとなる 各パートはこの区切を含んではいけない(MUST NOT)。 3. 含んでいるとどうなるのか Content-type

    MIMEデリミタ注入攻撃
  • iPhone5ではホーム画面が刷新され、3Dアイコンが採用される? [ ガジェットさん家 ]

    unwiredviewでは、Appleがホーム画面デザインについて複数の特許を出願している事を受け、今までに無い全く新しいGUIが次期iPhoneiPadに採用される可能性について言及しています。 サークル上に展開するアイコンはらせん状になっているようで、ボタン長押し等のアクションで奥のサークルがポップアップするといった使い方が考えられます。現状のアイコンが横に展開するUIから、手前から奥に展開するUIに刷新される。ん~斬新。 2007年にAppleは、iPhoneにおいてホーム画面にアイコンを配列するUIを採用し、それは今日に至るまで様々なiデバイスで受け継がれてきました。 また他社のスマートフォンのUIデザインにも多大な影響を与え、一つの定番デザインにまでなりました。 Appleはここにきて、あえて過去の遺産を捨ててスマートフォンやタブレットのUIを再設計しようとしているのでしょうか

    mi1kman
    mi1kman 2010/12/07
    聖剣伝説2のリングコマンドを思い出す。あれは画期的だった。