タグ

2010年5月19日のブックマーク (55件)

  • みんなで作るePubファイル投稿・共有サイト(ベータ) - A way to publish yourself (Powered by ClipBucket)

    Clip Bucket is an ultimate Video Sharing script

    mickn
    mickn 2010/05/19
  • CSSセレクタの高速化の話を検証 - os0x.blog

    CSSセレクタの高速化の話し - Webtech Walkerの件。元ネタは続・ハイパフォーマンスWebサイト ―ウェブ高速化のベストプラクティスで、元ネタの元ネタはWriting Efficient CSS for use in the Mozilla UI - MDC。 先に書いておくと、この元ネタのMozillaの記事には、in the Mozilla UIとある通り、FirefoxなどのUIレベルの話です。Mozillaの場合、ウィンドウとかタブとか、とにかくなんでもCSSでスタイルを指定できる(している)のでCSSのパフォーマンスについて考慮する点が他のブラウザとはズレています。 とはいえ、実際にどうなのか検証したことなかったので、少し試してみました。 今回の検証方法は、dl>dt+ddを5重に入れ子にした300KB強の大きめなHTMLを用意して、CSSを動的に適用したときの時間

    CSSセレクタの高速化の話を検証 - os0x.blog
    mickn
    mickn 2010/05/19
  • NHK 徳島放送局 | 月間番組予定

    アニメのアフレコをはじめ、アーティスト活動など様々な分野での活躍が目覚ましい「声優」。その中で今、最も注目を集める人気声優のひとりが徳島出身の声優・豊崎愛生、23歳。去年、社会現象を巻き起こしたテレビアニメ「けいおん!」の主人公役をはじめ、数々の人気アニメのキャラクターを演じてきた。声優4人組のガールズユニット「スフィア」の一人として4月から全国ツアーを回る一方で、2枚目のソロシングルの制作にも力を入れている。 番組では、豊崎愛生の東京での仕事のようすに密着し、「声」に込めた思いを見つめるとともに、故郷・徳島を訪ねながら、彼女の原点や素顔に迫る。

    mickn
    mickn 2010/05/19
    "阿波スペシャル 「この声に込めて ~徳島出身 人気声優・豊崎愛生~(仮)」" < NHK 徳島放送局 | 月間番組予定
  • IPhone - HaskellWiki

    Collaborators If you are working with Haskell and making iPhone apps, or if you intend to soon, please fill in your info below. By helping each other out, we can work more productively and have more fun. There are at least two ways to use Haskell to make iPhone apps. One is having a Haskell-to-iPhone compiler, which would probably cross-compile from another host environment (probably Mac OS X). An

    mickn
    mickn 2010/05/19
    Haskell で iPhone アプリ、というのもあるようですね
  • 【備忘録3】続・豪州の住宅バブル

    mickn
    mickn 2010/05/19
  • 豪州の住宅バブル:スフレは2度膨らむか

    まずは新年明けましておめでとうございます。 昨年は、Murray Hill Journalを応援してくださり、当にありがとうございました。 今年も書き続けていく所存ですので、引き続き、よろしくお願い申し上げます。 ★   ★   ★ さて、今年最初のエントリー、前回の「GSE支援拡大」の続きを書く予定でしたが、ちょっと寄り道させてください。 ノーベル経済学者でコロンビア大教授のジョセフ・スティグリッツ氏(Joseph Stiglitz)が、 『Harsh Lessons We May Need To Learn Again』 と題して大晦日のChina Daily紙に寄稿していた。 2009年を振り返り、我々が得た「教訓」は何だったのかを整理した【きわめて無難】な内容だった。以下簡単にまとめると、 適切な規制を欠いた市場は過剰に走る。 TBTFは大規模金融機関に過剰なリスクを取ろうとする

    豪州の住宅バブル:スフレは2度膨らむか
    mickn
    mickn 2010/05/19
  • Gtk2Hs

    Gtk2Hs version 0.9.13 is now available. New features: bindings for Gnome VFS and GStreamer a new Gtk+ tutorial has been adapted by Hans van Thiel cairo image stride support many new demos compiles with GHC 6.8.3 lots of bug fixes This release has been tested on a variety of platforms with different versions of Gtk+ and GHC, so you should have no trouble compiling it if you’re using an older versio

    mickn
    mickn 2010/05/19
    gtk2hs
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    mickn
    mickn 2010/05/19
    Haskell Objective-C Binding というのがあるのか
  • 「無断でフォローしてはいけませんよ 」は釣り!?!?!?

    laiso👻 @laiso ツイートの拡散って表現はすごいな。拡散って消滅する意味合いがあるのに。「フォローアップはしないよ!」というのを含んでいるのか 2010-05-19 03:23:11

    「無断でフォローしてはいけませんよ 」は釣り!?!?!?
    mickn
    mickn 2010/05/19
  • laiso - Twitter Search

    mickn
    mickn 2010/05/19
    面白いなあ
  • 『JavaScript is not available.』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『JavaScript is not available.』へのコメント
    mickn
    mickn 2010/05/19
    はてなブックマーク - Twitter / laiso: ツイッターというものは家のようなもので知らない人に挨 ...
  • 『🦾 on Twitter: "あまりに腹が立つので無断フォローや無断リツイットをした連中のアカウントを削除するようにツイッターの管理人へ連絡しておきました。みなさんネットマナーは守りましょうね。"』へのコメント

    世の中 🦾 on Twitter: "あまりに腹が立つので無断フォローや無断リツイットをした連中のアカウントを削除するようにツイッターの管理人へ連絡しておきました。みなさんネットマナーは守りましょうね。"

    『🦾 on Twitter: "あまりに腹が立つので無断フォローや無断リツイットをした連中のアカウントを削除するようにツイッターの管理人へ連絡しておきました。みなさんネットマナーは守りましょうね。"』へのコメント
    mickn
    mickn 2010/05/19
    はてなブックマーク - Twitter / laiso: あまりに腹が立つので無断フォローや無断リツイットをし ...
  • Scala - Language - The right tool

    James MacIver started a programming language comparison, based on an internet survey containing many questions. Given the number of responses (more than 10,000 for Scala at this time of writing), I must assume many on this list have already found the survey. While most of the responses are not at all surprising (Scala ranks high on the coolness axes), there were a few outcomes I found hard to plac

    mickn
    mickn 2010/05/19
  • Blogger

    Google のウェブログ公開ツールを使って、テキスト、写真、動画を共有できます。

    mickn
    mickn 2010/05/19
  • 福音館書店|うさこちゃん誕生55周年記念 新装版・年齢別新セットプレゼントキャンペーン

    うさこちゃんのもともとの名まえはオランダ語でナインチェ・プラウス。ナインチェは「うさちゃん」、プラウスは「ふわふわ」という意味です。ミッフィーという名まえは、うさこちゃんの絵がオランダ語から英語に翻訳されたときにつけられた名まえです。翻訳がちがうだけで、うさこちゃんとミッフィーはおんなじうさぎ、なんですよ。 長年皆様にご愛読いただいている、福音館書店のうさこちゃん絵は55周年を記念して、2010年3月下旬から、生まれ変わりました!新しく生まれ変わるうさこちゃんの絵・ブルーナの絵を、よろしくおねがいします。

    mickn
    mickn 2010/05/19
  • 「口蹄疫」についての「メディア」の使えなさっぷりがハンパない | おごちゃんの雑文

    どうやら宮崎の方では「口蹄疫」なる家畜の病気が流行っているらしい。 私は宮崎にはあまり友人知人はいないし、ましてや宮崎の畜産関係者にそんなものはいない。となると、あらゆる情報は「メディア」を通してということになる。 ところが、この「事件」について、あらゆる「メディア」が信用出来なくなっている。 「口蹄疫」についてのニュースは… とゆーかニュースはいくつかのチャネルが存在する。このチャネルを「メディア」と呼ぶ。たとえば、 当事者の声 当事者からの伝聞(クチコミ) メディアの報道 行政機関等の公式発表 二次情報。。。 このうち、多くの場合は当事者に直接のコンタクトがないことが多いので、「それ以外」から情報を得ることになる。つまりは基的に「伝聞情報」だ。 「伝聞情報」の精度はあまり高くない。なぜなら、 人は伝えたいことのみを伝える からだ。当然、それをわかっている人は、複数のチャネルを持つ。こ

    mickn
    mickn 2010/05/19
  • iPhoneを“おサイフケータイ”にするケース、VISAが発表

    VISAは5月17日、iPhoneでおサイフケータイのように支払いができるようにするケースを発表した。iPhoneを決済端末にかざすだけで、VISAクレジットカード決済ができるようになる。 このケース「In2Pay Case for iPhone」は、iPhone用の保護ケースに、非接触型決済技術を組み込んだmicroSDカードを差し込んだもの。店舗での買い物のほか、交通機関の運賃支払い、建物の入館認証などにも活用できる。VISAはこの技術の試験運用を2010年第2四半期中に開始する予定だ。 このケースは米DeviceFidelityという企業が開発した。同社は、携帯電話に差し込んで非接触型決済ができるIn2Pay microSDカードも提供している。

    iPhoneを“おサイフケータイ”にするケース、VISAが発表
    mickn
    mickn 2010/05/19
  • スマートフォン勉強会に参加して:ベンチャー社長で技術者で:エンジニアライフ

    わけあってiPhoneを持つことになったのだが、持つなら何かソフトを開発したいな、ということで「スマートフォン勉強会」に参加させてもらいました。 気がつけば最年長。そうか、自分では若いつもりだったけれどそんな歳になったんだな~。何ともアウェーな感じであった……。しかし、アウェーなりに得るものはあって、一番分かったことというのが、何のことはない「システム屋さん」と「ソフト屋さん」の感覚の違いというものでした。 勉強会のお話で、「スムーススクロールをタッチスクリーンで実現するのに、結局は標準コントロールなどではうまくできず、ゴリゴリとネイティブコードで書きました」ってなお話がありました。オヤジのわたしは、DOSでもそういえば「何とかアニメーションを!」とか考えていたことはあったな~、同じような計算をしながらゲームを書いてたな(いや、わたし自身はゲームは作らずソースを眺めていただけですけど)。

    スマートフォン勉強会に参加して:ベンチャー社長で技術者で:エンジニアライフ
    mickn
    mickn 2010/05/19
  • Logogram - Wikipedia

    Chinese scholars have traditionally classified the Chinese characters (hànzì) into six types by etymology. The first two types are "single-body", meaning that the character was created independently of other characters. "Single-body" pictograms and ideograms make up only a small proportion of Chinese logograms. More productive for the Chinese script were the two "compound" methods, i.e. the charac

    Logogram - Wikipedia
    mickn
    mickn 2010/05/19
  • 日刊ゲンダイのタブロイド紙とメルマガの不買にご協力ください。口蹄疫感染は東国原知事を選んだ宮崎県民に責任あるとのまとめです

    口蹄疫感染は東国原知事を選んだ宮崎県民に責任あるとの日刊ゲンダイの呟きと それに追随・関連する呟きをまとめます。 誰でも編集可であり追加で編集をご協力いただければ幸いです。 また日刊ゲンダイのタブロイド紙とメルマガ不買にご協力いただけるよう 続きを読む

    日刊ゲンダイのタブロイド紙とメルマガの不買にご協力ください。口蹄疫感染は東国原知事を選んだ宮崎県民に責任あるとのまとめです
    mickn
    mickn 2010/05/19
  • b-mobile WiFi | SIMフリー時代のモバイルWiFiルータできました。

    bマーケットでの取り扱いは終了いたしました。弊社商品取扱販売店にてお求めください。 店舗によってはお取り扱いのない場合もございますので、在庫の有無を事前にお問い合わせください。 なお、商品につきましては、当社からの新規出荷は終了しております。 キャリア選択の自由 b-mobile WiFiはSIMフリー端末なので、様々な通信会社のネットワークを選ぶことができます。b-mobile SIMなら挿すだけで簡単に使い始められるように設計されています。 » b-mobile SIMについてはこちら 接続デバイスの自由 パソコンはもちろん、iPad®やiPod® touch、ゲーム機などWi-Fi対応の機器に最大5台まで同時に接続することができます。これまで自宅の無線LANや公衆無線LANスポットでしか接続できなかったデバイスもb-mobile WiFiなら好きな時に好きな場所で接続することが可能

    mickn
    mickn 2010/05/19
    19,800円かー > b-mobile WiFi | SIMフリー時代のモバイルWiFiルータできました。
  • 米Google、HTML5向けビデオコーデック「VP8」のOSS化を5月発表か - 米報道 | パソコン | マイコミジャーナル

    GoogleHTML5向けのビデオコーデックとして、「VP8」をオープンソース化する計画だという。NewTeeVeeが複数の情報筋からの話として12日(米国時間)に報じている。 HTML5利用におけるメリットの1つは、Flashなどのプラグインなしでの動画再生だが、その最も重要なビデオコーデックの標準策定で意見が分裂しており、Webブラウザによってサポートされるコーデックがまちまちという現象が発生している。例えばSafariでは、Appleが推進するH.264を標準コーデックとして採用しているが、Firefoxは特許問題などからオープンソースのOgg Theoraを採用するといった状況だ。一方でGoogle Chromeのように両コーデックをサポートするブラウザもある。 Ogg Theoraはもともと、Googleが2009年8月に買収したOn2 Technologiesの開発した「V

    mickn
    mickn 2010/05/19
    米Google、HTML5向けビデオコーデック「VP8」のOSS化を5月発表か - 米報道 | パソコン | マイコミジャーナル
  • アイスランド語 - Wikipedia

    アイスランド語(アイスランドご、íslenska)は、インド・ヨーロッパ語族ゲルマン語派北ゲルマン語群に属する言語。使用範囲はアイスランドのみで、使用人口は約30万人。 アイスランドを「氷島」と表記することから「氷島語」略して「氷語」や「氷」とも言う。 9世紀にノルウェーから移住したヴァイキングがもたらしたものであり、他の北ゲルマン語(デンマーク語・ノルウェー語・スウェーデン語)の中ではノルウェー語と一番近い。 他の北ゲルマン語が失った3性(他の北ゲルマン語は両性名詞(共性名詞)と中性名詞だけ)や格変化、人称変化などを保持しており、また格変化などの必要性により、英語やフランス語などからの借用語を極力排しているため、古風な色合いを強く残している。 歴史[編集] アイスランド語の歴史は、ヴァイキングの一派であるノース人(及びブリテン島やアイルランドのケルト人)がアイスランドに初上陸し、その後定

    アイスランド語 - Wikipedia
    mickn
    mickn 2010/05/19
  • 表現の自由を侵害するのは、政府ではなく民間企業である  井上晃宏 : アゴラ

    カテゴリ 表現の自由を侵害するのは、政府ではなく民間企業である  井上晃宏 ITは固定費用の比率が高いので、あらゆるサービスが自然独占になる傾向がある。検索エンジンではGoogle、オークションではYahoo!、OSではMicrosoft、ネットショッピングではAmazonが圧倒的な地位を占めている。 今年中に日で始まるであろう電子書籍サービスにおいては、AppleAmazonが二強となる。他のサービスはマイナーなものに留まらざるをえない。 ある分野のサービスを独占した企業は、その分野における独裁者として振舞う。 幸い、Googleは、利益よりも自由を選ぶという稀有な社風を持つため、Google八分は支那政府ほど大きな問題にはなっていない。 しかし、電子書籍において、ヘゲモニーを握るであろうAppleAmazonには、Googleほどの公正さを望むことは難しい。 今年の2月

    mickn
    mickn 2010/05/19
  • キンドル萌漫 « マガジン航[kɔː]

    posted by 藤井あや(漫画家 日Kindleの会管理人) あとがきにかえて ここまでお読み下さり、ありがとうございました。 漫画で描いたとおりAmazon電子書籍の分野において日の数歩先を歩んでいます。日語対応も公式発表はされてはいないものの、近い将来実現するでしょう。 また2010年5月末にはAppleiPadも日で発売されます。海外製の読書用端末、電子書籍プラットフォームが格的に日にやってくるということ。私はこれを歓迎すると同時に、電子書籍に対して消極的な日の出版業界に不安を覚えるのです。書籍というのはその国の文化や価値観を支配する強力な武器となり得るからです。 是非日でも業界全体での電子書籍の前向きな取り組みと迅速な対応を、心より願っております。 ■関連サイト ・日Kindleの会 ・Kindle Software Update Version 2.

    mickn
    mickn 2010/05/19
  • https://www.nginxguts.com/nginx-upload-module/

    mickn
    mickn 2010/05/19
  • Microsoft、Salesforce.comを特許侵害で提訴

    Microsoftは5月18日、米Salesforce.comを相手取って訴訟を起こしたことを明らかにした。CRM(顧客関係管理)関連特許を侵害されたと主張している。 同社はこの日ワシントン西地区の米連邦地裁に訴状を提出し、Salesforce.comのCRM製品に9件の特許を侵害されたと申し立てた。 「当社は優れた製品、サービスを世に送り出すために毎年数十億ドルを投資しており、顧客、パートナー、株主に対してこの投資を守る責任がある。他者による知的財産の侵害は許せない」とMicrosoftはコメントしている。

    Microsoft、Salesforce.comを特許侵害で提訴
    mickn
    mickn 2010/05/19
  • ハヤカワ・オンライン|早川書房のミステリ・SF・ノンフィクション:新着ニュース

    mickn
    mickn 2010/05/19
  • PFI インタビュー: 情報科学科の先輩に聞く!|東京大学理学部 情報科学科/東京大学大学院情報理工学系研究科 コンピュータ科学専攻

    ソフトウェア開発でいま最も熱い分野のひとつ「検索エンジン技術」。激しい技術革新と、し烈な開発競争が繰り広げられるこの分野で、「PFI」というベンチャー企業が注目を集めている。PFIを創業したのは、情報科学科の先輩たち。かつて同期生だった3人は、自分たちの技術力でビジネスの世界に挑戦中だ。 株式会社プリファードインフラストラクチャー(Preferred Infrastructure:PFI) 2006年3月、記事登場の3名を含む6名のエンジニアが集まって設立。エンタープライズ向け全文検索エンジン『Sedue(セデュー)』の開発を核に、リコメンドエンジン、連想検索エンジン、関連記事推薦エンジンなどの自然言語処理/大規模データ処理系のミドルウェアを開発している。社名は「純粋関数型言語(Purely Functional programming language)」の頭文字PFに由来している。

    mickn
    mickn 2010/05/19
  • はてなダイアリーのバージョンアップは応答速度改善と共に 5/27 (木) に実施します - はてなダイアリー日記

    先日、はてなダイアリーを今週、早ければ日にバージョンアップする旨をお知らせしました。 来週、はてなダイアリーがバージョンアップします http://d.hatena.ne.jp/hatenadiary/20100512/1273656143 バージョンアップでは、管理画面のデザイン刷新、Twitter 連携、iPhone 対応、複数ブログ/SEO 機能の追加などを予定しています。 このバージョンアップ予定日ですが、応答速度改善作業を追加で実施するため、来週 5/27 (木) に変更いたします。 スケジュール変更の理由 上記バージョンアップのお知らせには予想を遙かに上回る反響がございました。期待のお声も多数いただき感謝しております。一方、はてなダイアリーの現状をみるに「応答速度の改善が先ではないか」というご意見・ご指摘を多数いただきました。 これらのご意見を真摯に受け止め、バージョンアップ

    はてなダイアリーのバージョンアップは応答速度改善と共に 5/27 (木) に実施します - はてなダイアリー日記
    mickn
    mickn 2010/05/19
  • Linux v2.6.34 is out - Ceph

    mickn
    mickn 2010/05/19
  • NHK教育「ハーバード白熱教室」 : テレビ&ラジオニュース : テレビ&ラジオ : エンタメ : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    NHK教育の「ハーバード白熱教室」(日曜午後6時)が意外な人気を呼んでいる。「正義とは何か」を論じる米ハーバード大の講義を番組化した堅い内容にもかかわらず、視聴者からの要望で、急きょ再放送が決まったほか、インターネットの有料番組配信サービス「NHKオンデマンド」でも人気番組の上位にランクされた。(川辺隆司) 番組の主役はハーバード大のマイケル・サンデル教授(政治哲学)。彼の講義には毎回1000人以上の学生が出席しており、1636年に創立された同大の歴史上、最大の履修学生数を誇るという。あまりの人気ぶりに、大学側は非公開の原則を覆し、初めてメディアに講義を公開した。 元々は米国のボストン公共放送局が制作し、昨年、全米ネットで放送した。放送権を買い取ったNHKが邦訳をつけ、今年4月から全12回での放送を始めた。 講義の特徴は、サンデル教授が提示する究極の選択とも言える事例研究だ。第1回(4月4

    mickn
    mickn 2010/05/19
  • 口蹄疫における政府批判に対する雑感

    pon @__pon_ #kouteieki 口蹄疫に限らず、家畜伝染病の対応については特定家畜伝染病として、それぞれ対策がマニュアル化されています。口蹄疫なら「口蹄疫に関する特定家畜伝染病防疫指針」ですね。 2010-05-18 17:43:38 pon @__pon_ #kouteieki 「口蹄疫に関する特定家畜伝染病防疫指針」では、発生した県と農水省にそれぞれ現地対策部、中央対策部が設置され、それぞれやるべき事が定められています。 2010-05-18 17:45:30

    口蹄疫における政府批判に対する雑感
    mickn
    mickn 2010/05/19
  • Ubuntu Weekly Recipe: 第18回 あえてターミナルを使う(1) : ターミナルに関する設定

    Ubuntuでは、ほとんどの操作をGUIから行えるように配慮されていますが、中身はLinuxですので、各種コマンドを直接利用することもできます。何回かに分けてターミナル(端末)を利用したレシピをお届けします。 今回はまず第一回として、端末を頻繁に使う場合のノウハウを中心にお伝えします。 Ubuntuでのターミナル Ubuntuでは、ターミナル(gnome-terminal)は、[⁠アプリケーション⁠]⁠→[⁠アクセサリ⁠]⁠→[⁠端末]からアクセスできます。積極的に利用する場合、やや問題になる点が幾つかありますので、必要に応じて設定を行ってください。 まず、gnome-terminalは、デフォルトでは一部の文字の文字幅を正しく扱えません。問題になりうるのは、多くの場合は■や△、○などといった記号です。 図1 文字幅が正しく扱われていないターミナル このような問題に遭遇した場合、環境変数と

    Ubuntu Weekly Recipe: 第18回 あえてターミナルを使う(1) : ターミナルに関する設定
    mickn
    mickn 2010/05/19
  • ロシアでようやく固まったスターリンへの評価 | JBpress (ジェイビープレス)

    ロシアにおいて、旧ソ連時代の社会主義とスターリンへの評価がようやく固まったようだ。いずれに対しても、その評価は否定的なものである。 5月9日、モスクワでドイツとの戦争(独ソ戦争)の戦勝65周年を祝う式典が挙行された。正確な数字は今でも不明だが、ソ連はあの戦争で大変な犠牲を払った。独ソ戦争の勝利を祝う式典は、ロシアにとって極めて神聖なものである。 当時のソ連の指導者はスターリンだった。独ソ戦をどう評価するか、そして戦時中のスターリンの役割をどう評価するか。それは単に歴史的な認識だけにとどまらず、今のロシアのあり方と今後の民主主義の将来を左右する重要な問題である。 スターリンの功績を評価していたプーチン 1991年の反共革命とソ連崩壊後、ロシア人の過去の歴史に対する心境は矛盾に満ちたものだった。政府の立場も固定することはなく、揺れ続けていた。エリツィンの時代は社会主義とスターリンを全面的に否定

    ロシアでようやく固まったスターリンへの評価 | JBpress (ジェイビープレス)
    mickn
    mickn 2010/05/19
  • Facebook、無料の軽量モバイル版「0.facebook.com」立ち上げ

    Facebookは5月18日、携帯電話での閲覧向けに軽量化した新しいモバイルサイト「0.facebook.com」を立ち上げた。一部キャリアから無料でアクセスできる。 0.facebook.comはモバイル版Facebook(m.facebook.com)の主要な機能を備えているが、低速な回線でも軽快に動作するようテキストが中心となっている。初めは香港の3やトルコのVodafoneなど、45カ国の50社を超えるキャリアの回線でのみ利用でき、同サイトへのアクセスにデータ通信料はかからない。対応キャリアは今後拡大の予定。 0.facebook.comでは高速化のため、写真や動画は表示されない。リンクをクリックすれば写真、動画を閲覧できるが、通常のデータ通信料がかかる。 Facebookによると、同サイトを携帯電話から頻繁に利用しているユーザーは1億人を超え、200社を超えるキャリアがFaceb

    Facebook、無料の軽量モバイル版「0.facebook.com」立ち上げ
    mickn
    mickn 2010/05/19
    Facebook、無料の軽量モバイル版「0.facebook.com」立ち上げ - ITmedia News
  • Yahoo | Mail, Weather, Search, Politics, News, Finance, Sports & Videos

    Snoop Dogg's daughter posts from hospital after suffering stroke: I'm 'only 24'

    Yahoo | Mail, Weather, Search, Politics, News, Finance, Sports & Videos
    mickn
    mickn 2010/05/19
  • 【レポート】2年でゼロから200万ユーザー、Dropbox創業者のスタートアップ成功術 | ネット | マイコミジャーナル

    Web 2.0 Expoで「Dropbox」共同創業者のDrew Houston氏(CEO)と「Xobni」共同創業者のAdam Smith氏(CTO)が共同で「ゼロから100万ユーザー達成まで」という講演を行った。Dropboxはオンラインストレージを用いたファイル同期/共有サービス、XobniはOutlookの検索プラグインだ。今は異なる市場のスタートアップを率いている2人だが、実はマサチューセッツ工科大の同級生で、2人ともエンジニアであり、そして2人ともマーケティングのバックグラウンドを持たない。それなのに、どちらも2年で200万ユーザー突破という成功を収めているから、スタートアップ成功術のスピーカーとして招待された。 Dropbox共同創業者のDrew Houston氏(左)とXobni共同創業者のAdam Smith氏 この部屋から2人のスタートアップ成功者が誕生した 最初に2人

    mickn
    mickn 2010/05/19
  • Ubuntu 10.04 LTSガイド(前編):Ubuntuのインストールと初期設定 | OSDN Magazine

    2年ぶりの長期サポート版となるUbuntu 10.04 LTS(Lucid Lynx)がリリースされた。UIが一新されたほか、独自の音楽配信サービス「Ubuntu One Music Store」やTwitterやFacebookといったSNSとの連携機能「Me Menu」など、意欲的な新機能が多数搭載されている。記事ではこれら新機能を中心に、Ubuntu 10.04 LTSのインストーラや見どころを2回に分けて紹介する。 2010年4月29日、Ubuntu 10.04 LTS(コード名Lucid Lynx)がリリースされた。GNOMEやX.orgといったデスクトップ環境の最新版が搭載されているほか、ユーザーインターフェイスのデザインも刷新されているのが特徴だ。また、Ubuntuの開発元であるCanonicalが提供するオンラインサービス「Ubuntu One」との連携や、Twitter

    Ubuntu 10.04 LTSガイド(前編):Ubuntuのインストールと初期設定 | OSDN Magazine
    mickn
    mickn 2010/05/19
  • RHEL 5.5互換のLinuxディストリビューション、CentOS 5.5リリース | OSDN Magazine

    CentOS開発者は5月14日、Red Hat Enterprise Linux(RHEL)互換のLinuxディストリビューション「CentOS 5.5」をリリースしたことを発表した。対応アーキテクチャはi386およびx86_64で、RHEL 5.5をベースとしている。 CentOS 5.5は、2010年3月末にリリースされたRHEL 5.5をベースとしたLinuxディストリビューション。Red Hat Enterprise Linuxの公開されているソースコードをベースに、ロゴや商標、商用パッケージなどを含まないよう修正が加えられている。 最新版より、バイナリパッケージの増加のためx86_64のDVDが2枚となった。開発チームによると、ほとんどのユーザーに必要な機能を#1に収録し、#2はOpenOffice.orgの一部言語パッケージを収めたという。OpenOffice.orgも主要言語

    RHEL 5.5互換のLinuxディストリビューション、CentOS 5.5リリース | OSDN Magazine
    mickn
    mickn 2010/05/19
  • Mac OS X向けのJava更新版がリリース

    Appleが、深刻な脆弱性に対処した「Java for Mac OS X 10.6 Update 2」と「Java for Mac OS X 10.5 Update 7」をリリースした。 米Appleは5月18日、Mac OS X向けのJavaアップデートをリリースした。 同社のセキュリティ情報によると、Mac OS X Snow Leopard向けの「Java for Mac OS X 10.6 Update 2」と、Leopard向けの「Java for Mac OS X 10.5 Update 7」では、いずれもJavaを更新版のバージョン1.6.0_20にアップデートした。旧バージョンのJava 1.6.0_17に存在する多数の深刻な脆弱性を解決している。 これら脆弱性が悪用された場合、悪質なJavaアプレットを実行させたり、Webページに仕込んでユーザーに閲覧させたりすることで、

    Mac OS X向けのJava更新版がリリース
    mickn
    mickn 2010/05/19
  • 連載(21)NHKの顔が北海道でも人気に/登坂淳一アナ | 特集 | northstyle [ノーススタイル]

    「全国の顔」が札幌にやって来て1カ月、その人気が北海道にも浸透している。3月末からNHK札幌放送局に赴任した登坂淳一アナ(38)は、夕方の「ネットワークニュース北海道」(午後6時10分〜同7時)で北海道の今を伝えている。穏やかな笑顔、上品な声で芸能人にもファンを持つ「登坂アナ効果」から同局のインターネットサイトのページビューや番組視聴率が上昇。視聴者を魅了する素顔を直撃した。 3月まで全国ネットで正午と午後6時の時間帯を担当。まさに「NHKの顔」というべき登坂アナが、異動で札幌にやって来た。地元メディアも取り上げ、大きな話題にもなった。 「この夏には参院選もあるし、あと1年くらい東京にいるのかなと。東京の前は和歌山、大阪だったので、次の異動も関西圏に行くのかなぁと思っていました。1月に異動の内示があって、札幌って聞いて正直『えっ、そうですか』と驚いてしまった」。 気品あふれる雰囲気、低音の

    mickn
    mickn 2010/05/19
  • PSGI and Object Oriented Programming

    There is one thing that seems pretty simple - but it took me a bit of mulling over to fully understand It is a reference to a sub that expects a hash ref representing the HTTP request passed to it as the one and only parameter and which returns an array ref representing a HTTP response. Hmm - yeah that's what web apps do - take the request and return the response. But then you think - OK, but I li

  • Google、Amazon S3のライバル、Google StorageをI/Oカンファレンスで発表へ

    Indian startup Zypp Electric plans to use fresh investment from Japanese oil and energy conglomerate ENEOS to take its EV rental service into Southeast Asia early next year, TechCrunch has…

    Google、Amazon S3のライバル、Google StorageをI/Oカンファレンスで発表へ
    mickn
    mickn 2010/05/19
  • 「リサイクルは善」のはずなのに・・・ 豊富な品揃えの是非が問われる時代:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 突然ですが、皆さんは「リサイクルされた弁当」をべたいですか? 最近では耳にする機会が減りましたが、コンビニエンスストアや品スーパーマーケット各社は、賞味期限切れで廃棄するだけの弁当や惣菜を、豚などの飼料にしたり、堆肥にして農作物の肥料にしたりするという取り組みを行っています。 そして、その豚や農作物を、改めて弁当の材料として活用するわけですが、このような仕組みを「リサイクル・ループ」と呼ぶそうです。近年のエコやCSR(企業の社会的責任)という観点に立てば、至極真っ当な試みだと感じられるのではないでしょうか。 また、各社にとっては望まなくとも、そうぜさるを得ない状況にあるのも事実です。と言うのも、改正された「品循環資源の再生利用等の促進に

    「リサイクルは善」のはずなのに・・・ 豊富な品揃えの是非が問われる時代:日経ビジネスオンライン
    mickn
    mickn 2010/05/19
  • 2001年のアルゼンチン通貨危機について - kmoriのネタままプログラミング日記

    今回のギリシャ危機に関連して、クルーグマンがアルゼンチンの例を持ち出して説明していた。それでも,これは考えられない:「ギリシャがユーロを離脱する」.でも,他の選択肢を排除したなら,残るのはそれだ.ギリシャがユーロから脱退したら,2001年のアルゼンチンみたいなことになる.アルゼンチンはドルにペッグしていて,それはやめようのない永続的なことに思われていた.なんでペッグを止めることが考えられないと思われていたか,その理由はいまユーロ離脱が不可能に思われているのと同じ理由だ:その可能性を示唆しただけでも,深刻な銀行の取り付け騒ぎのリスクを侵すことになってしまう.でも,どっちにしても取り付け騒ぎは起こってしまった.そこでアルゼンチン政府は預金引き出しに緊急の制限を課した.これによって,通貨切り下げのドアが開かれ,アルゼンチンはやがてそのドアから歩いて出ていきましたとさ.http://d.haten

    mickn
    mickn 2010/05/19
  • How to use PostDeck

    <path opacity="0" d="M0 0h24v24H0z" /> <path d="M17.207 11.293l-7.5-7.5c-.39-.39-1.023-.39-1.414 0s-.39 1.023 0 1.414L15.086 12l-6.793 6.793c-.39.39-.39 1.023 0 1.414.195.195.45.293.707.293s.512-.098.707-.293l7.5-7.5c.39-.39.39-1.023 0-1.414z" /> </svg>" data-icon-arrow-left="<svg width="28px" height="28px" viewbox="0 0 28 28" version="1.1" xmlns="http://www.w3.org/2000/svg" xmlns:xlink="http://ww

    How to use PostDeck
    mickn
    mickn 2010/05/19
  • 口蹄疫対策で全国のウマシカ殺処分決定─農水省 - bogusnews

    農水省は18日、宮崎県で猛威をふるっている口蹄疫のこれ以上の拡大を防ぐため、 「全国のウマシカを殺処分する」 方針を決めた。口蹄疫対策で家畜の牛や豚以外も殺処分に踏み切るのは世界的にも珍しい。 今回の流行では、想定外の感染力の強さも問題となっているほか、 「ネットや永田町のウマシカも感染し、脳をやられたため見ていてうんざりするような騒ぎを繰り広げている」 として苦情が寄せられていた。 農水省に寄せられた被害報告によると、 ネットに放牧されているウマシカがデマや素人談義を垂れ流してうるさい 永田町で飼育されているウマシカがどれも役に立たない などの例があるとのこと。「ウザいので腹が立って日常生活に支障をきたす」との判断から、全国のウマシカの一斉殺処分を決定した。 口蹄疫は一般的に牛など偶蹄類しか感染しないとされており、今回ウマシカが感染した理由について識者は「日のウマシカがネットリテラシー

    口蹄疫対策で全国のウマシカ殺処分決定─農水省 - bogusnews
    mickn
    mickn 2010/05/19
  • Office2010とGoogle Docsの「オイシイとこどり」をする方法 | ライフハッカー・ジャパン

    マイクロソフトの『Office 2010』のリリースが、いよいよ近づいています。今回は無償版をつくるなど、Google Docsを意識している感もありますが、両者とも良いところもあり、課題もあり...。そこで、こちらでは、それぞれの特徴を改めて振り返りながら、Office 2010とGoogle Docsを「いいとこどり」して、うまく使いこなす方法について、採り上げてみたいと思います。 ■Google Docsの特徴 Google Docsの大きな特徴は、複数のユーザがリアルタイムに編集できるなどの、ドキュメントのコラボ作成機能。変更履歴を残せるので、どこがどう変わったか?をチェックできるだけでなく、前のバージョンに戻すことも可能だ。頻繁に継続して編集するドキュメントは、Google Docsで作成するほうが適している。また、最近追加された「図形描画(Drawing Editor)」も、フ

    Office2010とGoogle Docsの「オイシイとこどり」をする方法 | ライフハッカー・ジャパン
    mickn
    mickn 2010/05/19
  • これから面接に臨む学生のために

    久しぶりにエントリーを書く。しばらくブログのエントリーを書かなかった理由は、獨協大学の授業の準備に手を取られていたことと、最近始めたTwitter(アカウントはyamagen_jp)の方がブログよりも何となく居心地がいいことが理由だ。 そのTwitterで、大学生の就職事情が厳しいことについて同情的なツイートを書いたら、ある方から「自分がどうありたいのか、とことん気かどうか? あがいているか? 」というツイートが返ってきた。私は、これは学生に対するアドバイスあるいは、意見であろうかと解釈して、「自分探しよりも、会社を知ることが大事。自分にではなく、会社・仕事に興味のある人を会社は採る 」と返信した。 思うに、面接では、自分のあれこれをアピールすることよりも、相手の話を聞くこと、それも有り体に言えば、相手に気分よく話させることの効果の方がずっと大きいような気がする。 私の得意分野ではないが

    mickn
    mickn 2010/05/19
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
  • 【2ch】ニュー速クオリティ:viploader終了のお知らせ

    1 ケショウフグ(長崎県)2010/05/18(火) 22:13:41.23 ID:NvL/cpOA ?PLT(12230) ポイント特典 ソース http://viploader.net/ 3 シイラ(アラバマ州)2010/05/18(火) 22:14:03.42 ID:baURkc1u ?PLT(16796) >>1 だからこいつは誰なんだよ 5 ペンシルフィッシュ(富山県)2010/05/18(火) 22:14:46.43 ID:293NJYUk こいつタイ人説とかあるよな 13 サワラ(埼玉県)2010/05/18(火) 22:17:00.15 ID:XhDhYnAe この女は閉鎖の女神 43 オニダルマオコゼ(三重県)2010/05/18(火) 22:21:14.35 ID:Cc5OZ4TE こいつドメイン切れるとすぐ現れるよな どんだけ素早いんだよ 続

    mickn
    mickn 2010/05/19
  • 迷える全ての日本人に捧ぐ!Facebookが絶対楽しくなる10のポイント! | Apr.Foolism

    後からもできるが、最初の時点で自分のメールアカウントに登録されているFacebookユーザーの検索ができる。これが先々iPhoneと合体する予定のものである。 これも後でできるが今やってしまおう。先にも述べたが、個人的には名推奨。そして離ればなれになって連絡がとれない友人や職場の元同僚などが見つかりやすいように、そしてソーシャルネットワーキングのキモである人と人のつながりを促すために、各項目しっかり記入する。ちなみに、特定のネットワークのグループに参加する為には、この学校の登録などがのちのち必用になる。 ここでは写真をアップロードする。 これも絶対ではないが、自分の顔写真をアップロードすることが世界的に見れば当然のこととなっている。アドレス帳に写真を入れるの、と考えれば至極当たり前である。 繰り返すが絶対ではない。 これで最初の設定は完了である。するとこのような画面に移る。が、先ほど既に

    迷える全ての日本人に捧ぐ!Facebookが絶対楽しくなる10のポイント! | Apr.Foolism
  • 東国原知事「寝てない!けんか売ってんのか!」 大荒れ記者会見書き起こし - 一平の雑記録

    ニュース記事はこちら http://sankei.jp.msn.com/life/body/100518/bdy1005181342005-n1.htm 動画はこちら。5月18日。22分20秒から31分35秒まで http://www.pref.miyazaki.lg.jp/chiji/kaiken/index.html 偶然にも俺の切り取り範囲と同じ範囲の動画を、ニコニコにアップロードされた方が居らっしゃったので、貼らせていただきます。 【口蹄疫】東国原知事 会見でマスコミに激怒(2010/05/18) - ニコニコ動画 このブログ記事へのリンクは自由です(リンク許可のコメントが多いため追記) 前田「南日新聞の前田ですけども、知事の仰っている非常事態宣言にレベルがあるっていうのが、今初めて聞いたんですけども、もう非常事態そのものじゃないんですか。11万頭も牛と豚がやられて、3000億の

    東国原知事「寝てない!けんか売ってんのか!」 大荒れ記者会見書き起こし - 一平の雑記録
    mickn
    mickn 2010/05/19
  • 『CSSセレクタの高速化の話し - Webtech Walker』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『CSSセレクタの高速化の話し - Webtech Walker』へのコメント
    mickn
    mickn 2010/05/19
    CSSの高速化、仕様的にそうなのか、ブラウザの実装的にそうなのかが知りたいな > はてなブックマーク - CSSセレクタの高速化の話し - Webtech Walker