タグ

だ大学に関するmidnightseminarのブックマーク (119)

  • 失業して借金だけが…奨学金滞納、10年で3倍 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    奨学金を滞納する人が増えている。 昨年度の滞納額は、10年前の3倍の約4700億円に達した。長引く不況で収入が減り、返済したくても返せない人が増えたためだ。大学生の3人に1人が奨学金に頼っており、識者からは「返済の負担を軽くする工夫が必要だ」との声が上がっている。 「大学を卒業して借金だけが残った。いったい何のために通ったのか」。さいたま市のアルバイト女性(26)は、ため息をつく。 心理学を学ぶため、2005年に埼玉県内の私立大学に入学。しかし、その直前に父親が体調を崩して退職して家計が苦しくなり、日学生支援機構から卒業まで計約240万円を借りて学費に充てた。卒業して保険会社に就職したが、上司パワハラに耐えられず、3か月で退社。奨学金の返済が重くのしかかった。 今の収入は、スーパーのアルバイトで月約11万円。その半分近くが奨学金や生活費の借金返済に消える。女性は「仕事を辞めたのが大きな

    midnightseminar
    midnightseminar 2013/03/17
    「大学を卒業して借金だけが残った。いったい何のために通ったのか」
  • 週現スペシャル あなたの職場にもいるでしょ?「勉強はできるのに、仕事はできない人」の研究(週刊現代) @gendai_biz

    週現スペシャル あなたの職場にもいるでしょ?「勉強はできるのに、仕事はできない人」の研究 受験生諸君!いい大学を出てもダメな人はいっぱいいます 大学入試センター試験も終わり、いよいよ今年の受験シーズンも山場を迎える。受験生にとっては「東大」が最高峰、少しでもいい大学にと思うだろうが、社会に出れば案外、そういう大学の出身者が「使えない」と烙印を押されていたりする。なぜ、彼らは偏差値が高いのに仕事ができないのか? 多角的に研究する。 I 文系篇プライドは高いが新しいことは思いつかず、失敗すると逃げる あるメガバンク行員(私立大学卒)が言う。 「ウチの銀行は約1割が東大卒。銀行業務は経営戦略を策定する『部』と顧客対応をする『支店』に分けられますが、東大卒には『俺たちはもともと部官僚』という意識があります。 部官僚にも、現場を知るという名目で支店長を経験させるのですが、以前こんなことがありま

    週現スペシャル あなたの職場にもいるでしょ?「勉強はできるのに、仕事はできない人」の研究(週刊現代) @gendai_biz
    midnightseminar
    midnightseminar 2013/03/09
    周りの東大卒の人にこういう変な人はいないんだが…。会社で、ズバ抜けてると思う上司・先輩・同僚を何人か挙げろと言われたら、結果的に半分ぐらいは東大卒になる。
  • 東大の大学院生(の一部)は「東大生」を名乗るな

    ※「全部が全部そうじゃないが」「ごく一部のことではあるが」等の文言を逐一入れるのは面倒くさいのと冗長になるのとで入れてないだけです。断定調の方が論旨がはっきりするからです。 知っている人からすれば当たり前のことなんですが、「大学院」において「学校名」というのはその院生のレベルを知るためには全く意味をなしません。東大の大学院?学士の資格等必要だろうけど、入試なんてザルです。実際に問題を見たことありますか?普通に勉強した人なら通ります。実質定員割れ(=合格者数が定員より多い)もあります。入試問題が基的に研究科別になっていることが一つの要因だとは思います。 この「大学院で学校名を基準に資質を判断するのは無意味」という事実、企業の人事の方もほとんど知らないんですよね。「東京大学大学院、修士2年の○○です」ってだけで、「おー、東大生かー」って思っちゃう。確かに「東大生」なんでしょうけど、東大大学院

    東大の大学院生(の一部)は「東大生」を名乗るな
    midnightseminar
    midnightseminar 2013/02/25
    「研究テーマだけは壮大ですが、その実質は適当に「アンケート」を取って「統計処理」をして「有意差」をむりやりひねり出すという、学部3年生のレポートみたいな修士論文ができ上がります」
  • 政府に抗議の声を上げるロシアの大学 人文科学を破壊する「教育改革」は国家的惨劇だ! | JBpress (ジェイビープレス)

    同じ11月にウラジーミル・プーチン大統領に宛てた特別陳情が国立芸術学大学によって始められた。「人文科学の破壊を止めろ!」というのが陳情書のタイトルだった。 新年を間近に控えた12月下旬には、モスクワにある国立貿易経済大学の学生と教授陣が、別の大学との統合に反対する抗議の一環としてストに踏み切った。 実際、2つの大学の統合は教育省の認可を受けた措置であり、同省は最近、モスクワの「見込みのない教育機関」のリストを公表していた。このリストによると、一部の教育機関・大学は閉鎖され、一部は「有望な」大学と統合されるという。 稿では、特定の活動や出来事ではなく、ロシアの大学の代表者たちを抗議やストに駆り立てることになった制度上の危機について論じていきたい。 教育制度の危機は決して予想外のことではなかったし、突然生じたわけでもない。実際、ロシアの大学教育制度はソ連体制が行き詰まった1980年代からずっ

    政府に抗議の声を上げるロシアの大学 人文科学を破壊する「教育改革」は国家的惨劇だ! | JBpress (ジェイビープレス)
    midnightseminar
    midnightseminar 2013/01/29
    「 大学は、人文科学の地位を下げるプログラムを始めると有利になった。まず何より先に言語学と文学を削減し、さらに歴史や哲学のカリキュラムを削る」
  • 大学受験浪人って最高何浪までいるの? : デジタルニューススレッド

    1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2009/12/20(日) 02:25:13.56 ID:Oc6mF4aJ0 五浪 くらい? 4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2009/12/20(日) 02:58:16.07 ID:4uNJSkKtO 芸大とか 8くらいまではあるらしい 6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2009/12/20(日) 02:59:01.10 ID:Epiw3bpYO 医学部は10とかいるんじゃないの? 7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2009/12/20(日) 02:59:14.25 ID:dCqO8wYnO 二十一浪(自称)なら予備校で見たことがある。 でっぷりした40位のおっさんだったが… 9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2009/12/20(日) 02:59:30.21 I

    大学受験浪人って最高何浪までいるの? : デジタルニューススレッド
    midnightseminar
    midnightseminar 2013/01/26
    「10浪は聞いたことある。「もう俺が河合で学ぶことはない」とか言って友達がいた駿台に移籍してきたらしい 」
  • 東京芸大に二浪って普通ですか?ムサタマレベルで二浪だとちょっと・・って思いますが、東京芸大はどうなんでしょう。まぁいなくはないと思... - Yahoo!知恵袋

    東京芸大に二浪って普通ですか?ムサタマレベルで二浪だとちょっと・・って思いますが、東京芸大はどうなんでしょう。 まぁいなくはないと思いますけど。 東京芸大に二浪って普通ですか?ムサタマレベルで二浪だとちょっと・・って思いますが、東京芸大はどうなんでしょう。 まぁいなくはないと思いますけど。 うちは片親で、大学は国立でなおかつ現役じゃないと行かせられないと昔から言われてました。 なので、上の姉二人は学校の勉強と美術部での練習のみで現役で東京芸大に合格しました。 私も滑り止めに受けたムサタマは受かりましたが東京芸大は落ちてしまい、アルバイトをしながら奨学金を受けても私立美大を4年は厳しいかなぁと思って高卒で就職しました。 弟は去年東京芸大に落ちましたが、「男の子は大学出たほうが良い」という理由で、特別に浪人を許されました。 しかも1年間、画塾に通わせて貰ってるのに、この間会った時に「今年不合格

    東京芸大に二浪って普通ですか?ムサタマレベルで二浪だとちょっと・・って思いますが、東京芸大はどうなんでしょう。まぁいなくはないと思... - Yahoo!知恵袋
    midnightseminar
    midnightseminar 2013/01/26
    「他でも回答しましたが2年ほど前の東京藝大の資料によれば、美術学部では1浪が3割、現役2浪3浪が各2割、あと残りは多浪とのことです」
  • 東京藝術大学の年齢層・浪人率 - 芸大は浪人が多いと聞きますが。もちろん学部にもよると思いますが年齢層はどのくらいでしょうか?... - Yahoo!知恵袋

    平均2、3浪です。20~22歳。 僕は5浪して受かりました。7浪のクラスメイトもいます。 他科はもっと上の、オジサンみたいな人もいますし。 年齢なんて、気にしないでいいとおもいますよ。 気にしてる間は、受からないと思います。 「芸大に何を求めて受験するのか」という事ですが、 そこに年齢は関係ないはずです。 二十台半ばは普通です。 他の大学を卒業してから受け直したり、 仕事を辞めて受け直したり、 それで今は作家として活躍してる人もたくさんいますよ。 がんばってください。

    東京藝術大学の年齢層・浪人率 - 芸大は浪人が多いと聞きますが。もちろん学部にもよると思いますが年齢層はどのくらいでしょうか?... - Yahoo!知恵袋
    midnightseminar
    midnightseminar 2013/01/26
    「平均2、3浪です。20~22歳。僕は5浪して受かりました。7浪のクラスメイトもいます」
  • zkaiblog.com - このウェブサイトは販売用です! - zkaiblog リソースおよび情報

  • あまりにも異常な日本の論文数のカーブ - ある医療系大学長のつぼやき

    鈴鹿医療科学大学学長、元国立大学財務・経営センター理事長、元三重大学学長の「つぶやき」と「ぼやき」のblog 今年度から、私は内閣府総合科学技術会議の「基礎研究および人育成部会」という会議の委員として出席をしているのですが、その会議で配られた資料には、日の学術論文数が減少していること、そして、若手教員(研究者)の比率が減っていることを含め、たくさんの日の研究機能についての分析データが示されていました。 日の若手研究者の減少については、以前のブログでもご紹介したように、最も有名な科学誌の一つであるNature誌の3月20日号にも記事が掲載されていましたね。http://www.nature.com/news/numbers-of-young-scientists-declining-in-japan-1.10254 そして、資料の中で私が目を留めたのは、エルゼビア(Elsevier)社

    あまりにも異常な日本の論文数のカーブ - ある医療系大学長のつぼやき
    midnightseminar
    midnightseminar 2013/01/14
    アメリカと中国だけ右側の目盛りを使う点に注意
  • SciencePortal | 科学技術の最新情報を提供する総合WEBサイト サイエンスポータル

    3月28日 農業は地球の環境悪化の緩和に重要な役割を果たす フランス農学・獣医学・林学研究院 アグリニウム会長 マリオン・ギュー 氏 3月8日 近未来SF漫画で描かれるテクノロジーの未来 漫画家 山田胡瓜さん 12月28日 「世界中の望遠鏡が協力して中性子星合体を観測 ―重力波と光の同時観測『マルチメッセンジャー天文学』の幕開けは、何を意味するのか?」 理化学研究所仁科加速器研究センター 玉川 徹 氏 4月13日 《JST共催》『ひかり×ひと』-『情報ひろばサイエンスカフェ』で大学院生と中高生らが語り合う 「科学と社会」推進部 4月10日 「持続可能なの未来へ」をテーマに「ノーベル・プライズ・ダイアログ東京2018」開催 世界中からのの専門家が集結 「科学と社会」推進部 4月2日 《JST主催》「トップサイエンスによる社会変革への挑戦」―JSTの第2回ACCELシンポジウム開催 サイエ

    SciencePortal | 科学技術の最新情報を提供する総合WEBサイト サイエンスポータル
  • 高学歴プア 東大院卒就職率56%、京大院卒はゴミ収集バイト (NEWS ポストセブン) - Yahoo!ニュース

    学歴は武器、どころか足かせとなった。名だたる大学院を出ても非正規雇用、あるいは無職となってしまう者たちが続々と生まれている。そんな高学歴ワーキングプアの実態を『高学歴ワーキングプア』(光文社新書)の著者である評論家の水月昭道氏がレポートする。 * * * 京都大学大学院で博士号を取得したAさん。30代前半で他の大学の授業を週に2科目担当する非常勤講師だが、同時に毎朝の「ゴミ収集アルバイト」も続けている。生活を維持できないからだ。 大学の非常勤講師は1科目を担当すると月4コマ(1コマ90分)の講義を行なう。報酬の相場は1科目3万円だから、Aさんは月収6万円。生活費に加え、資料代や研究費などの経費まで自己負担するため、アルバイトせざるを得ない。「超高学歴ワーキングプア」といったところだろうか。 こうした非常勤雇用は私大に多く有名大学で半分、中には7割に達するところもある。大学全体でも正

    midnightseminar
    midnightseminar 2013/01/11
    「少子化で学部への新入生が減少する中で「大学院生を増やして食い扶持を維持したい」という大学側の思惑がある。だから大学側は院生の数を適正化しようとしない」
  • コンビニ化する大学と知性の危機について - 内田樹の研究室

    田中大臣の「問題提起」を承けて、大学設置基準の見直し、「総量規制」についての議論が始まった。 不認可そのものは失着だが、「大学はなぜこんなに多いのか?」という問いが前景化されたのは、よいことである。 ものごとはできるだけラディカルに、根底的に論じる方がいい。 議論の基礎資料として、まず大学数の推移だけ抑えておこう。 日の大学数は1949年で、国立68校、公立18校、私立92校、計178校。 私が大学に入学した1970年で、国立75校、公立33校、私立274校、計382校。 設置基準が大綱化された1991年で、国立97校、公立39校、私立378校、計514校。 そして、2011年度で、国立86校、公立95校、私立594公立。計780校。 ほぼ20年ごとの大学数推移をみるとわかることがある。 第一期(いわゆる「駅弁大学」の草創期)に、大学数は20年間で204校、214%増加した。 これは高度

  • 補助金で支えられた「大学バブル」の終わり

    田中真紀子文部科学相が来春開校する予定の3大学の設置を認可しなかった騒ぎは、一転して白紙撤回で収拾されたが、大学が大きな問題を抱えているという彼女の問題提起は正しい。学校教育は今や農業と並ぶ補助金産業であり、今年度は国立大学法人と私立大学に合計1兆4800億円の補助金が支給されている。農業と同じように、補助金は産業を腐らせるのだ。 人材の育成は政府の重要な仕事だが、今の大学がそういう役割を果たしているかどうかは疑わしい。教育の効果についての調査としてもっとも大規模な世界銀行の実証研究によれば、教育投資と経済成長率にはまったく相関がない。労働者の技能が上がらないのに大卒の賃金が上がるのは、大学が能力を示すシグナリングの装置として機能しているからだ。したがって学歴の私的収益率は高いが、大学教育は社会的には浪費だ、というのが多くの実証研究の示すところである。 大学で差別化できないと、大学院への進

  • World University Rankings

    Everything you need for each step of your study abroad journey THE (Times Higher Education) has been providing trusted performance data on universities for students and their families, academics, university leaders, governments and industry, since 2004. We create university rankings to assess university performance on the global stage and to provide a resource for readers to understand the differe

    midnightseminar
    midnightseminar 2012/09/02
    世界の大学ランキング(東大は30位)
  • 人気と流行を追い求め、自分を見失う東大生 東京大学に入ったけれど・・・ああ無常(3) | JBpress (ジェイビープレス)

    いまから10年ほど前、東京大学教養学部で担当していた「情報処理」の授業、2002年頃と思いますが、文科I・II類のクラスで、「先生さー」と声をかけてきた2人組の男子学生のお話を前回からご紹介しています。 「何させたいんだか分かんねーんだよね」 どこでどういう教育を受けてきたのか知らないけれど、こりゃまた凄い口の利き方だな、と思いつつ、「どうした?」と応じると、 「問題、何させたいのかよく分かんねーんだよ。これこれやれって言われたら、それやってやっからさ、何したら『優』くれんの?」 と言う彼らは、「試験対策プリント」その他で、安っぽく粗製濫造された「共有解答例」に嵌まってしまっていたわけです。 そして、学生たちが実のある学習の機会を逸することのないように僕が工夫した「テーラーメイド・カリキュラム」で、早道のインチキが通用しないのにイラついたのか、わざわざ教卓までやってきたのでありました。 前

    人気と流行を追い求め、自分を見失う東大生 東京大学に入ったけれど・・・ああ無常(3) | JBpress (ジェイビープレス)
  • 大学生になったら身につけたい3つのこと

    春になると、新入生を迎える時期ということもあって、何か気の利いたことを言わなきゃなあという気になるのだけど、去年、一昨年と書いたことで大体尽きているわけで、基的にはそれでお願いしたい。なので今年はちょっと方向性を変えて、生き方の技術的な話でも。 ⒈ 人の話を聞こう よく「話を聞いてない」と言われることはないだろうか。大学生活というのは、意外と連絡事項の多いもので、聞き漏らしたり忘れたりすると、ときに致命的なミスにつながることもある。高校生までなら、誰かが「ちゃんと聞いておきなさい」と言ってくれるかもしれないけど、大学生ともなると「聞いてなかったお前が悪いんでしょ」で終わりだ。 で、そんなことは分かってるんだと思うけど、でもやっぱり聞いてなかった、みたいなことは起きる。なぜか。ひとつの原因は「話を理解すること」と「話を聞き留めること」の違いを意識していないところにある。たいていの連絡事項、

    大学生になったら身につけたい3つのこと
  • 大学には入ったけれど

    今日は勤務先の入学式。毎年のこととはいえ、春先のキャンパスの浮かれた感じは独特のものがあって、年々垢抜けていく新入生も、このときばかりは戸惑いの表情を見せながらサークル勧誘のチラシを受け取っている。ほほえましい光景なのだけれど、その一方で、すでに道に迷っているというか、大学に入って何をすればいいのか分からなくなっているんじゃないかと思える子もいる。せっかくなので、大学で何をすればいいのか、少し書いてみようと思う。 1. 友達なんかいなくてもいい いま、若い世代の間では、コミュニケーションが生活の中心になりつつある。その理由はいくつもあるのだけど、ともあれ周囲とつながりを維持できなかったり、そもそも誘われなかったりすると、生きていくのに大変不便だ、という強迫観念を持っている人が、それなりの割合で存在している。 でも一方で、大学というところは、基的には個人で履修プログラムを決め、個人に成績が

    大学には入ったけれど
  • こんな時だから大学生活を考える

    寒すぎた冬がまだ尾を引いているせいで桜も例年より遅め。震災の影響を直接には被っていないとはいえ、一部の商品はスーパーでも売り切れる状況では、「入学おめでとう」などとのんきなことは言えないのかもしれない。まして、長いスパンで考えれば景気停滞、雇用不安、グローバル化への対応など、あと4年もたてば社会人として自らも取り組んでいくことを期待されるお題が山積み。これなんて無理ゲー?となるのも致し方ないと思う。でも、大学に入れたということは、それだけで他にはないアドバンテージを手にしているということだったりする。基的には昨年のエントリで言いたいことは尽きているのだけど、今年も少しだけ「大学生活の使い方」について。 1.ともあれ図書館は財産だ 学生であるうちにしか許されないことのひとつに、大学図書館の利用がある。もちろん大学によって規模は違うし、卒業しても多少は利用できるケースも多いんだけれど、ともあ

    こんな時だから大学生活を考える
  • 「筑波大が上位100位以内に 英誌が新興大学ランキング 東アジア勢が高評価」:MSN産経ニュース