タグ

インターネット論に関するmidnightseminarのブックマーク (15)

  • 「世界共通のインターネット」時代は終わりを迎えるのか

    前回は中国のシェアリングサービスを論じることで、制度設計が人々の行動習慣にどのような影響をもたらし得るかを論じた。連載でも最近中国について論じる機会が増えてきたが、それほどまでに特殊なIT事情を有する中国は、やはり注目に値する。 とはいえ中国は、世界をつなげてひとつにする「世界共通のインターネット」から離脱しようという意図がみえる。またグーグル検索においてもこの「世界共通」は複雑な問題を抱えている。 そもそもインターネットは当初こそ軍事利用的な発想で生まれたが、一般的な普及にあっては世界中の人々がひとつにつながることで、対立から融和への道を示そうという思想的な側面が存在していた。この思想は現在に至り、多くの問題を抱えている。そこで今回は、インターネットが1つであることの困難やその問題について考察したい。 国内から外国へのアクセスがますます困難な中国 中国の積極的な「世界共通のインターネッ

    「世界共通のインターネット」時代は終わりを迎えるのか
  • ネットの闇を発見したが、さてどうするか

    今年8月、今の子供がネットで何をしているのか調べていたらとんでもないものを見つけた 子供向けの掲示板なのだが、実質は子供の出会い系サイトと化していた 自分専用のパソコンやスマホがなく、自由にネットができない子供のために、親の目を盗んでNintendo3DSでアクセスするよう仕向けられている。 3DSには「フレンドコード」という機能があり、ネットを通じてゲームの対戦やチャットができるようになっているのだが、子供がネットで見知らぬ人と「フレンドコード」を交換するためにこの掲示板にたどり着くらしい。 出会い系サイトと化しているので子供たちが「3DSでエロチャットしよう」「3DSで出会おう」のようなスレが乱立しており、子供たちが3DSをまるでLINEのように使っている実態があった 更には「3DSで自分の裸撮って」というスレがいくつかあり、女児たちがそれに素直に応じている様子も見かける。 小学生・中

    ネットの闇を発見したが、さてどうするか
    midnightseminar
    midnightseminar 2017/03/26
    はるか昔、ガラケーで魔法のあいらんどとか出てきたあたりで、自分はネットのトレンドについて行けてないという実感があったが、3DS専用掲示板なんてものまで出ていたのか
  • (追記あり)爆サイなどのネットの闇について解説する - はてな匿名ダイアリー

    (追記) ブコメで「IT関連にお勤めの方は、言わないだけで知ってるのではないか」とあったが、まさにその通り。 知人にIT関連の人がいるが、爆サイを知らない人はいないと言う。 IT系の人は、書き込みこそしないがキャバクラや風俗の情報集めに読むことはあるそう。 また、おれ自信はこの増田の最後に書いた違法性丸出しのサイトを 警察・児童ポルノホットライン・教育委員会・人権団体・インターネットホットラインセンターなど各通報機関に情報提供しているが、何もないまま今ものうのうと運営され続けている。 通報しても「関係各所にお知らせします」と言われるだけ。 人権団体は「寄付をお願いします」と口座番号を知らせてきただけだった。 けっこう被害にあっている人は多い割りに、スルーされがちですね。 (追記終) http://anond.hatelabo.jp/20170324214002 朝起きたら爆サイが増田で話題

    (追記あり)爆サイなどのネットの闇について解説する - はてな匿名ダイアリー
    midnightseminar
    midnightseminar 2017/03/26
    どうでもいいけど「IT業界=Web業界」ではないよな。
  • ネットの闇を発見したが、さてどうするか

    今年8月、今の子供がネットで何をしているのか調べていたらとんでもないものを見つけた 子供向けの掲示板なのだが、実質は子供の出会い系サイトと化していた 自分専用のパソコンやスマホがなく、自由にネットができない子供のために、親の目を盗んでNintendo3DSでアクセスするよう仕向けられている。 3DSには「フレンドコード」という機能があり、ネットを通じてゲームの対戦やチャットができるようになっているのだが、子供がネットで見知らぬ人と「フレンドコード」を交換するためにこの掲示板にたどり着くらしい。 出会い系サイトと化しているので子供たちが「3DSでエロチャットしよう」「3DSで出会おう」のようなスレが乱立しており、子供たちが3DSをまるでLINEのように使っている実態があった 更には「3DSで自分の裸撮って」というスレがいくつかあり、女児たちがそれに素直に応じている様子も見かける。 小学生・中

    ネットの闇を発見したが、さてどうするか
  • 歴史的魚拓。アメリカ連邦政府のウェブとデータをバックアップせよ。(矢崎裕一) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    1月20日、ドナルド・トランプ氏がアメリカの新大統領に就任するまさにその時、カリフォルニア大学ロサンゼルス校に約60人のプログラマーやデータ・サイエンティストたちが集まりました。 彼らがしたことは、限られた時間の中で、連邦政府のウェブサイトや、掲載されているデータセットのバックアップを取ること。 エネルギー省の太陽光発電イニシアチブに特化したWebページ化石燃料と再生可能エネルギー源を比較したエネルギー情報管理データセット国立再生可能エネルギー研究所の燃料電池研究気候と環境データなどなど数百のウェブページやデータセットが対象となりました。 この日の実施はシンボリックなイベントですが、この動きはこの日に突然始まった訳ではなく、ここ数週間、カナダのトロント、フィラデルフィア州、シカゴ州、インディアナポリス州、ミシガン州でボランティア・ベースのイベントが開かれ、環境保護庁(EPA.gov)、NA

    歴史的魚拓。アメリカ連邦政府のウェブとデータをバックアップせよ。(矢崎裕一) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • インターネットって上にあるの?

    ブログをアップするとか ツイッターにあげる上げるとか 違法動画ダウンロードするとか インターネットはここから上のほうにあるってものの言い方だ インターネットって上のほうにあるんだろうか 上にあるとしたらどれくらい上にあるんだろうか このLANケーブルはどこまで行っているんだろうか 画面はここにあるのに画面の先はすごい上の方につながっているんだろうか

    インターネットって上にあるの?
    midnightseminar
    midnightseminar 2016/03/14
    サーバ(Webサイトが置かれてるコンピュータ)とクライアント(ブラウザが置かれてるコンピュータ)の関係があって、もともとはサーバからコンテンツが提供されてるから概念上は上になるんでしょう。
  • インターネット時代における「通信の秘密」 田川義博

    情報セキュリティ総合科学 第 5 号 2013 年 11 月 1 インターネット利用における「通信の秘密」 田川義博1 伝統的な「通信の秘密」は,電気通信事業者が預かった他人の通信を,ノータッチで受信者 に伝えることを意味していた.この伝統的な「通信の秘密」の概念が,インターネット利用の普及・拡 大によって大きく変質している.稿はこの変質により,どのような法的な課題が生じているかを考 察して,今後の「通信の秘密」のあり方を考えるヒントを得ることを目的にしている. まず第 1 章において「通信の秘密」の概念・法体系について概説したうえで,第 2 章において,従 来の伝統的な「通信の秘密」の理解を,電気通信事業法 4 条を手掛かりに分析する.これらの「通信 の秘密」の理解を基礎にして,第 3 章ではインターネット利用の状況変化と,この変化に対応して進 められている政策・法制度の特徴的事項を分

  • Yahoo!チャットって場所があったんだよ

    昔さ、Yahoo!チャットって場所があったんだよ。お前は知らないかもしれないがな。 当時はみんなホームページってやつを持っててな、誰が読むんだかしらねえ自己紹介とか何番目の訪問者です!ってのやっててな、ひどいとこになると熊のアイコンみたいなのがビュンビュンとカーソルを追いかけてくんだ。ありゃ恐怖だったね。 誰が興味あるんだかしらねえ、使用パソコンのスペック書くヤツまでいてな、「CPU: PentiumII、350MHz」とかドヤ顔で書いてたんだよ。タワー型のパソコンの写真まで載せてな。なんのため?しらねえよ、人に聞け。 でな、そういうところには必ず掲示板ってやつがあってな。BBSとか言ってたな。山陰放送じゃねえぞ。で、キリバン踏んだらBBSに報告することが義務付けられてて、しなかったら末代まで祟られて呪詛にかけられるんだけど、熱心なヤツになるとチャットっていう、リアルタイムに文字でお喋り

    Yahoo!チャットって場所があったんだよ
    midnightseminar
    midnightseminar 2015/07/02
    エロチャットに入ったことはなかったけど、なんか分かるわ。
  • #article

    お客様がご覧になろうとしたページを表示できません。 ページが存在しないか、すでに削除された可能性があります。 トップへ戻る 表示価格は特に断りがない限り税込です。消費税計算上、請求金額と異なる場合があります。 記載されている会社名、製品名およびサービス名は、各社の登録商標および商標です。

    #article
  • 「インターネットの日本経済への貢献に関する調査分析」を発表しました

    Google では、日、「 インターネットの日経済への貢献に関する調査分析 」を発表しました。調査では、ビジネスの種類や産業に関わらず、インターネットが日経済全体にどのように貢献しているかを広く検討しています。 今回の調査では、特にスマートフォンの台頭から生まれたビジネス領域を新しく「アプリ経済」 (App Economy) と定義し、同領域の日経済への貢献について詳しく分析しました。主な結果は下記のとおりです。 2013 年度における日のアプリ経済の市場規模は約 8,200 億円。2014 年時点で 56.5 万人分の雇用を生み出している。2011 ~ 2013 年度にかけて、年平均成長率 90% という高い数値を示した。 さらに、 2011 年に発表したインターネット GDP は、狭義のインターネット産業の経済貢献を数値化したものでしたが、当時 19.2 兆円だったインター

    「インターネットの日本経済への貢献に関する調査分析」を発表しました
  • 中高生が取得したドメイン名がアダルトなサイトになる日 - 家庭内インフラ管理者の独り言(はなずきんの日記っぽいの)

    子供とネットを考える会で、日と昨日の2日間「全国中学高校Webコンテスト」の作品を紹介しました。 2015/02/03紹介 ソーシャルメディアを知ろう! https://www.facebook.com/SafeWebKids/posts/380962322065087 2015/02/04紹介 スマホを楽しく使う方法 https://www.facebook.com/SafeWebKids/posts/381260292035290 どちらも、中高生が作ったサイトで内容も素晴らしく、このまま残ってほしいなと思う内容ばかりでした。 全国中学高校Webコンテストについて コンテストについて-全国中学高校Webコンテストを見ると、こんな解説文がありました。 全国中学高校Webコンテスト(旧TQコンテスト)は、3〜6人でチームを作り自分達の興味のあるテーマでWeb作品を作って競い合うコンテスト

    中高生が取得したドメイン名がアダルトなサイトになる日 - 家庭内インフラ管理者の独り言(はなずきんの日記っぽいの)
  • 伊藤穰一:これから人間や生物の「インターネット化」で起きること

  • 最近、ブログが不自由になってきたと思いませんか? - orangestarの雑記

    結論:全部はてなブックマークとtwitterとfacebookが悪い という結論に向けてだらだら書く文章なので、特にだらだらとした文章が読みたくない人は、この1行だけみて帰ったらいいと思うよ。老人の昔語りに付き合う必要はないよ。 1997~2005年くらいまで、ネットはもっと自由だった。 さるさる日記とか、日記猿人とか、readme!とか。ブログサービスが始まる前、またはブログサービスが始まっても、そんなに“強く”無かった時代。googleyahooの検索も貧弱で、個人サイトが補足されることは滅多になかった時代。個人のサイトは、ジオシティーやtripodの無料レンタルサーバーを借りて、手打ちでhtmlを打ち込んで、スタイルシートとかも手打ちで打ち込んで、というかスタイルシートが無かったので、tableと、文字の飾り付けで、サイトをデザインして、インターネットの回線も遅かったので、出来るだ

    midnightseminar
    midnightseminar 2015/01/02
    古いネットユーザには00年代初頭までのネットを懐かしむ感覚があってそこは同感なのだが、最近大衆化してきたことを嘆くのではなく、まさにあの頃にように「まだ大衆化してない面白い世界」を新たに発掘しないと。
  • インターネット上のあらゆる情報を記録・保存するインターネット・アーカイブは本当はどんな団体なのか?

    生まれてはすぐ消えてしまうインターネット上の情報を保存し、資料を無償で研究者や歴史家に提供している非営利団体がインターネット・アーカイブ。名前を聞いたことがあってもどんな団体なのか知らない人も多いインターネット・アーカイブ部や団体の内側が公開されると共に、運営者ブリュースター・ケール氏が今後の野望やインターネットの不安材料について語っています。 Meet the People Behind the Wayback Machine, One of Our Favorite Things About the Internet | Mother Jones http://www.motherjones.com/media/2014/05/internet-archive-wayback-machine-brewster-kahle インターネット・アーカイブ部やインタビューの様子は以下のム

    インターネット上のあらゆる情報を記録・保存するインターネット・アーカイブは本当はどんな団体なのか?
  • Internet

    インターネット崩壊について考えるためのページ インターネットの理想は90年代半ばに崩壊した。現在のインターネットは共同幻想である。 その幻想としてのインターネット(もはやインターノットと呼ぼう)も化けの皮が剥がれて崩壊する日は近い。 心配すべきはインターノットではなく、インターノットに依存した社会である。 T.Suzuki関係 毒入れ関連 DNSSEC はなぜダメなのか Forged Delegation Injection into Empty Non-Terminal with NSEC3 DNS 毒入れの真実(Oct 24, 2015 @DNS温泉補講) Blog: 開いたパンドラの箱: 長年放置されてきた DNS の恐るべき欠陥が明らかに 解説: キャッシュポイズニングの開いたパンドラの箱 -1- 解説: キャッシュポイズニングの開いたパンドラの箱 -2- 頂上は如何に攻略されたか

  • 1