タグ

2017年5月23日のブックマーク (8件)

  • 【書評】抵抗勢力との向き合い方 - GoTheDistance

    著者の榊巻さんが所属されている、ケンブリッジ・テクノロジー・パートナーズ株式会社様よりご恵投頂きました。 抵抗勢力との向き合い方 作者: 榊巻亮出版社/メーカー: 日経BP社発売日: 2017/04/27メディア: 単行この商品を含むブログ (1件) を見る 改革には抵抗が必ずある 書は「現状の課題を解決するための変革を目的したプロジェクト」において、日々奮闘されている現役コンサルタントの方が、プロジェクトのフェーズ毎に適切な抵抗勢力と付き合い方やヒントが書かれたです。そのコンセプトが纏まっているのが、こちらの絵。 フェーズには「立ち上げ」「計画策定」「施策実行」の3つがあり、各々に適切な対処方法があって、それらがひとつひとつのセクションになっているという構成です。 抵抗は悪ではない 抵抗と聞くと少し感情的なイメージが強いのですが、抵抗が発生する理由は「自分の所属している立場を鑑みる

    【書評】抵抗勢力との向き合い方 - GoTheDistance
    miguchi
    miguchi 2017/05/23
  • 【前編】転職活動で気づいた、採用が下手な会社と上手な会社 - ジンジニアニッキ!

    様々な事情があってしばらく自宅警備員をしながら転職活動をしていたのですが、ようやく落ち着いたので書いています。 タイトルちょっと煽り気味ですが、今回の転職活動では20社くらいの話を聞いたりしていました。 そこで「なるほどなぁ」って思うこともあったのでちょっとまとめてみようかなと思った次第です。 記事をを書くにあたっての前提として、自分のステータスですが 後期アラサーなので社会人経験も人生経験がそれなりにあり、第二新卒ではもうないし、「若手」とも言えずベテランに片足突っ込んでる感じ 人材紹介会社にいたりコミュニティにいたり採用人事やってたりなどしているので、IT業界の他社のことはなんとなく情報が自動的に入ってくる (転職活動の中で気づいたことだが)経験年数の割にどうやら仕事上の修羅場経験はそこそこある 今回は人事とかバックオフィスとかのいわゆる「ビジネス系職種(エンジニアではない)」で転職

    【前編】転職活動で気づいた、採用が下手な会社と上手な会社 - ジンジニアニッキ!
  • 広告界の“ビッグ6”が買われる日 | ニュース | Campaign Japan 日本

    WPP、オムニコム、ピュブリシス、インターパブリック、電通、ハバス − 世界の6大広告代理店も、幾つかの巨大企業にとっては「小さな獲物」に過ぎないようだ。 今から5年以内に世界の“ビッグ6”のうち1社、ないしは数社が大手コンサルティングかIT企業によって買収される – M&Aに関する一流のプロが、このような見解を述べた。 大規模買収の可能性を示唆したのは、M&A仲介企業「クラリティー」の共同経営者、ベン・トーリー氏。英国出身で現在は豪州に拠を構え、先週(5月7日)発表されたアクセンチュア インタラクティブによる豪州のクリエイティブエージェンシー「ザ・モンキーズ」と関連のデザイン会社「モード」の買収に関わった(この件に関するコメントを同氏は控えている)。 「買収の可能性の有無ではなく、今やそれがいつ起きるか、という段階にきているのです。世界的なシステムインテグレーターやIT企業の規模は、ビッ

    広告界の“ビッグ6”が買われる日 | ニュース | Campaign Japan 日本
  • rikaboo.com - このウェブサイトは販売用です! - rikaboo リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    rikaboo.com - このウェブサイトは販売用です! - rikaboo リソースおよび情報
    miguchi
    miguchi 2017/05/23
  • How to write MS thesis.

    修士論文作成の前半の工程において、既存の学会発表論文からのカット&ペースト作業を生じることは否定しません。しかしその後に、例えば以下の観点からの書き加えが必要であることを、念頭に置いてください。 当該分野の専門家に限らず、幅広い読み手を想定して、くどいくらい丁寧な説明を心がける。特に研究の背景を紹介する章では、学会発表原稿よりも広い視野での説明を加える。 自分が目にした論文、教科書、ウェブなどを、あますことなく参考文献に加えて、関連研究の章などで紹介する。その分野において世界中で自分が最も多くの参考文献を知っている、というくらいの姿勢を示すべき。 提案手法の具体的な処理手順を説明する章では、修士論文の読者が同じ手法を再現できるのに十分なくらい、細かいところまで説明をする。 2年間でやったことのうち、あまり成功でなかった実行結果、ページ数制限のために学会発表原稿から省いた実行結果などを、でき

    miguchi
    miguchi 2017/05/23
  • [CSS]YouTubeなどの動画をレスポンシブ対応で実装する現在主流とこれからのテクニック

    動画は拡大縮小が簡単な画像とは異なり、アスペクト比を維持したままレスポンシブ対応で埋め込むと、幅のサイズだけが変わり、高さがそのままになってしまいます。 この問題を解決するには、動画を配置するiframeをdivなどの親コンテナで内包し、アスペクト比にあった高さをpaddingで指定し、親コンテナのサイズに合わせて動画のサイズを変更させます。 動画をレスポンシブ対応で実装する現在主流となっているテクニックの解説と、もっとスマートに実装できるこれからのテクニックを紹介します。 Experiments in fixed aspect ratios 下記は各ポイントを意訳したものです。 ※当ブログでの翻訳記事は、元サイト様にライセンスを得て翻訳しています。 動画をレスポンシブ対応で、アスペクト比を維持したまま配置 もっとスマートに実装するためのスタディ 動画をレスポンシブ対応で、アスペクト比を維

    [CSS]YouTubeなどの動画をレスポンシブ対応で実装する現在主流とこれからのテクニック
    miguchi
    miguchi 2017/05/23
  • There are 9 types of intelligence. Bill Gates says finding yours is key

    miguchi
    miguchi 2017/05/23
  • How We Track Pageviews Is All Wrong — Philip Walton

    All analytics tools I know of track pageviews in a way that—to put it bluntly—simply doesn’t work for a growing number of websites today and is completely incompatible with the direction the web is heading. For the most part, these tools assume (by default) that each pageview corresponds to a full page load, and that each page load runs some analytics tracking code, and sends a pageview to a back-

    miguchi
    miguchi 2017/05/23