タグ

2008年4月25日のブックマーク (11件)

  • サイトを訪れた途端、音が出るウエブサイトが嫌い - 煩悩是道場

    web サイトを訪れた途端、音が出るウエブサイトが嫌いだ。特に音の調整が出来ない、出来ても何処で音を消せば良いのかわからないサイトは、二度と訪問するもんか、と思ってしまう。音を出すな、とは言わないが、音が出るのを嫌がる人もウエブサイトを見ているのだ、ということを考えたウエブサイト作りをして欲しいものです。 追記:PCのボリューム絞っておけば良いんじゃね?という意見がブコメにあったので、確かにそうなんだけど、PC使って音楽聞いたりラジオ聞いたりしてるんですよ。その状態で様々なウエブサイトを閲覧すると、いきなり聞いていた音ではない音が混じって来る。 私は「ウエブ閲覧において私が聞きたいと思っている音しか聞きたくない」のです。それは我が儘なことなのでしょうか。音量を絞るという消極的な対処で応じなければならないことに違和感を覚えます。

    miharuco
    miharuco 2008/04/25
    同意。個人のblogとかで音楽を流すのとかもう最高に意味わかんない。ワンクリックで止められるとしてもメンドウ。(友人でそういうblogやってる人がいるけどあえて「あたしの好み」として公言
  • FC2Blog - Forbidden

    このページの表示は許可されていません このブログは下記の理由などにより凍結されています。 規約上の違反があった 多数のユーザーに迷惑をかける行為を行った。 30秒後にトップページへ移動します

    miharuco
    miharuco 2008/04/25
    こういうスレ定期的に立つよね。
  • [CSS]IE6でよく遭遇する6つのバグとその解決方法 | コリス

    CSS Trickのエントリーから、IE6でよく遭遇する6つのバグとその解決方法の紹介です。 IE CSS Bugs That’ll Get You Every Time ボックスモデルのバグ マージンが二倍になってしまうバグ min-width, min-heihgtと同等の指定 Stepdownバグ hover擬似クラスをa要素以外にも対応 透過PNGを透過表示に対応 ボックスモデルのバグ <textarea name="code" class="css" cols="60" rows="5"> div#box{ width:100px; border:2px solid black; padding:10px; } </textarea>

    miharuco
    miharuco 2008/04/25
    心の声:IE6なんてはやくなくなっちゃえばいいのに
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
  • 心臓が右にある男 :: デイリーポータルZ

    「実は心臓が右にあった!」。漫画やドラマでそんなトリックが使われることがある。ある時は左胸を刺されたりしても助かったり、またある時は医者が悩まされたり。といっても実際に周りにいる、という人はごくごくわずかなはず。いや、ホントに少ないかどうかも分からないんだけども。それこそ都市伝説なんじゃ?って思うくらい。 たまたま心臓が右にある芸人さんと知り合った。心臓が右にある生活とは?人生とは?そしてやっぱりニックネームはアレなのか? (大坪ケムタ) 右の鼓動に気づかない男 今回話を聞いた「心臓が右にある男」は大川豊興業所属のチャンス大城さん。これまでも心臓話でテレビに出たことがあるので、見たことある人もいるかもしれません。ちなみに以前の記事「3分インタビュー」でも名前は出てきてるんですけどね。

    miharuco
    miharuco 2008/04/25
    内臓が全部反対の位置にあるらしい。それで健康に問題はないらしい……なるほど、そういう境遇ならそれを利用して明るく生きることができるのか。
  • :デイリーポータルZ:珍しい名前の人にインタビュー

    珍しい名前の人と名刺交換をするとテンションがあがる。しかし初対面の人に名前について根掘り葉掘り聞くのは、何だかちょっと大人げない。しかしやっぱり訊きたいものは訊きたい。 というわけで今回は取材にかこつけて、いろんな珍しい名前の人にインタビューしてみることにしました。 今回インタビューを快く引き受けてくれたのは、友人の飯牟礼さん、渡我部さん、三瓶さん、刑部さん。さらにその場に居合わせた珍しい名前の方々(以久恵さん、寿都子さん、吉新さん、圖師さん、政さん)にもお話をうかがってきました。 名前の読み、わかりますか?正解は文で! (text by 岸川 祥子)

    miharuco
    miharuco 2008/04/25
    あたしの名前も相当めずらしいぜ?なのでインタビュー受けてる人の経験談に「うん、あるある」とか共感
  • エキサイトニュース

    では目下 おネエブーム?で 彼(彼女?)らのファッションセンスなどが注目されていますけど シンガポールはそうでもないようです。 リフォーム番組に同性愛カップルと養子を登場させて罰金110万円 | エキサイトニュース ここまでして 規制しているのって何か理由あ..

    miharuco
    miharuco 2008/04/25
    うーん、シンガポールでは同性愛は違法でしたか。
  • asahi.com:「休みたいならやめればいい」急成長の日本電産社長 - ビジネス

    「休みたいならやめればいい」急成長の日電産社長2008年4月23日19時31分印刷ソーシャルブックマーク 「休みたいならやめればいい」――。日電産の永守重信社長は23日、記者会見で「社員全員が休日返上で働く企業だから成長できるし給料も上がる。たっぷり休んで、結果的に会社が傾いて人員整理するのでは意味がない」と持論を展開。10年間で売上高が6倍超という成長の原動力が社員の「ハードワーク」にあることを強調した。 同日発表した08年3月期連結決算は、売上高が前年同期比17.9%増の7421億円で、5期連続の2けた成長。営業利益も768億円で過去最高だった。主力の精密小型モーターなどが好調だったのに加え、07年に日立製作所から買収した日サーボが買収初年度で黒字転換し業績に貢献した。 今後も積極的な買収戦略を進め、10年度に売上高1兆円、15年度に2兆円に押し上げる青写真も披露。「成長している

    miharuco
    miharuco 2008/04/25
    こういう考えの会社にはつとめたくないな。
  • プログラムっておいしいの? - iGirl

    ってゆうスイーツ(笑)が少しでもプログラムを理解するには何をしたらいいのでしょうか。何を読んだらいいのでしょうか。ググればググるほど分からなくなってきました。 「初心者のための・・」系を読んでも、サンプルコードというものを見ても、何のこっちゃ分からずで*1、perlにしようかPythonにしようかjavaにしようかC++にしようかとか言ってる場合じゃありません。C++とC#は別クチなんすかね?ですよね。ギャー! どんなふうに始めればいいか分からないしたぶん「私には無理!生まれたときから文系だもん!むしろ文系から生まれたもん!」とか言い訳垂れて諦めるかもしれないんだけど、とりあえず何となく話だけでも分かる風になりたいなーとか思ってー。諦めるまでに達せない自分が歯がゆい>< ギークに「プログラム始めたきっかけって何ですか?」みたいに聞くと(あと記事とか読むと)「自分でゲームを作ったのがはじめ

    プログラムっておいしいの? - iGirl
  • ウェブ魚拓を拒否する | デジタルマガジン

  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ロイター・ジャパンとの契約の掲載期限(30日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

    miharuco
    miharuco 2008/04/25
    えぇぇぇぇぇ、これだけ世界が文句言っても足りませんか!