タグ

ブックマーク / dailyportalz.jp (209)

  • 温泉街の理容器具マニアの夢の店へ

    鳥取にある三朝温泉。鳥取は砂丘のイメージが強かったが、実は有数の温泉地でもあるのだ。 そんな三朝温泉には、理容器具コレクターがご主人の、“理容器具マニアの夢の店”がある。実際に訪れるまでは「理容器具? なにそれ?」とピンと来ていなかったが、お店にて理容器具の魅力と奥深さをこれでもかと知ることになる。

    温泉街の理容器具マニアの夢の店へ
    miharuco
    miharuco 2018/05/18
    あ、そのうち行きたいと思ってる山陰旅行の際は立ち寄ってみよう
  • ブルートレインのベッドが再現されたホステルに泊まる

    寝台列車のベッドに対するあこがれがある。 鉄道そのものが好きであることとはべつに、寝台列車のベッドには、あのせまい自分だけの空間で夜をすごす……という、プリミティブなワクワク感がある。 東京駅からほど近い場所に、寝台列車のベッドを再現したホステル(相部屋の宿泊施設)があるというので、鼻息を荒くしながら、子供と一緒に泊まりに行った。

    ブルートレインのベッドが再現されたホステルに泊まる
    miharuco
    miharuco 2018/05/16
    ここ安いし面白そう。夏に東京行くとき泊まろうかな?
  • ドラえもんの道具で、もうできてるやつ

    1971年東京生まれ。イラストレーター。ドクロ服、ドクロ雑貨集めに情熱を燃やしすぎている。ほかにはワニ、ウツボ、ハダカデバネズミなど毛の生えていない動物も好む。著書に「しろねこくん」、「ココロミくん」、「ひとみしり道」、「ばかスイーツ」などがある。(動画インタビュー) 前の記事:スプーンを一瞬で曲げる方法

    ドラえもんの道具で、もうできてるやつ
  • 色とりどりのラーメン食べ歩きの旅

    全国的に有名になった「富山ブラック」。しょうゆ味で塩辛く、ご飯のおかずになるラーメンとして、コンビニのカップ麺としても売られている。しかし、富山にはブラックだけではない。ほかの色だってあるのだ。

    色とりどりのラーメン食べ歩きの旅
  • あのドレスはいつ白と金に見えるのか

    これが人によって白地に金のレースに見えたり、青地に黒のレースに見えるので話題になったのだ。僕は最初青黒に見えたのだが、日によって白金に見えることもあった。 たくさんのメディアで話題になり(ITmedia, ハフィントン・ポスト)、出所の分からない使命感にかられた僕はイギリスの通販サイトで注文した。 ドレスが50ポンド、ボレロみたいな上着が30ポンド、送料は割と安くて5.48ポンドだった。合計は日円で16,482円。高いのか安いのかよくわからないが、自腹である。

    miharuco
    miharuco 2015/03/14
    デイリーポータルは期待を裏切らないなあ
  • すすめ!万葉線

    富山県の高岡に行った。 駅を出ると、目の前を赤い路面電車が通り過ぎた。それはまるでヨーロッパのトラムのようなお洒落な外観だった。 どこまで行くのか分からないけど、咄嗟にあれに乗ってみたい!と思って、何も調べずに終点まで行ってみることにした。

    miharuco
    miharuco 2014/10/24
    地元民としては「ああっあれもそれもこれももっと紹介してほしいのに!」ともどかしくなるものの、予備知識全くなしの視線が「あ、そういうところに目をつけるのね」と新鮮でもあったからこれはこれで良い記事
  • ウィキペディアのおもしろい一文を探す

    "Sanzugawa Bridge" by クリオネサラダ - 投稿者自身による作品. Licensed under Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 via ウィキメディア・コモンズ - http://commons.wikimedia.org/wiki/File:Sanzugawa_Bridge.JPG#mediaviewer/File:Sanzugawa_Bridge.JPG Wikipediaにはたまにぐっとくるエピソードが書いてある。 むやみに細かい知識、ペーソスあふれるできごと。百科事典の網羅性からはみ出た叙情性が心に沁みる。そんなエピソードを集めて堪能するコーナーです。 ナビゲーターはWikipediaばかり読んでいる二人組。

    miharuco
    miharuco 2014/09/15
    Wikipediaって暇つぶしに最適だよねー。知ってたのもあったけど
  • 国語辞典の語釈をたよりにコロッケをつくる

    例えば、ぼくがプレアデス星団あたりからワープしてきた異星人だとして、誰かに「コロッケつくっといて」と頼まれたとしましょうか。 とうぜん、異星人だから、コロッケなんてものを知らない。見たことも聞いたこともない。 困った。コロッケとは何なのか。人に聞くわけにもいかない。じゃあ、国語辞典でコロッケを調べて、その語釈(言葉の解説)通りに作ればいいんじゃないか? そうしよう。

    miharuco
    miharuco 2014/07/16
    面白いけど、やっぱり「コロッケのことを知らない」ふりするのは無理があるから、ほんとになにも知らない外国の料理とかで挑戦したら良かったんでは。となると戦前の辞書に載ってなかったりするのかな、むずかしいな
  • なぜいちご大福はピリピリするのか?

    ところでピリピリすると思ってるのは自分だけなのかもしれない。 そこで和菓子店でいちご大福を買い求めながら「いちご大福ってピリピリしますよね?」とお店の人にきいてみた。 すると「……ピリピリしませんけど」との回答。まさか。クレームだと思ってるのだろうか。あの、ここの店がというわけでなくて一般的ないちご大福なんですけど。 「はあ、苺の酸味がもしかしたらそう感じるんじゃないですか?」 メガネにひびが入った。それだったら苺そのままべてもピリピリするはずだろう。つづいてもう一軒も同じ。ピリピリしませんよ、と。メガネが割れた。 5店にきいて4店は「ピリピリしない」という解答だった(1店は「傷んでるんじゃないですか」と)。 これはどういうことなんだ。もしかしておれが特殊なのか。ピリピリを感じる才能をもつ選ばれた人々、ピリピリファンタスティック・フォーなのか。

    miharuco
    miharuco 2014/05/28
    和菓子屋さんのつれない返事に負けなかった大北さんの熱意と、知識と経験をうまく結びつけた加藤さんの発想の合わせ技
  • 50年前のスーパーのチラシを見せてもらった

    スーパーのチラシといえば、日常生活に溶け込み過ぎた「ザ・チラシ・オブ・チラシ」であり「チラシ界の雄」もしくは「ドン」と呼べる存在である。わざわざ手元に残しておく人は、まずいないだろう。 しかし、これが50年前のチラシとなれば途端に話は変わってくる。古いパンフレットは古屋等で入手可能だが、スーパーのチラシとなるとそうもいか ない。身近すぎるあまり保管しようとすら思わないせいか、新聞紙と一緒にちり紙交換に出されるパターンがほとんどだと思われる。 そんな絶滅危惧種レベルに貴重な大昔のチラシを、大量に見せてもらえる機会に恵まれた。じっくり読み込んでみたい。

    miharuco
    miharuco 2014/03/23
    昔の広告ってその時代を反映していてどれも見ていて飽きないから面白いよね。それはそうとこのチラシたち、まとめて本にしたら売れるんじゃないかな
  • 20kmひたすらまっすぐな道を走ってみた

    地形を無視してひたすらまっすぐ通っている道。これを走ってみました。楽しかった。そしてすごーくたいへんだった!(写真は三土さん撮影) 神奈川に奇妙なぐらいまっすぐな道路があるのをご存じだろうか。ぼくは知らなかったです。 その長さ20kmほど。あんまりにまっすぐなので、走破してみました。 いやあ、あんなに楽しくもしんどいとは予想していなかった。

  • 伝説の中華『珍来』、特大ギョウザと焼きそばを巡る!

    珍来、という中華料理屋を知っているだろうか。 創業者が茨城出身で、現在は東京・千葉・埼玉・茨城に100軒あまりを展開する中華料理のチェーンだ。 だが最近、この珍来がさらに4つの系列に分かれると知った。 見慣れた珍来のさらなる正体を突き止めるべく、僕は珍来を巡る旅に出かけた。

    伝説の中華『珍来』、特大ギョウザと焼きそばを巡る!
    miharuco
    miharuco 2013/08/21
    柏の珍来のラーメンについては「うまい」と言及しているが、他の(特につくばの)珍来のラーメンの味には触れていないところがポイント。あれは正直に書いたら営業妨害になる ※ラーメン以外は普通
  • 50℃のお湯で蚊のかゆみは止まるのか?

    蚊にさされたら50℃くらいのお湯をかけるとかゆくなくなるらしい。 Twitterでそんな情報がながれていた。だが疑問に思う。蚊もお湯も大昔からあるわけだし、今さらそんなかゆみ止めが発見されるか? かゆみ止めについて調べるとセロテープを貼れ、酢を塗れ、など諸説ある。自分のからだで実験して専門家の話もきいてみよう。

    miharuco
    miharuco 2013/07/02
    見てるだけでかゆくなる記事。ちょうどライフハッカーでこんな記事が出てたけど、この先生にはバッサリ「効果ない」って言われそう http://www.lifehacker.jp/2013/07/130702bug_bites.html
  • 軍艦島はオーシャンビューな廃墟だった

    すっかり有名になった軍艦島だが、一応ザッと説明すると、長崎の南端に浮かぶ無人島。正式名称は端島(はしま)。明治時代から炭鉱の島として開発が進められ、幅160m、長さ480mという狭い島内に5000人もの人が住み、世界一の人口密度を誇った。昭和49年に炭鉱が閉山。まもなく無人島となり、現在のような廃墟の島となった。

    miharuco
    miharuco 2013/06/28
    Googleストリートビューで見られるようになったよーって聞いたけど、なんとタイミングのいい記事だろう!
  • かなまら祭りでアレ以外に注目する

    祭りというのは基的にローカル発祥のローカルのためのローカルなものであるため、 遠方からはるばる、まして海外から観光客が訪れるものは珍しい。 しかし川崎のかなまら祭りは、大規模ではない地域のお祭りながらも外国人観光客がたくさん訪れるそうだ。なんだろうそれは、ぜひ見たい。 が、調べたところ、性神信仰のお祭り、えーつまり、 男性自身を象った神輿が街を闊歩するとか、そんな感じらしい。キャー! 「むだ毛」という言葉ぐらいで失神するぐらいピュアな僕には刺激が強すぎる。そもそも載せられないだろう。でもそんな世界的に注目される祭りも見逃したくない。 そう葛藤した結果、とにかく18禁なものは徹底的に避けて祭りを見ることにしました。

    miharuco
    miharuco 2013/04/10
    どなた様でも安心して読めるかなまら祭りレポート。こういう視点のずらし方は好き
  • プープーテレビ「1分で振り返る朝ドラ『純と愛』 」 - デイリーポータルZ:

    [2013.04.02] 1分で振り返る朝ドラ『純と愛』 ( 北村ヂン ) 作者からのコメント 先週までやってたNHKの朝ドラ『純と愛』が色んな意味ですごかったので、誰かとこの気持ちを分かちあいたいのですが、周りに見てる人があんまいないので1分でまとめてみました。身も蓋もないように思えるかもしれませんが、ホントにこんなドラマだったんです。 (1:04) かいせつ へんだへんだとうわさには聞いていましたがこういうことだったんですね。撮影現地の方とプロデューサーが一緒に最終回を見るイベントがあったそうです。おそろしや……

    miharuco
    miharuco 2013/04/03
    わたしも純と愛はそんなに面白いと思わなかったのだけど、たぶん「朝からあんなしんどい話観たくなかった」からだと思う。カーネーションの「惹きこまれるしんどさ」とは違うかんじ。あくまでも個人的意見。
  • 中学時代の期末テストがインディーズすぎる

    期末テスト! 学生の時 みなさんも 受けたかと思います。 が、 実際に受けていた頃は ものすごく厳粛な試験だった という記憶があったものですが 大人になった今あらためて見てみると、 問題がなんとも自由で かなりインディーズ的なことになっていたので このたびはそれを ドバっと紹介させていただきます。 多摩在住のイラストライター。諸メディアにおいて、フマジメなイラストや文章を描くことを専門としながらも、昼は某出版社でマジメな雑誌の編集長をしたりするなど、波乱の人生を送った後に、新たなるありのままの世界へ。そんなデイリーポータルZでのありのままの業務内容はコチラを!(動画インタビュー) 前の記事:中学時代のテストがインディーズすぎる > 個人サイト ヨシダプロホムーページ

    miharuco
    miharuco 2013/03/24
    わたしの中学・高校時代の期末テストでは、実技教科の筆記試験ってめったになかったな。音楽で1〜2回あったかも、くらい
  • シオマネキのハサミ。大きいのは右?左?

    シオマネキというカニをご存じだろうか? 名前くらいは聞いたことがあるという人も少なくないだろう。 片手(ハサミ)が異様に大きいことで有名なあのカニである。 だが左右どちらのハサミが大きいのだろうか?調べてみた。

    miharuco
    miharuco 2012/11/06
    シオマネキがこんなに可愛いなんて今日まで知らなかった。そして個体によって右のハサミが大きいものと左のハサミが大きいものがいることも今日まで知らなかった。
  • @nifty:デイリーポータルZ:廃墟の水族館に行って来た

    長崎より九州のローカルネタを中心にリポートしてます。1971年生まれ。茨城県つくば市出身。2001年より長崎在住。ベルマークを捨てると罵声を浴びせられるという大変厳しい家庭環境で暮らしています。 前の記事:グルメレポートに心の声を入れてみる > 個人サイト 長崎ガイド

    miharuco
    miharuco 2012/10/01
    "廃墟であること以外にまったく情報がなく、謎に包まれている。"ってのもすごい。http://decadentworld.6.ql.bz/gallery/gallery_0035.htmlによれば1988年まで営業してたらしいから、当時の新聞など当たれば情報があったりしないのかな
  • 電子工作に女性の手を導入して便利にする

    電子工作には「はんだ付け」が必要不可欠だ。はんだ付けを制する者が電子工作を制するのだ。はんだ付けこそが電子工作なのである。 そんな重要なはんだ付けなのだけれど、この行為にはどうしても手が足りない気がする。いつもそこで手間取るのだ。そこで、新たに手を作り出し、美しい電子工作を実現したいと思う。

    miharuco
    miharuco 2012/08/18
    この"左手で抵抗を持って、右手ではんだを持つ。はんだごてを持つ手がない!"問題は、普通の人はどうやって解決してるの?