タグ

中国に関するmiharucoのブックマーク (28)

  • 「これで区別が付くでしょ?」4つ子の頭を番号順に刈り上げる…中国 : らばQ

    「これで区別が付くでしょ?」4つ子の頭を番号順に刈り上げる…中国 一卵性の双子は他人だとなかなか区別は付きません。 服の色を変えたり、ヘアスタイルを変えたりと工夫するわけですが、これが3つ子や4つ子となると、さらにややこしいことになります。 中国で、4つ子の母親が学校で混乱することのないようにと、強烈な方法に出ました。 わかりやすっ。 大胆というべきか、そのまま過ぎると言うべきか、キレイに数字を刈り上げたヘアスタイルとなっています。 広東の小学校に通う6歳の元気な4つ子の男の子たちだそうですが、こうそっくりだと、まわりも見分けがつきにくいようです。 母親でさえそっくりと思うらしく、微妙な違いはまぶたの形が違うことくらいだと話しています。 当然他人ではその差はわからず、父親でさえも頻繁に間違えると言い、実際に悪いことをしていない子を、間違って罰してしまうこともあったそうです。 赤ちゃんの頃は

    「これで区別が付くでしょ?」4つ子の頭を番号順に刈り上げる…中国 : らばQ
  • これは失格にもなるわ。中国対韓国のバドミントンの試合があまりにも酷い。:キニ速

    miharuco
    miharuco 2012/08/03
    やっと動画みれた。勝ってしまうと自国同士で潰し合いになるからそれを避けたい、というのはわたしは理解できなくないけど、この試合はひどすぎるわな。
  • 点灯時間たった2秒の青信号、「赤は84秒なのに」と中国メディアも驚く。

    信号が赤や青に変わる間隔は交通量などを勘案して制御されているが、中国では先日、あまりにも点灯時間の短い青信号が確認され、驚きをもって伝えられている。その信号はたった2秒で赤に変わってしまうそうだ。 中国紙重慶晨報などによると、この信号機が確認されたのは、重慶市の沙坪堰都市花園中路と都市花園西路が交わる十字路。赤が84秒点灯するのに対し、青はたったの2秒しか点灯せず、言うまでもなく2秒では多くの車が交差点を渡ることは不可能で、毎回1〜2台しか道を渡れないという。 中国の信号機はカウントダウン式で、赤から青へ変わる時間、青から赤へと変わる時間を表示してくれるが、問題の信号機は1台の車が道を渡り切る前に黄に変わり、黄も3秒で赤に変わるとのこと。地元紙が実際に検証を行ったところ、「どうあがいても青から黄に変わる前に道を渡るのは不可能」らしい。また、近くにある別の交差点も青は4秒しか点灯しないそうだ

    点灯時間たった2秒の青信号、「赤は84秒なのに」と中国メディアも驚く。
    miharuco
    miharuco 2011/12/14
    "重慶市の沙坪堰都市花園中路と都市花園西路が交わる十字路"
  • sk

    miharuco
    miharuco 2011/11/17
    そもそもどうやって乗せてたのか、と思ったけど、おまけに付いてる動画を見るとよくわかった
  • 【東日本大震災】首相の感謝メッセージ、中国で不評 「中国をバカにしている」+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    【北京=矢板明夫】日政府が菅直人首相の名前で11日、中国共産党の機関紙、人民日報などに寄せた東日大震災の支援に対する感謝のメッセージが、中国のネットで不評を買っている。 約400字のメッセージの中に、「海外友人たち」「国際社会からの協力」といった表現はあるものの、感謝される対象として「中国」の2文字が見当たらず、「中国をバカにしているのでは」といった反発が起きている。 大手ポータルサイト「捜狐」には11日正午までに約2万3千件の書き込みが殺到。「困ったときはお互いさま」といった素直に受け止める意見が一部にあるものの、「なぜ中国への直接の感謝の言葉はないのか」といった不満がほとんどだった。中国が官民を挙げて海外の自然災害に支援するようになったのは、経済的に余裕が出てきたここ数年のことで、国民は援助される国の反応を非常に気にしている。 メッセージに中国の国名がないことで、「自分たちの援助

    miharuco
    miharuco 2011/04/11
    なんていうかもう、どっちもどっち。
  • 尖閣諸島沖での中国漁船衝突問題、オリジナル映像がYouTubeに流出か

    2010年9月、尖閣諸島沖で中国の漁船と海上保安庁の巡視船が衝突した問題で、全面公開は日中関係を考えると難しいと言われていた事件のオリジナル映像らしきものがYouTube上に登場しました。 映像は全部で6、うち2に漁船と巡視船との接触が収められています。来の長さは2時間分ぐらいあるはずなので、どうやらその重要な箇所だけを抜き出してきたもののようです。 詳細は以下から。 YouTube - 当の尖閣 海上保安庁1 https://www.youtube.com/watch?v=JXkawnuyTn8 YouTube - 当の尖閣 海上保安庁1(ミラー) YouTube - 尖閣の真実 海上保安庁2 https://www.youtube.com/watch?v=bY0tgl6YLGI YouTube - 尖閣の真実 海上保安庁2(ミラー) YouTube - 尖閣侵略の真実 海上保

    尖閣諸島沖での中国漁船衝突問題、オリジナル映像がYouTubeに流出か
  • YouTube - 本当の尖閣 海上保安庁1

    検索 sengoku38 6 件の動画 チャンネル登録 登録チャンネルを編集 メール Twitter mixi Yahoo! Japan goo Ameba 楽天ブログ Facebook ウェブリブログ Blogger Buzz

  • 接触事故も仲良く将棋指す2人、喧嘩にならず警察待つ光景が話題に。

    車社会の現代において、交通事故はもはや日常茶飯事と言っても過言ではない。交通量が激しい中国の都市部でも交通事故は頻繁に起きており、ときに路上で運転手同士が大ゲンカしている姿を見かけることもある。このたび中国で起きたある交通事故は、事故当事者の運転手の行動があまりにも変わっていたため、多くの人々の関心を集めた。いったい事故現場で何が起きたのだろうか。 先日、1枚の写真がたった数日内に中国のさまざまなサイトやブログに転載され、挙句にニュース番組でも取り上げられるまでに至った。その写真は7月15日ごろ、浙江省慈渓市の交差点で起きたと思われる接触事故現場を撮した一枚だ。 写真には接触事故を起こした2台の車が、交差点に並べて停車している様子が収められている。これだけではありふれた光景のため、何が目的で撮影されたのかはよくわからない。しかし、その車の側を見て納得。事故を起こした張人たちが、2人仲良く

    接触事故も仲良く将棋指す2人、喧嘩にならず警察待つ光景が話題に。
    miharuco
    miharuco 2010/07/24
    このあとどうなったんだろう
  • 史上最低の翻訳ミス – 秋元

    中国語の「レストラン」を英語でも書こうとして、翻訳ソフトを使ったみたいなんですけど、 「翻訳サーバのエラーです」って… こんな立派な看板作って設置するまで、誰も気づかないのか! via Dear Jane Sample [更新 2008.11.05] と思ったら、ウェールズ語でこんなのも! これまた史上最低の翻訳。いろんな間違い方がありますねー

  • サーチナ-searchina.net

    2020-08-28 07:12 日人は「たまご」の味を楽しんでいるらしい、中国では不可能な「卵かけご飯」=中国報道 中国メディアは、日人は生たまごが大好きだと紹介する記事を掲載し、衛生面で大丈夫なのかという疑問に答えている。(イメージ写真提供:123RF)

    miharuco
    miharuco 2010/04/01
    4/1はエイプリルフールだということを忘れないようにするっていうのはもうネットリテラシーの域な気がしてきた。それにしてもサン牧コミュニティのクレーマーさんたちは相変わらず元気ね。
  • 風雲!コネタ城 深セン地下鉄のマスコットキャラクター - デイリーポータル Z:@nifty

    miharuco
    miharuco 2010/03/01
    "スケボーで駅に入るの禁止"の絵、よくみたら本人もローラースケートを履いている。身体を張って止めてるのではなく、やっぱり自分も一緒に遊んでいるのだと思う
  • Adobe Edge: 2009年11月 「サンシャイン語の秘密」「1949」by タカギズム

    今号の特集では、国内におけるソーシャルゲーム成功事例として、中国の Rekoo 社が開発した「サンシャイン牧場」を紹介しています。mixi アプリ内で爆発的な人気を誇り、今月初めにはモバイル版が公開されました。そのモバイル版の開発に際し、日からタカギズムの高木敏光さんと hi-posi の岡田昇三さんが参加されました。中国の開発現場の様子については特集を見ていただくことにして、こちらの記事では高木敏光さんによるスピンオフコラム「サンシャイン語の秘密」「1949」をお届けします。 「虫を入れたと知らせて下さいませんか?」 このフレーズに象徴されるサンシャイン牧場の独特の言い回し。いかにも異国で開発されたソフトの日語で、初めのうちは意味が分からずとても奇妙に感じていたが、やがて病みつきになった人も多いのではないだろうか。 僕が最初と主張するつもりはさらさらないが、これを「サンシャイン語」あ

    miharuco
    miharuco 2010/01/12
    あれに味があるというのはわかるけど、一生懸命やってるスタッフを晒し者にしてるのと同じじゃないのか
  • 政府強制フィルタリングソフト、中国人ハッカー軍団に屈する

    政府強制フィルタリングソフト、中国ハッカー軍団に屈する:山谷剛史の「アジアン・アイティー」(1/2 ページ) 中国政府推奨のフィルタリングソフト「Green Dam」(緑■・花季護航。■は土へんに覇)については、中国国内から「個人情報が政府に筒抜け、恐い!」「こんなマイナーソフトを政府が推奨して金を落とすとは、どんな裏があるのやら?」とパワーユーザーたちの反感を買い、この連載でも「フィルタリングソフト義務化で中国人民の反応は?──ぶっちゃけ無理だろ」で紹介しているが、その後も、中国の「ヘビーユーザー軍団」は、その総力をあげて同ソフトの解析を水面下で続けていた。そして、解禁予定の7月1日を前にして、ついに「中国インターネットの御法度」を暴くことに成功したのだ。 アンインストールできない「Green Dam」……だったが 「いやなら、削除してもいいのだよ」と中国政府が譲歩を見せるGreen

    政府強制フィルタリングソフト、中国人ハッカー軍団に屈する
  • 風雲!コネタ城 中国のケーブル泥棒に「無価値」で対策 - デイリーポータル Z:@nifty

  • 中国の間違ってる日本語コレクション :: デイリーポータルZ

    相変わらず中国の変な日語がアツイ。スーパーのお菓子売り場や日用品売り場をじっくり見たり、個人商店を巡れば変な日語の商品がズラリ。観光地や繁華街などの人通りの激しいところでしばらくウォッチしていれば、日ファッションの人々に出会う。 1日ぶらぶら金融危機の中で中国がやっぱり消費大国だとか、中国旅行客が日でいろいろ買ってくとか、なんだかチャイナパワーとか言われているけれど、ユルい部分もまだまだ健在でありがたいし嬉しい。 ちょっとおカタい話題を出したところで、ユルユルの変な日語のオンパレードとさせていただきます。 (ライスマウンテン) それ違うよ、とツッコミたくなる商品いろいろ 過去に何度となく変な日語、ついでにときどき変な英語を紹介した。今まで紹介した変な日語は、変なひらがなカタカナの羅列を紹介したけれど、今回のはスペルは間違ってないんだけど、商品・製品・サービスと日語が全然

    miharuco
    miharuco 2009/07/19
    いくら日本語であろうと、”自然の味スープ<二食分>付き”って書いてあって実際についてなかったら虚偽表示にならないんだろうか。
  • 連休にアジアンエンターテイメントに触れよう! 武侠ゲームを遊ぶ前に知っておきたい10のコト

    連休にアジアンエンターテイメントに触れよう! 武侠ゲームを遊ぶ前に知っておきたい10のコト 編集部:noguchi 「Feats of Arms」 2001年から2002年にかけて,「リネージュ」「ラグナロクオンライン」「天上碑」(現,新・天上碑)といった韓国MMORPGが日へ輸入され,それぞれ一定の成功を収めた。それに続くような形でさまざまなオンラインゲームが次々と日へ進出し,韓国産だけでなく,台湾中国ゲームも日でサービスが始まっている。日で開発されたオンラインゲームのほうが珍しいくらいなのは否定しようもなく,4Gamerの記事見出しで「国産MMORPG」などと書かれてしまうほどだ。 数多くのオンラインゲームが東アジア各国/各地域から輸入されるようになったのに比例して,誌面への登場回数が増えてきたのが「武侠」という言葉で,我々も「武侠MMORPG」とキャッチにいれることが少

    連休にアジアンエンターテイメントに触れよう! 武侠ゲームを遊ぶ前に知っておきたい10のコト
  • 中国のギネス級トイレがすごい :: デイリーポータルZ

    中国の重慶というところに、ギネスブック申請中の、すごいトイレがあるらしい。 ギネスに乗るトイレと言われてもぱっとイメージがわかないので、とりあえず実際行ってみてみることに。たとえばギネスに乗るほど巨大な便器とかだったら便器の中に落ちそうでいやだ。かといって極小便器でもいやだ。 (ライスマウンテン) ギネスなトイレの正体 ギネスなトイレは重慶洋人街というところにある。洋人というのは西洋人のことで、要は外国人がいる街というのがその意味。 洋人街というと、有名どころでは、いかにも山水画な雰囲気の絵になる街こと桂林の近くにある陽朔という街とか、大理石で知られる大理という街とかにある洋人街なんかがそうだ。この2カ所って実際外人はいるんだけど、ビジネスマンな感じの外人ではなくて、バックパッカーでユルい感じでだらしない外人がまったりしているので、たぶん現地の中国人は外国人はユルい人達と勘違いしているよう

  • <続報>猫と間違え飼われたユキヒョウ、当局が保護し野生へ―...|レコードチャイナ

    14日、新疆ウイグル自治区の牧畜民が今年5月に2匹の“子”を連れ帰り育てたところ、数か月後に国家1級保護野生動物の「ユキヒョウ」であることが判明した件で、同自治区林業庁がユキヒョウを保護し野生に還す意向であることが分かった。写真がそのユキヒョウ。 2008年11月14日、新疆ウイグル自治区の牧畜民が2匹の“子”を連れ帰り育てたところ、国家1級保護野生動物の「ユキヒョウ(雪豹)」であることが判明した、という「亜心報」の報道が中国で大きな反響を呼んでいる。 【その他の写真】 今年5月、新疆ウイグル自治区グルジャ(伊寧)県郊外の山間部で牧畜業を営む張培偉(ジャン・ペイウェイ)さんは、放牧中にオスメス2匹の“子”を拾い、家に連れ帰った。ペットとして飼うこと数か月、“子”はみるみる大きく成長し、専門家の鑑定によってユキヒョウであることが判明した。現在、体重は15kgを突破。毎日数kgの生肉を

    <続報>猫と間違え飼われたユキヒョウ、当局が保護し野生へ―...|レコードチャイナ
  • 猫として飼われていた国家級保護動物とは…―新疆ウイグル自治区|レコードチャイナ

    2008年11月12日、亜心網によると、新疆ウイグル自治区の牧畜民が、草原で2匹の“子”を拾い飼っていたが、成長するとまるで豹のような姿に…専門家の鑑定で国家1級保護動物の「ユキヒョウ(雪豹)」と判明した。 【その他の写真】 ユキヒョウと知らずに“”を飼っていたのは、グルジャ(伊寧)県郊外の村に住み牧畜業を営む張(ジャン)さん。今年5月、張さんは放牧をしている際に拾った“子”2匹を連れて帰り、家でペットとして飼っていた。ところが、成長するにつれて“”はみるみる大きくなり、まるで豹のような姿に。「これはではないのではないか」とは思ったものの、ユキヒョウを見たこともなく、何となく変だと思うばかりだった。 ところがある日、張さんの飼っている羊が“”に喰い殺されるという事件が起き、さすがに張さんも「おかしい」「ではなく、やはり豹なのでは」と思い、専門家に鑑定してもらったところ、国が1

    猫として飼われていた国家級保護動物とは…―新疆ウイグル自治区|レコードチャイナ
  • 水餃子の作り方/レシピ : 中華のツボ! 玲舫's ぶろぐ

    水餃 : 水餃子(スイギョウザ) 水餃子は皮が主役 水餃子は中国ではおめでたい料理だ。特に北部ではみんな正月(春節)に餃子をべる。またお祝いや、おもてなしの料理としても扱われている。べる時は大体山ほど茹でて家族みんなでもりもりべる。 そしてべ残った餃子は次の日に焼いてべ切る。これが焼き餃子の始まり。この残り物の味に感動した日人が伝えたのが今の焼き餃子の原点だと言われている。 さて、前回はあんの作り方を紹介したので、今回はその続きから、仕上げまでを説明しよう。 日の焼き餃子と中国の水餃子、この二つの決定的な違いと言えば皮だ。水餃子の皮は焼き餃子に比べて分厚く、モチモチとした感が持ち味。焼き餃子はおかずの印象だが、水餃子の場合はそれ自体が事になる。つまり皮が主で具がおかずってわけだ。 この水餃子の皮は中々売っていないので自分で作る、もし売っていても自分で作った出来立ての皮の