タグ

Windowsに関するmiharucoのブックマーク (47)

  • 【短期集中連載】10年を超える定番クリーナー「CCleaner」を10倍使いこなす 第1回

  • フォルダの容量をエクスプローラで表示する

    エクスプローラの「詳細」表示では、フォルダの容量を表示することができない。これを可能にしてくれるのが「Folder Size」だ。 HDDの空き容量を一時的に増やしたい場合、写真や動画など大容量のファイルを削除したり、不要なアプリケーションを削除したり、はたまたInternet Explorerのキャッシュやテンポラリファイルの削除などを行うというのが定石だ。最近はHDDの大容量化がすすんだせいで、こうした作業を半年ぶりや1年ぶりに行うと、ギガバイト単位で空き容量が増えることもしばしばである。 もっとも、HDDの容量がいっぱいになっている原因がいまいち分からない時などは、フォルダ単位で容量を細かくチェックすることが求められる。しかし、Windows XPのエクスプローラでは各フォルダの容量を一覧表示しないため、フォルダを1つずつ右クリックしてプロパティから容量をチェックしなければならず、非

    フォルダの容量をエクスプローラで表示する
  • Microsoft Windows XP : ヒント集 - Windows XP へ自動ログオンする

    Doug Knox 氏 (Microsoft MVP、Massachusetts 州 Tewksbury 在住) 提供コンピュータがドメインの一部でない場合、Windows XP を設定して、ログオン プロセスを自動化することができます。

  • タスクスケジューラのパスワードについて

    WinXPでタスクスケジューラを使いプログラムを自動的に起動したいんですがパスワードが設定されてないためタスクが実行されません!!ってなります。 パスを設定するとPCを起動するときパスを入力したりアカウントを選んだりしないといけないんでいやです。 でっ、 (1)パスを設定しないでタスクを実行する方法 (2)アカウントが何個もあっても1個のアカウントを絶対強制的に起動する方法 を知ってるよって方がいたらどーか教えてくださいっ!!! おねがいしま~すっ!!!ぴょんぴょん!!

    タスクスケジューラのパスワードについて
    miharuco
    miharuco 2013/02/05
    質問内容と答えがすごく役にたったと同時に、やりとりのノリがじわじわくる。質問者がやりたいことをきちんと説明できてお礼も言えているので、テンションやたら高いけど不快じゃなくほほえましく見えるんだな
  • google日本語入力の削除

    かなり前にインストールしたgoogle日本語入力を使っていなかったが消えなくなっていた。 「プログラムの追加と削除」でアンインストール時にgooglejapaneseinput.msiが無いと表示される。 インストールされているバージョンは0.8.186.0だった。 下記のURLは404 not foundだった。 http://dl.google.com/japanese-ime/0.8.186.0/googlejapaneseinput.msi C:\Program Files\Google以下を検索するとgooglejapaneseinput.msiが2つあったが、 アンインストール時に、そのファイルを指定してもバージョンが違うと表示される。 再インストールをしようとしてもインストール時のgooglejapaneseinput.msiが必要のようでエラーになる。 http://www

    miharuco
    miharuco 2012/07/10
    昨日からGoogleIMEの調子が悪くて、一度アンインストール→再インストールすると良いらしかったのにgooglejapaneseinput.msiが無いとかでできなかった。この記事で解決した。
  • これ、知ってた? Windowsの隠しショートカットキー「右クリック+ドラック」 | ライフハッカー・ジャパン

    Windowsエクスプローラでファイルをドラッグさせる時に、「移動ではなくコピーしたい」、「新しい場所へのショートカットを作成したい」なら、とても簡単なショートカットがありますよ。 なんと、左クリックではなく右クリックをしながらファイルをドラッグすると、ボタンを離した際に「メニューオプション」が表示できるのです。メニューオプションからはファイルのコピー、移動、移動先のファイルへのショートカットを作成(これはかなり便利です)、フリーの圧縮・解凍ソフト『7-Zip』を使ってアーカイブを作成(これはインストールされている場合のみ)などが選択可能です。 当に便利なショートカットキーです。みなさまもぜひお試しあれ。 [Quick Tip] Hold Mouse Right Button for More Options On Drag and Drop | Guiding Tech Whitson

    これ、知ってた? Windowsの隠しショートカットキー「右クリック+ドラック」 | ライフハッカー・ジャパン
    miharuco
    miharuco 2012/07/05
    しらなかったー/知らなかった人はこの記事を読んで有益な情報を手に入れられたし、知ってた人はちょっとギークな気分を味わえたし、みんな幸せでよかったじゃん
  • 仮想メモリ最小値が低すぎます(Windows XP)

    複数のアプリケーションやゲームなど起動していると、 「仮想メモリ最小値が低すぎます」、「システムの仮想メモリがなくなって来ています。」 と表示されることがあります。 また、継続して表示される場合は、「仮想メモリ」を適切な値にすることによって解消できる場合があります。 仮想メモリとはメインメモリの容量が足りなくなったときに使われる一時的な記憶領域です。 コンピュータが行なっている作業は、通常メインメモリと呼ばれる装置に記憶されています。 メインメモリが足りなくなると、動作は遅くなりますが、コンピュータはハードディスクドライブの一部をメモリに見立てて使用します。この部分を仮想メモリといい、見かけ上メモリ容量が増えることになります。 仮想メモリの設定方法(Windows XP) [スタート]ボタンから、[マイ コンピュータ]上で右クリックし、メニューから[プロパティ]をクリックします。 (または

  • パソコン購入時の不要ソフトをマイクロソフトが有料で除去して起動を高速化する「Microsoft Signature」

    By fabi_k PCを買ってきてセットアップを終えるとメーカーによって各種さまざまなプリインストールソフトが入っていますが、これらをゼロにしてくれるプランをMicrosoftが用意しているそうです。これによって初期セットアップも劇的に早くなり、動作自体も高速になります。提供価格は99ドル(約7800円)の予定です。 Microsoft Signature http://signature.microsoft.com/ Microsoft Gives Windows a Clean Sweep - WSJ.com これまで、PCの中には最初からサードパーティー製のプリインストールソフトが入っていて、デスクトップがアイコンまみれだったり、そもそもセットアップにむちゃくちゃ時間が掛かったり、Windowsデフォルトの機能に似たソフトが入っていて混乱してしまったりすることがありました。これはW

    パソコン購入時の不要ソフトをマイクロソフトが有料で除去して起動を高速化する「Microsoft Signature」
    miharuco
    miharuco 2012/05/21
    なんか釈然としない/理解できないわけではない
  • 画像編集ソフトの邪魔なウィンドウも折りたためる『WinRoll』 | ライフハッカー・ジャパン

    こんにちは。日生まれのアメリカ育ち、世界中の「面倒くさい」の解消を追究している、enthumble(アンサンブル)です。 Windows PCを使われるあなたへ。今回は、画像編集ソフトの「面倒くさい」を解消する方法をご紹介します。 例えば、『GIMP』や『paint.net』などの画像編集ソフトを利用するとしましょう。使ってみて感じるのが、色やレイヤー管理などの小さなウィンドウが意外と邪魔ということ。これらのウィンドウは半透明なものもありますが、それでも邪魔に感じるときがあります。かといって、ウィンドウを閉じてしまうと再び表示するのも面倒くさいため、ウィンドウをどかしながら作業をする方も多いのではないでしょうか。 そこで、『WinRoll』を導入しましょう。各ウィンドウのタイトルバーを右クリックして、そのウィンドウをタイトルバーのみに縮小できます。縮小を解除するには、タイトルバーを再び右

    画像編集ソフトの邪魔なウィンドウも折りたためる『WinRoll』 | ライフハッカー・ジャパン
  • Windows XPの最適化

    序文 Windows XPの標準設定には,システム・パフォーマンスに関して多くの無駄が存在する。あらゆる設定を見直せば,何もしていない状態に比べて2~10倍の高速化,メモリ・リソースの節約が可能だ。テキストではWindows XPのパフォーマンスを改善し,普段の作業を快適にする方法について解説する。 あらかじめ断っておくが,パフォーマンスの向上・維持のためには,システムの設定を変更する以上に普段の心がけが大切である。例えば定期的にディスクのデフラグメンテーションを行い,不要なアプリケーションのインストールや常駐起動をしないことなどは有効な手段だ。また,ウイルス検出プログラムや侵入検知プログラムのようなシステムを常時監視するソフトウェアは負荷が高く,後から常駐機能を切り離すことが難しいため,インストールしないほうが良いだろう(とは言え,セキュリティには万全の体制で臨んでほしい)。 テキス

  • WinXP消してもいいファイルまとめ | 不要なサービスの削除

    ▼Alerter Service ネットワーク上のユーザーとコンピューターに、システムの警告メッセージを通知するサービス。システム管理者が複数台のパソコンを一括管理するのに用いるが、個人ユースで使う機会はない。セキュリティのためには無効にするべきとされており、それならいっそ消してもいい。 ファイルリスト

  • 多機能で使いやすいフォント管理ツール「フォントインストーラー SAKURA」

    Windowsで使用されているフォントは、システムのインストール直後の場合いわゆる「既定のフォント」だけがインストールされている状態である。だが、各種アプリケーション・ソフトウエアをインストールしていくと、知らないうちにインストールされるフォントが増えていく。これらのフォントは、通常は%windir%フォルダ(普通はC:\Windows)内の「Fonts」フォルダに格納されている。システムにはさまざまな種類のフォントがインストールされていることは、コントロール・パネルの「フォント」アイコン(またはリスト)をクリックすれば確認できる(図1)。

    多機能で使いやすいフォント管理ツール「フォントインストーラー SAKURA」
  • amuns:code

    シンプルで高機能なクリップボード履歴フリーソフト「Clibor」 New!! Clibor 2.0.5公開中 ダウンロード 詳細はこちら バージョンアップについて メジャーバージョンアップのver 2系については、Cliborの安定性向上はもちろん、さらにより良くなっておりますので、必ずバージョンアップをお願いいたします。 応援・寄付のお願い Cliborはフリーソフトですが応援・寄付歓迎です。必ず一読くださいますようお願いします。 応援・寄付のお願い みなさまの応援、宜しくお願いします Cliborのメイン画面 Cliborのメイン画面は柔軟にカスタマイズすることができます。 (枠線の太さを変えたり、タブ非表示とか影をつけたりなど) ポップアップメニューにもなる!? 画面の表示について Cliborのこんな使い方 Cliborを使うととても便利になりますが、実はさらに便利な使い方があるか

    amuns:code
    miharuco
    miharuco 2011/12/23
    Cliborをおためしする
  • WindowsXP のシステム・フォントを変更する(1)

    〔注記〕システムフォント変更の情報をお求めの方へ ★ このブログでは関連記事を投稿日順にまとめて読めるようにしています。メイリオや meiryoKe および ClearType のことをよくご存じの方やシステムフォント変更の情報だけが欲しいという方は タグ【システムフォント】で必要最低限の情報を得ることができます。 ★ メイリオや meiryoKe (meiryoKeGothic, meiryoKeConsole) および ClearType の情報を含めてシステムフォントに関連する記事をすべて読みたいという方は タグ【メイリオ】をご利用下さい(システムフォントに関連する記事もすべて含まれています)。 ★ メイリオ5.00(MeiryoKeパッチ5.00)については「メイリオ(1)――WindowsXP とメイリオ系フォント」を、メイリオ6.02(MeiryoKeパッチ6.02), メイリ

    WindowsXP のシステム・フォントを変更する(1)
  • Windows 8のブルースクリーン・オブ・デスは顔文字で少しかわいくなった

    Windowsに致命的なエラーが発生したときに遭遇するあの心臓に悪い「青画面」、海外ではブルースクリーン・オブ・デス(Blue Screen of Death、略してBSoD)と呼ばれていますが、先日から開発者版が無料ダウンロード可能になった「Windows 8」ではほんの少しだけ改善されたようです。 以下が現在報告されているWindows 8のブルースクリーン・オブ・デス。 The new blue screen of death? #Windows8 on Twitpic And we have our first #Windows 8 #BSOD! (via @arnoldkim) | Flickr - Photo Sharing! Windows 8 BSOD | Flickr - Photo Sharing! なお、この「: (」というのは海外の顔文字で、時計回りに90度回転させ

    Windows 8のブルースクリーン・オブ・デスは顔文字で少しかわいくなった
    miharuco
    miharuco 2011/09/15
    なんだか可愛らしくて良いけど、それより一緒に表示される文章をわかりやすくすることが一番求められている改善だと思う
  • 鼻づまりで夜眠れない!?

    Get a free logo with your purchase of POWER2POWER.COM We have a 90%+ satisfaction rate from our customers

    鼻づまりで夜眠れない!?
  • Microsoft、Windows XPのサポート終了までをカウントダウンするガジェットを公開

    miharuco
    miharuco 2011/04/20
    "なお、本ガジェットはWindows Vista/7および64bit版の7に対応しており、Windows XPでは利用できない。"
  • ネットプラネット-NET PLA NET- 懐かしすぎる!Windows95限定ゲーム「アリーナ」

    ソフトウェア、Webサービス漫画、アニメ、ゲーム、YouTube、ニコニコ動画、Flash、RPGツクール、2ちゃんねる、DQNネーム、検索してはいけない言葉など。 Windows95の隠れた名作、「アリーナ」ゲームの紹介。 名前だけは聞いたことがある、知ってるかもしれないけどどんなものかは忘れた、アリーナ?あぁ、会心の一撃連発するお姫様ね、という分かってない方のために軽くご説明。 この画像を見て『知ってる!』、『懐かしいっ!』と感じた世代ユーザーも少なからずいるだろう アリーナは富士通のパソコン(Win95)のGAMEPACK(付属ゲーム)として登場。ジャンルはターン制で駒を進めていくシミュレーションRPG。格闘場で左ゲートの主人公(プレイヤー)を操作し、右ゲートにいる敵を倒し、全5回戦を勝ち抜くと経験点や金貨が報酬として貰えるシステム。 経験点は主人公の能力値を強化したり、魔法の熟練

    miharuco
    miharuco 2011/02/10
    15年ほど前にうちに初めて来たパソコンに入ってた。もっかいやりたい。
  • コマンドラインの復活

    コマンドラインなんかに縁はない、と思っている人も、実は毎日お世話になっている。昨今の“コマンドライン回帰現象”を取り上げる。(Lifehacker) グラフィカルユーザーインタフェース(GUI)の登場は、パーソナルコンピューティングの一大革命だった。ポイントしてクリックするだけのアイコンを備えたウィンドウシステムのおかげで、黒い画面上で難解なコマンドの入力を待つプロンプトを前に、お手上げ状態だった人たちもコンピュータを使えるようになった。だが、それから何年か経ち、インタフェース革命は、一周して出発点に戻った観がある。パワーユーザーの間で──また普通のユーザーの間でも徐々に──最近のWebアプリケーションやデスクトップアプリケーションで、コマンドラインの利用が復活しつつある。 「コマンドラインなんか使ってない」と思う人でも、実は使っている。最近のパーソナルコンピューティングに採用されたコマン

    コマンドラインの復活
    miharuco
    miharuco 2011/02/06
    "表通りと裏道の違いは、表通りを歩いた方が簡単──だが時間がかかる──ということ。しかし、毎日通う道であれば、裏を抜ける近道を学ぶために時間を割くことにも意味がある。"
  • 初心者でもできるOSの再インストール手順完全ガイド | ライフハッカー・ジャパン

    パソコンが遅い! できる事はとりあえずやってみたけど、まだまだ遅い! といった場合、「OSの再インストール」は常に選択肢としてあります。ですが、一口にOSを再インストールといっても、一体どうやってやるの? という方のために今回は、再インストールの手順、コツ、最も効率的なやり方などを、詳しく説明してみたいと思います。 再インストールを迫られるまでのシナリオは数多く考えられます。過程がどうあれ、再インストールの手順は同じであり、それが最善策であることも多いです。ただし、間違えるとデータが消えてしまう危険性もあるので、十分注意して作業して下さい。やり方は多種多様ありますが、今回は時間効率的に優れた方法を紹介していきます。 手順1: ハードディスクのクローンを作成 まずはデータのバックアップが必要です。バックアップをオンラインで行っている方、Dropboxに必要なものを保存したり、AppleのTi

    初心者でもできるOSの再インストール手順完全ガイド | ライフハッカー・ジャパン
    miharuco
    miharuco 2011/01/30
    あたらしいHDDを買うかもしれないから、とりあえずブクマ/6年もののPCなら、PC自体買い換えれば?とか言っちゃいやん。動くんだもの。