タグ

2014年2月10日のブックマーク (14件)

  • 舛添要一氏に投票する男性に対する「セックスストライキ」の抗議についてのやりとり

    24時間戦えません @human_rinrin 確かにそうだ。「気分体調あらゆることを理由に拒否する権利はある」し仮に交渉材料にしたセックスを持てない人もいる。しかし、当にそうだなぁ。うかつだった。気づかなかったな。 2014-02-08 00:47:23 24時間戦えません @human_rinrin 「取引の道具」にセックスを用いる危険性にきづけなかったな。「女は身体と心は別物」だとか言って性暴力振るう男へのアンチの意味で理解もしていたけれど、確かにそれ以前に非対称な関係を問題にしなきゃいけないし。 2014-02-08 00:52:05

    舛添要一氏に投票する男性に対する「セックスストライキ」の抗議についてのやりとり
    mika522
    mika522 2014/02/10
    私も正直違和感あった。色々な理由でセックスしてない(できない、やりたくない)人が無視されてる気がしたから。セックスは手段じゃない。
  • 暴力に対する未知からきているかもしれないので、格闘技を習うとよいです..

    暴力に対する未知からきているかもしれないので、格闘技を習うとよいです。 別に暴力で対応しようというわけではなく、暴力の内容を知ることで身を守れるというわけです。思考停止に陥らないための訓練です。 ギラついているのを一瞬で大人しくさせられることがわかれば怖くないです。

    暴力に対する未知からきているかもしれないので、格闘技を習うとよいです..
    mika522
    mika522 2014/02/10
    運動とかスポーツとかコンプレックスなので嫌です。体動かさなくてすむようなのないの?
  • 男性のギラつきが怖いよ

    チャラそうな男でも、真面目そうな男でも、普段はのんびりで優しい男でも、「ギラついてる」時がある。 そういう時の、男の獣のような目が怖い。声が怖い。息が怖い。雰囲気が怖い。 自分に性的な目が向けられた時の居心地の悪さ。恐怖。逃げ出したくなるようなあの感じ。 この事は、男性に話しても理解してもらったためしがない。 多分女の子同士なら分かる話だとは思うのだが。 性的に興奮した男性っていうのは、どうしてあんなに怖いものなのだろうか。 抵抗しようが、何かされそうになってやめてと言おうが、体力や腕っぷしの上で、女が男に勝てるわけがないのだ。だから余計、怖い。 さっきまで普通に話していただけなのに、相手のスイッチが入った途端、別人のようになる。 そういうのは怖いから、密室を避けたり、暗闇を避けたり、二人きりを避けたりしているのに 隙をついて「ギラつく」男が怖い。満月を見て変身する狼男のようだ。 男は狼な

    男性のギラつきが怖いよ
    mika522
    mika522 2014/02/10
    ノンセクシュアルの人と仲良くなるのが良いのでは。 女性とつき合うのもいいが相手がギラついたら女性にも恐怖を抱きかねない…… あと、ぼっち充になると恋愛もどうでもよくなるかもしれない。
  • 女だけど皆さんのような男性がどこにいるのか教えてほしい

    勤務先の会社の男性はいわゆる体育会系、肉系ばかりでつらい。 気取っているとかかっこつけているとか浮ついたタイプの男はあまり好きではないのだ。 はてなに書き込んでいるようなタイプの男性はどこにいるのか?と思う。 これから結婚を前提に相手探しをしたいので、参考にしたいと思って書き込んでいるのだが、 多分、ここにいる人たちは婚活とかあまり積極的でないと思う。 (結婚願望あっても、30過ぎくらいまでしない人の方が多いんじゃないか?) かといって合コンの場にいるイメージもない。 じゃあ趣味の場か?とも思うが、趣味がインドアならそもそも家から出ないもんな・・・。 勉強会とか異業種交流会とかかな?とも思ったけど、私自身事務職だからあんまり語ることも無い。 皆さんはどこにいるのか?どうすれば出会えるのか?教えてください。 追記当なんです。釣りじゃないです。おっさんじゃないです。 ずっと疑問に思ってたん

    女だけど皆さんのような男性がどこにいるのか教えてほしい
    mika522
    mika522 2014/02/10
    増田よりはてなブログで募集してみたら?増田はあくまで詠み人知らずだから。
  • 失恋してから何にもやる気がしない

    当に何にも手につかない。 仕事の能率もものすごく落ちた。 周りの人には「大丈夫か?」「何かあったのか?」と心配されている。 今まで仕事が速いと言われていた自分が別人のようだ。 好きだった子の事ばかり考えている。 ご飯べるときも寝るときもトイレの中でもあの子が頭の中にいる。 付き合えたときのことを考えて、 毎日脳内会話をしていた。 けれど、物のあの子には振られてしまったのだ。 絵が趣味だから、あの子の横顔ばかり描いている。 ピクシブにはあの子をモデルにした絵をたくさんアップした。 けれど、あの子を手に入れる事はもうないのだ。 付き合えたらあの子にべさせたいと思っていた料理があった。 柄にも無く甘いものを作って、家に来たら振舞おうとも思っていた。 甘いもの好きなあの子なら喜んでくれるだろうと。 けれど、そんな事ももうない。 いつもあの子の事を考えて、髪型や服をちゃんとしていた。 あの子

    失恋してから何にもやる気がしない
    mika522
    mika522 2014/02/10
    泣いて愚痴れ。心配する人がいるんだ。その優しさに寄っかかれ。
  • 真に中身のある女は腐女子界にいる。

    http://anond.hatelabo.jp/20140208002745 正直、これと似たようなことを腐女子界隈で思うんだ。 実際、私がこれまでに知り合った腐女子の人々は総じて話題が多彩で面白く、それぞれ才能にも知性にも恵まれ、性格も個性的で魅力的な人が多かった。 ネットではいつも「痛い腐女子」や「腐女子の痛い言動」がネタにされてるけどそんなのはごく一部。少なくとも私の周りにはいなかったし、見かけたこともない。 殆どの腐女子はネタ探しの為に漫画やアニメは勿論のこと、映画、ドラマ、小説音楽、演劇、歴史、アート、スポーツ等々、実に様々な分野にアンテナを張っていて、総じて興味や関心の範囲が広い。 そうやって自分の好きなものや世界に対してとことん拘って情熱や愛情を抱き捧げることができ、それらの作品やその背景に入れ込んでさらに関連の資料や分野にまで手を拡げて足を運んだりして調べたり、深読みや

    真に中身のある女は腐女子界にいる。
    mika522
    mika522 2014/02/10
    選民意識を感じる
  • ログイン - niconico

    niconicoはドワンゴが運営する日最大級の動画サービスです。ニコニコ動画やニコニコ生放送、ニコニコ静画など、ゲーム音楽、エンターテイメントは全てniconicoで!

    ログイン - niconico
    mika522
    mika522 2014/02/10
    おまえらの犯行かIOSIS!
  • 戸川純、アルファレコード時代のアルバム6タイトルがiTunes配信開始 | Musicman-net

    1982年から1987年にかけて、アルファレコードから発売されていた戸川純関連のアルバム6作品がiTunes他でついに配信開始となった。 女王蜂や神聖かまってちゃんら若手バンドと共演するなど、現在でも精力的にライブ活動を行う一方、その独特の世界観は他に代わるものはない戸川純。 今回配信となる6タイトルは戸川純のボーカリストデビュー作で細野晴臣がプロデュースのテクノポップ・ユニットであるゲルニカ『改造への躍動』、発売から30年を迎えるセルフプロデュースのソロ1stアルバム『玉姫様』、「戸川純とヤプーズ」名義で当時カセットのみで発売されたライブアルバム『裏玉姫』、高橋幸宏がゲスト参加、「戸川純ユニット」名義で多彩な楽曲を収録した『極東慰安唱歌』、少女趣味的エロスをテーマに、戸川流ラブソングを満載した『好き好き大好き』、そしてアルファレコード時代のベストアルバムでありながら、その大半がニューミッ

    mika522
    mika522 2014/02/10
    記念ブクマ
  • 拷問に曲使われたカナダのバンド、米国防総省に請求書

    キューバにあるグアンタナモ(Guantanamo)米海軍基地内で使用されなくなった収容施設(2013年8月8日)。(c)AFP/CHANTAL VALERY 【2月8日 AFP】キューバにあるグアンタナモ(Guantanamo)米海軍基地内の収容施設で、被収容者に対する拷問に自分たちの曲を使用されたとするカナダのゴシック系ハードロックバンド「スキニーパピー(Skinny Puppy)」が、米国防総省宛てに66万6000ドル(約6800万円)の請求書を送ったと発表した。 キーボディストのケビン・キー(Cevin Key)氏は、カナダCTVテレビに対し、グアンタナモで以前看守をしていたファンの男性から、自分たちの曲が大音量で音楽を聞かせる拷問に使用されていたことを知らされたという。キー氏は「自分たちが知らない間に、誰かに対する実際の武器として勝手に曲が使用されたことについて、彼らに請求書を送っ

    拷問に曲使われたカナダのバンド、米国防総省に請求書
    mika522
    mika522 2014/02/10
    音楽は人を傷つけるためにあるんじゃない/てかキーボーディストがキーってちょっと安直だなと思ったのはここだけの話。
  • 俺たちは音楽じゃなくてストーリーを買っている

    佐村河内守の話。あの人が難聴じゃなかったらあそこまで売れなかったのは公然の事実であろう。また、普通の音楽家が偽造を行っていても、ここまでのニュースにはならなかった。音楽そのものの価値よりも「難聴」で「被爆2世」というブランドの方が強いのではないだろうか。そう感じた。 この手法はマーケティングの世界でも使われている。ストーリーテリングやストーリーマーケティングという言葉を聞いたことがある方も多いと思う。実際の商品が出来た経緯や、会社の理念を伝え、それにより商品を売る戦術だ。代表的な例がfacebookである。当初、日ではそれほど人気がなかったfacebookだが、映画ソーシャルネットワークにより一段と利用者が増えた。 良いストーリーは我々の心を揺さぶり、感動させてくれる。だが一方で、来の価値を見えなくさせてしまうのではないだろうか。ストーリーが産業として売り出される時代、我々はより慎重に

    俺たちは音楽じゃなくてストーリーを買っている
    mika522
    mika522 2014/02/10
    本物も偽物もパクパク食べるのさ。音楽で私は生きている。
  • ソチオリンピック Yahoo! JAPAN - ソチ入り高橋大輔“佐村河内騒動”に「このタイミングで…勘弁してよ」(デイリースポーツ)

    「ソチ五輪・フィギュアスケート・男子」(13〜14日、アイスベルク・パレス) 高橋大輔(27)=関大大学院=が9日、ソチ入りした。直前まではモスクワで調整。「ソチに入って、あ〜オリンピックだなという感じですね。今までやってきたことを100パーセント出せるように、精一杯の演技をしたい」と、13日からの試合に向けて、気持ちを高ぶらせた。 【写真】それでも余裕!?直前の騒動も笑い飛ばした高橋大輔  モスクワ合宿中には、SPの「ヴァイオリンのためのソナチネ」の別人作曲家問題に巻き込まれる形となったが「正直ビックリしました。このタイミングでって。勘弁してよっていうのはありました」と笑いながら「でも正直、彼の背景とかを全く知らずに曲を選んだ。作った人が誰であろうと、どういう形だろうと素晴らしい曲」と、SPでの使用に迷いがないことを強調した。問題については「色々解決してくれたら嬉しい」と、早期の解決を

    mika522
    mika522 2014/02/10
    ほんともうちょっと前にばらすか、高橋大輔選手のせいにせず、良心がうんぬんで済ませたら高橋選手の困惑も少しはなくなっただろ。高橋選手を言い訳に使わないでほしい。
  • 佐村河内騒動で考える - 松浦晋也のL/D

    宇宙開発とビジネスと民主主義(moderntimes) 宇宙開発と社会との関係を分析。 松浦晋也と鹿野 司の“読書ノート”(裳華房) 裳華房メールマガジンでの書評連載。 日経クロステック著者検索 松浦晋也 日経BPの媒体に書いた2003年以降に書いた技術的記事が読めます。全部ではありません。一部は同社のウェブ媒体リニューアルで消えたままになっています。 日経ビジネス電子版・著者ページ 2015年以降に日経ビジネス電子版に書いた記事は、ここから読むことができます。 介護生活敗戦記 2017年に連載した、認知症を発症した母80歳を自宅介護した記録です。現在連載は、NPO法人「となりのかいご」代表の川内潤さんが受け継いでいます。ここから著書「母さん、ごめん。」が生まれました。 松浦晋也の「モビリティビジョン」 2008年から2011年にかけて「Wireless Wire」で行った乗り物に関する連

    佐村河内騒動で考える - 松浦晋也のL/D
    mika522
    mika522 2014/02/10
    SOUL CATCHER(S)もその導線になる可能性があるな。
  • 【都知事選】田母神氏「泡沫候補からここまでこれた、満足すべき結果かな」 - MSN産経ニュース

    健闘をたたえる支持者らの拍手の中、「こんにちは」と笑顔で手を振りながら選挙事務所に入ってきた元航空幕僚長の田母神俊雄氏(65)。「泡沫候補からよくここまでこれた。満足すべき結果だったかな」とすっきりとした表情だった。 首都直下地震などに向けた防災対策を中心に訴えてきたが、「分かりやすく説明してきたので問題提起はできた」と強調。原発が争点になったかどうか問われると、「どんな影響があったかわからないが、脱原発などできるわけがない」と一蹴した。 事務所には、中山成彬氏(日維新の会)ら国会議員も駆けつけており、田母神氏は自身の今後について「日の保守政党を成立すべく頑張りたい」と抱負を語った。事務所を出る際には「トップ当選かと思ったのに」と支持者らを笑わせていた。

    【都知事選】田母神氏「泡沫候補からここまでこれた、満足すべき結果かな」 - MSN産経ニュース
    mika522
    mika522 2014/02/10
    泡沫候補なんてカテゴライズ無くなりゃいいのに
  • 「クラシックの死」を招かないために~指揮者・大野和士氏の警告(江川紹子) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    大野和士氏「現代のベートーベン」とまでもてはやされていた自称作曲家の佐村河内守氏の楽曲は、音楽家の新垣隆氏が18年にわたって書いていたことについて拙文をアップした翌日、私は次のようなメールを受け取った。指揮者の大野和士氏からだった。 〈情報を、まことしやかなものするために、お墨つきを与えた、音楽関係者の罪は、重いと思います。 クラシックのメガヒットと言われているそうですが、クラシックは、何百年も前から、時を超え、国を超え、人々に広がったからこそ、古典と呼ばれるているのだと思います。じわり、じわりと、歴史の中に浸透しているからこそ、人々が自らの存在の意義を振り返る礎として、愛され続けてきたのだと思います。 何万枚の売り上げといった今日的な文句も、その歴史を前にすると、あまりにも表層的なものに思えます。いにしえの人々の魂にじっと耳を傾けながら、今に生き、未来を展望するのが、音楽家の役目だとする

    「クラシックの死」を招かないために~指揮者・大野和士氏の警告(江川紹子) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    mika522
    mika522 2014/02/10
    音楽は死なない。 音楽に罪はない。