タグ

2018年3月11日のブックマーク (17件)

  • 中国 国家主席の任期撤廃決まる 憲法改正案が採択 | NHKニュース

    中国で開かれている全人代=全国人民代表大会で憲法の改正案が採択され、これまで2期10年と定めてきた国家主席の任期の撤廃が決まりました。これにより、習近平国家主席が権力を集中させたまま、2期目を終える2023年以降も無期限に主席にとどまることが可能になりました。

    中国 国家主席の任期撤廃決まる 憲法改正案が採択 | NHKニュース
    mikanyama-c
    mikanyama-c 2018/03/11
    これはひどい…
  • 【イカ好き歓喜】水道橋「いかのでん」の「いかのわた刺し」があまりにも旨すぎて舌がとろけるぞ! - ぐるなび みんなのごはん

    こんにちは、ほそいあやです。 みなさん、いかは好きですか? 好きですよね! 今日はお財布にやさしいいか専門店で、心ゆくまでいかを楽しもうと思います! 水道橋にある「いかのでん」にやってきました。こちらの店はつい最近オープンしました。すぐ近くにある人気店「もつ焼でん」の姉妹店で、当に目と鼻の先にあります。 店内。市場の堂っぽくて旅情をかき立てられませんか。 「いか、魚は佐渡ヶ島直送」。オーナーが佐渡出身なんですって。佐渡は一度だけ行ったことあるけど、海の幸のおいしさやばかったなあ。 佐渡といえばイカ、イカといえば佐渡という勢いで、佐渡はおいしいイカがたくさん獲れるのです。こんなリーズナブルな価格で佐渡のイカをお腹いっぱいべられるのね…!やったー。 まずはいか刺し(250円)。50円の肝醤油とともに。 ねっとりしててうま〜い。250円でこのねっとりを味わえるなんていいね。肝醤油はこれだけ

    【イカ好き歓喜】水道橋「いかのでん」の「いかのわた刺し」があまりにも旨すぎて舌がとろけるぞ! - ぐるなび みんなのごはん
  • 東日本大震災で流された大量の「戸籍」が鳴らす警鐘(井戸 まさえ) @gendai_biz

    東日大震災から7年が経つ。大規模な被害が出たことは言うまでもないが、同時に大量の「戸籍」も流されていた。戸籍がなくなるとどうなるのか? 当時どのような対応がおこなわれていたのか? 無戸籍者の問題を追い続けてきた井戸まさえさんが、大震災と戸籍について考える。 「戸籍がない」とはどういうことか 今年もまた3月11日がやってくる。 あの日、大事な命とともに、津波被害が最も深刻だった南三陸町、女川町、大槌町、陸前高田市の4市町では、住民の「自分の証明」たる「戸籍」の正が流され、全てが失われた。 「戸籍がない」とは、死者を死者として届けることも、出生も婚姻、離婚も含めて身分関係登録の一切ができないということだ。 誕生日や自分の父母が誰なのかも、何らかの客観的証拠がなければ公証に至らず、戸籍再生の道は厳しく制限される。 今日に至る近代戸籍制度は明治時代に確立したものだが、過去において大量に戸籍が滅

    東日本大震災で流された大量の「戸籍」が鳴らす警鐘(井戸 まさえ) @gendai_biz
  • 【森友文書】文書書き換え 「改竄ではなく訂正」 自民幹部「問題なし」冷静

    財務省が学校法人「森友学園」への国有地売却に関する決裁文書に書き換えがあったと認める方針を固めたが、自民党幹部は「改竄(かいざん)ではなく訂正はあったようだ。そのレベルだ」と語った。与党幹部は書き換えについて「少なくとも近畿財務局内部の話とみられ、麻生太郎副総理兼財務相の進退問題には発展しない」と説明する。 財務省の福田淳一事務次官は9日夕、自民党の二階俊博幹事長との会談で、12日の調査結果の報告について「全部出します」と強調した。同席者が「小出しにしたり、公文書偽造に当たることはないのか」と念を押すと、福田氏は問題ないとの認識を示したという。 しかし、書き換えの時期などが現段階で明らかになっていないことから、財務省による12日の国会報告が不十分な内容だった場合、野党が反発を強めるのは避けられず、「佐川宣寿(のぶひさ)国税庁長官の更迭だけでは済まない」(自民党閣僚経験者)との懸念は消えない

    【森友文書】文書書き換え 「改竄ではなく訂正」 自民幹部「問題なし」冷静
    mikanyama-c
    mikanyama-c 2018/03/11
    当初は「大した問題ではない」という方向で火消しを図るのかと予想したがそうならなかったのは立場を問わず問題の重大さを認識されたからだと思っていた。それが今更こんな記事が出るとは…自民党幹部って誰…?
  • 「賠償もらってるんだろ」避難生活、なぜ自分が卑屈に?:朝日新聞デジタル

    避難生活は常に賠償というレッテルとともにあった。福島県浪江町で避難指示が解除された翌日、40代女性は避難先から逃げるようにふるさとに戻った。 かつてJR浪江駅の近くに一家6人で暮らしていた。3ヘクタールの農地を持つ、9代続いた農家だ。東電からは精神的賠償や農業の補償など賠償金を合わせて1億円超受け取った。 農業の収入はなくなったが、賠償金で生活できた。ただ、「働かないで生活している親を子どもはどう思うか」。そう考え、勤めに出た。 ガソリンスタンドで働き始めると、「賠償金がもらえていいね」。同僚たちがうらやましそうに言葉を向けてきた。バレンタインの日にチョコを渡すと冷ややかに言われた。「賠償もらってるんだから、もっといいチョコをよこせよ」 そんな言葉に嫌気が差し、別…

    「賠償もらってるんだろ」避難生活、なぜ自分が卑屈に?:朝日新聞デジタル
  • 3月11日 あの時テレビ欄から消えた番組たち、そこから思い出す震災とその後 - otocoto | こだわりの映画エンタメサイト

    otocoto(オトコト)は、こだわりのある"大人のための映画エンタメ"メディアです。制作陣や出演者のインタビューをはじめ、作品の深掘りコラムや海外情報、最新の予告編動画、最新映画ランキング、ニュース記事などをはじめとした、映画やドラマなどの最新情報をお届けします。 東日大震災から「もう7年」なのか、あるいは「まだ7年」なのか。7年というのはそれがわかりづらくなってきている歳月だ。もちろんそれは被災地の被災者たちとそれ以外の人たちでも大きく異なる。では“それ以外”である自分は、ちゃんと憶えているだろうか?と自問してみると、意外なくらい2011年3月11日前後のテレビがどうなっていたかがハッキリせずにショックを受けた。もちろん報道が数日にわたり流れていたことは覚えているのだが、それがいつ頃まで流れていたのか?といったような詳細になるとこれがどうにもハッキリとしない。 思い立って図書館に行き

    3月11日 あの時テレビ欄から消えた番組たち、そこから思い出す震災とその後 - otocoto | こだわりの映画エンタメサイト
    mikanyama-c
    mikanyama-c 2018/03/11
    "『あれから5年後の子どもたち~福島 相馬市~』が放送された。その中で、21人の中の1人であった女の子が「震災後に『魔法少女まどか☆マギカ』と『あの花』にはまった」「将来アニメのシナリオライターになりたい」"
  • <震災7年ネット調査>復興五輪 役割に懐疑的 理念「明確でない」6割 (河北新報) - Yahoo!ニュース

    河北新報社とマーケティング・リサーチ会社マクロミル(東京)は東日大震災に関するネットアンケートを東北6県と首都圏で実施し、「復興五輪」を掲げる2020年東京大会への評価や東京電力福島第1原発事故を受けた福島の風評被害の現状を探った。(報道部・庄子晃市) 【震災7年ネット調査】原発 再稼働反対70%超える 「復興五輪」を掲げる2020年東京五輪が復興に役立つかどうか聞いたところ、52.0%が「役に立たないと思う」と答えた。復興五輪の理念は「明確ではない」が63.6%に上った。開催まで2年5カ月を切ったが、復興五輪とは何か依然浸透しない現状が裏付けられた。

    <震災7年ネット調査>復興五輪 役割に懐疑的 理念「明確でない」6割 (河北新報) - Yahoo!ニュース
    mikanyama-c
    mikanyama-c 2018/03/11
    復興五輪なら東北開催を目指すべきだったと今でも思ってるよ
  • 森友文書「書き換え認める」報道。新聞各紙がどう伝えたのか、比べてみると…

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    森友文書「書き換え認める」報道。新聞各紙がどう伝えたのか、比べてみると…
    mikanyama-c
    mikanyama-c 2018/03/11
    朝日新聞の1面が東日本大震災の記事のみというのは意外な気がしたが朝日だからこそできる判断か。
  • 勤務先が就業規則の閲覧を拒否するのは「違法」、やりとりを記録して戦いを有利に - 弁護士ドットコムニュース

    勤務先が就業規則の閲覧を拒否するのは「違法」、やりとりを記録して戦いを有利に - 弁護士ドットコムニュース
  • TBS NEWS DIG | TBS/JNNのニュースサイト

    【速報】米中首脳 15日にサンフランシスコで会談 1年ぶり 両国の関係安定化につながるかが焦点 アメリカバイデン大統領と中国の習近平国家主席による1年ぶりの首脳会談が15日にサンフランシスコで開…

    TBS NEWS DIG | TBS/JNNのニュースサイト
    mikanyama-c
    mikanyama-c 2018/03/11
    既に判断も対応も間違えている。進退問題は潔く終わらせて後はもう文書管理で二度とこんな問題が起こらないよう対策するために時間を使って欲しい。
  • 東京新聞:森友公文書 指示・了承も刑法抵触の可能性:社会(TOKYO Web)

    A 森友学園に国有地を売却した二〇一六年六月当時、財務省近畿財務局が局内で決裁を受けるために作成した文書です。森友学園の土地取引問題が発覚した一七年二月以降、国会議員に開示されましたが、交渉の経緯などを記した部分に違いがあると報道され、書き換えた疑惑が指摘されています。 A 今回のケースで刑事責任を問われるとすれば、主に想定されるのは、刑法の虚偽公文書作成罪か公用文書毀棄(きき)罪です。決裁済みの公文書に手を加えてうその内容にすれば虚偽公文書作成罪。内容がうそとはいえない場合でも一部を削除していれば公用文書毀棄罪が成立する可能性があります。

    東京新聞:森友公文書 指示・了承も刑法抵触の可能性:社会(TOKYO Web)
  • 戦火さえ来ない最果ての地、アフガニスタンのワハン回廊

    アフガニスタン・ワハン回廊の自宅で義理の娘(右)と一緒に事の用意をするスルタン・べギウムさん(左、2017年10月8日撮影)。(c)AFP PHOTO / Gohar ABBAS 【3月11日 AFP】「タリバン……それ、なあに?」アフガニスタンの山岳地帯、ワハン回廊(Wakhan Corridor)にある凍えるほど冷え切った自宅でスルタン・ベギウム(Sultan Begium)さんは恥ずかしそうに尋ねた。この辺りはアフガニスタンでもあまりに辺境であるため、住民たちは祖国を荒廃させた数十年に及ぶ紛争の影響を受けることなく暮らしてきた。 孫がいる、きゃしゃな体のベギウムさんの人生が過酷なものだったことは、その顔の深いしわから見て取れる。ベギウムさんたちワハン人(ワヒ人などとも)は、この地域に暮らすおよそ1万2000人からなる遊牧民だ。 地元では「バーム・エ・ドゥニヤ」(ペルシャ語で「世界の

    戦火さえ来ない最果ての地、アフガニスタンのワハン回廊
  • 長時間練習…それでも体育会系指導が勝てないワケ : 深読みチャンネル : 読売新聞(YOMIURI ONLINE) 1/5

    【読売新聞】 「根性」「忍耐」「絶対服従」……。いわゆる「体育会系」的な体質を特徴としてきた中高生らの部活動が、変革を迫られている。スポーツ庁は、部活動の「休みが少ない」などの問題を改善するためにガイドラインを作成し、「スポーツを楽

    長時間練習…それでも体育会系指導が勝てないワケ : 深読みチャンネル : 読売新聞(YOMIURI ONLINE) 1/5
    mikanyama-c
    mikanyama-c 2018/03/11
    "私は、アドバイスする際は抑圧的にするのでなく、選手たちに考えさせ、その結果を言葉にして説明させるようにしました。やるべきことを具体化して意識させ、納得した上で取り組ませるようにしたのです。"
  • 森友文書問題 財務省が書き換え認める方針 | NHKニュース

    「森友学園」への国有地売却に関する財務省の文書が、書き換えられた疑いがあると報じられていることについて、財務省は決裁文書に文言の変更などの書き換えがあったことを認め週明けの12日に国会に報告する方針を固めたことがわかりました。ただ、現時点では書き換えた内容や時期は明らかにしておらず調査を続けています。 財務省はこの週末をかけて文書の作成に関わった当時の近畿財務局の職員らからの聴き取り調査などを進めていますが、決済文書に文言の変更などの書き換えがあったことを認め、週明けの12日に国会に報告する方針を固めました。 この問題をめぐっては平成27年から平成28年に森友学園と土地の取り引きをした際、財務省近畿財務局が作成した決裁文書と、国会議員らに開示した文書の内容に違いがあり去年2月に問題が発覚したあと、書き換えられた疑いがあると朝日新聞が報じました。 取り引きの当時に作成された文書には、森友学園

    森友文書問題 財務省が書き換え認める方針 | NHKニュース
  • 遺骨:白石の「西洋の窓」宣教師か 獄死した屋敷跡から | 毎日新聞

    江戸時代中期に来日、新井白石に影響を与えたものの獄死したイタリア人宣教師、ジョバンニ・バチスタ・シドッチ(1668〜1714年)とみられる遺骨が見つかったと4日、東京都文京区が発表した。キリスト教信者らの収容施設・切支丹屋敷跡(同区小日向1)の発掘調査で見つかり、DNA鑑定や文献資料などから可能性が高いとしている。鎖国・禁教下の日欧の交流を知る手掛かりとなりそうだ。 シドッチは伊シチリア島・パレルモ出身。日布教を志し1708年、フィリピンから屋久島に渡航し、捕らえられて江戸に送られた。当時幕政の実力者だった白石が尋問、そこで得た知識を基に海外情勢や地理などを記した「西洋紀聞」を著した。シドッチは比較的好条件で屋敷に幽閉されたが、世話役の日人夫「長助・はる」を入信させたとして地下牢に移され、死去した。

    遺骨:白石の「西洋の窓」宣教師か 獄死した屋敷跡から | 毎日新聞
  • 森友文書:財務省書き換え、佐川氏が指示 12日国会報告 | 毎日新聞

    答弁にあわせる 学校法人「森友学園」への国有地売却に関する決裁文書が書き換えられたとされる疑惑で、財務省は10日、書き換えを認める方針を固めた。財務省の調査で、国会議員らに開示された決裁文書に複数の書き換えられた部分が見つかった。売却問題が発覚した昨年2月当時は、佐川宣寿前国税庁長官が理財局長を務めており、売却の経緯を説明する責任者として書き換えを指示したとみられる。書き換えの事実が判明したことで、安倍晋三首相や麻生太郎副総理兼財務相の責任を問う声が高まりそうだ。 書き換えがあったのは、2016年6月に森友側と国有地の売買契約を結ぶ際に作成された決裁文書など。財務省の調査で、当時の文書にあった「特殊性」などの記述が、昨年、国会に提出された決裁文書からは削除されるなどしていたことが判明した。

    森友文書:財務省書き換え、佐川氏が指示 12日国会報告 | 毎日新聞
    mikanyama-c
    mikanyama-c 2018/03/11
    ここまでゼロ回答で引き伸ばしてきただけに露骨な尻尾切りという印象になってしまった。
  • 政府、決裁文書の書き換え認める方針|日テレNEWS NNN

    森友学園の国有地売却をめぐる決裁文書が書き換えられたとの疑惑について、政府は週明けの12日に書き換えを認める方針。また、書き換え前の文書には、複数の政治家の名前が書き込まれているという。 安倍首相「来週早々にはその結果(文書の有無)についてお示しできるよう、全力で取り組んでもらいたいと考えています」 複数の政府関係者によると、政府は週明け12日に行う決裁文書の書き換え疑惑をめぐる国会への報告で、書き換える前の文書が存在することを認める方針。 その文書には、森友学園との交渉経緯や「件の特殊性」といった文言が含まれているほか、複数の政治家の名前も書き込まれているという。 その上で、文書の書き換えが決裁の後に行われたのか、また誰の指示で書き換えたのかが焦点。 決裁文書の書き換え疑惑をめぐっては、佐川国税庁長官が辞任しているが、自民党幹部も「これはトカゲの尻尾切りにしか見えない。中途半端だ」と話

    政府、決裁文書の書き換え認める方針|日テレNEWS NNN