2023年1月13日のブックマーク (15件)

  • 立憲から転身の今井瑠々氏 自民推薦を受け岐阜県議選出馬を表明 | 岐阜新聞Web

    立憲民主党岐阜県連副代表だった今井瑠々氏(26)=多治見市=が13日、岐阜市内で会見し、自民党の推薦を受けて、今春の統一地方選で行われる県議選の多治見市選挙区(定数2)に無所属で立候補することを正式表明した。今井氏は「(立民所属での政治)活動に限界を感じた。地域を動かすには、より多くの支援者と共に活動する必要があり、チームで政治を動かす自民党に可能性を感じた」と移籍の理由を語った。 自民県連の選挙対策委員会は同日、全会一致で今井氏への推薦を決めた。 今井氏は野田聖子衆院議員(岐阜1区)と共に会見に臨み、支持者に対し「説明が遅れ、手順の点で迷惑や心配をおかけした点はしっかりとおわびしていきたい」と述べる一方、「待ったなしの課題である女性や若者の課題解決のため決断した」と説明。子育てと若者の支援に取り組む姿勢を示した。また、野田氏は「(移籍への)賛否はあって当たり前。それを超越するだけの発信と

    立憲から転身の今井瑠々氏 自民推薦を受け岐阜県議選出馬を表明 | 岐阜新聞Web
    mikawa_1964
    mikawa_1964 2023/01/13
    「(立民所属での政治)活動に限界を感じた。地域を動かすには、より多くの支援者と共に活動する必要があり、チームで政治を動かす自民党に可能性を感じた」
  • 名古屋市がトリエンナーレ負担金支払い 遅延損害金含む3927万円:中日新聞Web

    愛知県で2019年に開かれた国際芸術祭「あいちトリエンナーレ2019」の実行委員会(会長・大村秀章知事)が名古屋市に負担金の残額3380万円の支払いを求めた訴訟で、争って上告している同市は13日、負担金と遅延損害金の計3927万円を実行委に支払った。 2審の名古屋高裁は昨年12月、支払いを拒む市側の控訴を棄却。今回の支払いについて市は、最高裁で2審判決が破棄された場合に返還してもらうことを条件にした「仮払い」としているが、大村知事は「法的には『弁済』であり、当方としては『弁済』として受領した」とコメントした。

    名古屋市がトリエンナーレ負担金支払い 遅延損害金含む3927万円:中日新聞Web
    mikawa_1964
    mikawa_1964 2023/01/13
    「(名古屋)市は、最高裁で2審判決が破棄された場合に返還してもらうことを条件にした「仮払い」としているが、大村知事は「法的には『弁済』であり、当方としては『弁済』として受領した」とコメントした」
  • ラグビーの試合観戦を 来月5日の試合、亀山市民3000人招待 ラグビー「三重ホンダヒート」 - 伊勢新聞

    【櫻井市長(右から2人目)を表敬訪問した松副部長(右端)と古田主将(同3人目)、前田GMの3人=亀山市役所で】 【亀山】三重県鈴鹿市を拠点に活動する国内最高峰リーグ「ジャパンラグビーリーグワン」ディビジョン2(2部)の「三重ホンダヒート」の松周一副部長(52)と前田芳人GM(49)、古田凌主将(27)の3人は12日、亀山市役所で櫻井義之市長を表敬訪問した。 チームの認知度を上げるため同市が企画する「亀山市民応援DAY」へのお礼で訪問した。来月5日に鈴鹿市御薗町の三重交通Gスポーツの杜鈴鹿で開く三重ホンダヒートと豊田自動織機シャトルズ愛知(愛知県刈谷市)の試合へ、亀山市在住・在勤・在学者と家族の計3千人を無料で招待する。 松副部長は「人と人がぶつかり合う激しいラグビーを間近で見て応援してほしい」、前田GMは「試合を通じて特に小中学生に興味を持ってもらい、ラクビーの魅力を伝えたい」と来場

    ラグビーの試合観戦を 来月5日の試合、亀山市民3000人招待 ラグビー「三重ホンダヒート」 - 伊勢新聞
    mikawa_1964
    mikawa_1964 2023/01/13
    「人と人がぶつかり合う激しいラグビーを間近で見て応援してほしい」「試合を通じて特に小中学生に興味を持ってもらい、ラクビーの魅力を伝えたい」https://twitter.com/hondaheat/status/1613438469128466434
  • カモシカや岩で合格祈願 御在所ロープウエイが受験生応援グッズ 三重 - 伊勢新聞

    【御在所岳の「落ちない」にちなんだ合格祈願グッズ=菰野町のお土産ショップ「ベルフォレ」で】 【三重郡】受験生を応援しようと、三重県菰野町の御在所ロープウエイは、御在所岳(1212メートル)に関連する「落ちない」にあやかった合格祈願グッズを、山麓のロープウエー湯の山温泉駅前にあるお土産ショップ「ベルフォレ」で販売している。 絶壁に立っても落ちない御在所岳に生息するニホンカモシカのお札(税込み500円)と、同岳中腹にある落ちそうで落ちない奇岩「地蔵岩」のポストカード(同百円)があり、受験生の家族などに好評という。インターネットの通販サイト「カモシカ商店」(https://www.Komono-Omiyage.com/)から購入もできる。 山上公園駅に隣接する展望レストラン「ナチュール」では、イチゴとバニラの紅白のミックスソフトクリームに五角形のクッキーをのせた「開運ソフトクリーム」(同500円

    カモシカや岩で合格祈願 御在所ロープウエイが受験生応援グッズ 三重 - 伊勢新聞
    mikawa_1964
    mikawa_1964 2023/01/13
    「絶壁に立っても落ちない御在所岳に生息するニホンカモシカのお札と、同岳中腹にある落ちそうで落ちない奇岩『地蔵岩』のポストカード)があり、受験生の家族などに好評という」@GozaishoRopeway
  • 「ビタミンちくわ」が給食に 長野市の小学校 発売70周年記念で製造会社が無償提供|信濃毎日新聞デジタル 信州・長野県のニュースサイト

    ふるさと納税、あなたの市町村は? 長野県内77市町村の実質収支 21年度版(2022年12月17日掲載)

    「ビタミンちくわ」が給食に 長野市の小学校 発売70周年記念で製造会社が無償提供|信濃毎日新聞デジタル 信州・長野県のニュースサイト
    mikawa_1964
    mikawa_1964 2023/01/13
    「長野とちくわのつながりや歴史を学び、味わってほしいと、同社(スギヨ)が約1万本のちくわを無償提供」「かつては鮮度を保つため、ちくわの穴に塩を詰めて輸送していた」@sugiyo_chikuwa @sugiyo_official
  • 志望校に入れ~る 鉄道最高地点があるJR小海線、受験生の応援企画:朝日新聞デジタル

    志望校に「入れ~る」――。受験生の合格への願いをかなえてもらおうと、JR小海線の中込駅(長野県佐久市)と野辺山駅(南牧村)に「ハイレール神社」がお目見えした。JR鉄道最高地点(標高1375メートル)がある同線の観光列車「HIGH RAIL(ハイレール) 1375」にちなんだ企画で、3月下旬までの期間限定で受験生を応援する。 受験シーズンに合わせ、JR東日長野支社が2019年から中込駅で企画。今シーズンは、JR鉄道最高地点の近くに駅があり、JR全線の駅の中で最も標高が高い野辺山駅にも初めて設けた。「より高い夢や目標がかなう、との願いを込めた」と担当者。 中込駅のハイレール神社では、厳しい上り坂を走行する小海線の列車で使う滑り止め用の砂が入った「はいれ~る御守り」を配布している。今回は野辺山駅でも参拝して両駅でスタンプを集めると、県内では「HIGH RAIL 1375」のみで使っているという

    志望校に入れ~る 鉄道最高地点があるJR小海線、受験生の応援企画:朝日新聞デジタル
    mikawa_1964
    mikawa_1964 2023/01/13
    「ハイレール神社」「小海線は中込駅から野辺山駅へ向かう急勾配を『滑らずに上りきる』ので縁起が良い。両駅の神社の参拝はぜひ列車で」
  • 静岡市歴史博物館、きょうオープン 徳川家康ら武将の武具など展示:朝日新聞デジタル

    徳川家康や今川義元ら静岡にゆかりの武将の武具などを集めた静岡市歴史博物館が13日、オープンする。施設内部が12日、報道陣に公開された。 幼少、壮年、晩年期と人生の3分の1を現在の静岡市で過ごした家康。着初めとされる鎧(よろい)の腹巻きのレプリカや、東海道の近現代に関する史料が展示される。家康は隠居の身となった大御所時代も駿府城で影響力を保ち、東南アジア交易に取り組むなど精力的に活動したという。 館長の中村羊一郎・元静岡産業大教授(歴史民俗学)は「静岡から世界を見据えた天下人の歩みをたどり、未来へのヒントにしてほしい」と来館を呼びかける。 駿府城公園そばの旧小学校跡に63億円かけて建てられた。入館料は一般600円、大・高校生420円、中・小学生150円(市内の小中学生は無料)。特別展入場には別途料金がかかる。3、2階が有料で、1階部分は無料。(中村純)

    静岡市歴史博物館、きょうオープン 徳川家康ら武将の武具など展示:朝日新聞デジタル
    mikawa_1964
    mikawa_1964 2023/01/13
    「静岡から世界を見据えた天下人の歩みをたどり、未来へのヒントにしてほしい」(館長)https://scmh.jp/ @history_scm
  • 「幻の天守」の津城絵図が初の一般公開 桑名で14、15日:朝日新聞デジタル

    江戸時代の津城に「ない」とされてきた天守があったことを示す新発見の城絵図が14、15の両日、一般公開される。分析した三重大学が「(津藩初代藩主の)藤堂高虎創建の天守の様子がうかがえる貴重な発見」として発表したもの。所有者は「ニュースで興味を持った人に、ぜひ見てほしい」と話している。 絵図は縦140センチ、横120センチ。三重県川越町の個人がインターネットを介して入手した。 最大の特徴は、江戸期にはないとされていた三重構造の天守と、二重構造の小天守が丸の一角に描かれていること。堀の深さや広さといった軍事機密も記されている。三重大学教育学部の藤田達生教授(日史)は、津藩が徳川幕府の3代将軍家光の命令でつくった図面の下絵の可能性が高いとしている。 一般公開は、桑名市中央町1丁目のコワーキングスペースクリラボで14日(正午~午後5時)と15日(午前10時~午後4時)。歴史愛好家でつくる北伊勢歴

    「幻の天守」の津城絵図が初の一般公開 桑名で14、15日:朝日新聞デジタル
    mikawa_1964
    mikawa_1964 2023/01/13
    「ニュースで興味を持った人に、ぜひ見てほしい」「江戸期の桑名城や鳥羽城の絵図、高虎が家臣に鉄砲の射撃訓練の心得を説いた覚書など、合わせて10点あまりを公開」https://twitter.com/kitaisehistory/status/1587232403050795008
  • 極楽浄土の世界、360度映像で 専修寺に体感施設:朝日新聞デジタル

    【三重】ハスの花が咲きほこる極楽浄土について、360度画面を使った最新技術の映像で体感できる施設が、真宗高田派山専修寺(せんじゅじ、津市一身田町)で建設中だ。内部は、親鸞聖人の誕生850年行事がある5月を前に完成した。すでにプレオープンしている。 専修寺所蔵の書物などを収める宝物館の建て替えにあわせ、縦4メートル、横6メートルの大型画面を建物内の6面に配した「六角堂」を付属建物として新設した。 1度に40人まで中に入ることができ、ぐるっと囲むように映像が流れる。僧侶の解説を聞きながら、極楽浄土の世界を描いた映像「OJODO」のほか、国宝に指定されている如来堂・御影堂の建物や絵画、彫刻群をドローンも駆使して撮った映像「SENJUJI360」が楽しめる。 総工費は宝物館、六角堂をあわせて8億4500万円。「仏教の世界に関心を持ってもらい、山に足を運んでもらうきっかけになれば」(総務の藤谷知

    極楽浄土の世界、360度映像で 専修寺に体感施設:朝日新聞デジタル
    mikawa_1964
    mikawa_1964 2023/01/13
    「ハスの花が咲きほこる極楽浄土について、360度画面を使った最新技術の映像で体感できる施設」「仏教の世界に関心を持ってもらい、本山に足を運んでもらうきっかけになれば」http://www.senjuji.or.jp/nihonhaku/nihonhaku_index.html
  • エンペラーペンギンの落ちなかった黄色い羽根 お守りで受験生後押し:朝日新聞デジタル

    受験シーズンを控え、ペンギンの羽根で作ったお守りの配布が名古屋港水族館(名古屋市港区)で始まった。その名も「幸せの黄色い落ちない羽根」。毎年恒例の人気品だ。 お守りに入っているのは約2センチの羽根。細やかな白い毛並みで、先端が黄色にきらめく。館内で暮らすエンペラーペンギン5羽の側頭部に生えていたものだ。 12月ごろ、見た目が「もふもふ」してくるエンペラーペンギン。年1回の換羽(かんう)の時期を迎え、飼育係が「落ちる」前の羽根を回収した。一つずつラミネート加工し、折り紙で丁寧に包んだ。名称は映画「幸福(しあわせ)の黄色いハンカチ」をヒントにした。 「落ちなかった羽根」は、受験生らに人気だという。エンペラーペンギンは別名「コウテイペンギン」とも呼ばれることから、頑張りを「肯定」するという思いも込められている。 同館広報担当の佐藤裕也さんは「受験生だけでなく、頑張っている全ての人に」とも話す。年

    エンペラーペンギンの落ちなかった黄色い羽根 お守りで受験生後押し:朝日新聞デジタル
    mikawa_1964
    mikawa_1964 2023/01/13
    名古屋港水族館。「エンペラーペンギンは別名『コウテイペンギン』とも呼ばれることから、頑張りを『肯定』するという思いも込められている」
  • 信玄を撃った?火縄銃をお披露目 野田城の戦いから450年で企画展:朝日新聞デジタル

    愛知県新城市の市設楽原歴史資料館で火縄銃の銃身が展示されている。地元では戦国大名・武田信玄を撃ったもので、日最古の火縄銃とも伝わる。信玄が亡くなる前、最後の城攻めで勝利した、この「野田城の戦い」(1573年)から今年で450年。戦いについての史料を並べた企画展も開かれている。 この火縄銃は「信玄砲」(市指定文化財)で、銃身は長さ約1メートル。野田城の戦いでは、城から聞こえる笛の音に誘われて出てきた信玄を城の中から銃で撃ったという逸話が残る。籠城(ろうじょう)して武田軍と戦った城主・菅沼家の墓所がある宗堅寺(同市宮ノ前)で所蔵されていた。 野田城の戦いは、カンヌ映画祭の最高賞パルムドールを受賞した、黒澤明監督の映画「影武者」(1980年)にも登場する。映画では、信玄は火縄銃で撃たれて亡くなるという設定だった。 地元での合戦を企画展で取り上げた湯浅大司館長(53)によると、「この火縄銃が信玄

    信玄を撃った?火縄銃をお披露目 野田城の戦いから450年で企画展:朝日新聞デジタル
    mikawa_1964
    mikawa_1964 2023/01/13
    新城市の設楽原歴史資料館で。「野田城の戦いでは、城から聞こえる笛の音に誘われて出てきた信玄を城の中から銃で撃ったという逸話が残る」https://www.city.shinshiro.lg.jp/mokuteki/shisetu/shiryokan/shitaragahara/shingenho.html
  • 求む ジオパーク案内人 白山市、世界認定向け募集:北陸中日新聞Web

    白山市は、市を訪れた人たちに、市全域が対象の自然公園「白山手取川ジオパーク」の魅力をPRする「水の旅案内人」を募集している。五月の国連教育科学文化機関(ユネスコ)による世界ジオパークの正式認定を前に、案内人を増やし、市全体で来訪者を歓迎するまちづくりを進める。申し込みは十七日まで。 白山手取川ジオを市民に浸透させようと、市は二〇一二年、案内人の養成を始めた。案内人は職場や近所など日常生活の中で、出会った人や観光客らに、ジオパークの魅力や見どころを紹介するのが役目。任期は三年で報酬はない。二一年度は八十五人だった。 市は二十日、案内人に登録するための講習会を同市倉光の市福祉ふれあいセンターで開く。市などでつくる白山手取川ジオパーク推進協議会の職員が講師として、白山手取川ジオの特徴的な地形や地質、見どころなどを解説する。

    求む ジオパーク案内人 白山市、世界認定向け募集:北陸中日新聞Web
    mikawa_1964
    mikawa_1964 2023/01/13
    「水の旅案内人」「案内人は職場や近所など日常生活の中で、出会った人や観光客らに、ジオパークの魅力や見どころを紹介するのが役目。任期は三年で報酬はない」
  • 受験生に「合格祈願きっぷ」でエール 愛環の7駅で無料配布:中日新聞Web

    受験シーズンに合わせ、愛知環状鉄道は受験生や保護者に向けて「サクラ咲く合格祈願きっぷ」の配布を始めた。七駅で取り扱い、なくなり次第終了する。 同路線を利用する受験生を応援しようと、社員グループが二年前から続けている。表面には「合格祈願」の文字、裏面には若手社員がデザインした招きを印刷。福を引き寄せるという左前足を上げ、つり目は「志望校を釣り上げてほしい」という願いを表現した。企画した新豊田駅主任営業係の山口旭さん(37)は「いつも利用してくれている受験生にエールを送りたい」と話した。

    受験生に「合格祈願きっぷ」でエール 愛環の7駅で無料配布:中日新聞Web
    mikawa_1964
    mikawa_1964 2023/01/13
    「表面には『合格祈願』の文字、裏面には若手社員がデザインした招き猫を印刷。福を引き寄せるという左前足を上げ、つり目は『志望校を釣り上げてほしい』という願いを表現」https://twitter.com/Aikan0131/status/1613079688238469120
  • WRC、日本車の進化紹介 長久手・トヨタ博物館で企画展:中日新聞Web

    世界ラリー選手権(WRC)での日車の進化を振り返る企画展「WRC 日車挑戦の軌跡 再び!」が長久手市横道のトヨタ博物館で開かれている。4月16日まで。 今回の企画展は、昨年4月まで開催して好評だった「激走‼ 2・5次元 ヴゥオオーン‼」をリニューアル。前回の展示終了後、「まだやっていますか」といった問い合わせが多かったことを受けたものだ。 トヨタや日産、スバル、三菱、マツダ、ダイハツ、スズキの計7社の協力を得て、WRCに参戦した1970~2000年代の計12台を展示。前回の展示から6台を入れ替え、日産サニーGTI―R、三菱ランサー2000ターボなどがお目見えした。

    WRC、日本車の進化紹介 長久手・トヨタ博物館で企画展:中日新聞Web
    mikawa_1964
    mikawa_1964 2023/01/13
    「計7社の協力を得て、WRCに参戦した1970~2000年代の計12台を展示。前回の展示から6台を入れ替え、日産サニーGTI-R、三菱ランサー2000ターボなどがお目見えした」https://toyota-automobile-museum.jp/event/detail/4801.html
  • ブラジルの襲撃 嘘は民主主義を壊す:中日新聞Web

    扇動政治家の嘘(うそ)を信じ込み、選挙結果を覆そうと暴力に訴える−。二年前の米議会襲撃事件を再現したかのような事件がブラジルで起きた=写真、AP。嘘は民主主義をむしばむことをあらためて肝に銘じたい。

    ブラジルの襲撃 嘘は民主主義を壊す:中日新聞Web
    mikawa_1964
    mikawa_1964 2023/01/13
    社説。「政治家は立場が異なる者を敵視して対立をあおるような行為は慎まねばならない。反対派も尊重する姿勢は民主政治の基本である」(締め)。河村市長にも言ってやって。