タグ

2016年3月31日のブックマーク (7件)

  • ニャンと素敵なプレゼント!猫好きの友人にプレゼントしたい、癒しの猫本

    ニャンと素敵なプレゼント!猫好きの友人にプレゼントしたい、癒しの猫本
    mimozax
    mimozax 2016/03/31
    自分にプレゼントした~い!
  • 上品イメージのベーシックカラー”ベージュ”。マンネリ解消で上手に使うコーデ術♪【公式】

    独身時代にアパレル販売員として百貨店に勤務していました。 ショップチーフとしてお客様へのご提案の他、店頭ディスプレイやレイアウトなど、コーディネイト提案に関して様々な形で関わっていました。 現在は1児の母であり、雑誌サンキュ!の公式ブロガーとしてブログ執筆中です。 合わせやすさもあり、春には特によく見かけるカラーの”ベージュ”。 白・黒などのモノトーンカラーと合わせて、ベーシックカラーとして人気です。 しかし、落ち着いて上品なイメージもある反面、地味でマンネリ化しやすい…といった悩みがある方も多いのでは? ベージュはベーシックカラーであるからこそ、様々なアイテムに取り入れられています。 そんなベージュを上手に取り入れた、モデルさん達の着こなしを参考に、一枚上手の上品コーデにトライしてみませんか?

    上品イメージのベーシックカラー”ベージュ”。マンネリ解消で上手に使うコーデ術♪【公式】
    mimozax
    mimozax 2016/03/31
    ベージュって好きなんだよね。ロングスカート可愛いなあ。
  • web-at.jp

    mimozax
    mimozax 2016/03/31
    仕事中に飲みたくなるかなあ???
  • 大学生も社会人も1人暮らしなら知っておきたいおすすめ節約丼ぶりレシピ10選 | まねぷれ

    大学生や社会人になり初めて1人暮らしを始めるという方もいると思います。そんな時の大きなハードルが事ではないでしょうか。中には毎日外と言う方もいるかもしれませんが、節約や健康のことを考えると自炊はしておきたいものです。そんなときのために誰でも簡単にできる節約丼ぶりレシピをまとめてみました。大学生や社会人になり初めて1人暮らしを始めるという方もいると思います。そんな時の大きなハードルが事ではないでしょうか。 中には毎日外と言う方もいるかもしれませんが、節約や健康のことを考えると自炊はしておきたいものです。そんなときのために誰でも簡単にできる節約丼ぶりレシピをまとめてみました。 今まで自炊が続かなかった方やこれから1人暮らしを始める方におすすめです。 ガッツリ!肉系大学生も大好きなド定番の丼ぶりレシピ ガッツリ!肉系大学生も大好きなド定番の丼ぶりレシピをご紹介します。牛肉、豚肉を中心

    大学生も社会人も1人暮らしなら知っておきたいおすすめ節約丼ぶりレシピ10選 | まねぷれ
    mimozax
    mimozax 2016/03/31
    お休みの日のランチにぱぱっと作れそうでいいね。
  • 大学生・社会人の一人暮らしに必要なもの、あると嬉しいものまとめ。 - 涙拭けよ

    ども! 守形レイジです。 4月から新生活を開始する方も多いのではないでしょうか。 大学生や社会人になって初めて一人暮らしをする方もいらっしゃると思います。 そこで、僕が大学生活や一人暮らしで必要だと思うものをリストアップします! これからの買い物の参考にどうぞ。 1.香り薫る麦茶 伊藤園 香り薫るむぎ茶ティーバッグ 54袋 posted with カエレバ 伊藤園 Amazonで探す 楽天市場で探す Amazonで買うと割高ですが、54包入って200円弱という抜群のコストパフォーマンス。 一回に2リットル作ると考えると、わずか200円で108リットルものお茶を作れます。 これだけあれば人によっては2ヶ月くらいもつことでしょう。 すばらしいですね。 『鶴瓶の麦茶』は節約生活の合言葉です。 2.クールポット(冷水筒)2リットルサイズ パール金属 クーリア クールポット 2.0L 【日製】 H

    大学生・社会人の一人暮らしに必要なもの、あると嬉しいものまとめ。 - 涙拭けよ
    mimozax
    mimozax 2016/03/31
    サーモスは本当に必需品だよね。このめんつゆは見たことないなー試してみたい。
  • 餃子のアレンジレシピ レンジで簡単餃子ドッグ風、エスニックなキムチ餃子も - はてなニュース

    餃子を作り過ぎてしまったり、毎回同じ味で飽きてしまったりしたときに試したい、ちょっと変わった餃子レシピを集めました。余った餃子は、スープや餃子ドッグ風にアレンジ。手作り餃子は具材を工夫すれば、いつもと違った味わいが楽しめます。 ■ 余った餃子を別の料理にアレンジ! <見た目もおしゃれな王将直伝レシピ> ▽ アレンジレシピ | 餃子を美味しく、餃子の王将。 餃子の王将のサイトでは、料理研究家が監修した生餃子のアレンジレシピが見られます。巻いて焼くだけの「餃子の梅しそ巻き」や、おもてなしに使いたい「パプリカ餃子グラタン」、電子レンジでできる「スタミナアップ茹で餃子」など、さまざまなシーンで使えそうです。 ▽ https://www.youtube.com/watch?v=7RXr8PzEEHk <家にあるもので、簡単餃子スープ> ▽ 市販の餃子リメイクの餃子スープ レシピ・作り方 by みゅう

    餃子のアレンジレシピ レンジで簡単餃子ドッグ風、エスニックなキムチ餃子も - はてなニュース
    mimozax
    mimozax 2016/03/31
    パプリカ餃子グラタン、可愛くておいしそう!
  • 色んなジャーキーを作ってみよう - じゃじゃ嫁日記

    先日、自分なりにジャーキーを作ってみて何となくこういうものなんだなぁ、というのが分かりました。 要は保存なので、極力水分をとり、肉なので塩や煙で滅菌・防腐処理をする、というのが大まかな手順で、一般によく販売されている牛ジャーキーは、熱処理だけで燻製まではしないのが多いようです。 この要領さえ押さえれば、他の肉でもジャーキーを作る事ができるはずなので、例えば魚介はどうかなぁなんて思ったのですが、嫁の言う通りそれは干物かもしれません。 よく売っているアジ開きの干物なんて、当然同じ発想だし、熱処理しないでも完成するので(干すだけでよい)ジャーキーより手間いらずですね。 という訳で、干物は干物として改めてチャレンジするとして、牛、豚、鳥のジャーキーも作ってみたいなぁと思います。色々調べてみると、干してオーブンで焼くだけっぽいので、簡単に作れるいいツマミになりそうです。 時代劇セレクション第二弾!

    色んなジャーキーを作ってみよう - じゃじゃ嫁日記
    mimozax
    mimozax 2016/03/31
    ジャーキーってけっこう高いもんね。でも作るのはやっぱり面倒くさそうなイメージなんだよなー