タグ

関連タグで絞り込む (140)

タグの絞り込みを解除

アニメに関するmin222のブックマーク (115)

  • 「ハピネスチャージプリキュア!」32話の山内重保演出のおさらい

    はじめに 「ハピネスチャージプリキュア!32話」の演出は山内重保さん。 演出があるアニメは面白いと思わせる内容だった。 特にいおなが相手からの告白に戸惑いながらも、 自分の気持ちを整理・確認して、相手に想いを伝える流れが良かったし、 恋愛に対するナマケルダの含蓄ある発言と態度が ナマケルダのカッコイイ一面を描き出していたのも良かった。 山内さんは「まじかる☆タルるートくん」「花より男子」「おジャ魔女どれみ♯」 といった過去のニチアサ作品のシリーズディレクターでもあり、 他のニチアサ作品にも演出として参加された東映アニメに縁深い演出家。 そんな今回の山内重保さんの演出をおさらいしてみたい。 ①フェティッシュな脚の描写 山内さんといえば脚だ。 (ハピネスチャージプリキュア!32話) (「kanon(東映アニメーション製作)」8話) ローアングル気味で脚をフェティッシュに見せる描写。 山内さんが

    「ハピネスチャージプリキュア!」32話の山内重保演出のおさらい
    min222
    min222 2014/09/14
    演出が今までと全然違う感じで、特別感あってよかったなー。
  • 【エヴァQ】カヲルは何故無抵抗だったのか - エヴァQ考察ブログだった場所

    DSSチョーカーには使徒としての性質を抑制する機能もあることはあまり知られていません。ただの爆弾首輪と思われていることが多いです。画像の英文を上から訳すと、 ・DSSチョーカーとの接続 動作中 ・シンクロ観測 動作中 ・抑制機能 動作中(Suppression Function ACTIVE) ・自爆機能 動作中 ・マスターキーモード機能 動作中 ・覚醒分析機能 動作中 suppression=抑制、これはチョーカーの目的を漠然と示す言葉ではなく、常にアクティブな状態にある具体的な一つの機能です。では、何を抑制しているのでしょうか。 画像のように、使徒封印文様が刻まれたチョーカーには、文字通り使徒を封印=抑制する機能もあるわけです。suppressionは禁圧、鎮圧、隠蔽等、封印に近い訳語を当てることもできます。つまり、首輪には使徒としての能力や性質を抑制し、隠す機能があるということです。

    【エヴァQ】カヲルは何故無抵抗だったのか - エヴァQ考察ブログだった場所
  • 【ディズニー】アナと雪の女王の主題歌「Let It Go」の日本語版を歌う松たか子を世界中が絶賛「何なんだ、あの日本語のしびれるような美しさは」:ハムスター速報

    TOP > 星5 > 【ディズニー】アナと雪の女王の主題歌「Let It Go」の日語版を歌う松たか子を世界中が絶賛「何なんだ、あの日語のしびれるような美しさは」 Tweet カテゴリ星5 0 :ハムスター2ちゃんねる 2014年3月10日 15:55 ID:hamusoku ディズニー映画「アナと雪の女王」(14日公開)で主人公・エルサ役の声優を務めた世界25カ国の女優が主題歌「Let It Go」を歌いつなぐ動画がYouTubeで公開され、日語版を担当した松たか子(36)の歌声が大反響を呼んでいることが9日、分かった。 劇中のエルサの歌唱シーンをつなぎ合わせた動画で、すでに1275万人以上が視聴。イタリアの女優で歌手、セレナ・アウティエリやロシアのジャズ歌手、アンナ・バタリナらとともに、松は全3分56秒の曲のうち1分13~19秒のパートを歌っているが、このわずか6秒に世界が注目し

    【ディズニー】アナと雪の女王の主題歌「Let It Go」の日本語版を歌う松たか子を世界中が絶賛「何なんだ、あの日本語のしびれるような美しさは」:ハムスター速報
    min222
    min222 2014/03/10
    25カ国版、繋げても違和感ないしキャスティングすごいな。松たか子はそもそも歌うまい。
  • 劇場版 アイカツ!

    「劇場版アイカツスターズ!」 声の出演:富田美憂 朝井彩加 原作・企画:BN Pictures  原案:バンダイ 監督:綿田慎也 脚:柿原優子 キャラクターデザイン:愛敬由紀子 スーパーバイザー:佐藤照雄、木村隆一 アニメーション制作:BN Pictures 同時上映「アイカツ!~ねらわれた魔法のアイカツ!カ―ド~」 声の出演:下地紫野 和久井優 石川由依 齋藤綾 高田憂希 川上千尋 諸星すみれ 田所あずさ 大橋彩香 原作・企画:BN Pictures 原案:バンダイ 監督:木村隆一 脚:加藤陽一 キャラクターデザイン:やぐちひろこ アニメーション制作:BN Pictures

    劇場版 アイカツ!
    min222
    min222 2014/02/27
    とうとう映画に。これは穏やかじゃない
  • エヴァを壊すこと、鏡を割らないでいること――『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破』について - 灰かぶり姫の灰皿

    『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破』はある強い困難に向き合った仕事だ。もちろん新しい物語的展開やエピソードの挿入はある。そのことは旧作を引き継ぎながら超えていこうとする『ヱヴァンゲリヲン』の姿勢を示しているだろう。しかし、そうした努力によって逆にかつての仕事が呼び戻されてしまっている箇所が作には多くみられる。それどころか、その処理はどうも意図的に行われているようだ。  『ヱヴァンゲリヲン:破』では、基的に以前の『新世紀エヴァンゲリオン』テレビシリーズ第八話から第拾九話まで*1の内容が一のフィルムにまとめ直されている。そのためにテレビ版のいくつかの放映回は姿を消しているし(たとえば第拾壱話「静止した闇の中で」や第拾参話「使徒、侵入」)、大きく圧縮されて映画の中に組み込まれた出来事もある(たとえば『破』の第8の使徒は落下中、旧版第拾六話に登場する使徒レリエルに似た形態をごく短時間だけとる)。

  • ラピュタには何故自爆コマンドが用意されているのか: 不倒城

    バルスのことなんですけど。 大多数のネットユーザー諸兄はご存知かと思うが、バルスは天空の城ラピュタにおける「滅びの言葉」である。劇中ラストシーンにおいて、家伝の飛行石を手にしたシータとパズーが「バルス!」と叫ぶと、なんか飛行石がやたら光ってムスカさんが目が目が星人になったりラピュタがぶっ壊れたり、色々とエラいことになる。 「バルス=滅びの言葉」という図式の定着度・認知度はWeb上では恐ろしい程であり、ラピュタ放映時には実況板が「バルス!」の書き込みとAAで埋め尽くされるという。 まず考えなくてはいけないのは、このバルスという命令は一体何の為に用意されたAPIなのかということである。 ラピュタは人工物なので、当然設計者や開発者がいた筈である。そして彼らは、管理権限キーっぽい小さな飛行石に、複数のコマンドを用意している。「困った時のおまじない」であるとか、「滅びの言葉」がそれである。飛行石を身

  • さやかと杏子はどこまで“メンヘル”だったのか? - シロクマの屑籠(汎適所属)

    http://d.hatena.ne.jp/tyokorata/20110527/1306510563 リンク先では、『魔法少女まどか☆マギカ』のさやかと杏子、特にその最期について、『認知障害』『うつ病』『メランコリー親和型性格』といった精神医学の用語を用いて解説を行っている。その概要は、“さやかと杏子は『認知障害』の状態に陥っていた”、という主張だ。つまり、これらの精神医学の用語で、さやか・杏子の“心理的背景”の中核は説明できる、ということらしい。はてなブックマーク上では賛辞の声が多く集まっているようだが、私自身の知識と照らし合わせて、どうもしっくり来ないし納得できない。そこで、このエントリで反駁を試みることとする。 1.さやか・杏子はどこまで“正常な思考が出来ない状態”に陥っていたか? まず、“認知障害”という、かなり曖昧な精神医学用語に、さやか・杏子が該当していたか?について考えよう

    さやかと杏子はどこまで“メンヘル”だったのか? - シロクマの屑籠(汎適所属)
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 2度目に観るエヴァンゲリオンを10倍楽しむために知っておくべきこと | iAm 篠原 裕幸

    Evangelion 新世紀エヴァンゲリオン及びヱヴァンゲリヲン新劇場版を楽しむための前提知識をまとめました。タイトルで2度目に観ると明記したのは、ネタバレ要素が含まれるからです。個人的に思うエヴァンゲリオンの楽しみ方は次の通りです。 何も情報を仕入れずに TV 版から新劇場版までの作品をはじめから最後まで観る 観終わった後に残った違和感や疑問点を意識してもう一度はじめから観る とは言え、結局のところ楽しみ方はひとそれぞれだと思いますので、ご自由に。 まとめて観るには DVD を借りる以外にこんな方法もあります。 アニメやら韓国ドラマやらを一気見したかったら『Showtime』が便利かな… – IDEA*IDEA ~ 百式管理人のライフハックブログ 劇場版は DVD を借りてみてください。順番はこんな感じ。 DEATH (TRUE)2 Air / まごころを、君に ヱヴァンゲリヲン新劇場版

  • 大河のおかげ……佐藤健、超人気マンガの映画化で主演が決定!?

    佐藤健『深呼吸。』/ワニブックス インターネット音楽情報番組『RANKING パラダイス』で、全国の女子高生を対象にアンケートを実施した『今年の上半期で最もブレイクしたと思う若手俳優ランキング』(番組調べ)で見事1位に輝いた佐藤健。 現在放送中の大河ドラマ『龍馬伝』で、「人斬り以蔵」こと岡田以蔵を熱演中だが、この夏、もうひとりの”人斬り”を演じるのだという。 「それが、昔、『少年ジャンプ』(集英社)で連載されていた『るろうに剣心』の主人公・緋村剣心を佐藤健が演じるというのです」(映画関係者) 『るろうに剣心』と言えば、1994年から99年にかけて連載され、コミックス累計5,000万部を売り上げ、日だけでなく海外でも高い人気を誇る作品。もちろん、アニメ化も映画化もされたが、実写化には至らなかった。 「主人公の必殺技が、どうしてもCGを必要とするような作品ですし、これまでの俳優さんで、主人公

    大河のおかげ……佐藤健、超人気マンガの映画化で主演が決定!?
    min222
    min222 2010/07/08
    佐藤健はいいと思うけど実写化とか誰得
  • 魔女宅のパイ、ぐりとぐらのカステラも!物語に出てくる料理の再現レシピ - はてなニュース

    『ぐりとぐら』のカステラ、「魔女の宅急便」に出てくるニシンとかぼちゃのパイ、「ルパン三世 カリオストロの城」に出てくるミートボールスパゲティ…。アニメやマンガ、絵に出てくる料理を「べてみたい!」と思ったことはありませんか?今回は、架空の世界で生み出されるレシピを再現したブログやサイト、書籍を紹介します。 ■『美味しんぼ』に『クッキングパパ』も! ▽再現料理のまとめリンク - がないならブログをお読み 『ミスター味っ子』『クッキングパパ』『美味しんぼ』『中華一番』など、数々の料理マンガ・アニメ・小説レシピを再現しているのがこちらのブログ。 『華麗なる卓』のキーマ・マタール。夏にピッタリなスパイシーメニューですね。 華麗なる卓 1 (ヤングジャンプコミックス) 作者:ふなつ 一輝出版社/メーカー: 集英社発売日: 2001/07/19メディア: コミック『クッキング・パパ』のバジリ

    魔女宅のパイ、ぐりとぐらのカステラも!物語に出てくる料理の再現レシピ - はてなニュース
  • 「崖の上のポニョ」は斬新過ぎる。 - 真っ白な原稿の上で、俺は爪を切った。

    「ポニョ」のレビューは来月発売のライオリの連載でも書いてるので、ここで取り上げるべきじゃないかもしれないけど、書ききれなかった部分で若干強引とも言える解釈を簡単に記しておきます。(別の事も書いてるのでライオリの方も読んで下さい) 宗介は多分、恋をしていない。最後まで魚の姿に対しての「好き」の延長でしかなく、恋愛対象として意識してるようには見えない。ポニョの方からキスをするラストシーンも、そういう意図を持って演出されているように感じた。宗介からしたら、恋ではなく責任によって結ばれる物語である。 宗介は冒険をしていない。させてもらえてない。後半の船旅は、来ならハラハラドキドキの冒険を伴うのがセオリーなのだが、静かで退屈な時間がひたすら過ぎていくだけだ。「危機的状況を共有する事で恋に発展する」という可能性を潰している。共有すべきは冒険ではなく、淡々と続く退屈な時間、つまり日常そのものであるべき

    「崖の上のポニョ」は斬新過ぎる。 - 真っ白な原稿の上で、俺は爪を切った。
  • Resources:End of Evangelion Screenplays (Episode 26') - EvaWiki - An Evangelion Wiki - EvaGeeks.org

    10 ※ノンモンの画面に、製作メッセージを入れます。 ○アバン ##25 ・弐号機惨殺シーンから、一部リピート有り。 ○メインタイトル『NEON GENESIS EVANGELION 』タイトル新作・黒バックに白地のみ/カットインで) ○ターミナルドグマ リリスの前に立つ、碇と全裸のレイ。 碇「アダムはすでに私と共にある。ユイと再び会うにはこれしかない」(#24新作で見せとく) 碇「アダムとリリスの、禁じられた融合だけだ」 突然、レイの左腕が、ボトッと取れる。(蝋細工が溶け落ちたように) 碇「時間がない。AT フィールドが、おまえの形を保てなくなる」 変わらず、無表情のレイ。 碇「始めるぞ・・・レイ。AT フィールドを、心の壁を解き放て」 碇「欠けた心の補完。不要な身体を捨て、全ての魂を今、ひとつに」 碇「そして、ユイのもとへと行こう」 ゆっくりと目を綴じるレイ。 素手をレイの胸にあてる碇

  • Resources:End of Evangelion Screenplays (Episode 25') - EvaWiki - An Evangelion Wiki - EvaGeeks.org

    1-4 ○メインタイトル『NEON GENESIS EVANGELION』(アイキャッチA-TYPE流用で) ○元・第3新東京市跡の湖 照りつける太陽。耳障りな蝉の声。 傾いて、水に沈んだ電信柱。 ただ、そこ立っているだけのシンジ。 汗もふかず、どこか一点を無気力に見つめたままの眼。 注意:#24アバン追加で、シンジがアスカに加持が死んだことを告げ口するシーンを足すことを一考してます。 それはアスカが自我崩壊の直接的原因となります。その際は、#24で 「僕はアスカに、ひどいことしたんじゃないのか?」 という様な台詞は追加しますが、以後のカヲル君とのシンジの芝居が違ってくると考えられます。 で、#24にそのシークエンス追加時は、以下の病室のシーンにシンジの 「ごめん、ごめんよ。ひどいことしたのはわかってる。でも助けてよ。」 という台詞を追加する予定です。よろしく御検討下さい。 ○ネルフ部・

  • ー`)<淡々と更新し続けるぞ雑記。ωもみゅもみゅ やっつけblog版: とらドラ!にtwitterマグカップが

    Fail Whale Regular Mug from Zazzle.com http://www.zazzle.com/fail_whale_regular_mug-168281971650433059 まさにこれ。 ちなみにこのクジラの画像はtwitterがメンテナンスをしているときに採用されているもの。 とらドラの実況などをして処理が遅延したときなどにもこれが表示されるw 今週のとらドラタイムライン(みのりんはついったったー編) http://twitter.g.hatena.ne.jp/maname/20090218/1234977013 おまけ 春田にキラッ☆をさせた奴はちょっと表へ出ろ。 投稿者 sarasiru : 2009年02月19日 01:49 トラックバック このエントリーのトラックバックURL: http://mew5.com/mt/mt-tb.cgi/2